ムカシから考えていた疑問。
宇宙空間から紙ヒコーキを
地表に向けて飛ばしたらどうなるん?
(*´・ω・)
大気圏突入
というと
落下する物体が高温にさらされ
炎に包まれる
というイメージがある。
これ、摩擦熱と思われているようだが実は
先端部分が空気を強烈に圧縮することで
その圧縮された空気が熱エネルギーに変わる
ことによる発熱だ。
これは、相応の質量があるものが
自由落下してくることによる
発熱だが
紙飛行機みたいに
ふらんふらんとゆるゆるした動きで
軽い質量のものが
適当に滑空しながら落ちてきた場合
どうなるのであろうか。
(*´・ω・)
調べてみるとやはり
同じことを考えた方がおられ
しかも実行しているようなのだ。
下記の記事を。
2010年の記事。
これをみると
数々の難問はあろうが
なんとか実験可能な様子が見て取れる。
つか、
フツーの紙じゃダメなんやね
やっぱり。
(*´・ω・)
その後の記事がないかと
探してみると。
あー、あるにはあったが
成功していないし
その後の情報も見あたらず。
やっぱ、難しいのかな~
つか、そもそも紙飛行機
飛ばしたら制御不能で
どこに落ちるかの予想も
いつ落ちるのか予測も
まったく不能ではないか。
ひょっとしたら風に吹かれて
南極に落ちたり
北チョンの黒電話ブタを刺しコロしたり
露帝の独裁者のハゲ頭に突き刺さったり
米帝の耄碌大棟梁の目ん玉をくりぬいたり
するやも知れぬ。
我が国の
クソ豚我利我利亡者メガネ
に刺さって
トドメの一撃になれば幸いだが。
そんなわけで
続報についてご存じの方はご教授のほどを。
そんな
宇宙からの暗殺兵器かよ
な事案はさておき。
先週の木曜日。
6月6日(木)
イソイソと
とあるお店の開店狙いで。
JAPANラーメン道
月曜は定休日
木曜と日曜は夜の営業はお休み。
ソァウ!
毎年この梅雨時期に
ほんの限られた期間であるが
限定メニューで
つけ麺
を提供しているのである。
昨年はけっこう遅めの訪問だったようだが。
もっと先客がいるかと思いきや
開店前には2名のみ。
楽勝だな。
(。-∀-)
さーて、ご店主イシイさんが
「営業中」
の看板を掲げて入店。
さーて。
つけ麺は。
あれ?
今日って何日??
6月6日ですねぇ~
(*´・ω・)
提供は6月9日から?
イシイさんに
「つけ麺、って、提供まだですよね?」
「今度の日曜からの提供になります。
ごめんなさい、わかりにくい告知で・・・・」
いやいやいやいや。
(((・・ )( ・・))((・・ )( ・・)))
完全に日にちを間違ってたのは
ワタシですからwwww
( ̄∇ ̄*)ゞ
そんなわけで。
レギュラーメニューの
男前らーめん
を
やさいマシ
にて美味しくいただきました。
ブレない味。
美味しゅうございました。
+ + + +
そんなわけで本日。
6月9日(日)
実は迷っていた。
今日行くべきか行かざるべきか。
午前中は買い物したり
家事をいくつかこなしたり。
ビミョーに雨も降ってるし
そんな
『待ってました!!』
とばかりに駆けつけるのも
イカガなものかと。
誘惑に負けましたww
今から自宅を出発して
歩いて行けばちょうど開店前に着くはず。
そう思いながら歩き出し
昨夜北海道からの旧友が来鹿したため
中央駅前の屋台村で飲んで喰った帰り
雨が降っていたので
ケータイ用エマージェンシー傘を使ったため
それを畳みながら。
しかし、鹿児島市立病院前のあたり
ちょうど傘をたたみ終わったあたりで
急に雨が降りだしたwwww
(・д・)チッ
いまさらたった今畳んだ傘を出すのも癪だ。
そのまま歩いていたが
さすがに看過できないほどの土砂降りになり
市立病院前のマクドで雨宿り。
5分ほどで小降りになったので
ふたたび歩く。
ちょうど開店の11時15分頃
店の前に着くと。
をををを!!
