麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

ラーメン

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

辛出張?再び@ハカタ(2024/12/08)



例によって事前に警告。

※ここは小生の個人の日記

ゆえ、今回も
小生の記憶の外部媒体への書き出し
であるため
興味のない方は回れ右。



そんなわけで土曜日。
ハカタに日帰りで。

高速バスを使って。

20241207_070853145



20241207_070902413


午後イチで開催される
次男氏のガッコの懇談会
に出席するために。

次男氏のガッコでは
全国を8ブロックに分け
4年かけて前期・後期で回って

一巡するというシステムらしい。

今年はその九州の年に当たり
本日は博多で明日は長崎で
学校生活や進路・就職のことについて
担当者の方と話ができるのであった。

・・・・先週次男氏の住む京都に
行ったばかりですが。
(*´・ω・)


今回使用した高速バスは
片道およそ4000円ほどで
新幹線の片道料金よりも安く往復できる
ということでチョイスした。

一泊を目論んだが
なにせ二万とか非常識な価格で
断念。

この高速バスは日帰り往復も可能なので
時間がある場合にはオススメ。

ただ、帰りの便は

小生ひとり

という状態だったため
便によって偏りがあるのか。

帰りの高速料金が
9980円
とか表示されると
胸が痛かったぞ。
(|||´Д`) 



ぜひみんな乗ってww


さて。

鹿児島中央駅東口イオン横の発着場所を
7時半に出発したバスは途中
伊敷・姶良高速バス停・鹿児島空港高速バス停
で乗客を乗せ一路北上。

途中、山江SA

20241207_090401290

20241207_090437840

北熊本SA

20241207_101357305
(絶賛工事中ww)

20241207_101425941

20241207_101502782


でトイレ休憩を挟む。


さぁ、もうすぐ着くかな?
というところで。

20241207_104259681


菊水・玉名ICのあたりから
すんげー渋滞。


ただ、完全には流れが止まっていなかったので
おそらく事故で片側車線を塞いでいる
と類推された。

途中、サイレンを鳴らしながら
路肩を走っていくNEXCO西日本の車両。

さらに

20241207_110737105

サイレンを鳴らして疾走する
レッカー車ww

救急車やパトカーが
走って行かないのがフシギだった。

ジリジリと進む車列。
やがて。


玉名PAの入口で。

20241207_111114984

本来
水の入った衝撃衝突緩衝具
(いわゆるクッションドラム)

があるはずのSA入口のガードレールが破損し
クッションドラムが奥に押しやられ

20241207_111120984


ごろんと横倒しになったクルマが
片側車線を塞いでいた。


・・・・(|||´Д`) 

どうやったらこんな事故が起こるのか。

イキって飛ばしていて
突然尿意を催して
SAに入ろうと
ハンドルを切ったが
スピードを殺しきれず分離帯に激突したか?

まぁ、詳細は
本人と神のみぞ知る
事態であるが

とにかく迷惑。

マトモに運転できないヤカラは
道路から去れ。
( ー̀дー́ )チッ


そんなわけで
到着が1時間遅れ
12時10分に

福岡空港国際線ターミナル3階
に着く。

なんでか知らぬが
こんな国際線ターミナルとか
辺鄙なところに降ろされる。

かつては博多駅バスターミナルで
発着していたようだが
こちらの方が利便性が高いのか?
ターミナル使用料が安いのか?

ちなみに国際線ターミナルから
歩いて博多駅に行けないこともないが
いったん国内線ターミナル行きの
シャトルバスで移動し
そこから地下鉄空港線に乗り換えるのが正解。


考えてみれば小生
福岡空港というモノ
使ったことがないかも。
(*´・ω・)


そもそも新幹線開通以前から
福岡出張と言えば
特急つばめ
であった。

あ。

福岡空港
一度使ったわ。


20数年前に。

松江に行くとき
(今じゃ「出雲縁結び空港」って言うのかww)
乗り換えで。

思い出したがその時
乗り換えだというのに
鹿児島からの便の降り口で
乗り換え案内の係員と巡り会えず
結局いったん外に出て
一番端から端まで窓口を走り
「えっ!?係員に会いませんでしたか?」
と驚かれて
ナントカクルマに乗せられて
飛行機まで送り届けられた。

乗った飛行機は
セスナにケが生えたほどのもので
最後に搭乗した小生が乗せられたのは
真ん中の構造材をまたぐように座る
補助席のようなww
ホンの手を伸ばせばコックピットに届きそうな
そんな場所。

いちおうコックピットとの間には
カーテンが設置されていたが
着陸の際にはカーテンが閉められておらず
思わず臨場感ある
コックピットからの着陸風景
を拝めたものだ。

まぁ、小生が足を伸ばして
ガン!!
と蹴れば
スロットルを操作することができそうな
そんな距離であった。

そんなわけで
福岡空港がどんな場所にあるのかも
どんな配置になっているのかも

まったく知らずにいたわけだが。

博多駅から近けぇwwww

ホント、道を知っていれば
歩く距離。


国際線Tと国内線Tを結ぶ専用バスは

20241207_171535567


二連結バス。

これが5分おきほどに
ピストン運行を行っていた。

その通路はこのバス専用
他のクルマが入れぬよう
リモート操作でゲートが開く仕組み。

ゲートを通り抜けても
他のクルマが出入りせぬよう
ゲートが閉まるまで待って確認するという
徹底ぶりであった。

今回の用務先は
TKP博多駅前シティセンター8階会議室
で13時から
であったため、地下鉄二駅先の
博多までの移動で良かったが

ハラが減った。
(*´・ω・)


本来ならばここで1時間の余裕があったはずだが
オロカモノのおかげの渋滞により
完全にギリギリ。

当初予定していた
博多駅地下の

名代ラーメン亭

20241207_124009242


には行列ができており
とても入れぬ。
この時点で12時40分wwww

諦めてとりあえず虫押さえに

20241207_124417857


セブンイレブンで購入した
チキン&チリ
なるサンドでごまかす。

13時からの懇談会にはナントカ間に合い
1時間ほどガッコからの説明を受け
その後個人面談。

事前にナニを聞きたいか知らせてあったため
ゼミの担当教官からヒアリングされており
それを元にいろんな話を聞いた。

なかなかに有意義であったぞ。


とりあえず15時には終了したため
名代ラーメン亭にリベンジマッチ。


20241207_151800934

20241207_151717263

20241207_151711500

20241207_151702277


創業57年なんだって。
(*´・ω・)σ





30数年前から
出張でこの前を何度も通ったはずだが
一度も訪れたことはなかった。

さて。

ピークタイムは過ぎていたので
カウンター席はまばらに空いていたが
ナゼか4人掛けテーブルに
相席で通される。

名代ラーメン亭 - Spherical Image - RICOH THETA


20241207_150630799

20241207_150743873


「あ、チャーシューメンで。」


20241207_150653973


ラーメン580円
チャーシューメン680円


となれば、チャーシューメン頼んじゃうでしょ。
(*´・ω・)

その後の行動も考慮して
セット(チャーハン付き)
を頼まなかったのが少々後悔。


ででん。

20241207_150949966


来ましたよ。

ではまずはそのまま。
いただきまーす。


20241207_151135748


表面にアブラ浮きしたスープは
もう少しアツアツでの提供がうれしい。

麺の茹で方は特に指定しなかったが
中細の麺はポキポキとした
歯ごたえあるもの。


とりあえず

20241207_150843191

20241207_151251840


博多麺の真髄

辛子高菜と紅ショウガを投入!!


・・・・いやぁ、塩分過多ですねww

スープに辛味と赤味は足されたが
美味いわけじゃねぇなぁ。
(ㆀ˘・з・˘)


そのままの方がよかったな。


ごちそうさまでした。

20241207_151536188


さてさて。

帰りの便の17時50分までは
しばしの余裕ができたので
歩いて行くでしょ!


20241207_155618514


キャナルシティ!


20241207_153215547


コレまで何度とともなく
訪れていたキャナルシティであるが

今回の目的は。


20241207_153321777


ココですよ。
( ̄ー ̄)



小生が評議員として
末席を汚させていただいている

辛メーター

がこのキャナルシティに

リアル店舗

を出したというのであるッ!!





これを見過ごすことなどできようか
いやでki(略



オープンおめでとうございます。
\(^o^)/



20241207_155221223


🎉ドンドンぱふぱふ🎇


世界初?日本初?の旨辛セレクトショップ

と銘打つだけのことはあり
店内は
辛いモノパーリー!!


20241207_153337658

20241207_153347010

20241207_153433926

20241207_153535562

20241207_153659904

20241207_153709369

20241207_153828087


あ、試食の


20241207_153427461


『あと引くおいしさの
“カラムーチョ公認シーズニングスパイス
舞妓はんひぃ~ひぃ~カラムーチョ味”』

🌶

のポップコーンの試食。


あれ。なんか辛かったかな?
知らん間に食ってたわ。
(*´・ω・)


店内の商品の多くには


20241207_153840567


KM(辛メーター)表記がされており
どれだけ辛いのかが
見てわかる仕組みというのは
画期的なのではなかろうか。

「あ、こいつ、意外と辛いじゃん!」
とか
「思ったほど辛くないんだな」
とか
辛さを事前に客観的に判断できる
というのは
革新のアイディア
なのではなかろうか。

ちなみに小生の私的判断基準は


0.0~1.0KM 誰でも食べられる辛さ
1.1~2.0KM 辛いモノ耐性の弱い人でもOK
2.1~3.0KM 辛いモノ好きな方々向け
3.1~4.0KM 特に辛いモノ好きなマニアックな方々向け

それ以上 ヘンタイ



となっている。

2.0KMを超えるあたりから
少々食すには覚悟と努力が必要になるので


辛さ耐性の弱い方には
オススメいたしかねる所存である。


その視点で見ると

20241207_153938266


この18禁カレーなど


20241207_153952240


軽く4.0KMを超えているので

命の惜しくない猛者か
辛いモノジャンキーなヘンタイ


以外は手を出してはならぬ

オカシイ
聖域

であることが知れよう。

マジな話
タヒぬで。
(*´・ω・)



店内に置かれていた


20241207_154622356


紅蓮の
消火用バケツ

はオブジェも兼ねてはいるが

20241207_154625514


お買い物バスケット

でもある模様。


あー、Tシャツもあるのか。
いっちょ、ネタとして買っておくか!

