麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

そうめん

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

山華(サンガ)!そうめん流し せばる(2024/09/03)



毎度毎度のんべんだらりと
日記を更新していて
ふと見てみると


スクリーンショット 2024-09-03 100527


Σ(゚д゚lll)ガーン

あと5編で投稿数3,000になるではないか!!
(当エントリー除くとあと4つww)


うーん、4月に
満20年記念記事を上げたので




大したネタがあるわけでもない。

あ、満20年記念記事も
大したこと書いてないわwwww


うーん、中身どーすっかな?
(*´・ω・)


そんな例によって中身のない
取って付けたマクラはさておき。





_d1380046-d4be-4292-82f7-f34ad7279db6

_64f49991-7d75-4644-bf26-cd26d56ccc4d

_cceb351c-0ddb-4954-8b3d-7042fb7821d7

_3eb629a2-c178-470d-a1fa-f9d1eedc9111

おーい、
だいぶ数字のケタ
間違っとるで。

Bingくんwwww


続きを読む

冷やし!とろろ鰹そうめんin食膳酒楽いずみ(2024/08/27)





昨日のお仕事は海辺のステキなビルのスタジオで撮影会。
毎年一回の専属『胃タレ』としてのお仕事✨
きれいな胃をみなさんに披露する撮影会なの。
このスタジオ、目の前にとてもキレイに桜島が見えるビューポイントなんだけど、
撮影スタジオに外の明かりは厳禁だから桜島は見えないの。
階上のレストランからはとってもキレイに見えるみたいなんだけど、
実はそこでランチしたことないのよね。残念。(/_;)

今日の撮影にはマネージャーさんも付き人さんも来てくれずに、
しかも自分でクルマを運転してくることになってるの。
でも、運転には少し自信があるから、早起きして張り切って来ちゃいました★

ビルの前の広い駐車場に自慢のクルマを停めて3階に上がるわ。
3階のエレベーターの真ん前に受付があって、
係の方が親切に説明してくれるの。
なんか番号札を渡されて、その番号で呼ばれるみたい。
私の撮影会なのになんかへんなのー。
待合室みたいなところにたくさん人がいて、順番を待ってるみたい。
きっと私の撮影会の出待ちをするみなさんね。
顔がばれないようにこっそり隠れてなくっちゃ。

待ち合いにはテレビが置いてあって、普段テレビなんか見ないからなんか新鮮❤
あら?台風10号が近づいてきているの?
まぁ、やだわ。
でも名前がサンサンなんて、なんだかパンダみたいな台風さんね。

待っていると番号を呼ばれて、名前と生年月日を聞かれたんだけど、
ほかの人の前でプライバシーの侵害よね。(`⌒´)
でも、しょうがないから答えると、タブレットを渡されて、
質問に答えるように言われたわ。
なんか撮影会に関係あるのかしら。
でも、正直に答えておいたわ。

そのうち、今度はカウンターから番号を呼ばれて、
今日の撮影会のレジュメを渡されて、
衣装に着替えるように言われたの。いよいよね。

衣装に着替える部屋はこぢんまりしていて、
しかも他人と共用とかあり得ない待遇だわ。
失礼しちゃうわね。ぷんぷん(=`ェ´=)

今日の衣装は、ずいぶんとシンプルね。
上下セパレートで、下はズボンになってるの。
へんなのー。
最近はこういうのが流行りなのかしら?

そこから、通路に沿って案内されて、順番にいろんなレッスンを受けたわ。
なんか変な機械に腕を通して腕をぎゅーっと締め付けられたかと思ったら、
個室に通されてボイストレーニング。
でも、声を出さずにお腹周りをメジャーで測られたり、
私のプライベート情報についていろいろ聞かれたわ。
素直に答えたけどね。
そのあと、なんだかよくわからないけど、腕にちっちゃな針を刺されてびっくりしちゃった。
思わず泣いちゃうかと思ったわ。

ヘッドホンを付けられてわざと聞こえにくいような音を聞かされてボタンを押したり、
最重要プライベート情報の身長体重情報を盗まれたり、
のぞき穴に表示される曲がったクマムシみたいな敵を、
ジョイスティックでやっつけるゲームをやって、ハイスコアを更新したわ。

そのあと、ベッドに横になるように言われてドキドキしていたら、
なんかへんなクリップとか吸盤とか体にくっ付けられて変なことをされたり、
大きい機械のある暗い部屋で、
胸を反らせてふんぞり返りのポーズを取らされたり、もうクタクタよ。

そして、ようやく撮影会の会場に移動したの。2階よ。

こちらも大きな機械のある薄暗い部屋で、
お立ち台に上がるように言われてようやく撮影会のスタート。

まずは酸っぱいへんなお粉を口に含むよう言われて、
とろーんとした少し甘いスムージーで飲むように言われたわ。
ちょっとゲップが出そうになったけどそこはプロ。
ガマンして撮影に臨んだわ。

カメラマンさんから
「はい、そのままほんの少し左を向いてみて」
とか
「そのお立ち台の上で右から2回くるくると回ってみて」
とか、なんだかずいぶんムチャな指示もあったけど、私はプロ。
笑顔を絶やさずに撮影に臨んだわ。
いちばん大変だったのは、なんだか肩にガッチリと器具を装着されて、
左右のハンドルを握ったまま逆さ吊りにされるシーンだったわ。
あれ、なんの意味があったのかしら?
なにかの新製品のプロモーション?さっぱりだわ。

でも、なんとか最後まで笑顔で撮影終了。
終わった後にメークを落としに洗面台に向かうと、
なぜか口から白い液体が垂れた跡が付いてて、
ちょっと恥ずかしかった❤ヾ(ゝω・`)テヘ

