麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

ビーフン

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

米粉!杏仁香で新加坡風咖喱ビーフン(2022/08/09)



【告】


明日8月10日(水)より15日(月)まで
まことに勝手ながら小生

お盆休み
BON HOLIDAY

とさせていただきます。


なお、弊社的には
9月20日(火)までに
連続5日間の休暇取得
が推奨されておりますが
小生現在複数のプロジェクトに属し
メンバーがバラバラに休みを取るため
打ち合わせを散発的にツッコまれたり
勝手にスケジュールを入れられたりと

自分でコントロールすることがままならず
とりあえず今回2日間休みを入れ
8月15日(月)まで連休とした次第でございます。

まぁ、今年のお盆は初盆でもあり
ゆっくりと過ごす所存にございます。

そのため、当日記blogおきましても
麺食の減少並びに更新意欲の減退により

しばし更新が滞ることが予想されますので

その旨事前にお知らせいたします。



令和4年8月9日(火)

「へいせい」って打って
ん!?
ってなったww




麺喰道宗主 ねこだにゃん


reiwaneko

やはりこのコラは秀逸ww




そんなお知らせはさておき。


続きを読む

麺丼亭!で汁ビーフン(2021/06/08)



もう一週間ほど前になるか。

例によって土曜の休みに
野菜など調達のプチドライブ。

犬迫の泉石蔵
伊集院のチェスト館
春山のお茶の里
道端の無人販売所


などをつらつらと眺めながら。

その日の戦利品はコチラ。

DSC_0781


小振なキクラゲ
ラッキョウほんのひとにぎり
サンショウの実。


キクラゲは
ラーメン屋で出される
辛子高菜っぽく味付けされたもの
イメージして炒めてみたが
生キクラゲはけっこうヌメリが出て
イメージと違うものになってしまった。

まぁ、ウマかったが。


ラッキョウは今の時期
1kgとか2kgとか
商売にしなければ消費できないぐらいの
大物量で売られているが
拙宅においては小生しか食べないため
ちょびっとでよい。

上下を切り落として
ミツカンカンタン酢の黒酢バージョンに漬けた。


サンショウの実は毎年見かけるが
買おうかどうか迷っていると
あっという間に市場から消えてしまって
買ったことがなかったのだが
今年は意を決して購入。

下ごしらえをしてみた。


ネットの情報で探すと
まず最初に枝から実をはずす
と書かれているものが多いが
ゴミや葉っぱだけ取り
実はそのまま沸騰したお湯で茹でて良いようだ。

5分ぐらい茹でたら冷水に取り
そのまま水に1時間ほどさらす。

かじってみてまだイガイようならさらに水に漬ける。
ほどよければ取り上げて水気を切る。

あまり水にさらしすぎると
サンショウの風味も失われるので注意。

今回はちょっと風味とシビレが弱くなってしまったが
よい香り。

実は枝に

DSC_0783


3粒か4粒鈴なりになっていて
軸を取ろうとすると
皮も簡単にむけてしまうので
軸は取らずともよい。

枝から外すのみで。

DSC_0784


これをジップロックに入れ
冷凍庫で保存。


DSC_0785


今週の日曜日にちょうど
じゃことカブの葉の佃煮
を作ったのでこれを入れてみると。


う〜ん、清冽なサンショウの香りが。
(*´ω`*)


もっとたくさん買えばよかったな。

もう次は1年後じゃないと
手に入らないのに。


ということでサンショウ好きの諸氏
買ってみることをオススメする。


そんなニワカサンデー調理はさておき。


続きを読む

ヌードるカリー!スリランカかごしま(2019/10/01)



ついに消費税

8%から10%へ

引き上げられた。




shouhizei



つか、前回5%から8%に引き上げられたのって
5年半ほど前らしいが、

ほとんど覚えてないなー。
(´・_・`)


今回は

 軽減税率 

などという
一時しのぎにしてオタメゴカシの
愚策
世の中を大混乱に陥れているので
きっと印象が強いのであろう。


昨日ヨメ氏がブリブリ怒っていたので
ナニを怒っているのかと聞いてみると
ヨメ氏の勤務する某スーパー内の薬局で
調剤薬局で処方するクスリには
消費税がかからないのに

それを理解しない某スーパーの上司に
説明するのに疲れたというのだ。


Σ(゜∀゜;ノ)ノ
えっ!?



処方薬って、消費税かかってないの??


・・・・そういえば、薬をもらった際の領収書に
消費税の項目はなかったような・・・・


処方薬は、点数で計算するので
そもそも消費税がかかっていないのだという。


しかし、クスリを仕入れる際には
問屋に対し消費税を払っているそうで
つまり、単純に消費税だけが上がってしまうと
その分薬局は支出が増えるだけで
大損になるというのである。


(´⊙ω⊙`)

知らなんだ。


それを是正するために
薬価改定が行われる
らしい。



( ´_ゝ`)フーン

ムツカシイのね。


そんな医療業界門外漢の
おざなりな感想はさておき。


続きを読む

汁ビーフン!珍萬上荒田(2016/12/27)



オレンジ色のLED
を見つめていて
視線をフッと逸らすと

赤や緑のLEDの点に
見えたことはありませんか?


orangeLED


たとえばLED信号機の『黄色』


点々の黄色LEDの集積であるが

点灯中に視線を逸らすと
一瞬だけ赤のLEDや緑のLEDが見える。



調べてみてもよくわからなかったのだが、
おそらくこれは、
オレンジ色に見えているLED
実は赤色緑色のLEDの
目に見えない早い周期での切り替え
にて作られていることが原因ではないかと
思われる。

じっと見ているとオレンジ色に見えるが、
視線を逸らすことで
赤色の点灯周期と緑色の点灯周期が
別々のタイミングで
それぞれの色に対する感受性の網膜細胞
に認識されることにより
分離した色として感知してしまうのではないだろうか。


誰か教えて、エロい人。(=゚ω゚)ノ



そんな他力本願なマクラはさておき。
(物理はトンとニガテでして・・・・Σ(´∀`;))


続きを読む

地域密着!指宿の中国料理 紅楽&肥後ラーメン(2015/04/24)


今回は2店舗分の記事を書くので



マクラネタは省略だぜ!!
( ・`ー・´) + キリッ




そんなネタ切れ隠しはさておき。

 
続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