麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

カレー

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

博多Ken'sカレー+&ラーメン専門天満(2024/04/26)



実は2週間ほど前に。


当たっていたのだ。


博多Ken'sカレー+

のカレーが。


20240410_153322

20240410_153334



こちらのインスタ投稿に気づいて
応募していたところ。


KensCurry


\(^o^)/


さっそくお返事をして
待ち構えていたところ。


・・・・すっかり忘れていた。
( ̄∇ ̄*)ゞ



急に冷凍の宅配便が届くとのことで
待っていたところ
届いたのでありました。

さっそく食して・・・・

と思っていたのであるが
なかなか機会がなく。

ようやく今宵の食卓に。


パッケージ開封。

20240426_185441

20240426_185445


牛とろとろ肉入りカレールー

欧風コクうまカレールー

同封されていた銀色のパックは
辛さマシのパウダーか!?
(;・`д・´)


と期待していたが
注意書きをよく見ると
鶏粉末スープ
である模様。

(・д・)チッ


最近よく見かける
そのままレンジアップできる
排気口付きの耐熱ビニール製。

20240426_185539


だが説明書きを見ると
事前に解凍してからレンジアップせよと。

しかも、今回

あいがけ

にしようと考えているので
二つ同時にレンジでチンは
少々ムリがありそう。


そんなわけで
古典的なセオリーに乗っ取り
湯煎
にかけることにした。

20240426_185734


お湯がたぎってから5分。

その間に、冷蔵してあったご飯をチン。

お湯でスープも溶きまして。

20240426_191141


できた!!

with しまじろうスプーンww

20240426_191148


大きな皿がコレしかなく
危うくこぼれそうになるww


右側には
牛とろとろ肉入りカレールー
左側には
欧風コクうまカレールー

左手の方が若干黒っぽい。

ではさっそく。

いただきます。

右手の
牛とろとろ肉入りカレールー
から。


20240426_191228


ぱくっ。


( 'ч'๑ )ŧ‹"ŧ‹"


うむ。

なかなかにウマい。

スパイシーさよりも
溶け込んだ肉や野菜のウマさが優先。


そのため
辛さに関して言えば
ほんの

 0.2KM 

ほど。




中にはゴロゴロと

20240426_191353


お肉が。


さて次。

左手の
欧風コクうまカレールー
をば。

20240426_191257


ぱくぱく。

おおっ、こっちは少し辛いネ。

 0.6KM 

と辛ジャッジ。




「とろとろ肉なし」

と書かれているとおり
確かにゴロッとした肉は入っていないが
ルーの中にとろけ混んでいる
肉のウマさはひとしお。

皿の真ん中で
ダムとして機能していた
発芽玄米いりごはん
さくっと決壊ww

だが混ぜ合わせることで
さらにウマい
カレーマジック。



いやいやいや。

おいしゅうございましたよ。


ちなみにこちらのカレーの入手方法は




こちらの自販機だ!!



20240308_121414


こちらは
アパマンショップ
鹿大前店横

の自販機。
(当たってから撮ったww)


ちなみに自販機その他に書かれている

ぱんだ

の絵柄は
鹿児島の誇るパンダ絵師

あごぱん




氏によるものとのこと。


興味のある諸氏。

鹿児島市内各所の自販機で
お求めのことを。



そんなお勝手宣伝
はさておき。


続きを読む

3種あいがけ!Onz curry(2024/03/31)



卵焼き

という表記は、一般的には

マチガイ

である。

玉子焼き

と記載するのが正しい。
これは。


同義語と考えられることも多い
「卵」と「玉子」
ですが、
どのように使い分けられているのでしょうか。

一文字の「卵」
孵化して育つ生き物のたまごを指します。
鳥だけでなく、魚や虫のたまごも一文字の「卵」と書きます。

一方、二文字の「玉子」
食用のものを指し、
鶏のたまごを表すのが一般的です。
更に食材の鶏卵に限れば、
生の状態のものを一文字の「卵」、
調理されたものを二文字の「玉子」

とするのが一般的です。
例えば加熱前のものは
「生卵」「卵かけご飯」、
加熱されたものは
「玉子焼き」「玉子丼」
といった具合に、分けられることが多いです。

※諸説あります。

[JA全農たまご株式会社 "卵と玉子の使い分け方は?"]



要は大ざっぱに言うと
食べ物として加熱するものは『玉子』
生物の孵化するものと生の鶏卵は『卵』


ということだ。


同じような(?)ものとして

『ウシ』と『ぎゅう』

がある。
こちらは


「牛」は通常、
と畜(と殺)される前(生きているもの)は「うし」、
と畜された後(肉になったもの)は「ぎゅう」

とよびます。

[神戸ビーフのQ&A ーよくある質問ー]



『うしどん』
じゃなくて
『ぎゅうどん』

ちなみに上記のページにも
例題が記載されているが

肉質を検査してはじめて

くろげわぎゅう
『黒毛和牛』


などと認定されるので生きているうちには

くろげうし

『黒毛牛』


だな。

ちなみによく間違われるのが

『国産牛』と『和牛』


『国産牛』とは、
品種問わず
3カ月以上日本で飼育されたか
飼育期間の内
国内で肥育されている期間が最も長い牛

のことだ。

つまり、外国から輸入した
乳の出なくなった乳用牛のホルスタインでも
3カ月日本で肥育すればこれすなわち

『国産牛』

である。

まぁ、安く売られている『国産牛』
だいたいこういうパターン。

それに対し『和牛』には
厳格な定義があり、
「黒毛」・「褐毛」・「無角」・「日本短角種」
の4品種のみに限定されている。
また、すべて
【純血個体】
である必要がある。
(雑種はダメ)



_e6148633-a26f-4d15-a793-ddf58694263b

_4966a9c1-d0b6-4983-a694-eccac1c6d230

_72a226ce-d40e-4b6a-b353-9f0441e22c36

_234571a0-3e25-47e2-8c12-dbe734380f2e

今回はイマイチ
Bingくん・・・・



ホント、日本って
漢字があるから使い分けが厳密で
それが国民性にも反映してるよな。
(*´・ω・)



そんな
ヘンに細かいことにはこだわるが
大部分大ざっぱな
血液型AO型のおっさん
のコダワリはさておき。


続きを読む

香辛料咖喱!OK商店チキンカレー(2024/03/02)



最近地震が多い。
(年始の能登半島地震含め)

当地、鹿児島市というところは
真ん前に活火山の

桜島

を据えて対峙しているので
実は地震の少ない場所である。



_d2cf34bf-2ccc-407b-8f6b-7c8204826a52

_ec46e067-58c0-4413-a156-ecd85a95eec8

_6f1ed50a-b4ca-400e-b3b2-376aa727a2ce

_b430c463-82f5-4f59-84b9-eace3db5c4ca

そもそもそんな大爆発
頻繁には起こらないww



地震になるべき地下のエネルギー
桜島の爆発として発露されているので
地震が少ないのではなかろうか。
(憶測)