ピンク色のほんのちっちゃなキャンディをもらったけど、
それをたっくさんの水で飲んでねと言われたので、コップ3杯のお水で飲んだわ。
おかげでキャンディの味なんかわからなかったけれど。

そんなわけで、衣装を返して本日のお仕事は終了~おつかれさまでした。

撮影の結果は後日、写真集で送ってきてくれるのかしら?楽しみ♪



そんなカンチガイしたまま暴走する
おっさんの妄想はさておき。


_7d518213-ea7c-4108-a29b-0f252fdd3397

_25fc3bf0-708f-499f-b386-012abc81966f

_f2014380-9388-4064-a343-6af128232a6b

_adfd4376-08ec-48fb-ad2e-b4e8cd92765f

なんか思ってたのと違うけど
オモロいからまぁいいや。
Bingくんww




続きを読む

連休残二日!TAKETORA&竹中池そうめん流し(2024/07/15)



三連休初日は

麺食しなかったので

後半二日の日記。


7月14日(日)

ふらっと指宿へ。
こちら目指して。



TAKETORA

20240714_114842213




えーっと、前回訪問は。






え?
( ・∇・)


9年前?!

その後行ったことなかったっけ?

・・・・

うーむ。
最近のことだと思ってた
#GGY あるあるww

9年ひと昔。
(*´・ω・)


11時半開店とのことだが
11時10分頃到着。

先客7、8名が
店外の椅子で待っておられたが
ちょうど順次店内に案内されていた。
よって、ほぼ待ち時間ナシで店内へ。

TAKETORA - Spherical Image - RICOH THETA



さぁてメニュー。

20240714_111648672

20240714_111700179


夏季限定メニューとかもあり
イロイロと悩んだ。

先日かごんまの有名麺スタグラマー
キモタク氏
が投稿されていた




TAKEちゃんぽん
(裏メニュー)

を頼もうかとも思ったが
そもそもこちらのお店とは
そんな気安い間柄ではない。

とてもそんなものを頼む勇気はなく。

「たまて箱ください」


あ。

「餃子と焼き飯も。」


卓上のアイテムを観察しながら待つことしばし。

20240714_111713518

20240714_111912366


小生、あまりインスタのフォローなどで
特典をもらったりするのは
個人的にシュミではない。


よって、当然インスタフォローはしているのだが
特典を申し出ることはない。


20240714_111754655


さて。
運ばれてきました!


20240714_112651340


巨大な屏風海苔
ご店主のイラストが。

ナゼに目線隠し?ww


20240714_112657306


ではいただきまーす。

スープをひとくち。

20240714_112839937


はるか昔の
初回訪問時から感じていたことだが
こちらのスープは独特の味わい。

風味といってよいのか
とにかくフツーのとんこつスープとは
やや趣を異にしている。

だがウマい。
(*´ω`*)



オーダー時に
オーダを取りに来た女性スタッフが
小生が

「たまて箱」

を注文したときに

20240714_111837634


「たまて箱は食べる途中で
このカツオブシを振りかけて味変して
最後にはそちらの
トリュフ玉
を入れて食べてみてください」

との案内があった。




遅れて焼き飯と餃子が。


・・・・

頼み過ぎちゃったかな?
( ̄∇ ̄*)ゞ


20240714_113022304

20240714_113033602


そういえば
半焼き飯じゃないし
餃子もフルだし。



ラーメンにしたって
通常のラーメンの麺量の
1.5倍はあるんではなかろうか

というボリューム。


20240714_113658433


終盤、這々の体で迎えたが
ようやくメドが付いたラーメン終止符。

トリュフ玉をIN!


・・・・相変わらず
トリュフの香りが理解できぬが
なんかちょっと違う香りがしたかも。
(しなかったかもww)


ごちそうさまでした。

20240714_113934264


ゲーフ。

しばらく動けぬ・・・・
_(:3 」∠)_



帰りは

入れたら出す!

の鉄則に従い
トイレを確保しながら帰宅。


晩メシは豆腐一丁でコト足りた。




いやー、経済的だww



7月15日(月)


三連休最終日。

朝からまだまだ豪雨が残るところであるが
こちらの情報を元に。



しかも、このメニュー(?)が
先週から提供されていたのだ。



ぶ る ー べ り ぃ ぃ ぃ ぃ ぃ ! !


これは食べるしかあるまい!
(・`ω´・。)


そんなわけで食すことは決まったが

開店は13時から16時!!


昼メシはぁ・・・・

こちらで。

20240715_104240500


遊泳禁止やで。
(*´・ω・)σ


竹中池そうめん流し




20240715_104331847


10時開店というので
早めにやって参りました。

10時半頃かな?

20240715_104347286


ザーザー
轟々と雨は降りしきり

ホントに13時には雨止むのか?

西ノ村ファームが13時開店ww


さて、

そうめん流し求道者

たる小生としては
県内各地にある

そうめん流し

について、一度はリサーチしておかねば
と考えている次第である。
(。-`ω-)


これまでに
鹿児島でもっともポピュラーな
そうめん流しである

唐船峡三店

長寿庵




指宿市営そうめん流し




鱒乃家




さらには閉店してしまったが。
清流と緑の里アルプス




こちらも鹿児島市内で閉店した
大重谷




出水の
そうめん流し流れ庵




などなど。

他にも何カ所か行ってるな。

慈眼寺そうめん流しとか
加治木の龍門滝近く
流る茶寮 いち禅 そうめん流しとか。

そんなわけで今回は
冬場に来て再来を誓った




竹中池そうめん流しへ。


しかし、前回の冬場といい
今回の梅雨最終期の豪雨といい

もっとフツーの時期に来れんのか。
(*´・ω・)



こんなクソ豪雨の中来るなど
どんな酔狂な客かと思っていると
先客がひと組いるではないか!!