とレジに向かおうとすると。


『辛袋』

と書かれていた紙袋が下げられていた。

いわゆる

『福袋』

であろうが、その中にTシャツが入っているのを発見。

Tシャツ:3300円
辛袋:3300円



・・・・そりゃ、辛袋、買うでしょww


手に取っていたTシャツは
世間体を気にして
いちばん地味そうな黒Tに白文字だったのだが
辛袋の中のTシャツは
赤Tに白文字で

GyakaOnnna


このデザインという
いちばんサイケデリックなもの
になってしまったww

これは
ネタとして
着る意外になかろう。

それ以外にどう着ろとww


レジ横に飾られていた

20241207_155106707


辛武具


あ。

20241207_155111517


辛メーター株式会社代表の
江口カン組長ww

への
ザ・ファブル 殺さない殺し屋




江口組のみなさんからの
胡蝶蘭がww



20241207_155810354


辛袋

ゲットだぜ!ww


さて。

帰るにあたって
晩メシも食しておかねば。
(。-`ω-)


ということでふたたび博多駅に歩いて戻り
バス地下にある


20241207_163159535


牧のうどん
へ。

20241207_163146087

20241207_161611359


おすすめミックスメニューの
肉ごぼう天
をポチッとな。


20241207_162431963


アイドルタイムながら
バスセンター地下ということもあり
来客はソレナリ。

荷物が多いのでこちらへどうぞと
すんくじら席へ。

牧のうどん - Spherical Image - RICOH THETA



20241207_161733738

20241207_162842230


予想外に早く提供!

どん!!


20241207_161755419


おー、 ごぼう天とは
こういうヤツだったか。

短く切ったごぼうに
たっぷりと衣をまぶされ揚げられたモノ。

こちらの店では
ヤカンに出汁が入れられ
ともに供されるのがスタイル。

では。

麺をひとたぐり。

20241207_161837715


運ばれてきてからすぐに
どんどん出汁を吸って伸びる麺。

出汁の喫水線は下がるばかり。

ちゅるるっと!

この時点でうどんは
まだ芯に固さを残してはいたモノの
すぐに出汁を吸ってほぐれる。

その出汁であるが
肉うどんにしたため
甘さ強めの茶濁したものになっていた。

をを!!

肝心の
色合いの演出
を忘れていた。

20241207_161951959


卓上のネギと一味で
彩りアップww!!

緑味赤味が増したわい。
(。-∀-)

20241207_162115470


減った出汁はヤカンから補給。

すでにうどんは十分に出汁を吸い込み
真ん中から割れて来だしていたww


ヤカンの出汁もできるだけ消費し。

ごちそうさまでした。

20241207_162721787


まだ少々時間はあったが
早めの移動ということで
再び福岡空港国内線Tへ。

3階フロアの。

20241207_165931362


ラーメン滑走路FUK

20241207_165942173


ここにはネ。


20241207_170105336


Noodle Raboratory
KINTOUN

があるんですよ。
(*´・ω・)σ

さすがに食べなかったけどww


国際線ターミナルは各所で
現在絶賛改修中であったが
バスターミナル付近は改修が終わっており


20241207_174559952

20241207_171808969


キレイだった。


さて、帰りのバスは
行きのバスと同じで
運転手さんも同じ。


おそらく、福岡で休憩していたか
別途シゴトをしていたのであろう。

ワタクシひとりのために
ありがとうございました。

20241207_175032384


4列座席の特にフツーのバスだが
トイレもあって
(使ってないけどww)
快適でした。


さて、帰宅して
戦利品のチェック。

まずは別途購入した

20241207_220446550


舞子はん
ひぃ~ひぃ~



そこ。
(*´・ω・)σ

ヒワイな想像
をするんじゃありませんよ。

『世界一辛い七味』
を標榜しているが辛ジャッジは

1.99KM

程度。

まぁまぁだな。


そして辛袋の中身は。

20241207_220745361


どうりで妙に重いと思ったぜ。

右下から時計回りに。

しあわせの激辛麻婆豆腐
ギャー女赤Tシャツ
悪魔のカレー
朝天辣椒(大豆入り)
激辛!すぎてけしか卵
麻辣火鍋
チリーズ
ナゾの青唐辛子文鎮ww
辛メーターロゴ入りトイレットペーパーホルダ

(中に芯抜きトレペ入れて引き出して使うヤツ)

などが!!

こりゃぁ、辛オトクやろ!!

今後堪能させていただきます。
(●´_ _)ペコ


そんなわけで
バスに10時間ぐらい一日で乗った話
ごわした。

シートが良かったのか
フシギとSiriは痛くならなかった。


おしまい。


紅葉狩!京都晩秋の旅【後編】(2024/12/04)



11月30日(土)から12月2日(月)まで

京都

に上洛しておりました。
【後編】


・・・・こんなに引っぱるつもりじゃなかったが
ナニしろ写真盛りだくさんでww


そんなわけで旅程最終日。

今回、初日と二日目はドコに行くか
ざっくりとキメてきていたが

最終日はノープラン。

今回の移動中の
電車やバスなどのPOPで

貴船・鞍馬・大原

と名前が出てきていたので

「んじゃ、
大原三千院
にでも行ってみるか」


と思い立つ。




調べてみると、
京都駅始発で大原まで直通のバス
があるようだ。

始発だったので運良く着席できたが
1時間超の長旅。

しかも、京都のバスは
運転が荒い。

ガーッと加速
ギューッと減速
ガガーンと曲がる。


これを、山道に分け入ってからもずっと。

いやー、疲れたぜー。


20241202_100709129


参道に入ると
お土産品店などが立ち並び
山懐ということもあり
霜が降りてしっとりと濡れて
陽光を朝露が照り返し

✨キラキラ✨
としている。

軒先など日に照らされ
湯気が上がっていたな。


20241202_100718116


朝早めだったせいか
意外と来客は少なめ。

まぁ、C國人は相変わらずけたたましかったがww

20241202_100809580


いちいち紅葉がきれいで
さっぱり紅葉に縁のない南国の民は
いちいちシャッターを切るww

20241202_101157699

20241202_101221499

20241202_101312566


紅葉写真家
3日目ともなれば
ソレナリにきれいに撮るコツ
も掴んできたww

20241202_101833089

20241202_101914314

20241202_102008896


しかしインバウンダー
撮影禁止のピクトグラムの真ん前で
平然と室内を撮影したり

足が悪いのはわかるが
ヅッコヅッコと
畳の上で杖をついたり

目を覆う傍若無人っぷり。

思わずカメラを構えていたC國人に

NoPhotos

ピクトグラムを指さして
注意してしまったじゃないか。

三千院では庭園に出ることができ
自由に歩き回れる。

20241202_102225040

20241202_103732027


しばし鑑賞されたし。
京都の紅葉のお裾分け。


20241202_103748022

20241202_103824563

20241202_103838391

20241202_104048345

20241202_104114700

20241202_104128903

20241202_104230718

20241202_104306303

20241202_104344397

20241202_104506874

20241202_104538271

20241202_104624611

20241202_104702659

20241202_104944238

20241202_105012248

20241202_105112599

20241202_105137958


もうね、ドコをどう撮っても
キレイなんですわ。
(*´ω`*)



20241202_105225564

20241202_105316612

20241202_105417054

20241202_105520542

20241202_105740171

20241202_105834849

20241202_110640122

20241202_110845532

20241202_111016173

20241202_111044070

20241202_111230435

20241202_111512697

20241202_111708032

20241202_111925764

20241202_112620138

20241202_112753553


おや?
菊の御紋・・・・

かと思ったら
中心部分のデザインが違うな。


20241202_113322348

20241202_113413309


いやー、一年分の紅葉を堪能いたしました。
(そりゃそうだ)


さて、お昼を。

参道にある茶屋は軒並み混雑していたのだが
開店が11時45分とビミョーで
ちょうどいい時間だったのでこちらへ。

20241202_114456412


一福茶屋

Googleでの評価も結構高め。

ただ、開店時間になっても

「すみませんねぇ、少々遅れております~」

とのことで
おかーさんと息子さんか
2人でバタバタと開店準備。

20241202_114528599


ほーほー、このようなメニューか。


20241202_114537969


10分ほどして店内へ通される。
一番客。

一福茶屋 - Spherical Image - RICOH THETA



20241202_114927017


おかーさんがちょこんとやって来て
ぺこりと頭を下げ

「いらっしゃいませ
今日は、天ぷらのセットとにしんのセット
この二つのみでよろしくお願いします」


あー、なるほど。

土日祝日ではないので
お手伝いの方を頼んでおらず
息子さんと2人で切り盛りなので
メニューを絞っているのだな。

と、勝手に合点ww

20241202_115036774


「単品も天ぷらとにしんのみとなっております」

とのことだったので

「んじゃ、天ぷらそばセットください」


ただこのおかーさん
少々お年を召してしまって
いろいろと忘れっぽかったり
順番を間違えたりして

息子さんに怒られているww

風通しのよい店内ゆえ
厨房のその声が丸聞こえ。
ちょっとおかーさんが可哀想になった。


「お待たせしました」


どん!