ところで中学の時代に
地震は

P波とS波

があり
P波の初期微動
ののちに
S波の主要動
がやって来ると教わった。
(小生も塾のセンセー時代にもそう教えたww)

ところで、
P波、S波って

なんの略?
( ゚д゚)




P波(Primary「最初の」の頭文字)

S波(Secondary「二番目の」の頭文字)


・・・・なんだ、もっとムツカシイことかと
思っていたぞ。
(*´・ω・)



そんなイマサラな事案はさておき。



続きを読む

非麺二選。スタミナ焼き亭&addCoffee(2024/02/18)



そういえばさぁ

Google Map

ってすんげー便利だし

Google ストリートビュー

なんざ、行ったことのない場所でも
道路からの眺めを見ることができ
お手軽に世界旅行が可能だよなー。


だがしかし。

あの

Google ストリートビュー

Googleカーって



誰が運転してるん?
(*´・ω・)


調べてみました。

すると。


f6239e50-a3e9-4186-8aeb-e86db7880091

97508458-b508-4782-bdcf-02e455c550b6

dd859957-ec8a-4bb9-809a-9ca3d7a99ed9


「日給保証あり!インセンティブでさらに稼げる」

楽しく運転するだけの
ストリートビューマップドライバー|業務委託|

【走った分だけ稼げる!】

ドライブ感覚のお仕事!
ストリートビュー車を運転するだけ!

日給1万円〜3万円

仕事内容

[ストリートビュードライバー]

街中や各所でよく見かけるストリートビュー車を運転するお仕事です!
車に搭載された全方位カメラが自動で撮影を行うので、
あなたにお任せするのは車の運転だけ!
ドライブ感覚で当日決められたルートを走るだけのカンタンワーク!


「走る分だけ収入アップ!」

インセンティブ制度で、
走れば走るほど高収入を目指せます!
走行距離次第で収入アップができるので、
初めての方でも初月から月収60万円以上を稼ぐ…という事も可能です!

「ドライブ感覚で楽しく働く!」

お任せするのは車の運転のみ!
いろんなルートを通るので、
ドライブ感覚で毎日楽しく働けます!

「必要なのは普通自動車免許だけ」

普通自動車免許さえあれば誰でもOK!
学歴や経験、年齢は一切不問!
最初は先輩スタッフが同行して研修を行うので、
初めての方でも安心です!

【給与】

日給10,000~30,000円

【給与詳細】
・10km走行毎に930〜1,200円
※安全運転実績に応じて随時昇給
※8時間以上の稼働で最低日給保証10,000円支給

[月収例]
・月収279,000円
(走行インセンティブ:930円/10km、平均150km/日 × 20日)
・月収460,000円
(走行インセンティブ:1,150円/10km、平均200km/日 × 20日)

日給保証ありで初めての方でも安心!
走る分だけ稼げるので、頑張った分をしっかり稼ぐ事が可能です!!

【通勤方法】
車・自転車・バイク

雇用形態
業務委託

給与・報酬
日給1万円〜3万円

待遇・福利厚生
・インセンティブ制度
※10km走行毎に930円〜1,200円
・最低日給保証(10,000円)
・昇給あり
・社会保険完備
・直行直帰可能
・研修あり

勤務時間
▼勤務時間
06:00~18:30

▼勤務時間詳細
・6:00〜18:30の間でご都合に合わせて可能
(例:8:00〜17:00、休憩1時間)
※8時間以上の稼働で最低日給保証10,000円支給
※稼ぎたい方は時間内ならいくらでも勤務可能
※休憩時間自由(好きな分だけ休憩がとれます)

休日
週休2日制
※お休みはご都合に合わせて可能
※土日出勤も可能です!

応募条件
不問
・学歴不問
・経験不問
・普通自動車免許(AT限定可能、取得後3年以上経過済)

[ネット上の募集要項 一部抜粋]



なーるほど。

同じドライバーが
世界中をぐるぐる回ってるんじゃないのね。
(*´・ω・)


アタリマエwwww



どうやら
ストリートビューカーは
そんなに何台もあるわけではなさそうで
(そりゃそうだ)

現在は関西地方や関東地方など
人口密集地を回っているようである。

だが、Googleストリートビューを見ると
鹿児島などにおいても
市街地中心部においては
1年に一回程度は画像が更新されているようなので
その頻度で周回はしている模様。


つまり、その時期には
それぞれの地方で
募集があるのではなかろうか。



知らんけど。
( ゚σω゚)



そんな知ったかぶりのマクラはさておき。

_e5a0a059-4bb0-4012-93f5-13e2f6cf0b7c

_6208f0eb-b65b-4575-a107-f5c8342bbaeb

_7cb0a464-67c2-4fa1-8349-5ec19e94dce9

_b6dc79b9-51a1-4dae-9249-cd38de19a65f

2枚目以降は単に運転するネコだし
4枚目は運転すらしとらんで
Bingくん・・・・



続きを読む

連食!がまこう庵&ただカレー屋やりたいだけ(2024/01/28)



拙宅では昨秋より
ハクサイ
を作付けしておった。

いや、作付けとはオオゲサな。

たんに二株植えてただけですww
( ̄∇ ̄*)ゞ



これまで苗もの屋の店先で
ハクサイなどの苗が売っているのを見て

ハクサイとかキャベツとか
最盛期にはクソでかい立派なヤツが
100円とか80円とかで売ってるのに
80円の苗を買って育てるの
意味がわかんないんですけど。


などと思っていた。

しかし、たまたまその時期に
フェルトでできたバケツ状のプランターが
2つ余っていたので
ほんのシャレのつもりで
ハクサイの苗を二株買って
育てていた。

いつ定植したのか記録がないが
ひと月ほど経った頃と思われる
11月初旬。

20231109_124834


当初、ヘロヘロとした葉っぱが
2~3枚付いていた程度だったと思うが
このようにワサワサと葉っぱが生えてきた。

同時に、ムシムシちゃんも寄ってきて
かなり食われてしまったので
根元に撒く薬とか
スプレーとかで撃退した。

その後も順調に生育を続け
本日一株目を収穫。

ハクサイというもの
収穫時期がハッキリ言って全然わからない。

最近成長のスピードが鈍化して
もうこれ以上大きくならないのでは?
と思っていたが
もうちょっと待ってみた方がよいのかも。

などなど逡巡。

ネットの情報によると
ハクサイの頭を上から押さえてみて
ぎっしり詰まっているならば
収穫時期とのこと。

うーん、ずいぶんと前から
詰まっていたような気はするが
とりあえず大きい方を。

20240128_131722


ハクサイを少し傾けて
根元が見えるようにして
根元に包丁を入れ
ざくっと!