m9( ゚Д゚) ドーン


さらに、滞在している間に
どんどん家族連れとか一族連れとか
とにかく来客がやって来た。

人気なのだな。


20240715_104439546


ほーほー。

ヨソのそうめん流しとは
少々異なるメニュー。

今回は

ソーメン
鯉こく
鯉あらい
鯉のからあげ


という鯉づくしでイッてみるか。
(。-∀-)


奥の会計場所でお会計をして

20240715_104808942

20240715_104849872


注文書

をこちらへ提出する。

20240715_104953372

竹中池そうめん流し - Spherical Image - RICOH THETA



お茶はセルフで。

20240715_105029340


しかし、この竹中池も
まわりの用水路も

20240715_105109275


水が溢れてんじゃん。
(*´・ω・)


つか、先日訪問して時と比べて
この池の水位、
1、2mぐらい上がってんじゃね?
(|||´Д`) 



さて、まずは鯉のあらい。

20240715_105525817


酢味噌でさっぱりアッサリと。

20240715_105759384


鯉こく。

20240715_105538202


具も多いがホネも多いww

鯉アルアル


そうめーん!!

20240715_105920529


早めに食せば
キチキチでウマし。


遅れてやって来た
鯉のからあげ

20240715_110142457


ふむふむ。

なかなかウマいねー。


しかし、雨止まぬなぁ。

20240715_112130938

20240715_112141849

20240715_113021837


ごちそうさまでした。


20240715_113205359

20240715_113301356


20240715_113408194

20240715_113553552

20240715_113817569


さて、11時半ぐらいに辞したあと
少々時間調整の上

やって来ました。

20240715_131137528


西ノ村ファーム


こちらの奥さまの
奇跡的な観天望気か
神通力か

細かいところはあずかり知らぬが

雨上がっとるやん。
(*´・ω・)



20240715_131015402


んじゃ、

ごろっとブルーベリー

モッツァレラチーズ

クリームチーズ


くださーい。
(*゚▽゚)ノ

20240715_131022892

20240715_131026734

20240715_131229162


できました!!

ごろっとブルーベリー!!

20240715_131154972


うひょひょひょひょひょww


たっぷりのブルーベリー。

そして夏場を迎えて
ややアッサリになったソフトクリーム。

(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー



店のウラ手には

20240715_132508224


ヤギおるで、ヤギ!!

20240715_132616333


食われると思ったのか?
逃げていったww


20240715_131407266

20240715_132755007


滞在時間のあいだは
辛うじて雨が止んでいたが
その後帰宅途中には場所により雨が。


だが、帰り着いてしばらくすると
雨も上がっていた。


これでで今年の梅雨も明けたかな?



涼味!?鶏の炭火焼き&そうめん流しin奈加夢羅(2024/06/02)



そういえば

『青焼き』

どうなった?



青焼(あおやき、英: blueprint、青焼きとも)とは、
かつて主流だったジアゾ式複写技法のことである。
光の明暗が青色の濃淡として写るため、
このように呼ばれる。
また、ジアゾ式複写機は「青焼き機」とも呼ばれた。

[Wikipedia "青焼" 項 2024/06/02 採取]



うーむ。

これを説明するには
今の若い諸氏に対しては難しい。

いつ頃かまでは不明だが
かつて家屋の設計図などは
この

青焼き(ブループリント)

により複製されていた。


aoyaki


_dc872fcb-f4c9-4193-afe8-ad239cf7506e

_0972ec71-e852-4402-8ec6-ec0b4ff00adf

_c9a532ca-fb3c-453c-9657-56568f3aa4cf

_ef8434b9-f013-4427-b236-aa9ee9c77525

青焼きって、
文字や線が青くて
バックが白なんでは・・・・
Bingくん




そういえばワレワレの
中学校時代ぐらいには
学校でセンセーにコピーを頼むと
このような

青焼き

にて対応してくれたものだ。

しかし、よほど重要な資料のみ
シブシブながら
青焼きにてコピーしてくれたと覚えている。

おそらく今思えば
そのコピーのコストは
相当に高かったのではないかと
思われる。


そういえばその当時の
学校新聞などの大量印刷には

ガリ版

印刷が使われていたなぁ。
(*´ω`*)

元新聞委員長ww


そんなイニシエの
昭和スチューデントの回顧録
はさておき。


続きを読む

春うらら!JAPANラーメン道&唐船峡(2023/03/11)



時、まさに

このめどき
木の芽時





拙宅の庭で
すっかり葉を落としていた

きのめ
木の芽

(サンショウ)

20230311_100136


もがぜんを吹き始め
日一日と葉を伸ばしている。


ちなみに小生もカンチガイしていたのであるが
木の芽時とは
以下の意味だという。


立春から「春分の日」頃までの時期は、気候が暖かくなり、草木が芽吹き始めることから「木(こ)の芽どき」とも呼ばれます。 木の芽どきは、気温の変化が大きく体調を崩しやすい時期のため昔の人たちは代々、病気に注意するよう言い伝えてきました。 体調を崩しやすくなる原因は様々ですが、中でも注意したいのは「自律神経」の変調です。

・・・・

やる気が出ない、疲れがとれない、体がだるい 昔の人は、こうした春の不安定な状況を「木の芽時」と名付け、いつもより養生しながら過ごしたのだそうです。 ...

