ハエトリグモ
カワイイよな
ハエトリグモ。
拙宅内にもご多分に漏れず
このハエトリグモちゃんが
アチコチを闊歩しておる。
ハエトリグモ(蝿取蜘蛛・蠅捕蜘蛛・蝿虎・蝿豹子・蝿蝗、英語: jumping spider)は、
節足動物門クモ綱クモ目ハエトリグモ科(学名: Salticidae)
に属するクモ類の総称。
正面の2個の大きな目が目立つ小型のクモ。
その名の通りハエ類を含む小型の虫を主食とする益虫であるが、
他のクモを狙う種、アリを食う種など特殊なものもあり、
さらには草食を中心とした種の存在も知られている。
捕獲用の網を張らず、
歩き回りながら獲物を狩る徘徊性のクモである。
一部の種は都市部や人家にも適応しており、
日常の中でよく出会うクモでもある。
[Wikipedia "ハエトリグモ" 項 2024/11/03 採取]
拙宅内を徘徊しているのは
上記の写真のような
黒いボディに白いラインの入った
アダンソンハエトリ
が多いように思う。
床や壁
天井や机の上など
ところ構わず歩き回って
ヒトが動けば
ぴょん!ぴょん!
と小刻みに瞬間移動する。
動きを止めているときには
白いラインの入った前足(?)を
こするようにすりあわせたり
高く掲げたりと
ポーズを取る。
たまにパソコン上のディスプレイに現れると
マウスカーソルを追いかけるなど
見ていると
ホンマかわいい。
(*´ω`*)
一般的にクモなど
どちらかといえば
忌避したいムシムシちゃん
であるが
このハエトリグモは
宅内の小さな昆虫を捕ってくれるので
益虫として保護している。
それがこの夏の間に
いずこか拙宅内で繁殖したようで
ちっこいの(5mmぐらい)とか
中ぐらい(7,8mmぐらい)のとか
けっこう屋内のアチコチで見かけるのであった。
足元をピョンピョンと逃げるので
間違って踏みつけてしまうことも・・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。
他のクモなど
鹿児島で
やっでこ
と呼ばれるアシダカグモなど
見た目のおぞましさや
歩くときに発する
ぱさぱさぱさ・・・・
という足音や
夜中に天井に張り付いていたかと思うと
ぱさっ!
という音ともに落ちてきて
畳の上を
ぱさぱさぱさ・・・・
音を立てて歩くなど
どうにもキモチの悪いものである。
まぁ、見た目ほぼ
エイリアンの幼虫。
↑
フェースハガーさん
昔、荒田のひぃばーちゃんちで
寝る前に天井にやっでこがいると
気が収まらず寝付けなかったものだ。
それに対しハエトリグモは
まずサイズが小さく
足も相対的に短いので
見た目も動きもカワイイではないか。
そんなわけで
拙宅ではハエトリグモは駆逐しないので
ゴキブリなども見かけることはない。
そういえば、以前
冷蔵庫の上の壁に
コオロギ
いたんだけど、どうなったかのぅ
(*´・ω・)
そんなイマサラなハナシはさておき。
↑
一部
スパイダーマン
と混同しておるよ
Bingくんww
先日騎射場を徘徊していて
見つけてしまった。
居酒屋さんのランチ営業のノボリ。
どうやら8月1日(木)からだったらしいが
あまり通らない通りなので
見逃しておったわ。
Σ(´∀`;)
それはこちら。
居酒屋陽晴(ハル)
確かコロナ禍の時期においては
ランチ営業を行っていたように思うが
再開したようだ。
入店してカウンターへ。
居酒屋陽晴(ハル) - Spherical Image - RICOH THETA
外のメニューも確認してきたので
お冷やが運ばれてきたところで
「魚介豚骨つけ麺ください!」
「麺はあたたかいのと冷たいのありますが?」
「あたたかいので!」
「ご飯付きますけどいりますか?」
「あー、んじゃ少なめでww」
ちなみにお冷やは
だいやめ
DAIYAME
・・・・もちろん中は冷水ですが。
やはり麺喰道のオシエに従い
初襲の店では筆頭メニュー
であろう。
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
しばしのちに来ました!!
をを、さすがは学生街ww
通常サイズのつけ麺さまご一行に
ゴロリとした唐揚げが2ケ
ご飯も付いて。
つか、つけ麺のつけダレ
どんぶりナミナミやんww
ではつけ麺をガシッと箸でつかみ取り
ザンブとつけダレに沈めまして。
中細の中華麺が
たっぷり濃厚な魚介豚骨をまとい
ずるずるずるずる。
( ̄Л ̄)
( 'ч'๑ )ŧ‹"ŧ‹"。
ンマイ。
つけダレとしてギリギリ成立する塩分濃度の
濃厚な香り高い魚介豚骨。
そして、つけダレのどんぶりは
持ちあげられるギリギリの熱さ。
これを左手で持ちあげ
口元に近づけつつ
ずびずびずび
とすする心地よさよ。
(*´ω`*)
この所作にてつけダレは
麺に絡んだまま口中に運ばれてくるのだ。
そして唐揚げのみなさん。
いいボリュームだなぁ。
唐揚げというよりは
竜田揚げの雰囲気のコロモ。
そして揚げたてにてアツアツ。
これに添えられたマヨネーズを
シコタマまとわりつかせ
がぶり。
熱っ!!
口中を火傷するところだわい。
ご飯とともにかき込む。
そして麺をさらえると
麺の入ったドンブリには
スープがたまっており。
これをつけダレに入れて薄めつつ
一気呵成に飲む。
ぷはぁ。
ごちそうさまでした。
うむ。
順番から言って次は
特製辛味噌つけ麺
だな。
(。-∀-)
ティックトックで見た
ひまわりがめっちゃ美味そう
次の休みいきます
ねこだにゃん
がしました