20241202_120628914


ほーほー。

天ぷらは一本海老。
ごはんは玉子丼か。


では。

そばをひとすすり。

20241202_120739802


お!?
キチッとした噛みごたえの
シッカリとしたそばに

キリリと引き締まった醤油味のダシ。

カツオの風味も香り高く。


一本海老の天ぷらは
予想外に(?)
中のエビが大きく

シッカリと身が詰まっていた。

よくある

コロモ職人

の御業ではなかったようだ。



玉子丼はほんのり甘く。

20241202_120935626


ここ大原発祥という
しば漬け。

このモミジがキレイで
思わず持って帰ってきてしまった。

食べたんじゃありませんよ。
(*´・ω・)


ごちそうさまでした。

20241202_121603669


20241202_121804253

20241202_121826921


店外にはレトロ玩具などが並べられ


20241202_114408598


おもわずオジサン
この

ゴムとばし付
ソフトグライダー


買っちゃうとこだったぜ。
ヾ(ゝω・`)


20241202_131329599


さて。

もう少し時間に余裕があるので
ちょっと散策。


20241202_130911720


この先にがあるようだ。

滝マニア
としては看過すること能わず。

って、ダレが滝マニアやねん。
(*´・ω・)


20241202_122112637


ズンズンと山に分け入る。


20241202_123000864


キレイに整備された杉木立。

まぁ、夜は歩きたくないな。
クマさん出るし。
(*´・ω・)σ



20241202_123053523


『音無の滝』

という割にはずいぶんと
チャーチャー水の音がするなと
思ったがコレは川の一部だった。


20241202_123343601


あー、ここから
比叡山
に登れるわけですね。


4時間かければ。
:(;゙゚'ω゚'): 


あ。

ありました。


20241202_123444614


滝のすぐ近くまで降りられる。


20241202_123613409

20241202_123654492

20241202_123731987


清冽な山の空気に
疲れも癒やされた。


下山し、途中にあった


20241202_130814549


来迎院

なるお寺にもちょっと寄る。


20241202_125102260

20241202_125203994

20241202_125255262

20241202_125317327

20241202_130019668


ここまでは観光客も上がってこず
数名のみで
ほとんど貸切状態。

まぁ、お隣の三千院が
有名すぎるからな。

「♪京都 大原 三千院」

と歌われる『女ひとり』という歌。

ちなみに続く

「♪恋に疲れた女がひとり」

までは知っているが
そのあとはまったく知らぬし
なんなら二番、三番まであるようだww
ご当地ソングだったのか~


寺院の奥には

20241202_130245632

20241202_130404949


聖應大師

なる陵墓もあった。

昭和六年で八百歳
ということはすでに
八百九十四歳
ぐらいだな。
(*´・ω・)σ

来年は昭和百年ww



ということで下山し
再びバスで1時間チョイ揺られ
京都駅まで。

荷物をピックアップして
新幹線にて帰宅。


昨年の訪問は時期が早く
紅葉がイマイチだったが
今年は堪能できましたとさ。


そんな長大な
個人の旅行の思ひ出はさておき。

今回は本文続きますww



続きを読む

紅葉狩!京都晩秋の旅【前編】(2024/12/03)



11月30日(土)から12月2日(月)まで

京都

に上洛しておりました。


次男氏が京都にいることをダシに
会いに行くという口実でww

よって、次男氏が卒業すれば
他の場所にも旅行できるというモノだ。

口実、大事ww



さて、今回も例によって
写真をダラダラと貼るだけ
という
小生本人の記憶の外部媒体への待避
であるので
興味のない方は回れ右。

ちなみにご存じのこととは思うが

ここは小生の日記。
(定期)



さて。


11月30日(土)みずほ602号
鹿児島中央(07:32発) → 博多(08:51着)

20241130_071707004


のぞみ128号
博多(09:06発) → 京都(11:53着)

20241130_085540493


臨時便である由。

JR西日本/東海の誇る
最新鋭N700S

20241130_085709433


乗車は2回目。

特に旧型になってしまう
JR九州/西日本の
N700系S・R編成
と較べると
室内の作りも近代的
ショックアブソーバーが効いているのか
揺れも振動も騒音もかなり削減されている
ように感じた。


さて。

京都についてホテルに荷物を預け
まず向かった先は。


20241130_125813603


麺屋練之助




20241130_135850657


なぜこんな住宅街のまっただ中に?
( ゚д゚)


といった風情で

およそカンバンもナシ。
案内表示もナシ。

入口はこんな感じ。

20241130_125848096

20241130_130042303


この店を知ったきっかけは
知り合いの方のSNS投稿から。

ちなみに次男氏の根城から
徒歩5分ほどの距離ww

クルマは通れないような
まさしく京都の裏道という
ほんの一本道を間違えば
Googleせんせーのサジェストでも
店にたどり着けぬというトラップ。
(実際ちょっと迷ったww)

20241130_140125475
(T字路奥手左角)


あえて隠れ家要素を狙ったという戦略。

さて。


到着は13時。

訪問時、店の外に待ち客がいなかったので
店内を覗いてみると。


およそ二組ほどの待ち客だが
どちらもインバウンダー。

一組は白人男性と
スパニッシュ系女性と
そのオコサマ

(乳母車在住)
もう一組は数名の
C國からの
インベーダー
来訪者。

うわー、インバウンダーの巣窟か。


その後、店外で待つ小生のあとに
日本人の夫婦とおぼしき来客。
こちらは予約客であった模様。

・・・・予約できるのか。
ラーメン屋なのに。
(*´・ω・)


さらに男性客がひとりで
自転車で登場。

ここまではニホンジン。

そのあとに列んだみなさんは
叫び交わす大声と声音から
C國からの来訪者
と見える。

次々と辞していく先客も
ほぼC國からの来訪者。

なんか、インバウンダー向けの
ガイドブックかなんかに掲載されてんのか?
(・д・)チッ

店内の待ち合い席へ。


20241130_130717822


ここから製麺室の窓を通して

20241130_131114484


店内が覗けたが
やはりインバウンダーだらけ。


しかし、見ず知らずの町の
こんな路地裏に
よー来るな。
(*´・ω・)

かえってそこが
面白みなのかも知れぬが。

さて、ようやく店内へ案内されました。

麺屋練之助 - Spherical Image - RICOH THETA



メニューを。

20241130_132124325

20241130_132130160

20241130_132140214


ソコソコ待ち時間が長かったので
事前にキメていた。


京鴨ロースのあんかけ麺

炭焼ぶた丼(卵黄入り)

自家製 和三盆ぷりん

( ̄¬ ̄*)


ごーゆーだぜ。
 (* ̄ー ̄)


20241130_132430079


そういえば卓上には
3本の七味
が置かれていたが
今になって能書きを見ると

日本三大七味

創業約280年「信州・善光寺 八幡屋磯五郎」
創業約390年「東京・浅草 やげん堀」
創業約360年「京都・清水 七味屋本舗」


・・・・ですか。


20241130_132633341


今回試してみたのは
一番右の京七味のみ。
他の二種は経験アリ。
山椒多めの雰囲気であった。

20241130_132657317


丁寧な調理を経て。


どん!!

20241130_134210393


鴨肉のレアチャーシューと
白髪ネギ、豆苗
そして針生姜。


ではでは。いただきましょう。
スープをひとくち。

20241130_134315237


あんかけ、というよりは
とろみスープのラーメン。
スープ全体にとろみがついている。

レンゲをスープに沈めると
てろ~~~ん
と流れ込んでくる。

これが、ニチッとした噛み心地の
中細麺の表層を覆い
たっぷりとダシを纏って
口中に流れ込んでくる。

そのスープは、ほぼ和の出汁。

コンブとイリコを中心に各種の『節』を使い
カエシにも複数の醤油を。

ウマさの凝縮。

そして、炭火で炙られて

20241130_133432475


その後タレをくぐらせ
再度焼かれたぶたを乗せた
炭焼ぶた丼(卵黄入り)


20241130_134733584


がばっと!!

20241130_134914149


ほんのり甘めで香ばしく
得も言えぬ。

あー、美味しゅうございました。

20241130_135149319


そしてデザートタイム。

20241130_135455909


でーん!!!!

直径6cm、標高4cmほどの
大ボリュームのぷりん!

20241130_135521628


うほっ!!

こりゃぁウメー。
たまごぉ~~~~~


オナカいっぱいでございました。

満足満足。


しかし、インバウンドの方々。
まぁ、食べ物の食べ方など
個人の自由であろうが

ラーメンを食すのに
20分も30分もかけては


麺 風 ス
は 味 |
伸 も プ
び 失 も
切 わ 冷
り れ め

そんなものはすでにラーメンではない

と断じて切って捨てたいところだ。

ただでさえ席数も少なく
(約10席)
提供に時間がかかる店ゆえ

さっさと
アツアツのラーメンを啜って
後客のために早急に去る


という日本のよき文化
覚えていってほしい。


さて、本日の観光の目玉は。

20241130_144813076


通りがかりの公園で
わぁ、サクラが咲いてる!!


20241130_144857532


と思ったら

20241130_144825637


フユザクラ

というサクラらしい。
(´・▽・`)
へー。

20241130_144923980


と。
テクテク歩いてきた
目的地は。

20241130_150243847


二条城

20241130_150507917

20241130_153703249


実は1年半ほど前に




訪問しているのであるが
その際には大規模改修工事中
見学できる箇所も限定的だったため
再訪した次第。

だがしかーし。

「なんとなくこれ見たんじゃね?」

的なモノが多く
あまり感動に結びつかず。

20241130_153848623


冬空っぽい空の方が気になったww

20241130_154233772


コモをかぶっているのは
シュロの木

あー、南国の木には
京都の冬は厳しかろう。

20241130_154240314


城内の木々も

20241130_155333768

20241130_155442264

20241130_155515053-EDIT

20241130_155708613


一部は紅葉していたが
夕暮れが近づきつつあり
あまりよい発色ではなかった。

20241130_161942767-EDIT

20241130_162100294

20241130_162257408

20241130_162354963

20241130_162449052


京都駅
思ったよりヒトが少なく感じられ

20241130_165735110


「京都ヒト大杉」

とさんざん報じられてきたので
少し出足が鈍ったのかなと
思っていたのであるが
なんのなんの。

翌日曜からは
㌧葫蘆菜前の喧噪
がそのまま再現されていた。

なにしろ、

けたたましく
群れで叫び交わす
C國人


の観光客が復活しているからな。

群れでなくても
隣人とであっても
バスの中でも
100m先の群れとの会話と同じボリュームで
叫びあっている。

C國人、耳遠いんか?
(*´・ω・)



あー、㌧葫蘆菜狂騒曲のコロは
人少なくてよかったな、京都ww


さて、夕餉は。

次男氏のバイト先である

リーガロイヤルホテル京都


前回の初夏と同じく

20241130_204153446


懐石フランス料理
グルマン橘

20241130_185839169


次男氏本人のリクエストで。

20241130_185845782

20241130_190228130

20241130_190242979

20241130_190646468

20241130_192010912

20241130_192738012

20241130_193312564

20241130_194136129

20241130_195255887

20241130_200146738

20241130_200801771

20241130_201850625

20241130_202538987

20241130_202644108

20241130_203242773


おいしかったでーす。

感想が雑ww



あらー。
まるでクリスマス

20241130_204250345


と思ったら
翌日から12月かww

当日は11月30日



そして、リーガロイヤルホテル京都

20241130_205626614


55周年と!