20240128_131901


切り口の根っこの方。

以外と茎?根?のジョイント部分は
細いのだなぁ。

持ちあげると
ずっしりと重い。
思っていた以上にww

ちなみに外葉も入れて計量すると
2.3Kg
もあってびっくり。
(゜ロ゜屮)屮

20240128_132337


ただ、さすがに外葉は
ムシムシちゃんに方々かじられ
穴だらけの上に
むしってみるとバキバキと茎が固そう。
(*´・ω・)

そんなわけで外葉の13枚のみなさんには
お引き取りを願った。

20240128_142057


だが、その内側だけでも

20240128_133202


けっこうな大きさが残る。


さて、このハクサイを使った料理といえば。


ピエンロー

一択。

ピエンロー(扁炉)については
過去にアツく語っているので
詳細はそちらで。




ムシムシちゃん
コンタミネーションがないか
葉っぱを一枚一枚むしって確認し
流水で洗って準備。

今回は豚三枚身と
鶏モモ肉を使用。

鶏モモの皮は外して鶏皮ポン酢に。

20240128_141546


ナベにハクサイと肉と
戻し干しシイタケを重畳。

干しシイタケの戻し汁と
煮込むとハクサイからも汁が出ることを加味し
水を入れてひたすら煮込む。

40分ぐらい。


ちなみにできあがりは撮り忘れたww



結論。

大変美味しゅうございました。
(●´_ _)ペコ




ハクサイを育てるとか
アホじゃねーの?

ぐらいに思っていたが
やはり家庭菜園で採れたものを
自ら食すという快感。


お試しあれ。


そんなシロート栽培日誌はさておき。


続きを読む

マグマ飯!"CR2" in 麺匠樹凜(2024/01/26)



今回は正攻法一本勝負で!

マクラのない言い訳ww



本日より
鹿児島市主催の




マグマ飯2024

が始まった。

およそ1ヶ月間の開催期間に
マグマ飯を提供するお店やメニューを制覇し
スタンプラリーに参加できる
という企画。


先日来アチコチで告知を見かけ
とりあえず近場の

麺匠樹凜

からとオープン時間を目指して。

20240126_122416

20240126_122408

20240126_122358


11時半からオープンのところ
5分ほど遅れて到着すると。

どうやら今回のイベントに合わせ
地元のテレビが収録に来ていた模様。




いやー、ヨカッタよかった。

こんな収録をしていたら
ゼッタイに近寄らなかったなww


究極のマスコミ嫌い



さて、階上へ。


20240126_113136


入口に告知。


入店してカウンターへ。

麺匠樹凜 - Spherical Image - RICOH THETA



この時点では知らなかったが
開店待ちをしている方々がいたようで
上記リンクのVTRに映っていた。


さて。

20240126_113243


おー、これこれ。
これっすよー。


ご店主井上さん(サトシ)の話によると
事前に何の連絡もなかったので
自分で上記のPOPを作っていたら
いきなり昨日になってこの公式POPが
送られてきたとのこと。


20240126_113405

20240126_113314


うーん、聞くところによると
つい最近までメニューが決まらず
バタバタしていた参加店もあったとのこと
それらもあって運営側の
対応が後手後手に回っていた
模様。

こういうイベントでは
参加店に対して
随時情報を提供して
現在どういう状態であるか
何をすべきか
何を準備すべきか
など
とにかく連絡を怠るべきではない。

(各種イベント・プロジェクトの経験者は語るww)

途中経過でもいいので
とにかく放っておかないことだ。


さて、オーダをしたら
しばし時間があるので
POPに記載されていた
スタンプラリーとやら
に参加してみることに。


細まんか文字でよー見えんがww

ローガンにキビシイ


【鹿児島ファンアプリ「わくわく」】

をインストールするようだ。

なんだ、このアプリ
一昨年の4月頃と12月頃だったか
どこかで見かけて登録したが
その時に500ポイント、1000ポイントを付与され
そのポイントを使って
加盟店で使用できるというモノだったため
インストールしていたのであった。

その時以来すっかり忘れ去っていたが。
(*´・ω・)


ということでおもむろに
当アプリを起動

最近のAndroid端末では
使っていないアプリのログイン履歴等が
消去されてしまうので
心当たりのID/パスワードでログイン。

無事ログインできるww

大概ここで躓いてパスワード再発行の憂き目に



さて
ざっぺらっとしたこのPOP
の指示に従い
まずは当てずっぽうで登録を試みる。

【マグマ飯スタンプラリー】

と表記されたQRコードを読み取ると。

・・・・ん~、どう見てもこれは
URLではないね。

つまり、このリンクをクリックしても
何も起こらないと言うことだ。


とにかく字が小さいので
ローガンのおっさんにはよく見えぬが
どうやら先ほどの

【鹿児島ファンアプリ「わくわく」】

から読み取るようである。


またこのアプリがわかりにくく
ようやく見つけた

『会員証』ページの
QRコード読み取り


という項目からカメラを起動し
読み取ってみるが・・・・

「エラーが発生しました」


 (╬⊙д⊙)はぁ?


どないせいっちゅうんじゃ!!!!


半ばキレかかっていたところ
他のお客さんも

「これはどうやって登録するん?」

と騒ぎはじめる。


うーん、ダヨネ。

どこにも説明がないんだもの。

その時点で
店長の井上さん(トシキ)

「実はこうやるんですよ~」

と教えて回る。

いや、これ、
フツーにわからんわ!!!!

忙しいお店であれば
いちいちお客さんから

「こぁ、どげんすっとな?」
「いっちゃんわからんが、こぁ!!」


とクレームを受けること必定。

わざとポイント溜められないように
秘匿してるんでは?


とまで疑いたくなるぐらい。


致し方ないので小生が
迷える子羊のお客さんと
もっとさまよえる参加店舗のみなさんのために

登録方法のマニュアルを作ってやったわ!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



マグマ飯スタンプラリー.20240126-2-1 (1)


なんならそもそもの
アプリの登録についても
ガイドを作成。


マグマ飯スタンプラリー.20240126-2-2 (1)


ん~、ナニが落とし穴かって

各お店の番号がわからない上に
そのお店の番号をカード上で押して
しかも下の方にあって見えない

「QR読み取り」

というボタンを押して読み取らねばならぬこと。



わかるか、こんなもん!!!!
(ノ#`Д´)ノ⌒┻━┻



あまりのUI
(ユーザインタフェース:操作性)
の悪さに辟易。
┐(  ̄ー ̄)┌


そんなわけで、上記の画像をコピーして
印刷しても良いが
せっかくなので
PDFファイルも準備したので
よろしければ参加店のみなさん
下記リンクより
こちらをダウンロードの上
お使いください。
(●´_ _)ペコ


マグマ飯2024スタンプラリー参加方法


あ、不備等あれば当blogのコメント欄にて
お知らせください。
修正いたします。



・・・・と、それは後日談だが
(当日だがww)
オーダした

CR2

がやって来ました。


20240126_114709


でで~~~~~~ん。


口径の大きい皿に
真っ黒な「カレー?」がかけられており
真ん中にはライスの山。

その上には赤いトマトソースがかけられている。

真ん中に鎮座するのは

🐬$貧🐬
🐬ドルフィン🐬

イルカである。


お店の説明によると

黒いカレーは食用竹炭を使って溶岩を
赤いトマト&ソースはマグマを

表しているらしい。


でわ。

20240126_114757


「麺は短く切ってありますんで」

とはご店主井上さん(サトシ)の弁。

箸でたぐり上げると確かに短い麺。


ぱくっ!!

