麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

鹿児島田舎そば

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

そば二昧!高隈そば&慶蕎庵(2024/11/16)



ねぇ、知ってる?
(*´・ω・)



来週
鹿児島市長選挙
があるってことを。



20241116_112616542


しかも、
鹿児島市議会議員補欠選挙
も同時開催のようだ。

20241116_112623620


全然ポスターも見なけりゃ
選挙カーも見ないなと思ったら


kagoshimasichousenkyo2024


告示日:令和6年11月17日(日曜日)
投票日:令和6年11月24日(日曜日)





なのか。

まだ告示されとらんわけね。


しかし、選挙期間が一週間とは。

前回の市長選のように
前職が出馬せず
新たに市長を選出するといった
トピックもなく
現職の醜聞といった話題もなく
争点すらないといった選挙。



これは盛り上がるまい。


史上最低の投票率になるやもしれぬ。


もちろん小生は投票するが。


以前より述べているが

連続3回理由なく
投票を棄権する
ヤカラからは
公民権を剥奪
すればよいのに。

そうすれば分母が減るので
投票率も上がろうというモノ。


そんな暴論はさておきたいが
そのくらいのカンフル剤が
この国には必要と考える。



続きを読む

タカゼ!そばの実でかき揚げ丼(2024/08/04)



先日のコト。

拙宅の洗濯機がある夜
反乱を起こした。


20240725_081500415


日立製ドラム式洗濯機
BD-V110E3
という機種。

すでに8年選手だ。


拙宅では、ズボンやシャツなど
大物は部屋干しにするので
洗濯・脱水まで終わったら
いったん干すモノを取り出し
その後タオルや下着などは
乾燥にかけている。

当洗濯機導入当初は
すべての洗濯ものを部屋干しにして
乾燥機は使っていなかったため

乾燥機能を使い出したのは
ここ5~6年ぐらいではなかろうか。

そんなわけで
乾燥機能は使用当初から
なんとなく機能不全で
すぐにエラーを吐くようになった。




おー、最初の分解は6年前かww


その後も何度かエラーになって
同じように分解して掃除をしていたのだが
今回のエラー

F53

はネットで調べると





「F53」が表示された場合は、
お使いの製品の
メイン基盤に不具合が起きている可能性
があります。



にゃんだとー!?

^ ^
ヽ(`Д´)ノ



だが、その夜は何度か試してあきらめ
全部の洗濯ものを部屋干しにしたが
次の夜には
特に問題なく乾燥機能が稼働。

だが、次の日、次の日は
F53・・・・


これはもう、
洗濯機能までも機能不全になるのは
時間の問題では・・・・
(;´Д⊂)



先日エラーが出た際に
電器屋さんにつないでもらって
メーカーに連絡をもらっていたが

「もう8年経ってて部品もないし
(だいたい部品の保管は産後7年ぐらい)
エラーから見るに直る確率も低く
ヘタすると10万ぐらいかかりますねぇ」


ということで
買い換えを勧められていた。



そんなわけで
電器屋に下見に行くが。

ドイツもコイツも
独逸も此奴も
買い換えると
25万から30万すると!!

_(:3 」∠)_


長男氏次男氏を
県外の別々に私学に出している拙宅では
このような出費は自滅行為!!

つーか、
かねがねカネがねー!!
(ノ#`Д´)ノ⌒┻━┻




そんなわけで
オイソレとは出費できないことがわかったのだが。

その翌晩だったか。

今度は洗濯機能が壊滅した。


堰を切ったように
洗濯槽内に
海苔のような海藻のような
ヘドロのようなゴミが流入してきた。


このようなゴミは
以前洗濯機を分解したときにも
大量に背面パネル内部から発掘されている。

乾燥機能で洗濯ものを乾かす際に
大量に出る糸くず・繊維のカケラ。

これらが機械の内部にたまり
湿気を吸収することで
どんどん蓄積・累積し
膠着して腐食し
海苔状に固まったもの。


当然カビカビるんるんの温床である。


kabirunrun


ただこれが逆流して流れ込んだだけではなく
排水そのものの機能が不全になったらしく
まったく排水されなくなってしまった。

ついに洗濯機能もポシャってしまったか~
(இдஇ`。)