20241130_205956624


めでたい。


そんな前編はさておかず

続く。
(*´・ω・)σ



最終章!Spice-no-toriko辛味噌ノ篇@アラタナトビラ(2024/11/26)



飲食店の方々には
少々耳のイタい話

かもしれないが。


店の前とか横とか
とにかく客から見える位置で

煙草を吹かしている

店の方を見かけると
それだけで来客に影響している
ということを理解しておいてほしい。

とくにオーナーシェフが
プカプカとタバコを吸っていて
それが外から丸見えだと

それだけで

来店を躊躇する

いや

訪店を見送る

客がいるということを。

この
喫煙者にとって肩身の狭い世の中
でも
それでも喫煙を続けるということは
それだけの覚悟があるということで
嫌煙者にとっては

「高額納税乙」

としか思えぬし

お好きなように
シュミ嗜好性癖に課金なさいませ

と思うところである。


嫌煙者にとっては

「まぁ、ここで食べなくても
他に美味しい店は
たくさなんあるしな。」


としか思えない。

少なくともそう思って小生が
足が向かなくなった店は
一つや二つではない。


「なにをタバコぐらいで」

と思っている方もおられようが
食事をしているところに
タバコのニオイが微かにでも鼻をかすめれば
一瞬にして食欲減退
雰囲気もムードもブチ壊し
味など二の次になる。


ニオイの元を探して

「視線で射コロしたろか!?」
(・`ω´・。)

と思ってしまうのは無理からぬところ。


そう思う客もいるのだということを
理解した上で

「そのような客など来んでヨカ!!」

と思っているのであれば
ご自由に。


まぁ、一度不愉快な思いをした店に
再訪したいとも思わないが。
こちらから願い下げだ。


飲食店の入口のすぐ横に
喫煙所を設けている店も論外だ。


飲食店というモノ
盛大に換気扇を回しているので
店内に大量に空気を吸い込むので
たとえ喫煙者が気をつけている気になっても
ドアの開け閉めの際に
店内にはタバコのニオイが流入するのだ。

喫煙者は気がつかないカモだが。


ことほど左様に
嫌煙者と喫煙者の間には
相容れない溝があるということを

喫煙者は理解していただきたい。


そんなイチ嫌煙者の意見はさておき。
(どこか見えないニオイのしないところで吸ってくれ!!)





_8b883de1-9858-43a6-b25d-d58b07a8ecaf

_1ed512ae-1240-4715-b596-d4f3e1dc6fe7

_d93ea0cb-6ee5-496a-a7a6-15b4b11d1f5d

_f1833fb2-ee41-48f6-8df9-3b95e850ec71

本人がタバコ吸ってどないすねんww
Bingくん・・・・



続きを読む

二連荘!アイアイラーメン新栄本店deカレーラーメン(2024/11/23)



11時の開店目指して
こちらのお店へ



20241123_112352802


アイアイラーメン新栄本店


昨日も来たやんwwww





いやー、昨日食べそびれちゃったもんな。

カレーラーメン。


20241123_112340580



11月中限定なれば
早めに食しておかねば
タイミングを失うではないか!


つーわけで。

アイアイラーメン新栄本店 - Spherical Image - RICOH THETA



店長のキクさんが

「席まで昨日と同じですねww」


ソァウ!

昨日と席まで同じで
変わりばえのしない
全天周画像ww

まぁこれもあと何日かの命だが。



20241123_110227336

20241123_110245944


言わずもがな

「カレーラーメンご飯セットで!」

言わないとオーダーできないww



20241123_110639252


待つことしばし。


キタ━(・∀・)━!!!!


20241123_111034244


カレーラーメン
ご飯
にゃまタマゴww


20241123_111100498


では!

いただきまーす。

カレースープを・・・・

20241123_111132403


てろーんと粘度の高い
フツーのカレーのルーを
少々ダシで伸ばした

といった風情のスープ。


ずずずずびっ!!


おー。カレーだww


辛さはさほどでもないが




 0.2KM 

と辛ジャッジ。

お子ちゃまでも全然オッケー!
(๑•̀ㅂ•́)و



上に乗った豚バラやネギ
フライドオニオンなどと混ぜても
どうしても残るカレースープ。

そこで出番ですよ。

20241123_111637477


エッグ
オンザライス
オンザカレースープ!!


にゃまタマゴを崩して
カレーご飯
(カレーライスって言え)
とまぜまぜ。

20241123_111706886


これはいわゆる

TKCG
(たまごかけかれーごはん)

ではないか!!


うまうま。


キッチリと浚えて。

20241123_112058250


ごちそうさまでした。


いやー、これで
帳面が消えたぞww



金曜日は五目の日!アイアイラーメン新栄本店(2024/11/22)



小生
足の小指に
よく逆むけができるのだが。

小指の爪の付け根に
小さな逆むけができると
(この寒くなる季節できがちww)
そこが靴下や靴と擦れて
どんどんヒドくなる悪循環。
(;´Д`)


こんなときには
絆創膏を巻くのが
一般的解決方法であろうが

絆創膏は貼ったままでは
指がふやける

適宜剥がさなければならない


というメンドクサさがある。

貼ったままだと
絆創膏のノリが黒く汚れる
だんだん勝手に剥がれてキタナくなる

という汚点があるが

そんな時はコレですよ。


てってれー。


液体絆創膏~


以前この類のモノが家にあったのだが
すでに失われ
ロストテクノロジー化
していたので
新たに買ってきました。


サカムケア~


sakamukea


あー、ネーミングセンスからして

小林製薬ですねwwww


小林製薬と言えば
直接の関係があったかどうかも不明ながら

紅麹コレステヘルプ

なる健康食品を食した中で
直接の関係も不明ながら

何名かが亡くなった

というかどで
厚生労働省サマから敵性物質認定され
干されている企業ではないか。



何千人も何万人も
関連死していると目されている

㌧葫蘆菜枠珍

については

「安全です!」
「安全です!」

「安全です!」
「安全です!」
「安全です!」

「安全です!」
「安全です!」
「安全ですッ!!!!」
「安全ッつっとるだろが!!」

と喧伝しまくり。

老人人口を減らしたいのか
お注射!
お注射!

と繰り返している。

当の厚生労働省のお役人サマ
㌧葫蘆菜枠珍
など打っていないらしいがww



某コメの国の
Φざー
とかなんとかいう金満薬剤企業には
死者が出ようがカンケーなく
献金しまくるという
許しがたい愚行

いや
サツジン行為
を行っている。


それ、アナタの国の政府ですよ。
(*´・ω・)σ


まぁ、そんな基地害行為には
歴史が断罪を下すであろう。

ダレも責任を取ることはないであろうが。
┐(  ̄ー ̄)┌



まぁ、そんなことは
どーでもよくはないが
歴史に任せるとして。


このサカムケアを逆むけに塗ると
透明な皮膜が構成され
傷口(?)が覆われて
こすれても痛くないのだ。

こりわ安心。
(*´ω`*)



それよりもナニよりも。

一番言いたかったのは。


このサカムケアを塗ると

セメダインの香りなんだよなぁ~


まぁ、
溶剤が同じ
なのであろうなぁ。


そんな
目の付け所が小林製薬
な件はさておき。




_193cb790-8907-4fc0-9781-5036b4310ff2

_7e35d725-a133-412a-92fc-4bd7997bb94d


ネコの足がヒトの足・・


キモっ!!

Bingくん・・・・




続きを読む

七年ぶり!!さえちゃんのきむち屋(2024/11/21)



箸の使い方がオカシな御仁を見ると

幻滅する。


箸もマトモに使えないのかよ
と。


「正しい箸の持ち方」
とは言わないが

もっとも普遍性のある持ち方

というのには合理的な意味があるだろう。


「箸なんざメシが食えりゃなんでもええやろ」
( ̄σ・ ̄)b

とか思っている
箸使いのオカシな御仁。


その持ち方で

豆粒は掴めるか?

米粒は拾えるか?

海苔は挟んで持ちあげられるか?

そして。

柔らかい肉は割けるか?

焼魚の肉は骨から剥がせるか?


難しいじゃろうて。
(。-∀-)



世間で

正しい

とされている持ち方では箸は

自由自在にコントロールできて
あらゆる食物に対応でき

箸を使う日本人なら
あらゆる食事を
箸だけで済ませられる

というものである。


え?液体?

