ふと思いますた。


戸籍と本籍って?
(* ᐕ)?




_d288114f-c61c-47c4-bcf7-9f7e77a13ba0

_8c64e630-4c7a-42ff-a651-2981585cced0

_eb467f9f-092f-4ac3-9319-0690e150f661

_d096bb64-3a94-4da0-93e8-7f63bd63eae3

なんやあざと可愛いやないか
Bingくんww


調べてみました。


戸籍とは、日本国民の身分関係を公証する公文書です。
出生・死亡・婚姻・離婚・縁組などの
身分関係を登録・公証するためのものです。

本籍とは、戸籍のある場所のことです。
日本国内の地番がある場所であれば
どこでも置くことができます。
本籍は土地の地番や街区符号を利用してつけられる番号で、
戸籍の見出しのようなものです。

本籍と住所は一致している場合もありますが、
全く別のものです。
本籍は住所地と関係なく、
好きな場所を設定することができます。
他の人と同じ場所を本籍にしてもいいので、
大阪城や甲子園球場の所在地を本籍にしている人もいます。

戸籍には、
本籍・筆頭者氏名・戸籍に入っている人全員の
氏名・生年月日・父母の氏名・出身地・婚姻日などが記載されています。

[Google検索 "戸籍と本籍" のAIまとめ]



そういや本籍地を
皇居のある

郵便番号100-0001
東京都千代田区千代田1番1号


にしているという大タワケが多いと
聞いたことがあるな。

何がうれしいんだ。
(*´・ω・)



そもそもナニをきっかけに
調べようと思ったかというと
結婚とかの一大イベント(?)以外に

戸籍を新しく起こす
ということが可能なのかどうか

というギモンからであった。

結論から言うと

『分籍』

という手続きにより
新しく戸籍を作ることができるようである。

その場合、『分籍』できるのは
筆頭者及び配偶者を除く
戸籍に記載されている成年

であるが
一度分籍をすると
分籍届前の元の戸籍に戻ることはできない。

確か、婚姻届を出す際に
戸籍を新しく作るか
本籍をどこに置くか

という項があって
それによって
戸籍を新しく作った
ように覚えているが
それ以外でも戸籍を作れるようだ。

当時すんでいた荒田の実家に戸籍を作り
その後移転した現住所(上荒田)に
本籍地も移したように思う。


通常は親の戸籍に入っていて
何らかの事情がない限り
わざわざ分籍すると言うこともないような気がするが
まぁ、事情は人それぞれと言うことで。

独身で分籍しないまま両親が亡くなれば
自動的に新しく戸籍を作るコトになるのでは?


・・・・と思ったら
自動的には分籍されないようで
分籍手続き
が必要なようである。

あくまで除籍された両親の戸籍に残るのであった。


メンドくさいのね。
(*´・ω・)


そんな行政事務手続きのギモンはさておき。




久しぶりにこちらへ。


20240125_113916


麺食堂TaRa

20240125_115104




しぇら㌧ホテル
の真裏に当たる。

そもそもラーメン自体が3日ぶりだww

そりゃ一大事



お昼のピーク時には混むことがわかっているので
開店直後を狙って。

それでも徐々に店内は混み出していた。


20240125_114012


券売機。

そういえばこちらの

豚骨醤油ラーメン

も長らく食していないかも。

以前はかなり足繁く通っていたのだが
最近はラーメン屋も増え
訪問の機会が減ってきている。

年に数回ほどの訪問になってしまっているな。
(´д`)


カウンターへ。

麺食堂TaRa - Spherical Image - RICOH THETA



20240125_114057


ほどなくして運ばれてきました~


お久しぶりです。
(●´_ _)ペコ



20240125_114518


おー。

昨年3月以来のご対麺。




徐々に価格も上昇気流・・・・


さて。

いただきまーす。

スープをひとくち。

20240125_114614


あーーーー、、、、


なんだか

鹿児島ラーメン然

とした味わいが増している気が。

甘さを感じるスープのベースはとんこつ。
そこに甘めの醤油のカエシを合わせ

ウマいですわ。


麺はシコシコとした噛み心地で
アルデンテ
アルデンテ
(*゚▽゚)ノ



夢中に啜っていると
あっちゅうまに。


ごちそうさまでした。

20240125_115023


やはりここのとんこつは鉄板!!


また来ますぜ。
(。-∀-)

言うまでもないww