鹿児島県知事選が行われている。
「選挙なんかダレに入れてもいっしょ」
とか
「入れる候補がわかんないから行かない」
とか
「興味ね(゚⊿゚)」
とか。
棄権するヤツぁ
公民権を返上しろ。
そうそうれば、有権者数が減って
相対的に投票率が上がる。
まぁ、そうするとさらに
組織票のある団体とか
人格を乗っ取られた
狂信的な団体とか
そんな連中が跳梁跋扈するわけだが。
さて、今回の選挙。
前々回の選挙が
当時の知事の女性蔑視発言やなんやで
「じゃないほう」
を選ぶ選挙。
前回の選挙は
「じゃないほう」
を選んだ結果
人格破綻者で
テレビ映り【だけ】
を気にする
元テレビあがりの人望ゼロゆえ
ゼッタイ安泰の知事二期目
といわれる選挙を落とす。
この時も
「じゃないほう」
を選ばざるを得ない
残念な選挙であった。
そして今回。
現職は安パイの
経産省天下り
霞ヶ関とオトモダチ
がウリ。
対するは
初の女性知事を目指して
自民党から離脱し挑戦する候補と
原発が争点にならなかったことに業を煮やした
市民団体が擁した
これまた女性候補の三つ巴の闘い。
まぁ、趨勢はほぼ見えていると思っているが
一つ提案。
誰が知事になっても
残りの二人を
副知事
として据えられないだろうか。
それぞれ、強みも弱みもあり
支持する団体も違えば
主張も異なる。
しかし、それぞれの主張を見るに
鹿児島をよくしたい
という思いは一つなのではなかろうか。
もしこれが実現すれば
政策を練るにしても
さまざまな支持団体や企業など
思惑に絡め取られた
一方向に傾倒した意見に惑わされず
少なくとも議論された結果を
政策に反映させることができるのではないかと。
そして、知事が矢面に立って
いろいろと批判を浴びる場面も多かろうが
そんな時でも
ともに政策を語り闘った
友
がいれば心強かろう。
そんなことを夢想する
イチおっさんの願いはさておき。
あー、どっかのお祭り騒ぎの
ト痴痔選挙
とは一緒にしないでくれたまえ。
もう、トは滅びていいよ。
(*´・ω・)
↑
マッタク趣旨がわかりませんな
Bingくんww
これ、もう梅雨明けだろ!?
(╬⊙д⊙)
スカッと晴れ渡るというところまではないが
切れ切れの入道雲の間から差し込む日の光は
まさに夏のソレ!
というわけで歩いてきましたが
中華そば 雨ニモマケズ
すでに汗だくですが。
(|||´Д`)
入店して券売機へ。
今回はこの告知を見てやって来た。
冷製なのに煮干しつけ麺!
そして
アンチョビ飯付き!!!!
これは食さねばなるまい。
(・`ω´・。)
5000円札しか持ち合わせがなく
両替をお願いする。
後ろに並んだ方にご迷惑なので
先に譲ろうとすると
「いえいえ、どうぞどうぞ」
と。
(´-ω-`;)ゞ
申し訳なし。
さて、厨房前のカウンターに着席。
中華そば雨ニモマケズ - Spherical Image - RICOH THETA
ご店主宮崎さんに
「暑いですねぇ~(´д`)」
とご挨拶すると
厨房に向けた扇風機を
こちらに回そうとしてくれるので
「いやいや、自分で持ってますからww」
とセルフハンディファンを。
でも、店内はその必要もなく冷えている。
「よかったらどうぞ!」
と、冷凍庫から凍ったオシボリを。
おそらくご自分の冷却用に取っておいた
セブンイレブンのオシボリ。
かたじけなし。
ちべたくて気持ちイーww
食券を渡して店内観察。
お!?これがアンチョビか!!
冷製つけ麺とあって
イロイロと手順も多く
宮崎さんと店員の女性と二人で
他のメニューもこなしながら
来ました!!
おおっ、これが!!
バタバタとしながら
「すいません、タマゴです!」
と。
あ、別添えですねww
では!!
麺をワシッとつかみ取り
ザンブとつけダレにくぐらせ!
ずずずうっずびっ!!
( 'ч'๑ )ŧ‹"ŧ‹"
ふむふむ。
しっかりと効いている煮干しの味わい。
そして、細麺ながら
キチキチとした歯ごたえの
小麦の香り高い麺。
ウメー。
つけダレはナニが仕込まれているのか
部分的に濃淡があり
しっかりと麺に絡む。
冷たく冷やされており
上に浮かんだ
キュウリやトマト
がみずみずしい。
さて、
アンチョビ飯。
ぱくり。
おお、煮干しとアンチョビでは
基本同じ
イワシ
のではないかと思うのだが
こうも味が違うのか。
煮干しは出汁だが
アンチョビはソースだな。
↑
わかったような
わからないような説明ww
クリームチーズも添えられていて
さらにウマ味の深さを増す作り。
いやー、美味しゅうございました。
つけダレは最後に残った
麺のドンブリの底にたまった
少しばかりの水分を入れて
割りスープ代わりに。
いやー、うまかった!
そしてカラダ冷えた!!
だがしかし
帰りはさらに暑さが増して
ダラダラと汗をかいて
元の木阿弥。
摂取した塩分の排出には貢献したかな?