これは、意を決して
分解清掃を決行せねば!!
:(っ`ω´c):グヌヌ



症状から鑑みるに
その前日まで洗濯機能が
問題なく稼働していたことから

排水機能が不全になったのは
なんらかのセンサーが
水がたまっていることを
検知できなくなっている


と考えるのが妥当かと。

そんなわけで
以前の開腹手術よりさらに進んで
もっと深い部分の清掃を敢行。

普段であれば
このクソでかくて重い洗濯機を
一人で担ぎ出して
バックパネルを開けるなど
不可能な案件であるが。

現在は次男氏が寄生虫。

いや、帰省中
(だいたい意味あってるかもww)

力仕事なら手伝ってもらえる。


そんなわけで。

拙宅の洗濯機の上には
天井までの突っ張り棚を設置してあり
その分解から始めて
排水がままならないために
クソ重い洗濯機を
洗濯機パンから担ぎ出す。

上部パネルから分解を始め
バックパネルを開け
中枢部品と思われる
プラスチックの白い長いケースを

つながったいくつもの
負圧を検知すると思われる
パイプから取外し
取りだしてみると。


うげーwwww


すんげー海苔状のゴミが。

ワラワラと出てくる出てくる。

プラスチックのケースには
なんだかよくわからないが
電極と思われる部品につながるコードもあり
これが主犯のセンサーかも?

まぁ、このケース
負圧にする関係上か
分解することができない構造で
上部の吸入口と
下部のパイプにつながる部分にしか
開口部がないために
内部をゴシゴシと洗浄し
カビキラーで滅菌。
(気休めww)

内部を乾燥させて
なんとか再度組み直し
ネジは2本ぐらい余りながらもww
元の位置に設置して
棚を組み上げて完成!

あー、棚を組み上げる前に
昨夜ゴミまみれになって
救出できなかった洗濯ものを使って
試運転。

無事、
洗濯・乾燥できました。
ε-(´・`)



これでしばらくは
洗濯機への投資が先延ばしに。


これが数ヶ月なのか
数年なのか。

はたまた明日壊れちゃうのか?!


そんなドキドキの綱渡りはさておき。


続きを読む

中華蕎麦乃虜&野菜えび天そば(2024/07/28)



昨夜は某高校の
同窓会総会&懇親会
が開催され
二次会の学年同窓会
(という名の飲ん方)
で痛飲してきた次第。

そのため、昨日の麺と本日の麺を
ミックスしての日記。


7月27日(土)


限定

と聞けばやはり外せないではないか。

chukasobanotoriko


麺乃虜
アラタナトビラ


20240727_113626080


が新たなる刺客を送り込んできた!

7月22日(月)から7月31日(水)まで

中華蕎麦乃虜


土曜日ということもあって
11時開店を目指して自宅からテクテクと。

日傘紳士

たるもの
自家製日陰を持ち歩いて。


11時直前に到着したのであるが
すでに店内は先客で満員!!

外のテントで待つ。

20240727_110820736


20分ほどの待ちの後
呼ばれて店内へ。

20240727_112021168


あ、ご店主山下さんが
カメラに気づいて

(๑•̀ㅂ•́)وぐっ!

してるww

麺乃虜アラタナトビラ - Spherical Image - RICOH THETA


20240727_112040513


「ちゅうかそばください」
( ´ ▽ ` )ノ



20240727_112254788

20240727_112607824


ほい、来ました!!

20240727_112653830


うんうん。

醤油と魚介の香りが高い。

では!
スープをひとくち。

20240727_112741383


中細短めのユルいウェーブ麺が
表層に軽く醤油をまとって
茶色く染まっている。

ずずっ!