・倦怠感
・頭痛
・肩こり
・腰痛
・食欲が出ない
・不眠
・気分が落ち込む

などの症状が出てきます。

[複数のWebページより抜粋]



なーんだ、小生のサボり癖は

木の芽時

が原因だったのかぁ~
( ̄∇ ̄*)ゞ

それ、年中や。



そんなわけで

春はあけぼの
やうやう白くなりゆく山ぎは


ようやく朝から起き出して
(主因:木の芽時)
オープン時間狙いでやってまいりました。


20230311_111649


指宿市営唐船峡そうめん流し




現在帰省中の長男氏を伴い。


こちらのそうめん流し
2月下旬から一時期
床材の張り替え
のために休業していたようだが
昨日3月10日(金)から
営業を再開しているようだ。




20230311_111746

20230311_115025

20230311_115020


鹿児島の

そうめん流し

が他県の

流しそうめん

と全く異なるものであるのは自明の理であるが
県内に数多あるそうめん流しが
こちらのメニューとほぼ同じような

鯉こくや鯉の洗い
鱒の塩焼き


を提供するところが多いのは
やはり

そうめん流し発祥の地

への敬意を表してのことなのであろうか。


唐船峡(とうせんきょう)は、
鹿児島県指宿市開聞十町にある渓谷。
池田湖の南西に位置する。

回転式そうめん流し発祥の地
として知られており、
指宿市の統計によれば
年間30万人以上の観光客が訪れる観光地
となっている。

[Wikipedia "唐船峡" 項 2023/03/11 採取]



そんなわけで小生は定番の

鯉こく・鯉の洗い・鱒の塩焼き

がセットになったA定食を所望。

食券を購入し
まずはテーブルを確保してから
その番号を

20230311_114951


食券受付
に提示する仕組み。

20230311_114928

20230311_114937


おーおー、確かに床材がキレイ。


まず運ばれてくるのは
お茶とともに

そうめん&めんつゆ&薬味。

20230311_112623


こちらのそうめん流しも
60周年なのだなぁ~


20230311_112633


ということでそうめんを流水に放ち

20230311_112747


箸で適量をすくい上げ

20230311_112856


食うべし食うべし食うべし!!

そうしているうちに
セットのその他の品が到着。

20230311_113000


鱒の塩焼きが冷めなうちに!

20230311_114725


ペロッとな。

最後は勢いを付けて
一気にそうめんをすすり倒す!!


勝った。
 (* ̄ー ̄)



食後は付設の池などを眺めると

20230311_115106


サギが魚を狙っているようだが

20230311_115047


さすがにくわえるには魚がデカすぎるようだww


帰りは池田湖に寄る。

20230311_121929


最近オープンした施設では
ダンケンのパンやコーヒーがいただけるようだが
満腹の身には刺さらない。

20230311_121717

20230311_121334

20230311_121209


サンサンと降り注ぐ日射しは
日なたでは汗ばむ。

20230311_121558


泳いでヨシ!

20230311_121450

20230311_121437


開聞岳もクッキリと。

さらに今度は山を越え
知覧方面へ。




西垂水茶業

こちらで

20230311_131315


抹茶のソフトクリーム
など。
(。-∀-)

これが味濃くリーズナブル。


すぐ近くの
高塚丘(茶ばっけん丘)
からの眺めはなかなか。

20230311_132615


見渡す限りの茶畑。

帰りは南薩縦貫道を抜けて。


そんなプチドライブはさておき。
(マクラだったんかーい!)


続きを読む

憩酒家たっちゃん!deカレー半田素麺(2022/10/31)


今夏、拙宅では

オクラが豊作であった

と以前誌した。




実は現在でもこの状態は進行中であり
いまだに毎日2~3本ほどのペースで
採れ続けている。

20221027_082522


しかし、拙宅では
小生しかオクラを食べない
というか拙宅はすでに老夫婦しかいないが
とにかくウカウカしていると
すぐにオクラがたまってしまう。

一週間も放っておくと
ビニール袋一杯になってしまい
ヘタをするとダメになってしまう。
実際、なんどか袋ごとダメにしたww


少しずつ食べていけばいいのだろうが
そんなに毎日オクラばかり食べてはいられない。
(ヾノ・ω・`)



しかし、もったいないので
ときにこれを一気に食す。


こうやって。

20221023_194505

20221031_184835


あ、今回は
冷凍しといたネギ入れ忘れたww
(ネギも自家製)


オクラに小粒納豆にナマタマゴ。

ズルズルの三重奏ww

もう健康になる予感しかしない。


こんなに精を付けてどうするというのだ。
(*´・ω・)



そんなムダなエネルギー充填120%はさておき。
(ヤマトかよ)

hadouhou



続きを読む

麺力!五目そばin中華料理菜香園(2022/08/08)



この夏
久しぶりに長男氏次男氏と
家族が4人揃ったので

唐船峡へ。

朝10時の開店を目指してww

今回は以前にも一回行ったことのある

長寿庵

20220807_105039


下り坂を結構下った先にある。

20220807_105339

20220807_105117


この時間にしてすでに駐車場は8割満車。

だが、ほとんどは
指宿市営そうめん流し
に流れているようで
長寿庵はマダマダ余裕が。

20220807_100736

唐船峡長寿庵 - Spherical Image - RICOH THETA



このコロナ禍において
ほとんど学校にも行けず友達もできず
すっかり萎縮してしまった感のある長男氏
ずいぶんと食が細くなっていて
以前来たときにはそうめんの追加まで頼んだのに




今回は小生だけが特上で
他はみな上定食。

20220807_101052


しかも最後は長男氏
握り飯も食べられずお持ち帰りに。

ハッキリ言っておにぎり、いらんなww
(単品で頼めやww)



そうめん到着。

20220807_101713


鯉の洗いとおにぎり。

20220807_101709


では!!

20220807_101820


ほんと、他県では『流しそうめん』とか
フツーに食べられる様式ではなかろう。

あれは、イベントだな。


『そうめん流し』なら
年中無休で提供可能だ。

20220807_101820


流水で回るそうめんを
箸で適量つかみ取り

いざ!!

