ふと思いだしたのだが。
小生が幼少のみぎり
小学校で
おかいこ様
配られたよね?
(;・`д・´)
カイコ(蚕、学名:Bombyx mori)は
チョウ目(鱗翅目)カイコガ科に属するガの一種。
和名はカイコガとされる場合もカイコとされる場合もある。
カイコガと呼ばれる場合も、
幼虫はカイコと呼ばれることが多い。
幼虫はクワ(桑)の葉を食べて育ち、
糸を分泌して繭をつくりその中で蛹に変態する。
この糸を人間が繊維素材として利用したものが絹である。家畜化された昆虫
カイコは絹の生産(養蚕)のために
クワコを家畜化した昆虫であり、
野生動物としては生息しない。
そのため家蚕(かさん)とも呼ばれる。
また野生回帰能力を完全に失った
唯一の家畜化動物として知られ、
人間による管理なしでは生きることができない。
カイコを野外のクワにとまらせても、
餌のクワの葉を探さないまま餓死したり、
体色が目立つ白であるためにすぐに捕食されたり、
腹脚の把握力が弱いため容易に落下したりして、
すぐに死んでしまう。
成虫も翅はあるが、
体が大きいことや飛翔に必要な筋肉が退化していることなどにより、
羽ばたくことはできるが飛ぶことはほぼできない。
[Wikipedia "カイコ" 項 2024/11/07 採取]
なんて儚いイキモノなんだ
おかいこ様。
(´;ω;`)
ウッウッ
おそらく当時
何百匹も配られては
始末に困るので
おそらくほんの数匹
配られたのではないかと
思う。
始めは数ミリの黒い
頭でっかちのケの生えたムシムシちゃん
だったと思うが
脱皮を行うたびにデカくなり
最終的には7~8cmほどに
成長したように覚えている。
当時は学校のまわりに
アチコチ桑の木が植えられていて
同級生がソレナリに葉っぱをムシって帰っても
ナントカなっていたのではなかろうか。
そうでもなければ
同級生160名のおかいこ様を
育てられるほどの桑の葉は
入手できなかったのではなかろうか。
今、世間を見渡して
近所に桑の木がどれだけあろうか。
いや、ない。
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
っつか、人んちのハッパを
勝手にムシっちゃあかんやろ。
(*´・ω・)σ
そして数週間後
4回の脱皮を繰り返してデカくなった
おかいこ様は
繭を作り始める。
そしてその繭を破って出てくるのが
なんかカッコよかろ?
プルプルと羽根を震わせるのだが
そもそも歩くことも覚つかず
飛ぶことなどゼッタイにない。
そして、オスとメスが交尾すると
ナンかそのあたり中に
1mmほどの卵をまき散らして
タヒんでしまうのであった。
ナムー
(*´=人=)
完全に人間の庇護下でなければ
生きていくことすら叶わず
桑の葉以外一切食べず
成虫になってからはナニも飲まず食わずで
繭から絹糸を取ることを目的とされているので
繁殖用以外のサナギすら
家畜や魚のエサ
もしくは佃煮などになるしかないという
なんともかわいそうな生き物。
そんな生き物にダレがした。
(;´Д`)
その生態を観察させるために
おかいこ様を配ったのではなかと思うが
ムシ嫌いの子とか
どうしたんだろ?