( 'ч'๑ )ŧ‹"ŧ‹"


うむ。
見た目に反してカレーだww


こうも黒いと
イカ墨ソースかナニかと思いがちだが
食べると確かにカレー。

十分にウマ味を感じるが
残念ながら辛さは微弱。

 0.2KM 

辛ジャッジ




そもそも

CR2

とは

C:Curry
R:Ramen
R:Rice


なのか

C:Curry
R:Rice
R:Ramen

なのか?!
(・`ω´・。)



あ、メニューに書いてあったわww

Curru[C] × Ramen[R] × Rice[R]


ライスの部分とカレーを混ぜ
食すとそこは完全にカレーww

20240126_114854


おお、この肉っ気は
鶏炭火焼き
であるようだ。

各種鹿児島の逸品が。


ご店主井上さん(サトシ)の弁によると

桜島の豪快さよろしく
このメニューも豪快に
ワシワシと食べてほしい


との意図であるとのこと。


最初は箸で麺をつまんでいたが
上のライスと混ぜるとすでに
箸では食すことは叶わず
けっきょく全部混ぜ合わせて
レンゲでいただくことにwwww

20240126_114949


始めから追い飯まで入れ込んだような
仕立てのため
『並』でお願いしたのは正解だったかも。

これを『大』でオーダして
さらに追い飯まで頼むとかという暴挙は

よほどのハラヘリ野郎か
無二の大食漢か
満腹中枢を失った方以外


オススメいたしません。


ごちそうさまでした。


次、どこの店かな!?
(。-`ω-)




咖喱喰道!黒丸カレー下荒田店(2024/01/09)



今年で20周年を迎える
当日記駄blog
であるが



記録によると2004年4月19日初稿ww



今でもblogなんぞ書いてるヤカラ
いるんかいなと検索してみると。


どこでどう間違えたのか
拙blogは

『鹿児島ラーメンブログ』

とGoogleで検索すると

KagoshimaRamenBlog


ほぼトップで検索される。
(*´・ω・)


次点のろいまん師
かつてのmixi
『鹿児島のラーメン』
グループの総帥であり
その頃からの知り合いである。

3番目の
『ラーメン馬鹿なかごんま人』
の方については
小生は知り合ったことがない。
(ハズww)


残念ながら

『ラーメンブログ』

と検索してみても
GoogleはIPアドレスやGPS情報
ケータイの基地局その他の情報を元に
現在地を中心に検索してしまうため
全国的に有名な

麺好い(めんこい)ブログ Powered by ライブドアブログ

などは表示されるが
どうしても拙blogが上位に
検索結果として表示されてしまう。

各種位置情報をキャンセルしても
この傾向は変わらず
全国の動向がわからないのであった。

どう考えても
鹿児島ローカルの拙blogが
全国的に上位にくるとは思えない。


最近のインスタ好きな方々は

#ラーメン好きとつながりたい

とかタグを付けて
つながりたがっているようだが
小生残念ながら
別にラーメン好きな方々と
交流したいとは思っていない。


出会いとは

必然として出会うものであって
求めて出会うものではない


と思っているからである。

出会うべき人とは
出会うべき時に
出会うべきところで出会う


と信じている。
(これまでもそうであった)


そんなわけで
もしも万が一
小生とおぼしき人間と
ラーメン屋で出会ったとしても


そっと

見逃して欲しい。


そんな人見知りのつぶやきはさておき。

_a234a760-937f-44e1-8ee6-af798f8fe7a1_512b7b77-ddea-4ae9-88da-8c09b97411a3

_d854b4da-bcc4-4350-83b2-3697be6349f6_53de86c2-afdd-4161-b24f-80a1c8760a63

ところでBingくん
どこが『鹿児島ラーメン』なんだィ?
( ゜Д゜)



続きを読む

正月!咖喱喰道「NOKI COFFEE」(2024/01/02)



2024年。


新年明けまして。

_894aa2ad-0ebe-47ac-980a-ea936ef604a7

_f7888003-6597-481c-a25a-b83e7b87d10b

_0991d456-c80f-4c79-8d2a-65305f5d2524

_7d407162-6db3-45da-a9fe-2b8bc86353f0




おめでたいかと思ったら大間違い。

令和6年能登半島地震




元旦ののどかな夕刻
石川県能登地方を突然襲った
最大震度7を記録した大地震。

幸いにも我が鹿児島地方では
揺れや影響などは一切なかったが
折しもその時
知り合いの方が出身地の輪島に帰省しており
まともに被災していたらしいのだ。

2015年秋に開催された
グループ会社含めた研修で
2泊3日の研修期間中

同室になった方。




現在は
Facebookの投稿によると


近況
昨晩は一睡も出来ず。
朝市近くの生まれ育った自宅は、全焼。
現在の美術館近くの自宅は、外見は何とか。
中はめちゃくちゃ。
余震で揺れる家から、貴重品、おせちなど食べ物をかき出す。
友人達、ご近所の高齢者の安否確認のため
朝市方面へ。道中、朝市は想像を絶する光景。
両親の避難所を確保し、なう。
これからの段取りに頭が一杯。
ネットが使えるのは凄い。
忘れられない元旦になりました。
心配していただける皆様。大丈夫です!
負けませんよ。



とのこと。

まずはひと安心だが
予断が許せない状況。


さらには本日1月2日(火)。

今度は羽田空港C滑走路上で
JAL516便の最新鋭機A350-900型機と
海上保安庁のDHC-8-Q300型機
愛称『みずなぎ1号』が衝突し

A350型機は全損ながらも乗客乗員全員が脱出。
一方の海自機は
乗員の方に被害が出たもようである。

海自機は上記の
能登半島地震の被災地に向け
救援物資を運ぶ途中だったと・・・・


なんとも不穏な出来事の多い年明けだ。


今年も前途多難であるが
世界が平和でありますように。


そんなおっさんの祈りはさておき。


続きを読む

亜人?!-spicy food- Ajinであご肉チリキーマ(2023/10/22)



10月21日(土)

20時開始というビミョーな時間に
谷山電停前という
さらにビミョーな場所で
高校同級生の飲ん方。


お店は

20231021_190539


かごんまホルモン七輪焼
ぶたごや

ブタのホルモン専門の焼肉屋らしい。

ナゼこのような場所で
このような時間に開催かというと
東京から帰省してくる同級生の
実家がタンニャマ
かつ鹿児島着のANA便が
18時40分着。

さらに、呼びかけて集まった
8名のうち4名が
(帰省したメンバー含む)
タンニャマ地区在住。


そんなわけで
実に久々の同級生飲ん方
というわけで
ソワソワして早く家を出てしまい
1時間早着wwww

市立病院前で市電に乗り
郡元で乗り換えをミスって
ふたたび鹿児島中央駅経由の
②系統に乗ってしまい
(タンニャマ行きは①系統ww)
一駅先の中郡で降りて
郡元まで歩いて戻るという
大失態を犯してまでも
1時間早着という

どんだけ早く家出たんだよ。
(*´・ω・)


18時半に家を出たww



だって世間が暗くなって
夜道はアブナイじゃん?