20220807_101900


ちょっと薄めなそうめんツユだが
甘さ控えめにてこれは好み。

そうめんはやや固茹でに仕上げられており
流水中に放置されても
あまり伸びない。


「そういえば鱒の塩焼き来ないね?」

とか言っているうちに
焼きたてがドーン!!

20220807_102747


あー、やっぱ焼きたてに限るわ。
(*´ω`*)


ごちそうさまでした。

すぐそばでは養殖の鱒が大量に。

20220807_104850

20220807_105006


指宿市営しか経験ないならば
ゼヒ一度は試してみるべきかと。


お試しあれ。


そんな
ここまでがマクラですよ。
( ・∇・)



続きを読む

唐船峡!指宿市営そうめん流し(2022/04/17)



鹿児島は意外や意外

そうめんの消費量が日本一

という話は以前誌した。




鹿児島ではそうめんの生産は
ほぼ行われていないのに。
(*´・ω・)



そのそうめんは
指宿市営そうめん流しの場合は
小豆島の「島の光」
というブランドを使用しているようだ。

ちなみにいわゆる三大モノの

日本のそうめん三大産地
といえば

①播州素麺(兵庫県)
②三輪素麺(奈良県)
③小豆島(香川県)


であるようだ。

やはり小麦の産地であることが
重要である模様。

また、西日本に集中しているのは
東日本ではうどん比率が高いためと
思われている。

鹿児島も、せっかく消費が多いのだから
そうめんの生産に乗り出せばと思うが
やはり産地であるとか
ブランドであるとかで

たんなる工業製品としては
訴求力が弱いのではなかろうか。

かくいう拙宅においても
そうめんといえばゼッタイに

揖保乃糸
(播州素麺)


であるしなぁ。

だがしかし、その揖保乃糸の中にも

三神
特級
縒つむぎ
播州小麦
熟成麺
上級
太づくり


と、帯によってランク付けがなされており
味や食感が著しく異なるようである。


上級ぐらいしか食べたことないけど。
(*´・ω・)


そんな素麺談義はさておき。


続きを読む

半田温麺!でCコース憩酒家たっちゃん(2021/11/24)



もうすぐ12月でんがな!
まんがな。



さて、昨日勤労感謝の日
小生のバースデー記念国旗掲揚祭
だったが、諸君は国旗は揚げたかな?
(。-∀-)


Screenshot 2021-11-24 21.39.58


そもそも拙宅に
国旗があったかどうか
すら定かではないが
まぁ、そういう日だったわけだ。


ところで12月のカレンダーを見てみると


祝日がないではないか!!
∑( ̄[] ̄;)!!!!



それは今に始まったことではなく
令和の世が始まったときからであるが
そもそも前:平成天皇(現:上皇)誕生日
12月23日
だったので年末前に一息つける状態だったが
令和になってからその祝日がなくなってしまった。
(つд`)

30年間存在していた休日が
ある年から忽然と姿を消す。


なんとも残念なことである。


ちなみに、現在の今上(令和)天皇の誕生日
2月23日
なのでしっかりと休日になっているが
昭和天皇の誕生日は
4月29日
で現在では『昭和の日』。

明治天皇の誕生日は
11月3日
『文化の日』
として存続しているが
大正天皇、平成天皇の誕生日は消えてしまった。


まぁ、天皇が変わるたびに休日が増えていっては
重複がなければあと360数世代先の天皇の頃には
日本は毎日がお休みなってしまうな。
(*´・ω・)


アリエネー



そもそも
天皇誕生日を後の世まで残す
という法的根拠はなく
大正天皇の場合には戦前は命日の
12月25日
が休日設定だったらしい。


まぁ、労働者としては
月に一回ぐらい祝日設定せんか!
ヽ(`Д´)ノ

といいたいところである。


そんなカレンダーを見ていて
げんなりしたおっさんの嘆きはさておき。
(´д`)


続きを読む

出水市!そうめん流し流れ菴(2021/09/23)



【初七日明け】


親族に不幸があったため
初七日までは世間から身を引き
ひっそりと過ごしておりました。

その間、当日記をはじめ
Twitter、Facebook等も封印し
参照も更新も行っておりませんでした。
(一部例外除くww)

そのため、急に日記の更新が止まり

「タヒんだんじゃないか?」

とか

「コロナで隔離されたんジャマイカ?」

とか

「ぜんぜん気づかなかったわ。Σ(´∀`;)」

など
イロイロとお気遣い等をおかけしたやも知れぬが
本人いたって元気であります。



そんな、SNSを封印した一週間。

晩飯を喰ったあと




することがない。
(´・ω・`)





nanisureba


日記を書かなければ
時間が余って余ってしょうがないではないか。

Facebookを開いて
グダグダコメントを付けたりしなければ
ナニをすればいいというのだ。
(´д`)


とりあえずNETFLIXなどを見るが
30分番組を2本ほども見ると

飽きる。

そして眠くなる。


よって、寝るwwww


という健康優良おっさんな生活を
送るハメに。


毎晩10時間ぐらい寝てしまったな。



世の皆さんは
日記も書かなければ
SNSもせずにいるとすれば
夜ナニして過ごしているのだ?
(´・ω・`)



そんな忌引き休暇
間違った使い方事案はさておき。



続きを読む

涼味!栗豚冷しゃぶおろし半田素麺in憩酒家たっちゃん(2021/06/16)



注射が好きな人は
よもやいるとは思えないが
(いたら挙手!)
昨今の話題といえば

新型コロナワクチン接種

であろう。

罹患し発症すると
重症化するリスクの高い高齢者
から優先的に接種が進められている。

まぁ、接種するしないは個人の自由なのだが
接種しないという判断を取った場合に
ナゼ打たなかったのかというように非難する
世間の同調圧力
が危惧される。

まぁ、世の中すでに
集団ヒステリー状態
にあるため、
マスク自警団
がさらに先鋭化・暴徒化した

ワクチン警察

が発生しないとも限らない。


まったく嘆かわしい次第である。



注射といえばわれわれ昭和の世代では
ガラスのアンプルに密閉された
注射液というのが相場だったような気がするが
現在でもアンプルは使われているのだろうか?


ample


途中のくびれた密閉されたガラスカプセルに
注射液が入っていて
くびれよりも上の部分に薬液がたまっていたら
ぴんぴんと指ではじいて薬液を落とす。

その後、くびれ部分を
アル綿で消毒し
小さいアンプルなら
このくびれ部分から
ポキリと直接折り
大きいアンプルなら
薄いヤスリで首に傷をつけ
そこを折り取る。

その後、このアンプルに注射針を入れて
薬液を吸い取り
針を上に向けて空気を追い出したら
おもむろに


ブスッ!!


