小生、ことあるごとに

タマゴにそんなに興味ないし

ということを誌している。
(知らんがな)


もともと好き嫌いはない方なので
特にナニが好きとか
ナニが食べられないとか
そういう選り好みはマッタクない。

よって、タマゴに関しても
特別好きという感情もなければ
嫌いなわけでもなく
出されれば何の躊躇もなく
いただくところである。

ただ、わざわざラーメン屋などで
味玉
をオプションで付けたりと言うことはなく
デフォルトで乗っていれば食す。


強いて言うなら
タマゴの黄身がデロッと流れ出て
ウツワにへばりつくのは嫌いかな。

ユルユルの温泉タマゴとか
それこそ生タマゴとかは
できるかぎり黄身を壊さぬよう
ひとくちでいただくことが多い。


_7f3e3341-c776-4edc-bade-f747a122ec6b

_152bb661-5034-4f65-872d-db935867c763

_8b425c63-582d-4e08-96bc-d79df955e006

_a7a44132-d17b-4098-b118-18d8a4a680bd

うんうん、それっぽいぞ
Bingくんww


まぁ、ぐっちゃんぐっちゃんに
かき混ぜること前提の料理
などについては
この範疇ではないが。


そんなワガママなおっさん
シュミ嗜好性癖のハナシはさておき。




昨日のお話。

手術から二日明けたし
そろそろ通常食に戻してもいいんじゃないか
と思ったら
前夜は飲ん方で
刺激物や脂っこいモノは控えめだが
通常のモノをバクバク
(暴飲暴食はせず)
食していたのであった。


幸い大腸に痛みもなく
異常は感じられない。

そんなわけでやって参りました。


20240118_115828

薩摩鶏マゼソバ



20240118_115802

20240118_115811


上荒田にあるベルギービール専門店
麦酒本舗
のマゼソバ部門である。

前回訪問は




8カ月ほど前ではないかww

同じく麦酒本舗の系列で
中央駅方面にできた

昼だけ、鶏マゼソバ

の方に足が向くことが多かったからな。
(*´・ω・)


さて、今回は
期間限定メニュー
に惹かれて
やって参りました。

昔からよく言うではないか。

お寺などで
仏像や彫像で
体の悪いところを撫でると良くなるとか

DSC_2913

北野天満宮の撫で牛
みんなアタマとかツノとか悪いんか?


カラダの悪い部位を食すと治るとか。
(?)


実は「同物同治」という


そんなわけで
大腸を手術
(ポリープ取っただけww)

した
小生は

もつを食さねば!!

と思ったのである。


・・・・まぁ、単にホルモン食いたいだけだが。
( ̄∇ ̄*)ゞ


そんなわけで。

券売機。

20240118_113229


『期間限定』
のページにありました。

ぽちっと、、、、
いや、スクリーンタッチだから
ベタッとな。
(*´・ω・)σ



カウンターへ。

20240118_113406


おお、調理しているこの方は。

以前中央駅近くの
昼だけ、鶏マゼソバ
が現在の

肉とワインと和服美女
INFINITY

に業態変更する前の

日本酒とおばんざい
『米と雫』


で店長をされていた方!!
(失礼ながら名前は存じあげないww)


そうかー、ちょうどこちらの店と
アチラの店とで
勤務場所を入れ替えたのだな。

小生の顔も覚えていてくださって
「あ、どうも!こんなところでww」
と声をかけられる。

薩摩トリマゼソバ - Spherical Image - RICOH THETA



バイトさん?の女性スタッフに
食券を渡し
調理を待つことしばし。

20240118_113636


あー、麦酒本舗その他は
合同会社 CELVESIA
という会社なのだな。

そういえばこちらのグループのアプリにも




セルベシアグループ
と書いてあったな。
(*´・ω・)

blog中のアプリのリンク



さて
キマシタ!!

20240118_113929


おっおー。

モツもつしいルックス。
では、いただきまーす。

まずはマゼソバのお約束
完膚なきまでに混ぜ倒す。

混ぜれば混ぜるほどウマいマゼソバ。

だが、全体が団子になるまで混ぜてはいけない。
(そんなヤツぁいねーよ)

20240118_114037


麺をくるくると巻き取りまして。

ぱくり。


((・ω・))ハムハム

うん、ウマい。

少し甘めに味付けられたタレと
ザクザクの揚げネギ(?)類
シナチクなどが
渾然一体化して
フクザツな味わい。


そしておもむろに
モツを取り出しまして。

20240118_114122


あー、こりゃ柔らかいわ~
(*´ω`*)



あまり質の高くないモツだと
くにくに
いつまでも噛まないと咀嚼できず
飲み込むタイミングも難しいところであるが
こちらはさくっと噛み切れ
まったく臭みもなく
そしてウマい。

σ゚д゚)ボーノ!


途中で一時味変の黒胡椒をば。

20240118_114226


うんうん、イイネイイネ!

さらに
禁じ手の卓上ラー油

20240118_114450


ほんのちょっぴり
二さじ三さじ四さじ五さじ・・・・

20240118_114522


中に入った
ニンニクやネギやナッツ類?などが
渾然一体となって
ウマさを助長。

意外と辛いかもww

だんだん強気



本来ならば追い飯など
頼むところであろうが
そこまで炭水化物は求めないオトシゴロゆえ

ごちそうさまでした。

20240118_115110


食後に店長さんと会話。

前回『米の雫』に訪問した際に
次男氏のいる京都に
紅葉狩り
(という名の単なる観光ww)
に行くという会話をしていたことを覚えておられ

「京都はどうでした?」

と。

いやー、飲食店主たるもの
さすがだなー。

小生など、
昨日のことも覚えていないので
こうして日記という外部記憶に
頼っているのに。
(*´・ω・)

記憶力弱すぎ



ということで後客も入ってきたので
ゆるりと辞去。


また来ます。