ほほぅ。

今回の仕立ては
だいぶ鹿児島ナイズされて
甘めに仕上げられている。

以前食したこちらの醤油が




甘さ控えめ
であったと記憶しており

・・・・って、醤油乃虜
レギュラーメニュー化してから食べておらんのか?
ひょっとして・・・・


次はコレだな。


今回の中華蕎麦乃虜
具材はいたってシンプル。

巻きチャーシューにナルト
シナチクねぎに海苔。

そしてスープに浮かぶのは
細かく刻んだタマネギ。

これがシャクシャクとした歯ごたえを生み
かつスープにまろやかさを加える。

夢中に啜っていると。

20240727_113153693


あっというまに。


ごちそうさまでした。


『限定』

を設定されると
ついつい呼び寄せられるww

また来ます。


= = = = =

7月28日(日)


特に二日酔い等もなく
思ったよりもスッキリ起きれた朝。

午前中のあまり暑くないうちに
済ませることを済ませようと
庭の草木の手入れ。

といっても、
もうほとんど枯れて
雄花と雌花が同期せずに咲いて
しかもずいぶんとうらぶれてしまった
キュウリを引っこ抜いたり
藪に埋もれて名札が見えなくなった
郵便ポストの救出をしたり。


ちかれた・・・・
_(:3 」∠)_


朝っぱらから朝食も食さずに
(朝朝食食)
滝汗をかいたので
少々塩分を欲す。

軽くシャワーを浴びて汗を流し。

あまり遠出するのもアレなので。

20240728_113137818


本家
純手打そば処
重吉


あれ?こっちが支店だったの?




谷山駅前の本店亡き後
こちらが本店だとばかり思っていたが
どうやら現在では
鹿児島中央駅の
グルメ横丁店が本店らしい。

カンバンにあえて
『本家』
と書かれているのは
かつて星ヶ峯団地に存在した




重吉そば
と何らかの争いや諍いがあってのことか。

現在では星ヶ峯のお店は
閉店してしまったようだが。


さて、店内からは
絶景のパノラマ。

20240728_113520019


少々まわりの緑が生い茂りすぎて
視界は狭められているが
一部、桜島も見えた。

20240728_113749084

20240728_113754185


なんとなく
自宅開放型店舗
のようにも見える造りである。

さてメニュー。

20240728_113458554

20240728_113503569


今のクソ暑い時期には
ついつい冷たいモノに
走ってしまいがちだが
それが
胃弱や虚弱体質のモトだ。


小生を見るがいい。

ダラダラと汗をかきながら
熱いスープを食していればこその
健康体である。
(|||´Д`) 



というわけで日和らずに。

「野菜えび天そばくださいっ!!」


20240728_113637781


提供されるお茶の
茶碗がデカいww

竹製割り箸(割らない)との対比。
(*´・ω・)σ


なになに?

20240728_113659006


ほうざんしちみ
鳳山七味

これをかけるのか。
タノシミ。


じゃじゃーん!

「お待たせしました!」

20240728_114417235


え?

天ぷらのみなさんは?
(゜Д゜;≡;゜Д゜)


「おくれてすいませーん」


20240728_114425024


いや、素蕎麦かと思って
びっくりしたぞ。


20240728_114519229


パラパラと
鳳山七味を振りかけまして。


ををっ!?

蕎麦、こんなに白かったっけ?

なんかぱっと見
更科そばのように色白。

だがしかし
麺線は太さがまばらで
イカニモ鹿児島田舎手打蕎麦。

では!

いただきまーす。

ダシをひとくち。


おー、これこれ。
この甘さ。


カツオのキリッと効いた
甘味のある醤油味。

薄味だがウマ味はしっかり。


鳳山七味
能書きの通り辛みは薄く
ミカンの皮の爽やかさなどが先行。


そばは薄く伸されているので
麺もしなやかにして
プツプツとちぎれることなし。

知らずに食せばこの甘さに
びっくりするかも知れぬが
知って食せばウマさがわかる。

天ぷらは。

サクサクとした仕上がりで
野菜もフレッシュなまま。

付いてきた岩塩をチョコッと付けて
サクサクといただけば
野菜の甘味を感じること必定。


あー、おいしかったです。
(夏の思い出)


ごちそうさまでした。

20240728_115441251


店外の自販機スペースの片隅には

20240728_120730321


お地蔵様が。


さくらじまがよくみえました
まる。



20240728_120919882


四代目?重吉そばJR九州中央駅店(2024/06/17)