コドモの頃は
この一連の動作を見ているだけで
その後に襲ってくる

注射針を刺す痛み
薬液が注射される感覚
針を抜くときの痛み


などが想起されて

イヤーな気分

になったものである。
(;´Д`)


最近の注射薬液は
ほとんどが
バイアル

vial


という
ガラス小瓶にゴムキャップがされていて
金属でカシメられたもの
に置き換わっている。

これならポキリと折り取る
という儀式を見なくて済むので
いくぶん心安らかである。
(*´ー`*)

そうか?



そんなどーでもいい
思い出し話題のマクラはさておき。
(どーでもいいのは毎度のことだww)


続きを読む

ピリ辛ネギしゃぶ胡麻だれ素麺!憩酒家たっちゃん(2020/06/30)




6月30日。


もう今年、2020年
明日から折り返しですよ!!!!


とか言っているこの時期に。

先週の土曜日に

 新年会 

が開催された。



あ、主催者は小生ですがww


年末から年始にかけて
各種プロジェクトが目白押しだったため
忘年会が3月にずれ込み
さぁて新年会を開くかと
画策しているうちに
世の中はあれよあれよと

中共武漢コロナウィルス

によって一気に自粛モードにシフト
居酒屋をはじめとした夜の天文館界隈は
壊滅的な打撃を被ったのであった。

あ、もちろん
天文館に限らず
他の多くの業種も被害を受けたのであるが。


そのため、一度は
4月に新年会を企画したモノの
世相が許さず
5月に再度企画はしたが
これまた世の流れにより中止
ようやく6月も末になってから
 新年会 
の開催にこぎ着けたのであった。

苦節三ヶ月ww



そして、その新年会に
この方が参加してくれたのであった。


谷川勝彦さん。


もっとも、
谷川さん
とも
勝彦さん
とも呼んだことはない。


『たにかつさん』

なのであった。


tanikatsu



もっと親しみをこめて
『たにかっちゃん』
と呼ぶこともあるがこれは
一日一食
を公言して憚らず
主食は

うまかっちゃん


umakatchan_



であることに由来する。


・・・・かもしれない。


そんなたにかつさんとの最初の出会いは
2年ほど前に開かれていた

ヒトログ

というイベントで。


ヒトログについては
以前も触れている。




どなたが演者の時か忘れてしまったが
そのあとの懇親会の席上
小生は隣にはいなかったのであるが
蓬髪を後ろで一本に結んでニコニコしながら
やたらと女性の参加者に話しかけられ
やたらとイジられている方
それがたにかつさんであった

その時はナニをしている方かも
まったく知らなかったのであるが
何度かそのヒトログに参加しているうちに
懇親会の席上でも話をするようになり
Facebookでお友達になった。

すると、たにかつさん
やたらと
Facebookの記事を上げてくる。



しかも、文字の記事だけでなく
自分が移動するクルマの中から
動画で生中継をして
その中でいろんなテーマについて
話をしたりと
とても変わった活動をしているのであった。


そして、ようやく正体を知る。


NPO ルネスかごしま
理事長。

NPO(特定非営利法人)ルネスかごしまのページをご覧いただき、ありがとうございます。 【NPO(特定非営利法人)ルネスかごしま】とは? 2017年に鹿児島市で設立された「生きづらさを抱えている人を支援する団体」です。 不登校や引きこも...

Npo法人ルネスかごしまさんの投稿 2020年6月21日日曜日

NPOというものについては
実は小生も以前関わりを持っていたこともあり
どういうモノかということは知っているが
たにかつさんがその理事長であるとは
意外であった。


たにかつさんを直接ご存じであれば
納得していただけると思うが一言で言えば
とても捉えどころのない方である。

見た目はポニーテールをざっくばらんに結び
いつもYシャツにスラックスという
ラフなんだかコンサバなんだか
よくわからない風体である。

NPOルネスかごしまとは
あらゆる「生きづらさ」を抱えた方々に
あらゆる方法で手を差し伸べ
あるいはを聞き
あるいはいっしょに考えて行動し
あるいは生活を支援する
団体である。

主な活動としては、
毎週土日の10:00〜13:30に、
かごしま市民福祉プラザ4階にて
【ひだまりカフェ】
を開催。

この場所は、が参加してもよく
そこで何をしても
(あるいは何もしなくても)
構わない自由空間。

たにかつさんをはじめとした
スタッフの方に話を聞いて欲しければ
話をしてもいいし相談してもよい。

もちろん参加費は無料である。


その他、
【伴走型支援者養成講座】
という、
支援者を養成する講座も
県内随所で開催している。


さらに、さまざまなイベントや
催し物を企画。

大きなイベントでいえば
昨年は
フリーそうめん流し
(フリーメイソンではないww)
を県民交流センターの庭で開催しており
今年も開催予定である。


ギネスに挑戦しません。大そうめん流し大会2020

soumennagasitaikai





毎週水曜日には
名山町の『バカンス』にて
フリーコーヒーを振る舞ったり
この6月からは

かごしま若者サポートステーション

の相談員としても『就職』しており
八面六臂の活躍。


見ているとその活動は一貫して

 『場づくり』 

に徹していて、さまざまな方が
いろんな方法で触れあってくるための

 『場づくり』 

をしているのであった。


そこにふらっとやってきた方が
あるいは何らかの問題を抱えているのならば
何度か接しているうちに
「じゃぁ相談してみようか」
という気持ちになるかも知れない。

また、何かお手伝いをしたいと思っている方とも
面つなぎの場を提供している
そんな『場づくり』をしているのであった。



県内各所で開かれる
いろんなイベントにも精力的に参加。
とにかく顔が広い。
(小生は顔がデカい)