そりゃ味噌汁みたいに
器に口付けて啜りゃええやん。


というわけで。


箸さえマトモに使えれば
なんでも食える


ちゅーハナシですわ。


そんな
箸使い至上主義
はさておき。



_ac9c262d-2eba-488e-a435-87f8953eb8c8

_cc334108-8d2a-4544-bd7a-a877db3fb49b

_d205238c-d34e-4737-b8fc-a7a5a0e7577e

_0a47fa03-6d54-40ef-be9a-fc7de39e8dde

そもそもその前足じゃ
ムリがあるよなww
Bingくん



続きを読む

原点回帰!味噌ノ虜でアラタナトビラ(2024/11/19)



いやー、珍しく昨日の
マクラネタ二部作
の続きをば。





プラモデル作りがだんだんと昂じていき
まだ

ガンダム前夜

だったと思われるので
ガンプラ
はなかったと思う。

そんな世界で
ヲタク男子が向かう先といえば

ミリタリー世界
(ミリヲタ)

しかないではないか。


その結果。

作るプラモといえば
戦車とか戦艦とか空母とか。


だんだんとエスカレートして
50cmほどの

戦艦大和

の模型も作ったと思う。

そのプラモデルは
中に単2電池2本と
マブチモーターを仕込み

その動力をゴムパイプで船外に導き
スクリューを回す仕組みではなかったか。

そして、
水中に突き出たシャフトの部分から
船内に浸水せぬよう
間にグリスを満たした箱があって
その中をシャフトが貫通していた。

そんな
壮大な装置感あふれるプラモ
そりゃ、水に浮かべるでしょ。
(*´・ω・)

当時の拙宅の庭には
ほんの1m×2mほどの
水たまりのような池があった。

そこに浮かべてスイッチオン!!


ずずずず・・・・

という音を立てて
波を蹴立てて疾走する

戦艦大和!!


senkanyamato


かと思いきや。

重たい電池やモーターのために
船体はバランスが悪く
浮かべた時点ですでに斜めにかしいでいた。

さらに、スクリューは非力で
前に進むスピードよりも
船体後部に浸水して
沈んでいく方が早いという
なんとも

帝国海軍旗艦大和

にあるまじき醜態。
。・゜・(ノД`)・゜・。


あっちゅうまに轟沈ですわ。


今ならもう少し
製品としての完成度が高かったと思うが
当時はなんとなく

雰囲気で

できていたように思える。

何度かチャレンジしたが
結局マトモに進むことなく
拙宅の

帝国海軍旗艦大和

の進水式は
その目的を果たせず終えた。


濡れたら乾かすのが
当然の流れというモノ。

小生の2階の小部屋にあった
ほんの少しばかりのベランダ
(手すりが付いただけの鉄製の物置場)


帝国海軍旗艦大和

を置き、
カンカン照りの日なたに置いておいた。


当時、小生の中で

虫眼鏡で紙を焦がして遊ぶ

というブームがあったのだが
ふと、このプラモに

虫眼鏡の光線を当ててみたら
どうなるであろうか・・・・


という学究の徒としての欲求
逆らうことができようか
いや、できまい。
(。-`ω-)



さっそく虫眼鏡を取り出して

帝国海軍旗艦大和

の甲板に・・・・

集積した日光をジュッ!!


ぼっ!


立ちのぼる白煙。
そして立ちこめる
焼けたプラスチック臭ww

虫眼鏡で焼いた箇所は
あたかも爆撃を受けたように
中央は凹むが周囲は盛り上がるという
雰囲気。


まぁ、本来甲板は
木材でカバーされているので
爆撃を受けたのであれば
そこは木材がはじけ飛んで
ささくれ立つ

はずであるが
周囲は丸く盛り上がり
どちらかというと
鉄の板にほがす弾痕
といったオモムキ。

だが
幼少のオコサマには

なんかカッケー!
スッゲー!!


的なイメージで

ボコボコボコボコ

穴あけまくり。
ついには艦橋も斜めにかしぐほど
溶けまくりましたとさ。


な?

みんなもあるだろ?

プラモデルを虫眼鏡で
焼いたことが。



そんなワケのわからない
同意の強要はさておき。


続きを読む

久方振!鶏白湯らー麺in麺人佐藤(2024/11/18)



幼少のみぎりより

プラモデル

を作るのが好きであった。


はじまりは
ひょっとしたら

トライスター

Tristar


だったかな?
( ・∇・)



ロッキード L-1011 トライスター
(アメリカ英語: Lockheed L-1011 TriStar) は、
アメリカ合衆国のロッキード社
(現在のロッキード・マーティン社)が開発・製造した
同社唯一のワイドボディ3発ジェット旅客機である。
(他社機は存在する。)

1011はテンイレブンと読む。
航空時刻表での略号が、
L10だったこともあり、
エルテンという通称もある(他には「TR」等)。
トライスター (TriStar) という愛称も
ロッキード社が公式に名づけたもので、
エンジン3基を
オリオン座の「三ツ星」になぞらえている。
これは、ロッキード社が伝統的に
星や星座など天文に由来する名称をつけることによる。

[Wikipedia "ロッキード L-1011 トライスター" 項 2024/11/18 採取]



この機体は小生が
人生初のフライトで
搭乗した機体。

(*´ω`*)



あれ?

そういえばひとりで乗ったんだっけ?

当時
ジュニアパイロット
という制度で
おそらく小学生だった小生
ひとりで
鹿児島空港から羽田空港
まで飛行機に乗ったのではないかと思う。

鹿児島空港には親が
羽田空港には叔父が
送り迎えしてくれたのか?
(覚えてないww)


その機体が
全日空のトライスター
だったのだ。

おそらく往復とも
トライスターだったと思う。

ジュニアパイロットということで
スチュワーデスさん
(キャビンアテンダント)
の目の前の
いわゆる非常口座席
に座らされていたと思う。

フライトの途中で
スッチーさんから

「飴はいかがですか?」
と勧められたが
マジメだった小生

「いえ、けっこうです!!」
(。-`ω-)ゞ

と断ったのを覚えている。

どんだけシャイボーイだったんだ
小生ww


そんなわけで
思い出のトライスターのプラモを
買ってもらった小生。

全長50cmはあった
かなり大きなものだったと思うが。

当時のプラモは
合わせ目も雑で
大きな部品は反っているのがアタリマエ

窓ガラスの透明部品は
連なっているけど
そのまま貼り付けようとすると
ビミョーに窓枠からズレる
などはアタリマエであった。

現在のプラモデルは
スナップオン式で
パチンパチンと部品を合わせるだけで
接着剤も不要なものが主流だが
当時は
シンナー臭い溶剤主体の
プラモデル用接着剤を使用する

タイプしかない。

この接着剤は
塗った箇所の
プラモデルの部品を溶かし
接着するというものなので

当時の小学生の技巧では
ベタベタと指にくっ付くわ
それが機体に指紋として残るわ
付けすぎて部品が溶けるわ

と、なかなかにハードルが高かった。

さらに。

機体の表面に貼り付けるシールは
水転写式のデカール
であったため
長大な胴体に貼り付けるには
20cmも30cmもあるデカールを
大きなウツワの水に沈めて
それをそーっと台紙からずらして
ベタベタと糊がくっ付く中
ボディに貼り付けるなど
なかなかに難易度が高かった。

しかも、真っ白なボディに
ただデカールを貼っただけなので
ホンモノのジェラルミン合金の
胴体下部も真っ白。


そんなわけで。

出来上がった機体は
アチコチに接着剤の指紋が残り
デカールもあちこち破け
ところによっては浮き上がって
突っ張っていたりと

細かく見ればイマイチな仕上がりだったが
当時の小生としては
頑張った結果だったので
自己満足
してカーテンレールボックスの上に
飾っていたのであった。


その後、だんだんとプラモ熱が昂じ
戦艦大和や空母赤城
などの大型艦船などにも手を染め
しかも
プラカラーで色を塗る
ということも覚え
嵌まっていったのである。


・・・・とここまで誌したが
まだまだ長くなりそうなので
続きはまた明日にでも。
(*´・ω・)


そんな珍しい
マクラ二部作の第一部はさておき。
(※註:ココは個人の日記デス)


続きを読む

鯨飲馬食!木馬ラーメン(2024/11/14)



アマゾンの商品レビューで

星5つ付けない日本人

と言われるようだが

アタリマエだ。


星5つを付けてしまうと言うことは

それ以上はない
至上の
至高の
究極の
アルティメットの


状態ということだ。
もしそれ以上のものが出てきたら
星6つ付けるんか?

できねーじゃろ。


たかが5段階ゴトキの格付け
簡易に判定しようなどということが
そもそもムリなのだ。


もっと、数値で判断すべきであろう。

その点、我が
(勝手に「我が」呼ばわりww)

辛メーター

は非常に
練られ、理にかなっている。


え?
辛メーターをご存じない?


┐(  ̄ー ̄)┌


これまでさんざん
当日記駄blog内で
話題にしてきたが




あー、上記の記事でも
同じこと話題にしてるなww


その辛メーターであるが
このたび

辛メーターストアHAKATA

karameterstore







キャナルシティ博多に
11月29日(金)に!!

グランドオープン!!
\(^o^)/


予定より少し遅れた模様ww



今度、12月7日(土)
ハカタに日帰り
(しかも往復高速バスwwww)

という強行軍をカマすので、
その時に時間があれば寄ってみたい。
(強行軍のダメ押し)


最近の鹿児島~博多間の高速バスは
博多側の発着が
福岡空港国際線ターミナル前
なんだそうな。

安いヤツww




・・・・間に合うかな?
(*´・ω・)



そんなハカナい計画はさておき。


続きを読む

黒豚軟骨拉麺!麺匠樹凜(2024/11/12)




小生の知る
日本三大サーカスは


キグレ大サーカス
カキヌ大マサーカス
安田大サーカス





yasudadaicircus



・・・・え?違うの?


あ、
木下大サーカス
か。



nihonsandaicircus


日本の三大サーカスは、

「木下大サーカス」
「ポップサーカス」
「ハッピードリームサーカス」


です。



えぇぇぇぇぇぇぇ!?


違うの?現代は??