不良に絡まれて
「ちょっとジャンプしてみ?」
とか言われて小銭チャラチャラ言わせて
カツアゲされたくないし。
(|||´Д`) 

昭和あるある


そんなわけで
1時間もタンニャマで時間を潰す必要があったため

お散歩を。


まずは市電の谷山駅から
かつてのJR線の跡を使ってできた
歩道をテクテクとJR谷山駅まで。

20231021_192216


JR谷山駅前とは
かつては地上駅の1階建てだったが
周辺線路の高架化に伴い
絨毯爆撃でも喰らったのかというほど
広範囲に大規模再開発が行われ

駅前に

20231021_192032


タイヨースターバックスが併存。
(地元スーパーと全国オサレの代表スタバ)

・・・・ま、まぁ、どっちとも
ロゴが緑っぽいな。
(;¬_¬)



その駅前には
新しくできた施設

らぷらす
LA+

という建物が。

20231021_192303



20231021_192357


鹿児島初
「ふくし」と「よかまち」の
複合施設


との触れ込みだが

・・・・ちょっとナゾのコンセプト。

10月オープンと聞いていたような気がするが
12月にずれ込んだようだな。
(*´・ω・)

20231021_191625

20231021_191700

20231021_191718


MAGMA BREWING

という醸造所もできるようなので
クラフトビールも飲めるようになるのだな。
( ̄¬ ̄*)


谷山から市内中心部方向への最終便は
鹿児島市電だと交通局車庫に戻る
23時23分があるが
高見馬場・天文館方面へ向かうには
22時が最終だ。

JR線では鹿児島中央駅行きが

20231021_191842


最終23時32分
であることを確認した。

これなら市街地在住4名全員が
ソレナリに帰れるな。


そもそも
谷山という場所
に来るのもマレだが
夜に訪れるなどというのは
おそらく二度とないかも

(オオゲサww)
しれないのでしばし散策。


駅からちょっと離れたこのビル。

20231021_192706


かつてン十年前に
この2階にあった学習塾で
講師をしていたこともあるのですよ。


そのときは中学理科専任ということだったが
人手が足らず

中学生の英語
小学生の国語
高校生の数Ⅰ


も教えたことがあったなぁ~

あー、数学は数Ⅰが限界でしたがww

この時にブラックな環境でシゴトして
大学の研究室に入ってからは
早朝から研究室に行って
ウズラ・ニワトリの世話
(鹿大農学部出身)
昼は講義
夕方からは実験で毎晩徹夜と
過酷な環境に身を置いていたため
SE(すけべえんたーてぃなー)
になってからは
徹夜作業だろうが休日出勤だろうが

こんなラクして給料がもらえるなんて
なんて恵まれた職場❤


と思ったものだ。


ちなみに当時は
このあたりに
鹿児島餃子の王将谷山店?
(※註:「孫悟空」でしたww)
があり

20231021_192754


夜中に食べにいったり

20231021_192839


このあたりには

重吉そば本店

があったなぁ。


そんなわけで
散歩は終了。

無事メンバーが揃い
ぶたごや
食べホーダイ飲みホーダイ
酒池肉林wwww


あまりにワイワイと楽しみすぎたため
飲ん方の写真は一枚も撮っておらず。
_(┐「ε:)_


そんなわけで帰りは

20231021_224356


最終から1便早い
22時44分のヂーゼルカーで
鹿児島中央駅まで。


いやー、1年分のぶたホルモン食ったわ。
( ̄∇ ̄*)ゞ


そんな久しぶりの飲ん方で
少々お酒が多めだった
件はさておき。


続きを読む

Spicy!事務所カレー✖メラメラ(2023/09/30)



ふらっとタンニャマ(谷山)まで。


最近ネットで見かけたこちらの店を訪問に。

20230930_112224


事務所カレーメラメラ




じ、じむしょ・・・・?

まずはネーミングに惹かれて。



住宅地に溶け込んで
あまりに自然な構えに
おもわず一度は通り過ぎてしまったww

20230930_112216

20230930_112235

20230930_121118


店内へ、っていうか
どこかのお宅訪問的な。

やっぱ、玄関は
ピンポン
したほうがいいのかな?

と悩みつつも玄関のドアを開ける。

奥からご店主が
「いらっしゃいませー」
と出迎えてくれる。


左手のドアから店内に。


をを!

ほぼ中古レコード屋さんwwww

20230930_112629

20230930_112625


その端にL字型に壁に向かうカウンター。

事務所カレー - Spherical Image - RICOH THETA



どうやら中古レコード屋さん「メラメラ」をご店主
カレー屋さん「事務所カレー」を奥様
運営している模様。

20230930_112429

20230930_120713


事前の情報で

以前は熊本におられたらしい

ということは知っていた。


メニュー。

20230930_112618


では、

定番のチキンカレー

季節のカレー


のあいがけをお願いすることに。

季節のカレーは、
豆となんちゃらのキーマカレー
(詳細失念ww)
である由。

奥様が調理する
カレーができあがるまでの間
ご店主とイロイロ会話。

やはり熊本におられたようで
その時には中古レコード好きが集まる
今とは異なる業態を営んでおられたそう。

それが、奥様の親御さんの関係から
この奥様の実家に戻ってこられ
改装して営業を始められたと。

【事務所カレー】
の名前は、奥様のお父さまが
ここで設計事務所をされていたために
ご近所からも
「坂元さんちの設計事務所」
という形で呼ばれていたこと

名前を付けるにあたって
洒落た名前のカレー屋はたくさんあるので
どうせなら目を惹く名前にしたかった
という経緯らしい。

どうやらその狙いは当たっているようだww

名前に釣られた



カウンター奥にずらっと並んだレコードは
ご店主の私物で
カウンターの後ろに並んでいるのが
売り物だという。

私物と売り物の境目はどこか?
と訪ねると

「いやー、そのへんがアイマイでしてww」


売り物のレコードには
一枚一枚コメントを添えられていて
ご店主のメガネにかなったモノが
並べられているというわけだ。

県内外からもウワサを聞きつけ
多くの方々がやって来るらしい。

確かに、鹿児島市街地でも
中古レコード屋さんは数店あるかな?
ぐらいのレベルだ。

このタンニャマ地区では珍しい。


そして、スパイスカレー屋さん
谷山の地では珍しいという。

などなどのよもやま話をしているうちに。

「お待たせいたしました~」


20230930_114319


ほっほぅ!!