そんな生き物好きで
観察好きだったオコサマの成り果て
はさておき。
もうそろそろ
テレワーク生活に戻りたい
朝晩チョッと涼しくなった昨今。
今日も今日とて
弁当を忘れた
とケロッと言ってのける後輩氏が
同期を連れてきたww
よって、今回は3人で昼餉を求めて。
レアな店でも攻めるかぁ
とやって来た天文館方面だが。
まず目指した
なんごくラーメン
はのれんもカンバンも出ておらず
はたして定休日であるのか
休業なのか廃業なのか
判別付かず。
次に目指したのは
ねぎらぁめん
だったのだが
すでに入口にシャッターが下ろされ
カンバンその他もすべて取り外されていた。
階上の窓には
一部「ねぎらぁめん」の貼り紙が見えたが
どうも閉鎖されている模様。
その先の
麺千代茶屋
も開店準備中の札が下がったままだ。
さらにクルマを進めて
某地銀の巨デカビル内に
「あの椎良神水プロデュース」
のラーメにゃができたと聞くが
個人的に某地銀に関わりたくないので完全スルーパス。
名山堀は相変わらず人が多く
とても並んでまで食そうとは思えぬ。
などなどどんどん北上。
椎良神水
は例によって行列なので
フツーの勤務日の昼に訪れようとは思わぬし
・・・・
とか言っているうちに
2年ぐらい未訪であることが発覚wwww
たまには行かねば。
その前の中華停亀は
先日訪れたばかり。
となれば。
こちらに行くしかないでしょう。
麺奏 成しき
ナンダかんだ言って
訪問は1年半ぶりだったり。
( ̄∇ ̄*)ゞ
あー、このサムネの #KSD は
数の論理が有効なうちに
閣議決定とかいう姑息な手段で
さんざん好き勝手
死ホーダイやらかした挙げ句
次が見込めないとわかると
さっさと尻をまくって逃げて
責任を逃れ
挙げ句ちゃっかりと
停脳広島市民
をそそのかし再選されて
のうのうと逝きほざいているヤカラだなぁ。
結局今回の衆議院選で
#ISB にノーを突きつけたのではなく
#KSD はては #痔民糖
に愛想を尽かし果たしての結果だったのだ。
そんなくだらぬ性痔論議はどーでもよい。
入店。
3名なので窓際へww
麺奏成しき - Spherical Image - RICOH THETA
メニューを。
しばらく
(って、1年半ぶりだがww)
来ないうちに
メニューの構成も変わっている模様。
現在は火曜日から金曜日のメニューと
土曜限定のメニューに分かれているようだ。
お休みは日月と土曜の夜。
では。
初心に還って。
鶏煮節そばの煮干醤油で!
なんと、後輩二氏も
「あ、んじゃ自分もそれでww」
主体性っちゅーもんがないんか!
「いやー、現代のワカモノ気質が
出ちゃいましたww」
聞けば、拙blogを始めた2004年は
「ワタシ、小4でした!」
「あ、ボクは小2でした!!」
・・・・_(┐「ε:)_
どんだけ小生がオッサンか
っちゅーハナシですわ。
(;´Д⊂)
事前に運ばれてくるちけもん。
どーん!!とアップ!!
・・・・しても白いので
イマイチピントが合わぬ。
(´;ω;`)
そんなことをしているうちに。
来ました!
ででーん。
では、いただきまーす。
スープをひとくち。
上に乗っていた
胡椒だか魚粉だか
そのミックスだかワカラヌ粉末を
スープに混ぜ込み
ずずっ!!
・・・・うむ。
ウマい。
(。-∀-)
鶏煮節そばの煮干醤油
と銘打っているところからも
スープは
鶏と煮干しとカツオブシ
のトリプルスープなのであろう。
得も言われぬ香気が漂い
ウマさの複合体。
そしてスープがドンブリとともにアツアツで
ラーメンはスープが熱いだけでウマさ三割増し
の格言を体現していると言えよう。
上に乗った
肩ロース薄切りレアチャーシューも
アツアツスープで適宜熱が入り
一枚の中でいろいろな味を楽しませる。
三枚身チャーシューもウマし。
一部、
ラーメンの海苔をどう食べるか論争
が巻き起こっていたが
このようなスープに溶けることのない
立派な海苔は
麺を巻いて食べるとまたいとをかし。
穂先メンマのユルッと感も
シャクシャクとした粗みじん切りの
ムラサキタマネギも
美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
底にはザクザクと
魚粉➕粗挽き胡椒
の粒子がたまっており
それも堪能。
いやー、もっと頻繁に来ねば。
まぁ、またテレワークで引きこもっちゃうと
自宅からの徒歩圏内に
逆戻りしちゃうんですけどね~
( ̄∇ ̄*)ゞ