キグレNewサーカス(キグレニューサーカス)は、
日本にかつて存在したサーカス団。
北海道札幌市に本部を置いた。
運営会社は、
北海道札幌市中央区伏見3丁目16
に所在した株式会社キグレサーカス。

[Wikipedia "キグレNewサーカス" 項 2024/11/12 採取]



1930年代から1960年代までは
20~30団体があったがその後激減し、
1995年には国際サーカス、
1996年には矢野サーカスが活動を休止。
木下大サーカス、キグレサーカス、カキヌマ大サーカス
の3団体を残すのみとなったが、
同年12月にポップサーカスが旗揚げした。
その後、
カキヌマ大サーカスは
拠点を海外に移した後、
破産・解散した。


[Wikipedia "サーカス#日本での歴史" 項 2024/11/12 採取]



マヂか・・・・
ガ━━ン=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)



歴史は変わっていくのね。
(つд`)



その安田大サーカス

違った

木下大サーカスが
鹿児島市制135周年記念事業
として


やってくると言うではないか!!!!
m9( ゚Д゚) ドーン



kagoshimashi-circus


・・・・えらいサッパリとした記事やな。
ヤル気あるんか、鹿児島市。


kinoshitadaicircus


およそ3カ月も!!
ドル貧ポートあと特設会場で!!


あー、そういえば
現在鹿児島市立病院が建っている場所に
もう何年前だったか忘れたが
来ていたサーカスはこれだったのかもな。

拙宅のオコサマ達は行ったようだが。


よろしければご観覧のほどを。
小生は何の関係もござらぬがww


そんなお勝手広告はさておき。



続きを読む

麺奏成しき!鶏煮節そば(2024/11/07)



ふと思いだしたのだが。


小生が幼少のみぎり
小学校で


おかいこ様

配られたよね?
(;・`д・´)




okaikosama01



カイコ(蚕、学名:Bombyx mori)は
チョウ目(鱗翅目)カイコガ科に属するガの一種。
和名はカイコガとされる場合もカイコとされる場合もある。
カイコガと呼ばれる場合も、
幼虫はカイコと呼ばれることが多い。
幼虫はクワ(桑)の葉を食べて育ち、
糸を分泌して繭をつくりその中で蛹に変態する。
この糸を人間が繊維素材として利用したものが絹である。


家畜化された昆虫

カイコは絹の生産(養蚕)のために
クワコを家畜化した昆虫であり、
野生動物としては生息しない。
そのため家蚕(かさん)とも呼ばれる。
また野生回帰能力を完全に失った
唯一の家畜化動物として知られ、
人間による管理なしでは生きることができない。

カイコを野外のクワにとまらせても、
餌のクワの葉を探さないまま餓死したり、
体色が目立つ白であるためにすぐに捕食されたり、
腹脚の把握力が弱いため容易に落下したりして、
すぐに死んでしまう。


成虫も翅はあるが、
体が大きいことや飛翔に必要な筋肉が退化していることなどにより、
羽ばたくことはできるが飛ぶことはほぼできない。

[Wikipedia "カイコ" 項 2024/11/07 採取]



なんて儚いイキモノなんだ
おかいこ様。
(´;ω;`)

ウッウッ


おそらく当時
何百匹も配られては
始末に困るので

おそらくほんの数匹

配られたのではないかと
思う。


始めは数ミリの黒い
頭でっかちのケの生えたムシムシちゃん
だったと思うが
脱皮を行うたびにデカくなり
最終的には7~8cmほどに
成長したように覚えている。


当時は学校のまわりに
アチコチ桑の木が植えられていて
同級生がソレナリに葉っぱをムシって帰っても
ナントカなっていたのではなかろうか。

そうでもなければ
同級生160名のおかいこ様を
育てられるほどの桑の葉は
入手できなかったのではなかろうか。

今、世間を見渡して
近所に桑の木がどれだけあろうか。

いや、ない。
 ‎(ヾノ・∀・`)ナイナイ


っつか、人んちのハッパを
勝手にムシっちゃあかんやろ。
(*´・ω・)σ


そして数週間後
4回の脱皮を繰り返してデカくなった
おかいこ様は

繭を作り始める。


そしてその繭を破って出てくるのが

okaikosama02


なんかカッコよかろ?

プルプルと羽根を震わせるのだが
そもそも歩くことも覚つかず
飛ぶことなどゼッタイにない。

そして、オスとメスが交尾すると
ナンかそのあたり中に
1mmほどの卵をまき散らして
タヒんでしまうのであった。


ナムー
(*´=人=)


完全に人間の庇護下でなければ
生きていくことすら叶わず
桑の葉以外一切食べず
成虫になってからはナニも飲まず食わずで

繭から絹糸を取ることを目的とされているので
繁殖用以外のサナギすら
家畜や魚のエサ
もしくは佃煮などになるしかないという

なんともかわいそうな生き物。


そんな生き物にダレがした。
(;´Д`)



その生態を観察させるために
おかいこ様を配ったのではなかと思うが

ムシ嫌いの子とか

どうしたんだろ?


そんな生き物好きで
観察好きだったオコサマの成り果て
はさておき。


続きを読む

再来!力そばで山かけラーメン(2024/11/05)



はいはーい!( ´ ▽ ` )ノ


ガジェット老人会
のみなさん
イニシエの話題ですよ~



かつて隆盛を誇った

Palm OS

を搭載したPDA

ぱぁそなるでぃじたるあしすたんと
Personal Digital Assistant

があってだなぁ・・・・


まぁ、そのへんは過去ログに譲るとして。





そのPalm OS端末の入力方式

グラフィティ

というものであった。


そもそもPalm OSの端末
日本でいえば

CLIE

が有名どころであるが

clie


現在のスマホのような
ソフトウェアキーボード
というものが実装されておらず
入力はもっぱらディスプレイ下部の
二つに分割された入力部分に

グラフィティ

という独特の書き順で一筆書き
アルファベットを記述することで
入力していたのである。


Palm_Graffiti_gestures



あー、覚えたな、グラフィティww


アルファベット+数字など
たかだか一番上の区画40文字ぐらいなので

筆記体の延長

ぐらいの感覚で覚えられたが

今?

は?
( ᐛ )


覚えられるわけなかろーもんww

#GGY の記憶力


これでセコセコと
アルファベットを入力して
かな変換して
さらに漢字変換していたんじゃなかろうか。



覚えてないけどwwww
( ̄∇ ̄*)ゞ



そんな振り返りすらもアヤフヤな
#GGY の思い出話はさておき。


続きを読む

味噌ラーメン!アイアイラーメン西谷山店(2024/11/04)



毎年の話題で申し訳ない。


今年もやって参りました。
11月3日(日:文化の日)

おはら祭!!


20241103_103521427

20241103_103602193


ほんの数日前までは
台風21号の接近により
雨天になるのでは?


的な天気予報が出ていたが

さすがは晴れの特異日!!


おはら祭への参加は
2014年から11年目
途中1年は確か㌧葫蘆菜禍により中止があり
その翌年だったか
ようやく参加できると思っていたら
オヤジ氏の四十九日にまっぽし重なり
参加できなかった。

よって、9回目か。


何年も参加していてナンであるが

毎年踊りなど忘れていて
常に新鮮なキモチで踊れる。



参加枠は高校の同窓会連で
今年は100名の参加を見込んで集めたが
結局62名の参加になったようだ。

ほぼ毎年

我々の同期が最大勢力を誇っているが
今年は10名の参加。


うち、4名は東京からの参加。

我がカゴシマの同窓会連は

事前練習ナシ
踊ることよりもそのあとの
飲ん方に重きを置く


というスタイルであるが
東京の連は
昨年2回目の総合優勝を果たし
しかもその連長が我々の同期
という精鋭揃い。

我がカゴシマ連は
それら東京勢のお手本を見習って

前の方の手振り身振りをマネて
手足を動かすだけのカンタンなお仕事。

だがしかし。

それだけに、前の方が踊りを間違えると
それが劣化コピーとして

後ろに伝達されるにつれ
どんどん独自の踊りになるという
負の連鎖wwww


いや、新たな振りが創作される
正の連鎖かもしれん。


 ‎(ヾノ・∀・`)ナイナイ


毎年、事前の着替え場所や
事後の打ち上げなどでお世話になっているのは

ちゃんこ鍋 朝の海




二代目オーナーが同窓ということもあり
トンデモなくリーズナブルに
ちゃんこ鍋&場を
提供してもらっている。

これだけ天文館の中心部で
大人数に対応でき
着替え場所から提供してもらえるとは
なんたる僥倖。

普段の飲ん方でも使いたいところだが
まぁ、お値段が。
(*´・ω・)



接待向きか。


小生が接待することも
接待されることもないがなww


というわけで
スタート前に腹ごしらえ。

20241103_111422000


そう。

ここからホスピタリティ溢れる
対応が。

このおにぎりで小腹を満たし
いざ!!扇情へ!!

いや、戦場へ!!!!


20241103_125451532


13時10分から14時20分まで。


踊りは3パターン。


レギュラーな「おはら節」
少しテンポある「鹿児島ハンヤ節」
渋谷にゆかりある「渋谷音頭」

踊りに関しては

ここで4パターン円を描いて
左下、右下に切って
円を描き真横に切って
パンと手を叩く


といったように、回数を覚えておけば
だいたいは踊れる。

ただし、日なたで日光に炙られ
少々ボーッとしていると

回数を数え忘れたり
数え間違えたりwwww



とにかくこの時期
日陰は少し涼しいが
日なたはクソみたいに暑い。

1時間踊ると
もうだんだんと腕が上がらなくなり
足元もアヤシい。

今年はセンテラス天文館前から出発して
電車通りを逆行
いづろ通りを山形屋の近くまで行って
終了。


帰りの朝の海までの距離が長かったww

人混みの中法被を着て
何度かガイジンさん客から
カメラを向けられたような気もするが
すでに意識は


打ち上げのビール!!!!


20241103_152406617


だがしかし。

なかなかビールが配られぬwwww


15時半になって
ようやく

カンパーイ!!


ぷはぁ、この一杯のために踊って
途中の水もガマンしましたww


20241103_153513351


ちゃんこ鍋、いただきまー

20241103_154408289


したww

20241103_171101222


食った食ったww


二次会は同じく
同窓のセンパイの

酔新




にてヘベレケになるまで痛飲。


だがしかし。

上荒田から天文館への
行きも帰りも徒歩とキメているので
往復の歩数+踊りの歩数あわせて

16,000歩超!!