やかまし。
(*´・ω・)




Facebookの投稿など見ていると
そこまで私生活を晒して大丈夫なのか?
と思われるぐらいオープンスタンス。
まぁ、法人登記も自宅なので
住所もバレバレというわけだ。

携帯の番号
カウンセリングや相談の電話もかかってくるため
フルオープン。


そんなたにかつさんの投稿は
時折マジメなモノもあるが

おもしろい。


イロイロと身を挺して
ネタを振ってくるのであった。


最近はマジメな文章は
主に
note
に掲載しているようだ。






小生も調子に乗って
Facebookの投稿にツッコミを入れると
ナナメ上の意外な方向から
軽妙洒脱な返しがあったりと

さすがに日本の最高学府出身だけあって
(卒業とは言っていない)
キレがある。


そんなたにかつさん
 小生とはラーメンつながり 
だと思っているらしいが

小生そんなにラーメン好きじゃないし。
(*´・ω・)


定期



たにかつさん、実は酒が飲めないのだが
小生が主宰する各種『飲ん方』には
結構な頻度で参加されている。

小生のまわりの連中の
ボケツッコミなどを
ニコニコしながらいつも
『傾聴』
してくれているのであった。


最近ではさらに活動の幅広げ
マスコミなどに取り上げられることも多く
コミュニティFMに出演したりと
忙しそうである。

しかし、そんな中でも
シュミと実益?を兼ねた
雀荘に通ってみたり
競艇を楽しんだりと
かなりフリーダムなのであった。


今後のたにかつさんの活躍から
目が離せない。
( ・`д・´)


そんなオモシロ人物紹介はさておき。



DSC_5731

写真は
先日の『新年会』に出席された
たにかつさん(左)と
作曲演奏家 種子田博邦氏。
(ちゃんタネさん)




衣装丸被りwwww



続きを読む

今年初!大重谷でそうめん流し!(2020/05/24)



そういえばキサマらみなさん
ステイホームの期間中

在宅勤務だったのであろうか?



stayhome


実は小生の業界など
(しすてむえんじにあ)
もっとも在宅勤務しやすい
パソコンでの仕事が中心で

しかもふだんから
リモートで社内のネットワークに
接続できる
準備が整っており

外出時などには
常時使っている
環境ではあったのだが
結局ずっと通勤しての勤務であった。


もっとも、
対応は部署ごとでの判断であったため
他の部署では
半数ずつの在宅勤務など
実施していたところもあったが
残念ながらうちの部署では
要員の9割方がトラブルプロジェクト
に属しており
しかも
社内にいないと
対応ができない状態

だったため
それに引きずられて
出社勤務であった。


え?小生?

いやぁ、小生
 社内独立愚連隊 
であるため
そのトラブルプロジェクトとは
一切関わりがなかったのであるが
連帯責任(?)で
引きずられてしまったわい。
( ̄∇ ̄*)ゞ



そんな
一匹狼
ヤサグレ発言はさておき。



続きを読む

夏の思ひ出…清流と緑の里アルプスでそうめん流し(2019/09/23)



かごんま人にとってはフツーだが
県外の方にとっては未知なる世界
というものが
多々あるらしい。


その筆頭と言っていいのが


そうめん流し。



一般の県外の方々が想起するのは

流しそうめん。



nagashisoumen


青竹などの樋を使って
そこを流水とともに
スライダーのようにそうめんを流し
それを箸ですくって食すという
エンターテインメント。


しかし、箸からこぼれたそうめんは
そのまま流れていき
樋の端からロスト
するのであろう。


そこでザルで受けて再度流すのかも知れないが
一方通行の端から端まで持っていくという
非効率的な現実
が待っている。


しかし実はかごんま人は
この竹の樋を見たことがない。


そもそも流しそうめんなどと言うモノは
鹿児島には存在しない。


では、ナニがあるのかというと

 全自動そうめん流し器 

である。


DSC_2727


円卓に据えられた円形のアクリル板で作られた
二重構造の円環。

そこに水が溜められており、
水底にはクルマのウォッシャー液噴出口のような
水の吹き出し口が。


そこから噴出する水圧で
円環内に反時計回りの水流が生じ
水がぐるぐると回り始めるのである。


そう。

これが

 全自動そうめん流し器 

の全容である。
(。-`ω-)



おそらく県外の方々は
あまりお目にかかったことのない光景
なのではないかと思われる。



鹿児島ではこのような

システマチックな装置で

そうめんを食すのである。


鹿児島にお越しの際には
ぜひこの

 全自動そうめん流し器 

の偉容に触れていただきたい。


ちなみに、このそうめん流し器は
旧開聞町(現指宿市)の元町長
が発明したのは
ジモティーではよく知られたトリビアである。


過去記事に詳しく調べた形跡が。






・・・・ぜんっぜんカンケーない本文ですが
マクラネタに鹿児島のそうめん流しの話題が。


ということで
鹿児島ではそうめん流しと流しそうめんは
似て非なるモノなんですよという
使い古されたネタはさておき。


続きを読む

ウラから入ると『珍々亭』胡麻ソーメン!(2018/08/16)