すでに7~8名ほど店外に待っている。
うーん、このくらいなら
第一ロットで入店できるかな?
などと思っていたのであるが。
前に並んでいた方が
「名簿に名前を書かれましたか?」
と教えてくださる。
えっ!?
名前書くの!??
そんなわけで店内のボードに
名前を書き込むが・・・・
その時店内を覗くと
すでに満席ではないかwwww
(゜д゜)ポカーン
どうやらすでに入店している
第一ロットのみなさんは
もっとずっと前から並んでいて
開店時間よりも早く
入店させてもらった
ということのようだ。
このところ
平日の開店時間狙いで
さほどの混雑を経験していなかったので
すっかり油断していたようだ。
そんなわけで並んで待つことに。
だがしかし。
みなさん今入店したばかり。
これは何分待つことやら・・・・
<40分経過>
11時55分頃。
名前を呼ばれて入店。
いやー、並んでの入店など
久しぶりだ。
だが。
『つけ麺は時間がかかります』
デスよ(*´・д・)(・∀・`。)ネー
大盛りで。
さらに20数分経過。
ようやく来ました!!
ほほー。
今年のつけ麺はこんなカンジか。
では。いただきまーす。
麺をワシッと箸で掴み
ザンブとつけダレにくぐらせ
ずびずびずびッと!!
ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
たぶん昨年までの麺と違うのではなかろうか。
昨年から今年の間に
こちらのお店で使用する麺は
ホンダ食品謹製のモノ
に変わっているので
ひょっとすると今年のつけ麺も
ホンダ食品製
なのかも。
(未確認)
その麺は、
チュルチュルとした平滑な表面を持つ
中心部にシコッとした噛み心地を残す
絶妙なアルデンテ。
ウマいなぁ。
( ̄¬ ̄*)
麺を堪能していると。
女将さんが
「お待たせしました~」
とこちらを置いていく。
えっ!?
こんなチャーシュー丼みたいなの
頼んでないんですけど・・・・
「あれ、ワタシ頼んでないんですけど?」
「あ、こちらとセットになっています!」
え?
ををををっ!?
これ、セットのやさい!?
そういえばこちらのつけ麺
麺とつけダレとやさいと
三点セット
だったな!!
すっかり忘れておったわい。
Σ(´∀`;)
つーか、フツーの店のつけ麺とは
麺とつけダレだけで
こんなたっぷりの
野菜その他付かんしwwww
フツーのラーメンに使われる
巻きチャーシューの切り身
ホロホロと崩れるチャーシューのカケラ
味玉半分
ネギと海苔と
その下にたっぷりとした
キャベツとモヤシの湯通し。
麺とつけダレだけで
すでに十分なボリュームだが
このやさい一式により
すっかり計画が狂ったww
やさいやチャーシューも含め
つけダレにザンブザンブと浸し
いただいたのだが。
食いすぎだww
ゲフー
ごちそうさまでした。
再び徒歩で歩いて帰ったモノの
午後は食べすぎで
ナニもする気が起きなかったことは
言うまでもない!
(・`ω´・。)
今回、第一ロットのお客さんは
大半がつけ麺だったようだが
それ以後はフツーに
レギュラーメニューを頼む方も多く
実はいまだに人気店だったことを再認識。
私的にオススメいたし〼。
期間限定、鹿児島豚骨、味噌、醤油、塩をこの高水準で提供してくれる店、そうは無いですよね
知名度が高くなればもっともっと人気店になると思いますが、なんせ調理ワンオペですから知名度向上は諸刃になるのではと思います
近々行ってきます!!
ねこだにゃん
がしました