鹿児島中央駅一番街

20240425_114759

20240425_114658


DQNホ・・・・

いや、

ドン・キホーテ
鹿児島中央駅一番街店


がオープンしたと。


アエーププラザ1階の
地権者『京屋』を半分追い出して。


まぁ、こちらのドン・キホーテ
駅前の小型店だな。

品揃えはこぢんまりと。



小生が

『京屋』

悪し様に罵る
のにはワケがある。


もうかれこれ
17、8年前のことになろうか。


拙宅の長男氏は幼少のみぎりには
脳内の8割方を

アンパンマン

いや

ばいきんまん

に冒されていた。
(現在は仮面ライダーに罹患中ww)



_639e0b8c-5850-493b-8c5d-78f28780e47a

_dbe04a6d-949d-404d-aae5-1dbffb754e07

_3d845ccd-aa86-43b9-8c9e-213573f3b395

_60ed5aee-2a73-4b4d-8d23-1348c6582987

イロイロと
キワドいぞ
Bingくんwwww




よって
アンパンマンのキャラの付くグッズは
目につく限り欲しがっていた。
(買うか買わぬかは別として)


ある日曜日だったか。

新聞の折り込み広告に
アンパンマンの
弁当箱だったか水筒だったか

そんなことはもう忘れたが
とにかく
特売の広告
が入っていたのである。


そう、お察しの通り

『京屋』

の。


我が家では万難を排して
朝の開店目がけて
いの一番に駆けつけたのであるが。


当時の2階の売場だったか
とにかく特売品の置かれたワゴンを見ると。


ない。


広告に掲載されていた
アンパンマンのなんらかのアイテムが
置かれていなかったのである。


さすがに朝一番から駆けつけて
一番客であったのに
特売ワゴンに置かれていないのは
どういうことか。


実はこの時点で小生は
まだ幼く歩くこともままならない次男氏
(推定2歳ぐらい?)
を抱えて離れた場所にいたのであるが。

ヨメ氏がレジでおばちゃんと
揉めているのが見えた。 

「朝一番に来たのに売り切れって
どういうことですか?」



レジのおばちゃんが困ったように

「売り切れなんですよ・・・・」



しばらく押し問答をしているところに。

当時は聡かった長男氏が
(現在が聡くないとは言っていないww)


「ママ、あったよ!!」


とウレシそうに
通常品の売場
(特売ワゴンではない)
から目ざとく広告の品を見つけて
駆け寄っているではないか。


さらに困った顔をする
レジのおばちゃん。


「あるじゃないですか!!」

と詰め寄るヨメ氏。


そこに。

売場を見て回っていた
でっぷりと太ったオッサン
(推定社長かその一族)



( ー̀дー́ )チッ
と舌打ちをしながら





「売ってやらんね
そん値段で」





はぁ?
 (╬⊙д⊙)



もともと広告の品
それも目玉品として出していた品を
偽って出品していなかった挙げ句
それがバレたとわかると


「くそめんどくせー客だ
売ってやるわ
(#゚Д゚) ゴルァ!!」



的な態度!!!!????


小生、その場に臨席していなかったので
コトの次第を遠くから見ていただけであるが
さすがにこれはカチンときた。

しかし、その場にいなかった上に
流れに乗れず
まだまだ40手前の若造だったため
その場では溜飲を下ろしたのであるが。


今だったらこのおっさんを
罵倒してるな。
┐(  ̄ー ̄)┌



要するにこの

『京屋』

という店、そもそもそのような
顧客を欺くような商売
をしていると言うことだ。


よって、小生は

『京屋』を赦さない。
( ・`д・´)


これまでも
アエールプラザの地権者
であるコトをいいことに
大して集客も見込めない

モンペやジャージなど

年寄り向けの品物を
中央駅一番街の入口に向け
店外に大量に展示して
一番街への集客を妨げてきた。

中央駅側からアプローチしてきた
県外客は
アーケード入口に
このようなモンペハウスが構えていては
その先の展開など知れたものと
先へ進むことを断念したであろう。


このドンキの工事中にしても
すでに明け渡して
契約もしているであろうに
その工事中の店舗の前に
同じようにシレッと商品を並べていた。


20240403_122845


さすがに現在では
ドンキ側が商品を並べているので
モンペをぶら下げてはいなかったが。


残念なことに
すでに20年近く前の話であるゆえ
証拠も写真も
ナニも残ってはおらぬが
そのような仕打ちをされた側は
ゼッタイに忘れぬ。

した側は
そのような狼藉を働いた意識すら
残ってはおらぬであろうがな。


『京屋』許すまじ。



そんな怒りの矛先はさておき。
(JAROへの通報案件ww)





抜けるような青空。

20240425_115203


のお昼だったが
この好天もほんの一日だけのよう。
(゚ーÅ) 


半年ぶりにやってきました。

20240425_114249


拉麺冨

20240425_114302

20240425_113033

20240425_113035


前回の訪問は




オープンからまだ間もない頃であった。


そこからどのように変わったのか。

入店。

拉麺冨 - Spherical Image - RICOH THETA



店内の様子はあまり変わっていない。

メニュー。

20240425_113159


ほほぅ!

基本、オープン直後と
さして変わっていないような。

20240425_113203


もう少し

煮タマゴとか
シナチクとか
キクラゲとか

トッピングが増えても良さそうなものだが
あえて増やしていないのではないかと。

あ、チャーシュー麺は増えているな。

それ以外は不要であるとの判断か
極力コストを抑える算段か。


ということで
ラーメン
をば。


しばし後に。

来ました!

20240425_113502


ででん。

おー、半年前のラーメンと
見た目イメージとして
ほとんど変わらぬ。


では。

スープをひとくち。

20240425_113545


ふむふむ。

半年前には少々塩分濃い目に感じたが
今回はホドよい。


相変わらず
ホネ系の味わいではなく
ニク系のスープ。


ウマい。


麺がシュコッとした歯ごたえで
なかなかにウマい。

キレはよく
モッチリとした噛みごたえを残す
二段構えの麺か。


中盤で

20240425_113811


卓上の刻みニンニク
胡椒に『旨味』ダレを少々。



ほほう!

これにてスープにキレとコクが増す。


スパッと完飲完食。

ごちそうさまでした。

20240425_114138


インスタの投稿によると
近々



油そば

も始まるのでは?


また来ます。