華やかなカラーのスパイスカレーが。
上に乗っているさまざまな副菜や
飾り付けの野菜が。


香り立つスパイスの薫り。


では、いただきまーす。

まずは右手の
定番のチキンカレー
から。

20230930_114427


少し酸味を感じる?味わい。
味は軽めだがスパイシー。

さて、左手の季節のカレー

20230930_114517


こちらは割としっかりとした味つけで
メリハリが利いている
というわけだ。

このスパイスカレーというヤツ
あいがけにすると
それぞれの味わいも楽しめるが
混ぜ合う部分の味のグラデーション
ミックスされたところの
変化するウマ味も。


副菜の
甘かったり
酸っぱかったり
シャキシャキだったり
パリパリだったり

という味の変化も楽しい。

いやー、さらっと食べ終わってしまいました。

20230930_115354


ごちそうさまでした。


さて、帰りには
タンニャマ駅のリニューアルに合わせて
谷山小学校ウラ門前に作られた

20230930_121706

20230930_121812

20230930_121834


吉田拓郎の
「夏休み」
の歌碑

も愛でてきた。

この小さな小学校が
かつての日本一のマンモス小学校?
Σ(゜∀゜;ノ)ノ


どんだけ人口密度が高かったんだ。

ワレワレ世代の卒業生には
懐かしいのでは?


と思ったら、
その当時と校舎は全く異なり
懐かしさもクソもない
という話もww


おしまい。
(*´・ω・)



印度!咖喱!インド料理ビスヌ(2023/09/21)



昨日の出社時
夜間作業のマッタリとした空き時間に。


同僚と会話をしていると

「そういえば長らく
ラーメンブログ
が更新されていなかったと
話題になってましたよ」







chottomatta


ちょっとマテ!!!!


小生、
ラーメンブログなどと
一度たりとも名乗ったことないし

そもそもここ個人の日記だし。
(定期)


つか、
なんでうちの社員が
小生が書いてるって知ってんの?



「えー?みんな楽しみにしてますよ」



みんなってダレだよ!!
o(*`ω´*)o



実はバレてないと思ってたの

小生だけ?
(;・`д・´)


そんなイマサラな件はさておき。


続きを読む

美味!伊場カレー&StopByのハンバーガー(2023/07/22)



眺めがいいと聞いてやって参りました。

長島のStopBy

20230722_121216




阿久根・出水の西の海に
ぽっかりと浮かぶ長島

そのさらに西側の海っぺりに。




残念ながらいまだ梅雨明けせず
ときおり豪雨が降ったり降らなかったり
日が照ったり陰ったり
というコンディションながら。


店内へ。

20230722_115716


11時半到着ということで
11時開店ながら
混んでなくてヨカッタ。
ε-(´∀`; )


だがしかし今後は
夏休みできっと
ご家族連れで賑わうことであろう。


事前にオーダを済ませ
会計まで行うスタイル。

ベーシックメニューはハンバーガー

20230722_115340


そしてマンスリーワンプレートとして。

20230722_112011


今月は
いずみどりのタンドリーチキン
らしい。


だがしかし
やっぱハンバーガーでしょ。
(。-∀-)


ということで、

ベーコンバーガー
をば。

剛気に
ノンルコールビール(零ICHI)
を付けて。


窓から見える風景。

20230722_112236


お水はセルフサービスで。

20230722_112327


ミント・レモン入り。

冷たくてウメーww
ごくごく。

20230722_112447

20230722_113135


「お待たせしました~」


20230722_113555


キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!


「こちらのペーパーにはさんで
お食べくださいね~」


ほーほー。

この紙にはさむのか。

20230722_113734


ばふっ!


これ、噛めるのか?


20230722_113847


では、いただきまーす。


ぱっくんちょ。

20230722_113946


むほむほ、ウメーww


なんとニクニクしいハンバーグ

ガッシリとした噛みごたえと
シャッキリとした野菜。

ベーコンが噛み切れるかと心配したが
歯切れ良く問題ナシ。

店内の掲示によると

20230722_115733


こんなカンジらしい。

まとめろやww



美味しいはずだ。
(。-`ω-)



ともに飲む零ICHIもウマし。

ごちそーさまでした!!


20230722_115013


食後に店の外へ。

20230722_121142

20230722_121201


店の前にナゾの池

20230722_121237


あ、ホテイアオイの花!!

20230722_121251

20230722_121257


海、キレー!
(ピーカンの天気ならなおさら)

20230722_121420

20230722_121439

20230722_121507


張り出したデッキには
若人の姿も。

20230722_121625


あー、おぢさん暑いから
クーラーの効いた部屋で
美味しいのいただくわ。
( ̄∇ ̄*)ゞ




そんな日和見主義の意見はさておき。

そうですここまでマクラネタですww




続きを読む

狩猟肉!1103.CAFEでシカ肉カレー(2023/06/19)



昨日の日曜日

朝からけっこうな雨降りであったが
せっかくなので旅に出るww


とはいっても割と近場の。

日置市日吉町。

今の時期といえば
紫陽花観察でしょう。
(。-∀-)



20230618_103906


草見の石垣棚田
紫陽花園





伊集院市街地から
日置市日吉支所方面
吹上浜に向かう途中で左に折れ
しばらく走った先。

20230618_111517


駐車場の横には

野の花

というカフェがあるようだが
現在はお休み中。

20230618_111245

20230618_111252


そこから眺めると
山間の谷間にそって
棚田が広がり
そこにたくさんの紫陽花ほかの植物が
植えられていた。

20230618_103914

20230618_111150


木製の手作りっぽい橋を渡り

20230618_111125

Welcome あじさい えん


20230618_110805

20230618_105758

20230618_105523

20230618_104623


奥手にはミツバチの巣箱

残念ながら
ときおり豪雨ともいうべき強い雨が降っており
ミツバチの姿は見かけることはできなかった。

20230618_104711


小さな巣箱
これは飾りなのかもしれない。

20230618_104737


その下には
あえて木にくくりつけられた自転車。

前カゴに草を生やして
wwwwwwww
あえて廃墟感を演出。

後ろに貼られていた
「伊集院高校」
の通学章がリアルww

手入れをされている方の子どもさんの
置き土産を置いているのか。

20230618_104752

20230618_105006

20230618_105114


もっと幼少の時期のものと思われる
さらに古びた子供用の自転車も。


20230618_105234


周囲の田んぼも
少しの段差の場所でも
石垣積みの棚田になっていて
キチンと手入れされ
現在でも使用されている。

まさに田植えが終わったところという感じ。


20230618_105448


そしてこちらの紫陽花の棚田。

はるか上の方
山の頂に近いところにまで
棚田が続いているようで
ずっと上方まで紫陽花が見えていた。

20230618_105500

20230618_105523

20230618_105758

おそらく、かつては
すべて耕作用の棚田
だったのであろうが
上の方は面積も小さく
機械も入らず手間がかかるので
すでに耕作地としては使っていないが
かといって放棄してしまっては
これを切り開き維持してきた
ご先祖様に申し訳ないと
紫陽花などを植えて
維持しているのではないかと
想像した。

