土日が休みの
平凡サラリーマンたる小生。
土曜日は長島へ。
最近は2カ月に1回ぐらいの頻度で
長島に訪問しているが
主目的はコチラ。
長島一貫牛
宮路ファーム
の直売所で販売されている
冷凍のハンバーグ!
その他の牛肉の部位のみなさんに囲まれて
ちょっと目立たないかもしれないが
一枚500円のハンバーグ。
これがウマいのよね。
( ̄¬ ̄*)
今日は【加熱用】の
新鮮和牛レバーも売っていた。
(買わなかったけど)
そんなわけで
時折買い出しにいくわけだ。
そして、その際には
その横にある
焼肉一貫
にて
ランチ
をいただくのが定番。
もう『極上』だの『上』だのといった
若手向きのアブラギッシュなメニューは
見ただけで
オナカいっぱい
ムネいっぱい
なお年頃。
そんなわけでいつも頼むのは
ベーシックな
焼肉ランチ。
これで十分でしょ?
そして追加で
上タン塩
とか
和牛赤身
とかを追加で。
なお、これは
2月に帰省してきた次男氏を伴っての
訪問時。
今回は、そのハンバーグを切らしたので
元々訪問予定だったのであるが。
前日になって。
自動車ロングランドライブ評論家
として名高い某巨匠(高校の後輩)が
現在ロングランドライブで帰省中であるが
その方が
Facebookで
このような投稿を上げていたので
これは試してみねば!!
と急遽そちらへ舵を切った。
そのお店は。
こうりゅうすし
幸柳寿し
長島町役場の真ん前。
訪問したのは開店直後
11時半過ぎであったのだが
予約の法事客の一団の方々
総勢10数名が入られるようで
その準備に大わらわであった。
「少しお時間いただきますがよろしですか?」
との大将の問いに
特に急ぎませんので
とカウンターに着席。
メニューを。
なんだかとってもリーズナブル。
小生は一番人気という海鮮丼を所望。
手際よく寿司を握る大将が
団体客用の各自のゲタをようやく握り終え
我々の調理に。
先客も一組あり
途中大将の軽妙なトークも交えつつ。
来ました!
まずは潮汁から。
おほっ。
よくお出汁が出ている。
つづいて
海鮮m9( ゚Д゚) ドーン
みよ、このドンブリから溢れんばかりの
いや、一部溢れちゃってる海鮮のみなさん!!
ちなみに載せられているウニは
現在長島町隣接の
阿久根市で開催されている
うにと阿久根の旬まつり
からもわかるように
旬真っ盛り。
その長島産の
朝割りウニがごっそりと。
ちなみにこちらの店のウニ丼は
(参考画像)
このようになっております。
ウニ大杉やろww
原価どんだけ?
(*´・ω・)
もちろん海鮮丼は
いったいぜんたい何種類の海鮮が
載っているのかと。
12種類?
(ガリ、南天の葉は除く)
そのどれもがウマい。
サッパリとした酢飯もクドくなく。
あー、美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
↑
ちなみにBingくん、
今回の【ネコ】要素はどこかな?
(*´・ω・)
そんな土曜日の日記はさておき。
(ここは麺喰道ww)
その方が
Facebookで
このような投稿を上げていたので
これは試してみねば!!
と急遽そちらへ舵を切った。
そのお店は。
こうりゅうすし
幸柳寿し
長島町役場の真ん前。
訪問したのは開店直後
11時半過ぎであったのだが
予約の法事客の一団の方々
総勢10数名が入られるようで
その準備に大わらわであった。
「少しお時間いただきますがよろしですか?」
との大将の問いに
特に急ぎませんので
とカウンターに着席。
メニューを。
なんだかとってもリーズナブル。
小生は一番人気という海鮮丼を所望。
手際よく寿司を握る大将が
団体客用の各自のゲタをようやく握り終え
我々の調理に。
先客も一組あり
途中大将の軽妙なトークも交えつつ。
来ました!
まずは潮汁から。
おほっ。
よくお出汁が出ている。
つづいて
海鮮m9( ゚Д゚) ドーン
みよ、このドンブリから溢れんばかりの
いや、一部溢れちゃってる海鮮のみなさん!!
ちなみに載せられているウニは
現在長島町隣接の
阿久根市で開催されている
うにと阿久根の旬まつり
からもわかるように
旬真っ盛り。
その長島産の
朝割りウニがごっそりと。
ちなみにこちらの店のウニ丼は
(参考画像)
このようになっております。
ウニ大杉やろww
原価どんだけ?
(*´・ω・)
もちろん海鮮丼は
いったいぜんたい何種類の海鮮が
載っているのかと。
12種類?
(ガリ、南天の葉は除く)
そのどれもがウマい。
サッパリとした酢飯もクドくなく。
あー、美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
↑
ちなみにBingくん、
今回の【ネコ】要素はどこかな?
(*´・ω・)
そんな土曜日の日記はさておき。
(ここは麺喰道ww)
いかに土日であろうとも
麺食せねば日記のネタに困る
当blog。
そんなわけで日曜日は。
今度は一気に南下。
タカララーメン
今地図をみて気づいたが
枕崎お魚センター
直近ではないかww
お店の前に駐車場はたくさん。
11時開店のところ
5分ほど前に着くと
ほどなくしてカンバンが
『OPEN』
に掛け替えられたため入店。
さてメニューを。
(;`皿´)グヌヌぬ
いきなり
チャンポン
の文字が!!
だがしかし。
いかに
本格派チャンポニスト
を標榜する小生ではあっても
(だからナニそれ)
ここはやはり
レギュラーメニューから攻めるべきでは?
「しばらくの間、限定メニューで」
との断り書きだがすでに
十分にバラエティに富んだメニュー構成かと。
こちらでは
焼肉ラーメン
がヒソカに(?)人気メニューと
聞いてたがやはり
麺喰道のオシエに従い
初襲の店では筆頭メニュー
を敢行。
みそラーメンで!!
その代わりといってはナンだが
ギョウザ
にさらにさらに
オムライス
を付けるなどという暴挙に出た!!
通常このようなラーメン店では
焼めし
に行くのがセオリーというものであるが
ナゼか
オムライス!!
きっとこういうお店では
昭和ルックスな懐かし系オムライス
薄い玉子焼きに巻かれた
チキンライスに
上からじゅばっと
ケチャップ
という王道なモノが提供されるに違いない。
( ̄¬ ̄*)
まずはラーメンから!!
みそ!!
では。いただきまーす。
スープをひとくち。
ほほう!
ニンニクとショウガの香るスープ。
ゴマも入っており
それがゆえに少し
焼肉のタレチック
に感じる面も。
もちろん違うのであるが。
麺は中細ストレートで
少し柔らかめ。
ちょっぴり味濃いめのスープをまとい
ザク切り茹でキャベツと馴染む。
キャベツ今高いのに。
(*´・ω・)
そしてギョウザ🥟!
やや小振りながら
ニラたっぷり。
そして真打ち!!
(ラーメンじゃないんかいww)
オムライス!!
よしよし。
ふむふむ。
イメージ通りのオムライス。
麺喰道宗主歴20年にして
オムライスを頼むことになろうとはww
さすがにこれだけ頼めば
オナカいっぱい
になろうというもの。
ごちそうさまでした。
ひとつ、宿題店制覇!
( ´ ▽ ` )ノ