Screenshot_20241104-214201


運動量としては
まぁまぁかな?
( ̄∇ ̄*)ゞ


そんな自己満足はさておき。




_e19663b8-7f01-4d21-bfeb-29ff39a00572

_1a585af0-14d8-4bb9-9e75-6f60e064fbb8

_fe6de66a-c238-4dc9-9df8-42a0d8b8fe19

_0e07fabf-4afc-4f1c-8649-bc9ad9a99b54

なんでデカいねん
Bingくん



続きを読む

担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)



以前も話題にしたが

東京ドーム何杯分

という比喩表現。






その原点は

後楽園球場何杯分

だったらしいが、そもそもその前は。


霞が関ビル何杯分

って表現だったらしいですぜ。
何となく覚えがあるけど。
(*´・ω・)


そもそも
霞ヶ関ビルディング
とは。



霞が関ビルディング
(かすみがせきビルディング、略称:霞が関ビル)は、
東京都千代田区霞が関三丁目にある
地上36階、地下3階、地上高147mの
超高層ビル(オフィス・商業複合施設)。
所有者は三井不動産。

<中略>

本邦初の超高層ビルで、
1970年(昭和45年)3月に
世界貿易センタービルディング
が竣工するまで2年弱、
日本最高度の建築物であった。

複合高層ビルの先駆けとして、
36階に展望台、下層階にビル内郵便局と診療所、
地上階周囲に公開緑地それぞれを設け、
「街」機能を取り込んで再興した。


Kasumigaseki-Building-01

[Wikipedia "霞ヶ関ビルディング" 項 2024/10/31 採取]



あー、なんか見たことある。
このアンテナみたいな2本の避雷針。


以前知り合いがパレードをするので
応援に行ったときだな。
(*´・ω・)





ちなみに、東京ドームを霞ヶ関ビルで換算すると、

2.48霞ヶ関ビル。

東京ドーム一杯分は約15億リットル。
牛乳パック約15億本分。


わかったんだかわからんような
度量衡換算だ。



せめて

錦江湾何杯分
とか
桜島何個分

とかにしてもらえんかのぅ。


自分でも想像できんけどwwww


そんな人智を越えた度量衡換算はさておき。




_cf289c97-64c4-48e7-839a-144188669cde

_90d10a01-7744-473a-81f5-c5e3a8f22c6e

_1c0ab9dc-4671-416b-a75b-c6326c73dcd3

_74efbbee-62d1-48cf-99f8-e3277966783f


まったくよくわかりません。
Bingくん。
(*´・ω・)




続きを読む

熊本!味千拉麺御船インター店(2024/10/27)



日曜の10時半
小生はナゼか


20241027_112733855



コストコホールセール 熊本御船倉庫店

にいた。
( ゚д゚)






実は金曜日に回ってきた労組関連のメールに
コストコ一日招待券
が付いてきたのであった。


コストコ1日特別ご招待券

【有効期限:~2024年10月31日まで】
広島倉庫店、久山倉庫店、北九州倉庫店、熊本御船倉庫店の
店舗限定となります。
他店舗でのご利用はできませんので、ご注意ください。



鹿児島にコストコの店舗はないが
コストコの商品の一部は
与次郎ヶ浜にある




コストトレーダーマート 鹿児島店

にて購入可能だ。

もっとも、
コストコから仕入れた商品を販売する
という形態であるため
コストコと価格がどうなのかまでは
あずかり知らぬ。

そんなわけで商品そのものには
あまり興味はなかったのだが

そもそもコストコというところ
年会費制(5000円弱)であり
会員について行くとかでなければ
入場することすらまからりならん
というお店なので
一度ぐらい行ってみたいと思っていた。

そこに降って湧いた招待状。

しかも10月内だとなると
今日しか行く日はないではないか。


というわけで
押っ取り刀でやって参りました。


10時開店のところ10時半に着くと
すでに駐車場は満杯。

ようやく空きを見つけてクルマをすべり込ませる。

駐車場のサイズからしてアメリカン。

日本の一般的な駐車場に較べ
1.5倍は言いすぎかもしれないが
軽自動車なら両脇はスカスカ
スペースの後ろに詰めて止まっていると
空きがあるのと間違ってしまうほど。


事前に少し予習してきたが

20241027_112701683


会員価格のガソリン
安っすっ!!!!


昨日入れた地元のGSでは
8円引きのチケットを使って
174円/L
だったというのに。

だが、そもそも小生
ENEOSの信頼できるGS以外で
給油することはない。

鹿児島にも安いGSはあるが
信用ならんので入れたことはない。

まぁ、こういう出所の知れぬ
水や灯油が混ぜられていてもワカラヌような
安いガソリンを入れることは
食事をおろそかにして
コンビニの揚げ物弁当で
済ませるような

そんな意識に感じられるのであった。


入口で招待券のことについて聞くと
出口側から入ってタイヤセンター前の
青いカウンターで手続きしてください
とのこと。

20241027_103143607


ここだな。

しかし、ここには2人の係員しかおらず
しかもそこで対応している客は
ウダウダとなんだか説明を受けては
質問したりを繰り返しており

いっこうに進まぬ。


あのさぁ、そもそもこのカウンターは
入会手続きのための
事前手続きの場所のようなので
そこに来るということは
入会を決めてきているということだ。


それならば、事前に少しHPなどを見て
どのような形態で会員になるかなど
ざっくりと決めてくれば
いいのではないか。


それが、まったくの初心者のように
一からイチイチ説明してもらって
そこでどうしようか悩んで
グダグダグダグダ
している。

はぁ。

なんで世の中こんな
オロカモノばかり

なのだらう。


小生の番になったら

「ワンデーチケットですね」

「はい」

「今日お買い物すると、
この会員証では
5%加算されます」


「知ってます」

「保証も付きません」

「はい」

「では、ここに
記入してください」



住所、氏名、生年月日、連絡先
などを記入して

「では、アチラの列で
手続きをお願いします」


20241027_103801827


入会したらこのお土産もらえるのか?



つか手続き、こんだけじゃねーの?

なにウダウダ質問してんの?


会員証の手続きでも
免許証を提示して情報を入力してもらい

20241027_112930265


この仮会員証を
発行してもらうだけ。



おそらく、入力した情報は
二重入会防止とか
その他の情報の照会のために使用するのだろう。


ものの1分もかからないんですけど?


そんなわけでとりあえず仮会員証を提示し
入店。


20241027_104810178


あー、思い出すなぁ。

谷山にあった

ハイパーマート鹿児島谷山店
改メ
ダイエー鹿児島谷山店
改メ
イオン鹿児島谷山店

のことを。


高い天井の屋内に
うずたかく積み上げられた展示様式。

デカい手押しのカートに
たくさんの商品を買い込んで回る形式。

そして、その巨デカカートごと乗れる
ベルトコンベア式のエスカレータ。

カートの車輪に掘られた溝が
エスカレータの表面のベルトに
ガッチリと食い込んで
斜めになったエスカレータでも
バックしないようになっていたな。


そのハイパーマート
このコストコのような
アメリカンな倉庫スタイルの
薄利多多多多多多多売方式

を模していたのではなかったか。


入口入ってまずは
液晶テレビなどの家電コーナーだったが
77型のテレビとかが展示されていても
まわりの空間から感じられる大きさでは
さほど大きくも感じず
K國製のLGテレビ77型が
10万やそこらとか

元値を知らないので安いのかどうかすら
判別できない。

2時間運転してきたので
まずはトイレに入ると

20241027_105025772


そこはアメリカナイズな空間。

無機質で簡素。

それでいて豪快。

20241027_105034540


おお、ダイソンのハンドドライヤーwwww


20241027_105057951


ねぇ、知ってる?

紙タオルは捨てるときに
小さく丸めて捨てると
アホみたいにちり箱から溢れたり
そのへんに散らばったりしないってことを。

そして、
紙タオル一枚で
十分手は拭けるんやで。

ばっばっばっ!!

とか
2,3枚取って
クシャッとしただけで
捨てるヤカラって
やっぱアホなの?
バカなの?
タヒななきゃ治らないの?



まぁ、そんな言って聞かせても
無駄なヤツに語っても無意味だ。


店内を徘徊。

20241027_105218480


あー、これがよく聞く
館内のイートインスペースか。

興味ナシwwww


20241027_110414665


そもそもの販売単位が
野菜など食品関係は

kg(キログラム)ww

20241027_110612849


なんだか知らんが、
このパンの大袋を
4つも5つも
カートに乗せて買っている層が多々見られたが
これ転売すんの?

20241027_110711896


肉もキロ単位ww

20241027_110934955


誰がどうやって食うんだ。

20241027_111049496


思うに、これは
飲食店などを営む方々が
仕入に来ているのではないかと。


そうでないと
巨大なハクサイ6玉とか
ばれいしょ10kgとか
ひき肉5kgとか

買わんでしょ?