個人の力だけではなく
保存会のみなさんの努力の賜
であろう。


堪能いたしました。


雨で滑りやすく足元も悪いので
雨の日のお出かけはご注意のほどを。


そんな余計なお節介はさておき。


続きを読む

カフェランチ!Guu diner(2023/06/11)



昨日の土曜日のコト。


篠つく雨を突いて向かった先は。


南さつま市方面。

これまでこの前を何度も通っていたと思うが
まったく気づかず通り過ぎていた。


  くじらの眠る丘  

20230610_124909




かつての
『コミジョイ』
こと
阿久根製麺所跡地のもう少し先にある。






平成14年に小湊干拓海岸に座礁した14頭のマッコウクジラの内1頭を骨格標本として永久保存し、後世へ座礁の記録を残すために建設された「くじらの眠る丘」。
1階の前面がガラス張りでクジラの骨格全体を見渡せ、2階のロフトからは骨格を見下ろせる造りになっています。屋上(ホエールステージ)にも上がることができ、展示施設前に設置されている座礁クジラのモニュメント(座礁くじら記念碑)と施設周辺を見渡すことができます。

座礁したクジラとの11日間に及ぶ活動に携わった方々の想いが、垣間見えてきます。



とのことで少しばかり興味を持って。


施設の前にはマッコウクジラのモニュメント

20230610_124925

20230610_125648


では施設の中へ。

基本出入り自由の
(というか入口になんの障壁もない)
フルオープン施設。

中に入ると

20230610_125031


どぉぉぉぉぉぉぉぉん!!!!
m9( ゚Д゚) ドォォォォォォン


巨大な骨格標本が。

20230610_125039


そうか、マッコウクジラ
歯クジラだったな。


20230610_125051

20230610_125140

20230610_125152

20230610_125214

20230610_125238

20230610_125248


詳細は上記の写真もしくは
現地で確認していただきたいが
とにかくこの座礁したマッコウクジラの中の一頭を
骨格標本として保存したのだ。

残る死骸は
甑島沖の海底に沈められたらしい。

南無南無
(*´-人-)


もし龍涎香が採取されていれば
この施設を建てるぐらいの富が
もたらされていたかもしれないが。


帰りは最近注目されている
南さつま市の紫陽花の名所へ。

いしがみばる
石神原公園展望所




「ドコ?ここ?」

と思われるような山奥のように見えるが

小生が宿泊システムの開発に携わり
オープン前日に立ち会いのために
同僚とともに初の宿泊客として
泊まったことで有名な
「いなほ館」
のウラ手である。

知らんがなww


まわりは広大な茶畑
その丘陵地帯の辺縁部にあたる場所。

来る途中はこの大雨の中
急ピッチで茶摘みの作業が行われていた。

この時期を逃すと品質が落ちてしまうであろうから
時間との勝負である。


やって来た場所は

20230610_134936


・・・・うーむ、天気がよければ
見晴らしはよかったであろう展望所。

20230610_134946

ちょっと展望するには風雨が強すぎww

20230610_134958


ビショビショになりながらの
紫陽花撮影。

20230610_135003

20230610_135028

20230610_135044


天候で彩りがくすんで見えるが
多品種でさまざまな色合い
見たこともないような花の形など


20230610_135053

20230610_135109

20230610_135134

20230610_135158

20230610_135209


なかなかに楽しめた。

20230610_135458


『ここから見る
紫陽花が
一番きれいです』


と書かれた立て看板があり

20230610_135414

20230610_135427


確かにキレイであったが
あまりの風雨の強さに
這々の体で逃げ帰ったのであったww


そんな土曜日のプチドライブはさておき。


続きを読む

あいがけ!ニッケルのあしdeカレー(2023/05/12)



ここは

個人の日記

だと力説すること数知れず。



日記って便利。

あるデキゴトの詳細を思い出そうと

「あの時アソコでラーメン食ったなぁ」
などと

断片的なキーワードで

検索してみると

「なるほどー!アレウマかったな!
また食いたい!」


とか
思わぬ収穫があったり。


その他

アソコであんなチョメチョメあったな

とか

あの時チョメチョメがあったり

とか


山城新伍

かよ。




chomechome


そんな

昭和のお友達

にしかわからないマクラネタはさておき。


続きを読む

初襲!IVA CURRY[伊場カレー](2023/04/18)



花言葉とは?



119644

キタよ、お絵描きばりぐっどくんの
実在しない
『お花』ww



花言葉
(はなことば、花詞、仏: langage des fleurs、英: language of flowers、独: Blumensprache)は、
花などの植物に対し象徴的な意味を持たせるものである。
日本では主に西欧起源のものを核として
様々なバリエーションがあり、
花だけでなく草や樹木、
花が咲かないキノコにも花言葉が考えられている。

一般に「バラの花言葉は愛情」のように、
植物と単語の組み合わせで示される。

園芸種苗業界では、
新品種の開発者や販売会社などが、
売上増加や品種のイメージ戦略を目的として制定する例も見られる。
ために何らかの科学的な根拠に基づいたものではない。

[Wikipedia "花言葉" 項 2023/04/18 採取]



さらには
いくつかの記事を見ると


花言葉はその国の文化や歴史、
花卉業界の宣伝戦略などにも関係しており、
複数の意味合いを持つ花は珍しくない。
現在、
花言葉を公式に認定する機関は存在しない。


とか


花言葉の始まりは、
17世紀頃のトルコで花言葉が発祥しました。
トルコでは、文字や言葉ではなく、
”花に思いを託して相手に贈るという風習”
があったそうです。
日本には、明治初期頃、
イギリスを中心に西洋から伝わったとされています。


とか
諸説紛々である。


以上を踏まえ総括すると


特に根拠もなく勝手に付けられているだけで
なんら決まりもなく
逆に言うと

なんの花になんの花言葉を付けても自由

であるということだ。


ペンペン草に英雄
とか
ドクダミに絶世の美女
とか。


知らんけど。
( ゚σω゚)



そんな調べただけ損
だったマクラネタはさておき。


続きを読む

薩摩藩!古民家カレーテリア沙羅(2023/04/09)



小生はなぜblogを紡ぐのであろうか。
(。-`ω-)



この理由は、自分でもよくワカラナイ。

毎回日記として書き始めると
短くても2時間程度
イロイロと調べものをしたり
波及して話題を広げてしまうと
(主にマクラネタのww)
3時間4時間とか
場合によっては日をまたいだり。

まぁ、ハッキリ言ってここは

個人の日記なので

ダレに語って聞かせるわけでもなく
もとより反論とか期待してないし
肯定する意見も
別段望んではいない。

リンクしたFacebookの小生のページでは
これをネタに友人同士が語り合ったり
どーでもよい方向に脱線したりと
にぎやかしのアイテムのひとつ
になっていることは
間違いないが
別にコメントも付かずスルーされても
なんにも気にしない。


要は、小生が
自分で書きたいことをテキトーに
ウダウダと書き連ねているだけであって

これで有名になってテレビに出たい!
とか
広告で稼いで副収入を得たい!
あわよくばバズって金持ちになりたい!!

