プレミアム付きデジタル地域振興券
ってあるじゃん?
(*´・ω・)
![PremiumPoint2024](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/1/2/12c499e0-s.jpg)
上記は
鹿児島市が助成している
プレミアム付きデジタル地域振興券
である。
つまり、これらの
デジタル地域振興券は
鹿児島市等の地方公共団体が
国からの補助を財源に
行っている事業のようだ。
交付対象となる団体は
1.商店街振興組合、商店街振興組合連合会2.商店街・通り会3.産業振興や街づくりなどの目的を持って、自主的に活動している任意の団体など
(注)市内に主たる事務所を有すること、
定款・規約等があること、
1年以上の活動実績があることなどの要件があります。
詳しくは担当者にお問い合わせください。
となっている。
つまり、地域の組合や連合会
商店街や通り会など
誘致する団体があってのことだ。
実際の運営に当たっては
専門の(?)会社もあるようなので
そこを利用すればいいのだろうが
そもそも地域の団体が
活動していなかったり
参加店舗が少なかったり
すれば誘致も困難であろう。
どうりで、
活気ある地域にしか
地域振興券の発行がない
わけだ。
だが、現在でも
多くの団体からの応募があるかのような
記載があるので
みなさん頑張っているのであろう。
このような
有期の振興券であれば
「早く使わなきゃ!」
とか
「いっぺんに使わなきゃ!」
といったバイアスがかかるので
割引率も相まって
消費を喚起
するのであろうなぁ。
そんなヒトゴトのように言っていながら
いくつかの地域の振興券を購入済みで
使用を虎視眈々と狙っている
おっさんのつぶやきはさておき。
![_3a0c23c5-5f19-46c5-9b12-7daf6cd543dd](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/1/9/19b279ce-s.jpg)
![_a0f30f65-bcd5-415b-8c29-06f2a7ae85df](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/1/d/1d4c0c43-s.jpg)
![_f889a3f1-21ad-4534-8e15-35e673989ae3](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/8/a/8a5ff354-s.jpg)
![_5eac0676-0a4c-4ec3-95e3-5b0e4448a288](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/d/f/dfc7b2dc-s.jpg)
↑
うーん・・・・
イマイチ、Bingくん。
こうも毎日毎日クソ暑く
熱中症警戒アラート
が常に発出されている状態。
こんな中歩いて昼餉を摂りに行くなど
自殺行為だと
断じて憚らないところであるが
テクテクとこちらへww
![20240731_122533745](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/5/d/5d52517e-s.jpg)
麺屋きんのむぎ
![20240731_122501468](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/6/c/6cd9af7e-s.jpg)
以前より
本格派チャンポニスト
を標榜する小生
↑
だからナニソレ
たまにはちゃんぽんも食さねば
名折れと言うものである。
そんなわけで入店してカウンターに着くなり
「ちゃんぽんください!」
麺屋きんのむぎ - Spherical Image - RICOH THETA
本日の日替わりらしいが
![20240731_120427919](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/b/b/bbe42f66-s.jpg)
よくばりすぎて
昼からは寝ること必定ww
特にテレワークのおっさんにとっては
キケン極まりない。
![20240731_120419447](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/b/a/ba8b278a-s.jpg)
元祖
ちゃんぽんまぜそば
という選択肢もあるのだが
スープ好き
な小生、汁なしという選択肢は
あまり選ばない。
よって、こちらでは
![20240731_120405099](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/1/0/1066c569-s.jpg)
ちゃんぽん一択。
以前レギュラーメニューにあった
皿うどん
(サラウンドちゃうよ?)
は、現在では土曜日の日替わりとして
提供されているようだが
なかなかその恩恵に浴せないところ。
さて。
ジャッジャッと手早い
ご店主川畑さんの調理により
来ました!!
![20240731_120838926](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/b/e/be52640c-s.jpg)
なかなかコレだけのヤサイ増し増しな
具材たっぷりなちゃんぽんというモノ
お目にかかれない。
コーンの黄色
カマボコのピンクなど
彩り鮮やか。
まずはスープをひとくち。
![20240731_120939914](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/a/b/ab607712-s.jpg)
軽く酸味のある
独特の味わいながら
コクのあるとんこつスープ。
これがウマいんだ。
駆けつけスープを三さじ。
麺。
![20240731_120939914](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/a/b/ab607712-s.jpg)
中太で
一般的なカゴシマちゃんぽんに使われる
ブワッとした麺ではなく
ラーメンと共通なのか
コリっとした芯を残す
アルデンテな噛みごたえ。
それよりも何よりも
野菜!!
いったい何品目入っているのかと。
途中で
軽く一味を振って。
![20240731_121302437](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/d/a/dacc6f12-s.jpg)
配膳されたときに
![20240731_121438170](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/d/0/d049da80-s.jpg)
小皿とドレッシング
が運ばれてきた。
フツーは野菜をこれに取り分けて
温野菜サラダ
のようにしていただくのか。
だが小生はこのまま
野菜をスープに浸していただくのが好き
なので不要。
運ばれてくるときに
皿とドレッシング不要
であると伝えれば良かったが
タイミングを逃してしまった。
そんなわけで。
野菜たっぷりでオナカいっぱいという
シアワセな満足感。
ごちそうさまでした。
![20240731_122003124](https://livedoor.blogimg.jp/menkuidou/imgs/0/7/0701b678-s.jpg)
うむ!
満足じゃ。
(。-∀-)
チョコザップになってました(-_-;)
ねこだにゃん
が
しました