ワインの涙

というものをご存じであろうか。


なんともロマンチックな響きであるが
とくにロマンチックな要素はなく
単なる物理現象である。



ワインの涙(ワインのなみだ)は、
グラスワインの液面近くの
ガラス内壁に
絶え間なく形成されては零れ落ち続ける
無色の液滴。
特にアルコール度数の高いワインで見られる。
Wine legs(ワインの脚)や
curtains(カーテン)、
church windows(教会の窓)とも呼ばれる。

しくみ
この現象は、
エタノールの表面張力が水よりも弱いために起こる。
水中にエタノールが不均一に存在する場合、
エタノールがうすい領域は、
周囲の液を引く力が、
濃い領域よりも強くなる。
これにより、
エタノールの濃い領域から
うすい領域への流れが形成される。

薄膜状に広がった水面に濃いエタノールを滴下すると、
滴下されたエタノールから逃れるように液体が流れる様を観察できる。

[WIkipedia "ワインの涙" 項 2024/11/28 採取]



うーん、この解説を読んでも
なんのこっちゃ?
(* ᐕ)?
と思うが
下の図を見れば何となく納得。

TearOfWine


わかったような
わからんような。
(*´・ω・)




なお、この現象を小生が確認したのは
毎晩嗜む

焼酎のお湯割り

のグラスの内壁であったことは
付記しておきたい。

アルコールを含んだ表面の
湯気がグラス面をさかのぼって
冷やされて液体に戻って落ちてくるのかと
思っていたぞ。


おやっとさあ、ウメーww


そんなロマンチック要素の片鱗もない
マクラネタはさておき。





_ab5bdc49-8a11-4770-bc82-4ba4a8733f24

_3d11bc5f-26b0-4fa0-af74-b9f83659a6ee

_f2071af5-2946-4fdb-b991-bc07964ad6f8

_b1bc2887-6357-4f12-bc9c-2cca96b3ce00

目からワインが出てますよ
Bingくん


そんなことだろうと思ったぜww





毎日

麺ネタを探しているのは

小生だ。
(・`ω´・。)



そんな小生の

めんてな
麺アンテナ

に引っかかってきた話題。






・・・・なんだ、この
強つよビジュアルのうどんは!?


以前からこちらのお店の動向は
ウォッチしていた。

昨年の9月28日にオープンし
先日1周年を迎えたばかり。

いつかはお昼に
と思いながら何度かお店の前を通ったが

麺食でもないのにお高めの
こうきうランチ
をいただいてもネタにならないではないか。
。・゜・(ノД`)・゜・。

行動規範はネタか否か


ところが。


【昼うどんはじめました】

と言われれば
黙って看過することなどできようか
いやできない

(毎度の反語ww)


朝から晴れたと思ったら
急に雨が降りだしたりと

『オンナ心と秋の空』

を地で行くような不安定な天気。

こんなココロの方は
情緒不安定で病院行った方がイイかも。
(*´・ω・)



さて。

歩いてくる途中は
北風ぴぃぷぅ~
で寒かったが
幸いに晴れていた。


ででん。
着いた。


20241128_122405733


やきにく橋村




20241128_113935746


キタコレ!!


ひとり焼肉であれば
ちょっと躊躇するところだが
ひとり肉うどんならば
なんの問題もナッシング!

いざ!入店!!