とか
街で「きゃーねこだにゃんさんだー」
とか声をかけられたい

とか
これを読んでなんか原稿を書いてほしい
と依頼されたりしたい!

とか

まったく思っていない。
┐(  ̄ー ̄)┌



テレビなんぞに出て顔が知れて
ドコゾでトイレに入るのを見られて
「あそこでウンコしてた」
とかチクられたり
(そりゃウンコぐらいするわww)
悪だくみをしているのを見られて
ネットに晒されたりとか
まっぴら御免である。

ましてや、会ったこともないようなヤカラに
ネット上で罵詈雑言を浴びせられたり
誹謗中傷を受けたりするのも
御免被る。


小生は平穏な日常生活を送りたいのだ。


インスタだのTwitterだの
画像系・短文系
のSNSもあるが
小生としては

何かを書きたい

という欲求のはけ口としているので
これらでは役不足である。

もっとも、SNSの中で
初期に出会ったのがblogであったので
たまたまそうなっている
という面も否定はできない。


なんとも知れん
どーでもいい話題について
ウダウダと書き連ねていると

その間だけでも世俗を離れて
自分の世界に没頭できるので
そういうシュミのある方にはオススメ。

もっとも、小生も
自分がblogを書くなど当初は思ってもおらず
ましてやそれが

19年間も続いている

ということ自体がオドロキではある。


そんな
blogを書くという行為の
結局理由はわからずじまいな件
はさておきww



続きを読む

Crispy!ちゃぶや咖喱堂(2023/04/05)



小生の書斎

「書斎」という名前の物置部屋ww


家の2階の北東側に位置し
拙宅内のセントラル空調装置

エアコン

からもっとも遠い位置にある。

そのため、拙宅内でエアコンを

暑いからといってクーラーにしても
冷気がまわらず

寒いからといってヒーターで回しても
一向に温かくならない


という特性を持つ。
(。-`ω-)


いちおうテレワークによる勤務中は
テレビ会議であっても
カメラはOFFのままという社内のシキタリ
(顔写したって帯域食うだけだしww)
のもとであろうとも
いちおうエリ付きシャツは着ている。
(アロハかもしれんがww)

Tシャツ短パンというわけではない。


今の時期はエアコンの力は借りないのであるが
先週までは部屋が寒くて
カーデガンを羽織っていたのに

今週など暑くて暑くて
靴下なんぞ履いていられないぐらい。



この突然の暑さはなんなんだ。
(|||´Д`) 


さすがに晩酌で焼酎のお湯割りを飲む際には
シャツを脱がねば暑いことは学んだが。


そんな

鹿児島には春と秋がない説
(冬の次はいきなり夏、
夏の次は突然冬)

の追認はさておき。


118956

またナゾの作画
@お絵描きばりぐっどくん
お題は
「鹿児島には春と秋がない説」



続きを読む

ポノカレー!The 3rd visit(2023/03/28)



最近

Boeing 777型機

退役の記事をよく見かけるようになった。


ボーイング777 (Boeing 777) は、
アメリカのボーイング社が開発した
大型ワイドボディ双発ジェット機。
一般的に「トリプルセブン (Triple Seven)」と呼ばれる。

[Wikipedia "ボーイング777" 項 2023/03/28 採取]



弊社ではグループ会社の方針上
九州管内の所属会社では

全日本空輸(ANA)

を優先的に使用するよう指定されていたため
以後ずっと小生はANAを使っている。
(実は現在は親会社の方針で日本航空(JAL)優先指定)

出張で鹿児島~東京間などを
航空機で移動するようになり
その時に

「いよいよB777が導入されます!」

的なPOPを待ち合い席で見かけて
わくわくしながら待っていたのもだが

それがもう退役かよ!!
Σ(゚д゚lll)ガーン




日本では1995年12月に全日本空輸
1996年4月に日本航空
1997年4月に旧日本エアシステム
の順に導入・就航した。

[Wikipedia 上記記事抜粋]



2015年には全日本空輸が
日本航空の1番機 (JA8981) よりも前に導入した
年式の古い777-200の退役を数年延長し、
繁忙期の国内幹線における需給調整用機材として
活用することが発表された。
すでに機体の減価償却が済んでいる
自社保有機を有効活用することにより
一年間に約90億円の収支改善効果が見込めるという。
しかしながら、
2016年5月からは全日本空輸でも777-200の退役
が開始された。

[Wikipedia 上記記事抜粋]



なお、退役しているのは
初期型の

B777-200

が中心で
現在では後継機種に切り替わっており

B777-200ER/-200LR

や胴体延長型の

B777-300シリーズ

1280px-JA779A_in_2017_(cropped)
Masahiro TAKAGI from Ichikawa, Chiba, Japan - flickr.com


などは現役で就航中である。

以前は鹿児島空港発着便でも
東京便を中心にB777がよく用いられていたが
最近は

B737シリーズやB767シリーズ、
A321シリーズなど

中・小型機が中心になっており
(B737はソラシドエアーのコードシェア便)

大型機であるB777シリーズ
鹿児島空港で見かけることは
ほとんどなくなってしまった。
(゚ーÅ) 


いずれにしても
導入時期から待ちわびていた機種が
すでに退役に入っているなど
時間の経過は早いなぁ・・・・

(;´Д`)


そんなロートル社員の嘆きはさておき。


続きを読む

咖喱!CURRY SHOP 夢小僧で大辛(2023/03/04)



現代は

令和。

我々が生まれ育ったのは

昭和。

その間にはおよそ30年に及ぶ

平成

の世があった。


平成31年が令和元年なので

昭和と令和の間には
30年という時の断絶があるのだ。
(。-`ω-)



その令和の世から昭和を見るというのは
ある意味
ワレワレ昭和世代が

大正時代や明治時代を俯瞰するのと

同じような感覚なのではなかろうか。

大正浪漫を
「懐かしい」「憧れ」
と感じたりするのと同じような。

昭和の時代とは
戦争になだれ込んで激烈な敗北を喫しながらも
そこから不死鳥のように這い上がり
高度成長期を経て
バブルまで至るという
ある意味
どん底から一気に世界を制したような

怒濤の浮き沈みの激しい時代

だったと思う。

しかしそれに続く平成の時代は
「失われた30年」
とも言われる時期と大部分が重複し
日本が世界の中で凋落していく
そんな時期だったのではないか。

そのため、現代から見ると昭和の時代は

昭和浪漫

と受け取られても仕方のない
夢のような時代だったのかもしれない。



117518

・・・・よくわからないけどこれが
『昭和浪漫』
らしいですよ。
by お絵描きばりぐっどくん


そんなジジイの妄想はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