あー、見たらだいたいわかった。

小生が買うようなものなどないということを。


デカ枕みたいな
800g入りのポテチとか

誰が食うねん。

致死量に達するわwwww



そもそも比較対象がないような

大容量の品々ばかりで
価格の感覚がバグってしまい
安いような気がして
大量の物品を購入させる


という戦略だな。


オムツとか、
必ず使う品を
いっぺんに購入する

というのならアリだが
そもそも年会費をペイするなど
業務で使わなければムリ。

あとは知人10人ぐらいと共同購入だな。


ありがとうございました。
いい経験になりました。

往復5000円ぐらいの高速代モロモロをかけて
チョコ一枚たりとも購入しませんでした。


自分で店でも出さぬ限り
二度と来ることはありませんわ。


今回はちょっと遠目のドライブということで。



そんな人生経験の一ページはさておき。





_6c712975-80fb-482f-b934-c4a2a7eb3281

_676f10a4-398c-4bfb-be6d-9e9189ed734a

_ca4a6b04-4738-485d-b874-b9e390dfe264

_9e322e89-061e-4b30-ab44-d98b44b1c7d1

まぁ、こんなもんでしょうか
Bingくん




続きを読む

味噌!麺屋桑山(2024/10/26)



マイクロプラスチック


というもの。


聞いたことがあるだろう。



マイクロプラスチック
(英: microplastics)は、
(生物物理学的)環境中に存在する
微小なプラスチック粒子であり、

特に海洋環境において極めて大きな懸念材料となっている。
一般には、直径 5 mm 以下のプラスチック粒子または、
プラスチック断片と定義されている。


海洋研究者の一部は1 mmよりも小さい
顕微鏡サイズの全てのプラスチック粒子
と定義している。

この定義は、
現場での採取に一般に使用される
ニューストンネットのメッシュサイズが333 μm (0.333 mm)
であることから適切でないとの議論もあり、
5 mmよりも小さい粒子と定義している研究者もいる。

[Wikipedia "マイクロプラスチック" 項 204/10/26 採取]



人類の近代生活に伴い
さまざまなプラスチックが
最終的に海に集積して
分解されることなく漂っている状態。


その大小にかかわらず。


そして、その原料(?)として
もっとも懸念されているのが

タイヤカス

であると聞いた。


確かになー。



そもそも地球上に
どれだけのクルマが走っているかは
あずかり知らぬが

(全世界の四輪車の保有台数は2021年に15億7,130万台)

そのクルマには最低でも

4つのタイヤ

が付いている。
(例外除くww)

その他にも二輪車もあるし
自転車も一輪車もネコ車
もある。

それが走行するうちに
いつのまにか摩耗しているということは
タイヤカスが発生している
ということである。

レース場で走るレースカーが残す
路面にクッキリと残るタイヤカスならまだしも
一般のクルマが発生させるタイヤカスは
目に見えるほどではない。

しかし、
確実にタイヤは減るので
そのタイヤカスは最終的には
側溝や川を通じて
海に注ぐはずである。

つまり、海洋は

タイヤカスまみれ

なのであった。



その海洋水を原料とする
いわゆる

海水塩

は、どこをどう採取しても

マイクロプラスチック

の影響を避けられないのであった。



それに対して。


岩塩を由来とする天然塩は。


人類がプラスチックを開発し
それを自然にバラ撒くはるか以前に
結晶化した『塩』である。

よって、岩塩には
マイクロプラスチック
は含まれていない。


世の中には
ピンク岩塩
とかさまざまあるが
小生のオススメ。


ジェスクの岩塩。





20240601_145917

20240615_175005440



中国安寧省の
地下700mまで掘り下げた岩塩の層に
淡水を注入して濃厚な塩水を作り
それをくみ上げて煮詰めて再結晶化させて

作っているとのこと。

そりゃ、マイクロプラスチックは
混入する余地がないわな。


まぁ、このマイクロプラスチックが
なんらかの有害な影響を与えるかなどは
小生のあずかり知らぬところであるが、

ジェスクの岩塩はウマい。
( ̄¬ ̄*)


ヘンな調味料とか
ダシとかを使わなくても
そのまま使ってウマいのであった。

試しにジカに少量舐めてみると
ヘンに味に角がなく
ウマ味さえ感じる次第。


キュウリスティックなどに
少し付けて食べても

(゚д゚)ウマー!


もちろん料理に使っても

(゚д゚)ウマー!


これがどこで買えるかというと
以前小生は本社を訪ねていったが
吹上浜近辺の道の駅とか物産館に
シレッと置かれている。

まずは100g100円程度で売られている
小袋から試してみていただきたいが
おそらく次は

1kg500円ほどの袋
所望することになろう。


その他にも
入浴剤バスソルト
とか
農業用岩塩
とかもあるので試してみられては?


そんなお勝手PRはさておき。







_8ace41a2-79d6-4e3f-b30e-c2472872b190

_a7822f5f-e98a-404d-a812-158910bc3678

そんなに塩食ったら
病気になりまっせ
Bingくん・・・・





続きを読む

カゴシマ!麺や。丁(2024/10/25)



たまに家庭内の事情で

一杯目のビールを
ノンアルコールでガマンする


ということがある。


小生、最近では
冷凍庫でキンキンに
冷やしたジョッキ
にビールを注いで飲むという

習性がある。

ノンアルコールビールでも
同じように
キンキンに冷やしたジョッキ
を注いでみたところ。



なんと!

ノンアルビール
表面に氷が浮くではないか!!
ガ━━ン=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)



そうかぁ・・・・

確かにアルコールが含まれていると
凍らないのだなぁ。



Q:缶ビールやノンアルコールビールを冷蔵庫に入れておいたら、
凍っていました。
なぜですか?
解凍して飲んでもいいですか?


A:(前略)
『オールフリー』などのノンアルコールビールは、
アルコール0.00%という商品の特性上、
温度が0℃以下になると凍り始める場合があります。
ビール類の凝固点は、
主にアルコール濃度に影響されます。
アルコールを5%ほど含むビール類の凝固点は
マイナス3℃程度ですが、
アルコール0.00%の『オールフリー』は、
アルコールを含むビール類と比べると凍りやすくなっています。

[サントリーお客さまセンター 2024/10/25 採取]




なるほど・・・・


やはりノンアルビールだと
凍りやすいのか。



そんな新しい気づきはさておき。



_015b010a-8f3b-4918-88f8-c8c68687e26f

_b67768c9-8781-4114-a9ab-ba92bf87ae67

_a1ea1b46-29c2-4d99-9e18-ace36ad9a1ac

_bfc11d77-5028-4845-9b68-79797bb21713

うん。思った通りやね。
Bingくん。
 (* ̄ー ̄)




続きを読む

茸!きのこバターラーメン@麺匠樹凜(2024/10/24)



あと一週間で

はろういん

ですよ、奥さん。


そしてそれが終わると
デパートやスーパーの次の商材は

クリスマスですよ!!!!
m9( ゚Д゚) ドーン



そんな月日の流れの速さはさておき。


_6f7ed1c1-6d09-4381-8519-7d03e759dda8

_f1414ab4-2402-4ecf-adc3-263459f41760

_6261c582-c86f-4267-b13c-b00d8c6f070d

_2af88240-576e-479f-baba-0e1600c2892f


・・・・後半ハロウィン要素
ないんですけど、
Bingくん・・・・


続きを読む

味噌ノ篇!Spice -no-toriko@麺乃虜アラタナトビラ(2024/10/23)



先日

人生最大の大失態を犯した。




ソツ(焼酎)が切れたので
ダイレックス
に買いに行ったと思いねぇ。
(ナゼ江戸っ子?)


いくつかの買う物を買い物カゴに入れ
さすがに5リットルペットボトルは重いので
最後に。


えーっと、いつもの愛飲ソツ

おやっとさあ

の価格は上がってないよなぁ?

と、販売棚最下段に置かれているので
少し屈んで値段を確認。

よしよし。

変わっていないな。
(。-`ω-)


大きな声では言えない
ここだけのヒミツだが

他店と較べるとこの

おやっとさあ
5リットルペットボトル


ダイレックスだと
500円ぐらい価格が違うのだ。

まぁ、それほど

おやっとさあ
5リットルペットボトル


を購入する層もおらぬであろうし
なんといってもここは

個人の日記

だからな。

ヒミツがバレることもあるまい。
 (* ̄ー ̄)


そこで立ち上がりながら

おやっとさあ
5リットルペットボトル


に手をかけ、よっこいしょとレジへ。


レジでスキャンしてもらって
セルフ支払機へ。


さて、持参のお買い物袋に詰めて。




あれ?


おやっとさあ
5リットルペットボトル

いつのまに青いキャップになったん?

モデルチェンジ?


と思ってボトルをマジマジと見ると。





20241021_180610296




がーん!!!!!!!!!


なんじゃこの焼酎は!??




・・・・どうやら

おやっとさあ
5リットルペットボトル


を凝視しながら
隣にあったこのボトルを掴んできたらしい。


なんたる不覚・・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。



さっそく返品/交換しようと思ったが。


マテよ。


価格もだいたい同じぐらいだし
(若干こっちが高いぐらい)
いつもおやっとさあばかりなので
たまには違うモノを飲んでみるのもヨイかも。

ひょっとしたら

アタリ

かもしれんし。


これが、

焼酎甲類

であったらソッコー
取り替えてもらっていたと思う。

しかし、いちおうは

焼酎乙類

のようだし。



ちなみに焼酎の甲類乙類とは。


甲類乙類


甲類は、連続蒸留によって
何度も蒸留を繰り返されるために
焼酎の香りなどがほとんど残らず
言い方を変えればクセのない焼酎。
よって、チューハイやサワーのベースに使われる。

これに対し乙類
単式蒸留で一回しか蒸留しないので
焼酎に含まれる原料の薫りを色濃く残す。
よって、カゴシマの芋焼酎は
乙類がほとんどなのである。


ということで安心して帰宅し
マジマジとラベルを見てみると。


20241021_183146318


右側が今回購入したモノだが

さつま祭

と言う銘柄ながら醸造元は
宮崎県都城市の都城酒造。

この段階で少々ピキピキとこめかみに青筋が立つが


原材料名
さつまいも(国産)
コーンスターチ


(ノ#`Д´)ノ⌒┻━┻
ばーん!
舐めとんのか!!


鹿児島県人としては
現在国内販売一位の芋焼酎

霧島

を作っているのが
都城の霧島酒造
というだけで少々苦々しく思っているところだが
この焼酎は
さつまいもを香り付けに使っているような

まがい物

ではないか!!



鹿児島県人がイヤがる
県外で言われる言葉。


「出身鹿児島ですか?
芋焼酎飲んでますよ!
霧島!!




(・д・)チッ



あー、この焼酎の味?


うん。

なんの引っかかりも芋臭さもない
つるんとしたアルコール。

よーこれで

乙類

と名乗れるよな。

つまり、蒸留する前の原液の状態で
香りもほとんどせぬのじゃろう。



早く飲み終わらねば。
(つд`)




そんな失策はさておき。



続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