そういえばこちらに

鹿児島市中央卸売市場
の前にある

鹿児島食品雑貨流通センター
に
うどん屋ができている
と聞いていた。
( ̄∇ ̄*)ゞ
忘れてたけどww
奥手の方には
現金問屋 あけぼの

があるがその手前に。

ばか安うどん 市場前店
かつて我らが高校生だったコロ
(ン十年前ww)
鹿児島市内随所に
破竹の勢いで
うどんのばか安
なる店が進出していた。
(ような気がする)
ナニしろホントに安く
500円あれば吐くまで食べられる
どころか
吐いても食べられる
と言われていた。
・・・・小生から。
(*´・ω・)σ
だが、破竹の勢いの進出は
あっという間に頂点に達し
見る見るうちになくなってしまったな。
そんな思ひ出の名前に類似する
うどん屋さん。
12時過ぎの入店。
店内は厨房を囲むL字カウンター。
先客の食べ跡がまだ片付けられておらず
しばし待たされる。
メニューを。

た、確かに安いww
かつての
うどんのばか安では名物だった
とりめしとうどんのセット
というのもあったが
今回は
うどん ➕ カレーライス
のセットで。
ただ、これだけだとなんか申し訳ないので
追加で
野菜天ぷら
も。
「天ぷら少々お時間かかりますが
よろしいでしょうか?」
うむ。
苦しうないぞ。
(。-∀-)
まず運ばれてきたのは

お茶とほんのり塩味の
大きめプチトマト。
↑
プチトマトって言うのは
ある一定以上の年齢層ww
さらに。

セットのサラダもww
どんだけ野菜好きやねん。
そしてまずはカレーが。

あー。
時短にしてお手軽な
ごくごく家庭的なカレー。

ぱくり。
うんうん。
小学生がキャンプ実習で作ったような
およそ辛味には縁のないカレー。
それをいただいているうちに。

うっ、m9( ゚Д゚) どーん!!
事前に半ばまで茹でられていた麺を
テボに入れて温めるスタイル。
では、ちょっと赤味を足して。

あー、薄味デスねww
カレーの味つけもうどんのダシも
やわらか仕立て。
そうこうしているうちに
野菜天登場!!

うひょー!?
ナニこの本格的な野菜天ぷらは。
パプリカ
カボチャ
ナス
ピーマン
マイタケ
だったかな?
お値段以上。
ごちそうさまでした。


これで〆て

968円!!
ごちそうさまでした。
穴場ぞ!!
そんな久しぶりな投稿はさておき。
あー、次ページからは
例によって写真を貼っただけの
個人の旅行日記になりますよ。
(*´・ω・)σ