昨夜は夜間作業で午前2時まで。

お昼はちょっと遠出して


とある


20240327_121053


店名ですよ?

『お出汁と麺 とある』



20240327_121039


入口で事前にオーダして会計するスタイル。

20240327_121025


前回訪問時には
奇をてらって




ガパオ味噌ラーメン

などというおよそ
お出汁っぽくないメニュー
頼んでしまっているようだ。
(*´・ω・)


今回は初心に帰って

初襲の店では筆頭メニュー

初襲ちゃうやん



とある濃厚中華そば

を。


同行の後輩氏は

特製とある濃厚中華そば

をチョイス。


カウンターへ。

とある - Spherical Image - RICOH THETA


20240327_115611

20240327_115615


昨今日替わりで天気がよかったり
雨模様だったり。

本日はなかなかの快晴であった。
少し汗ばむぐらい。


さて、来ました!

20240327_115849


ででん。

屏風海苔が背後にそびえ
小松菜が載っており

ハウス系
ちょっと見た目は家系っぽい。


では、いただきます。

スープをひとくち。

20240327_115940


おー、濃厚な鶏白湯であるな。

スープをすすると
クチビルの周りにまとわりつく
オイル分。

麺は平打ちの幅広麺。
チュルチュルぐにぐにとした食感で
スープとの絡みもよい。

割とストレートに醤油を感じ
それがあまり甘くないタイプ。


後輩氏の『特製』
チャーシュー、屏風海苔などの
具材が倍増化されている模様。


小生、あまりトッピングにこだわらないタチなので。
Σ(´∀`;)


もう少しスープがガッツリ熱ければ
さらによいと思われるが
トッピングが冷たそうなので
なかなかそれも難しいかも。


というわけで
ごちそうさまでした。

20240327_120417


帰りにちょこっと寄り道。

名山堀『バカンス』で
NPO法人ルネスかごしま
が水曜お昼時に開いている
フリーコーヒー
にふらりと立ち寄り
コーヒーをごちそうになる。


_17f64c10-29be-4f87-a3e4-b4a7938b2af2

_cabe57a6-fe14-405b-88a6-8a5686bcc90a

_7740a816-24a0-4a4a-b8e2-8ea4f0e98cb1

_3eb6d136-e12f-49a7-856f-d4f8cc327484

ナニが何でもBingくんに
ネコ画像を醸させて遊ぶww



たまには差し入れなど持っていかねばww


あ、そのルネスかごしま
今週末にお花見らしいですよ。
(*´・ω・)σ





そんなマクラを端折った日記はさておき。




そんなわけで夜間作業明け。

朝からフツーにww


昨夜は作業メンバーで

とんかつと銀シャリ玄

なる店に晩メシを食しに行ったのであるが
何の気もなしに


20240327_205227


特盛チキンかつ定食

を頼んだところ

20240327_203334


マヂ大盛りのチキンカツが!!
∑( ̄口 ̄;)!



えーっと、コブシ半分ぐらいの大きさの
かなりのボリューム感のチキンカツが

8個。

(*´・ω・)


揚げたてで熱くて口中ヤケドするわ
ガワがガリガリでほっぺたに血豆できるわ
トンデモボリュームで食べすぎるわww


夜間作業で眠くなったことは
言うまでもない!
(・`ω´・。)



そんなわけで
朝メシもフツーに食ったが
(朝はお茶漬け)
昼になってもさしてハラは減らず。


後輩氏(昨日と別のww)を伴い

20240328_125445


麺屋きんのむぎ


ここでガッツリ野菜食わにゃ。
( ̄¬ ̄*)


まったく懲りてないww


店内はけっこうな客の入り。
春休みということもあって
家族連れなども。

麺屋きんのむぎ - Spherical Image - RICOH THETA



ここでは

ちゃんぽん一択!!

と思っていたら。


「すみませ~ん、ちゃんぽん、
今は一杯だけの提供しかできなくて・・・・」



がーん
( º言º)



マ・ヂ・デ・ス・カ・!!



んじゃ、ちゃんぽんひとつと
豚骨ラーメンで。


20240328_123117


今回は初襲の後輩氏に
ちゃんぽんを譲ってww


あー、今のハラグアイParaguayでは
この暴力的なボリュームの

20240328_123056


日替わりよくばりメニュー
はスルーでwww

たとえハラ減りでもムリ



20240328_123130


そういえばこちらの店では
ほとんど単独でやって来るので
ほぼカウンター席。

こちらの壁の写真とか
はじめてマジマジと見るかも。

20240328_124904


アイアイラーメンを源流とする
(株)丸タカ
そしてこちらのお店と同じく
アイアイラーメンから独立した
ラーメン黒天
など。

アイアイラーメンは
のれん分けや分家などではなく
独立したい方に店舗を譲ったり
独立を支援して修行をさせたりと

鹿児島のラーメンシーンにおいて
けっこう重要な役割を持っている。

アイアイラーメン出身のラーメン店
も多い。


さてさて、しばし後に。

20240328_123149


来ました!

20240328_124033


ででーん!!

うーむ、考えてみればこの店では小生、
ちゃんぽんか皿うどん
しか頼んだことがないかもww

ラーメンは初!?


ということでいただきます。

スープをひとくち。

20240328_124129


ほーほー。


割と濃い目のとんこつがグッと押し寄せ
後ろからニンニクがふわっと支える。

麺はちゃんぽんのモノとは異なり
細目のコリコリ麺。

しかし、細いがゆえに伸びやすい面も。


食べ進めてチャーシューに到ると
そこはショウガの香りが。

ニンニクの香りと
ショウガの香りのマリアージュ。



いやー、美味しかったデース。


20240328_124702


ごちそうさまでした。

( ´ ▽ ` )ノ