「いらっしゃいませー!」

20241128_115404298


シックな色合いでまとめ上げられた
高級感漂う店内。


ドキドキ・・・・


いちばん端の席へ通される。

やきにく橋村 - Spherical Image - RICOH THETA



さてメニュー。


20241128_114054354


ここにきて日和って

鹿児島県産黒毛和牛使用
濃厚ピリ辛坦々うどん

に走ってしまっては
麺喰道宗主の名折れ!!
m9( ゚Д゚) ドーン



ということで

「サーロイン肉うどんください」

「おにぎりは二個付けられますが
二個になさいますか?」



「・・・・んじゃ二個でww」


あたかも小生のガタイを見て
判断したかのような。
(*òωó)ノシ
バンバン


他のメニューも。

20241128_114109909

20241128_114116936

20241128_114136371

20241128_114147047

20241128_114200090

20241128_114206697

20241128_114218052

20241128_114225541

20241128_114232614


割とリーズナブルな
ランチメニュー
もあるが
基本高級路線。

家族で来たらトンデモ値が張るなぁww


20241128_114302794


まずはサラダの提供。

20241128_115003788


わしわし。
((・ω・))



20241128_115219816


触ったら熱いんやで。

まぁ、今回は火が付いてないけど。


しばしのち!

20241128_120344764


来ました!!!!

広口の平たいドンブリに
うどんを覆い尽くすサーロイン。

もちろん薄切りだが
このインパクトはなかなか。


そして、ご店主が

「お待たせしました~」

と、デカい土瓶?急須?のようなものに
滾るうどんのダシ
を持ってくる。

「あ、写真でも動画でも
撮っていいですよ~」


とのことだったので遠慮なくww





音声に入っている声は
先客の有閑マダムの方々だww


どっぷんどっぷん
サーロインの上から注がれる
アツアツのダシ。

みるみるうちに
レアになっていくお肉のみなさん。


20241128_120419823


できた!!


(°﹃°)ジュルリ


では!
いただきまーす。

ダシをひとすすり。

20241128_120504704


軽く甘味を感じる
カツオの効いた上品なダシ。

うどんも凡百なうどん玉ではなく
しっかりとしたコシを感じるもの。

うめーな、こりゃ。

さらに、一緒に提供された薬味

20241128_120609333


左奥手から

針生姜
柚子皮
柚子胡椒
山葵


かな?

これをダシに溶かし込むと
またこれが味の重畳感。


さらに。

20241128_120708862


鹿児島の民にはお馴染みの

ひらめき




うわっ、
WordPressの
デフォルトページ

感あふれるホームページww

まだこちらのほうが
情報量があるな。




県内あちこちの物産館とか
お土産品とかで売られている
七味にモロモロ加えた感のある香辛料だ。

これをパラパラと。


うんうん。

いい味してる。
ダシがキリリと引き締まる。


途中で適宜
おにぎりもいただく。


20241128_120826967


ちりめん山椒かと思いきや
かつお節山椒かな?

その場ではローガンでよく見えてないww


いやぁ。

こりゃぁインパクト大だなぁ。
焼肉屋さんならではの発想かと。



ごちそうさまでした。

20241128_121304877


と思ってたら、
食後のコーヒーも付くんでしたww


20241128_121806752


左下は
「お口直しに」
とのことだったが
グレープフルーツジュースかな?

あとはコーヒーと

20241128_121910035


キウイフルーツのシャーベット!!


これだけぜんぶ
〆て2000万円!!

オトク!!

さて、お会計を。


と、レジでご店主橋村さんから。


「ひょっとしたら、
ねこだにゃんさん(仮名)
じゃないですか!?」



Σ(゜∀゜;ノ)ノ
えっ!?



「いやー、バレてましたかww」

「お店に入ってこられたとき
ん?ひょっとして?
と思ってました」


実はこちらの橋村さんとは
直接の面識はほとんどないものの
共通の友人を通して
Facebook上ではすでに10年以上前から
オトモダチになっていたのであった。

さかのぼってみると、どうやら
10年半前の花見の席で
橋村さんが提供されたお肉を
いただいていたようだ。

どんだけww


いやいや。

ちょうどご挨拶できてヨカッタ。


窓から見えていたが
小生が来店している間に
かなり強いにわか雨があったが
お店を出たらちょうど止んでいた。


ラッキー!
(๑•̀ㅂ•́)و



また来ます!!

今度は焼肉食べに・・・・
|д゚)コッソリ