ScreenShot_20180818193905


映画『西原村』



『西原村』


熊本地震  人生が一変した村人たち  2年の記録


千年に一度といわれる活断層型地震が2016年4月、村を襲った。

一夜にして1200人が家を失った。

恐怖をのりこえ地元で再建するか、断層から離れた場所へ移り住むか、悩み続けた。

地域や家族でも意見は割れた。

それでも、復興にむけ村をあげて、狼煙をあげるー。



[ドキュメンタリー映画 85分]



この映画は、一人の男がこつこつと
宮崎から軽トラで西原村に通いながら
村の方々に密着して取材しまとめたドキュメンタリー。


NHK総合『明日へ つなげよう』
にて2年にわたり放送された番組をベースに
新たな映像を加え映画化したもの。


以前にも一度日記のマクラネタで
取り上げさせてもらった。


ダイコン摂取!ざぼんラーメン(2018/04/17)


せっかくのいい話のオチが
ディレクター

久保理茎(りけい)氏が文系だった

というものであるが
この時募集していた
クラウドファンディング
その他が実を結び
このたび無事映画が完成したのであった。


昨夜は、これを祝して鹿児島で
同級生を中心に上映会
を催したのであった。


会場は

CKテラス。


約20名参加しての上映会。

西原村で被災した
村の方々の葛藤と復興の途上の物語。


涙あり笑いあり。


映画の詳細については

映画『西原村』公式サイト

を参照していただくとして。



今後の鹿児島での上映は未定だが
ぜひ機会があればみなさんにご覧いただきたい。



そんな一週間ぶりに書いた日記が
ガラにもなくマジメなマクラ
な件はさておき。



続きを読む

GW!唐船峡そうめん流し『鱒乃家』(2018/05/03)



鹿児島の郷土料理(?)


 あくまき 


をご存じであろうか。


akumaki



残念ながら今回購入したモノは
小生が写真を撮る前に
拙宅のピラニア3匹
(ヨメ氏、長男氏、次男氏)
に食い荒らされ
蹂躙され
気づいたときは跡形もなくなっていた
ため
写真はネットの拾いモノである。


購入してきた状態は
このように

DSC_5843


孟宗竹の皮に包まれ
最近ではラップの包装にて
常温で販売されている。



あくまき(灰汁巻き)とは、
鹿児島県、宮崎県、熊本県人吉・球磨地方など
南九州で主に端午の節句に作られる季節の和菓子である。
もち米
灰汁(あく)
で炊くことで独特の風味と食感を持つ。

[Wikipedia 2018/05/02 採取]



上記のとおり、
もち米を灰汁で炊いたものであり、
そのまま食そうと思っても
イガクて食べられたものではない。

しばらく水にさらして
アク抜き
をしてから食すのである。


もっとも、最近売られているのは
すでにアク抜きされており
そのまま切って食すことが可能であるが。


その切り方も独特で、
竹の皮を割いたものや
糸などを使って
括り切るのがポイント。

包丁などで切ると
貼り付いてしまって
満足に切ることも困難である。


灰汁は強アルカリ性であるゆえ
もともとは日持ちのする保存食であり
島津家が関ヶ原の戦いの時
あるいはそれより遡る
豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に
兵糧として用いた
という説もあるように
歴史ある鹿児島の食品である。


もちろん自作することも可能であり
最近ではスーパーでも

DSC_5934


このように竹の皮
灰汁汁
もち米などが
売られているのであるが
少量を嗜む程度であれば
もちろん出来合いを購入することをお勧めする。



他地域においては

ちまき

といえば


chimaki01


こんなのだったり


chimaki02


こんなのだったりするわけであるが
ここ鹿児島では

このあくまきをちまきと称する

ことも一般的である。


それゆえ、5月の端午の節句には
この

 あくまき 

を食すのが鹿児島流習わしであるのだ。



この

 あくまき 
というものは、
もち米を孟宗竹の竹の皮で巻いて
灰汁で炊いただけのものであり
それ自体に特に味はない。


食感は
端っこの方は目の粗いわらび餅のようであり
中心部は
もち米の食感とツブツブ感を残しながらも
何とも言えぬネットリ感を醸す

官能的な味わい

である。


食す際には

きな粉白砂糖もしくは黒砂糖のブレンド

の粉末を

みっしりと

あくまきにまとわせ食すのが
正統派スタイルである。


文献などに

砂糖醤油やハチミツ

などで食すという記載があるがそれはみな

邪道である。
(。-`ω-)


断定



まぁ、一般的には

砂糖きな粉で食すよなぁ。



そんな食文化の地域的違いはさておき。
(14年間当blogで話題にしなかったフシギww)


続きを読む

涼味!唐船峡の長寿庵でそうめん流し!(2017/08/11)



やぁ、

ずいぶん久しぶりの更新となりました。
Σ(´∀`;)



旅に出ておりました。


下関とか
川棚温泉とか
出雲とか
玉造温泉とか
松江とか


DSC_3530
(鷹の爪団の吉田くんは島根県のしまねSuper大使です)



その間、
小生のFacebookのライムライン上では


「ラーメンはね?」

とか

「ラーメンはね(`□´)」

とか

「ラーメンはね(`o´)!!」


などといったキビシい追求を受けていたわけであるが

旅行中食した麺類といえば

下関の瓦そば

DSC_3459


出雲の割り子そば

DSC_3472


宍道湖SAのカップヌードる

DSC_3531


リンガーハット鹿児島草牟田店の
野菜たっぷり皿うどん


DSC_3533
(帰ってきた晩に立ち寄ったww)


ぐらいであった。


山口にも島根にも

ラーメンなかったよ!!
(拙者調べ)



そんな二泊三日
強行軍な家族旅行報告はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