ケータイを更新した話
以前に誌した。





今回の

XPERIA 1 VI

更新にあたっては
ソニーのページから応募すると
もれなく1万円のキャッシュバックがある
ということだったので
そちらはソツなく応募した。

Screenshot_20240617-200104


まぁ、実際のキャッシュバックは
しばらく先の話だがな。


ソレとは別に。


ドコモモデルのみ
ガチャを引くと
dポイントで最大
32,000ポイント


Screenshot_20240617-201930~2
Screenshot_20240617-202019~2


還元されるというので
ホイホイとガチャを引いてみた。


すると・・・・

なんと一等を引き当ててしまったではないか!!
m9( ゚Д゚) ドーン



ちなみに本体は購入済み
合わせて
ケータイカバーも購入済みだったが
その場合の還元ポイントは

2,000ポイント

のみ・・・・

だがしかし!!

ここで
イヤホンまで購入すれば
32,000ポイント還元
ではないか~~~~!!!!



(;`皿´)グヌヌ
謀ったな、ソニー!!


ちょどノイズキャンセルコードレスイヤホンが
32,000ポイントで収まるぐらいの価格で
売られているではないか!!!!


(゚ーÅ) 

ポチッとな。


仲間内で

『耳いくつ案件』

と誹られる
イヤホン多重購入地獄
に陥ってしまっているではないか。


ちなみにすでに現在小生

Shokz

の骨伝導イヤホン
骨伝導ヘッドセット
オープンイヤー型ヘッドホン
と3つも所持しているのに。
(´;ω;`)


だがまぁよい。

これまでは
耳を塞がない
外音を妨げない
オープンイヤー型
ばかりだったのだが
実は問題が。


新幹線や飛行機の中で
外音がうるさいと
せっかくのヘッドホンの音が
聞こえないのであった。


アタリマエww



そんなわけで
ノイズキャンセル式のものを
選んでみたわけだが。


街中でON。

すると。

それまで聞こえていたクルマの音や
町の雑踏がサッと消えて
いたって静かな環境に。

そして当然ながら
音楽がよく聞こえるのであった。

なにか自分が声を発すると
音楽が消えて外音が聞こえるようになる。
(;゚д゚)

そして15秒経つと
また外音を遮断して
音楽が再生されるのであった。

おもしれぇ~


しかし、これは。

完全にSONYの謀略にハマってしまったと
言わざるを得ない。



まぁ、ソニー信者たる小生には

(*´ω`*)

ウレシい。


そんな完全にハメられて
喜んでいる件はさておき。

_9211a1dc-30b3-4e5f-be86-9d250bf7768f

_0978c7a9-a5de-497a-998c-622f90678c12

_2e3a310f-5bd1-4fab-b910-b8ff5edadfc1

_2ebe3c8a-b4c8-4a97-83c3-23a1465d99a7

3枚目4枚目にいたっては
ほとんど意味わかりませんが
Bingくん・・・・




続きを読む

ソヴァ&スパ!フォンタナの丘かもう(2024/03/03)



最近では

乾電池を使うアイテム

というものもずいぶんと減ってきた。

現在見かけるモノといえば
安価なアイテム類の動力源
ぐらいではないかと思われる。


では、最近はナニに置き換わっているかというと
USBによる充電式バッテリー。

USBのプラグをブッ刺す
もしくは
USB給電の独自充電機構
を介して
内蔵のリチウムイオン二次電池
に充電して
それを動力源として稼働する。


しかし、いまだに
乾電池
を動力源とする

エレクトリカルアイテム

が現存するのも確かである。


_2d4d8306-fbf3-4461-934b-33db0c5d2001

_a25a17d5-42fb-4fa8-a436-f52d2e913fae

_37019e1a-ce45-4a26-999f-d74048644a43

「エレクトリカルパレード」
って指定したのに
意味がわかってないようだな
Bingくん・・・・



んで、乾電池を使っていて困るのは
どうしても乾電池を

最後まで使い切ろう

と思うがあまり

乾電池が枯れる最後まで使おう

と、出力が落ちて動きが緩慢になっても
なんとか最後まで使おうとする。

そして、ついには
モーターの回転も止まり
豆電球の明かりもふっと消え
電波も飛ばなくなってしまう

のであった。


最後まで使おうと思うと
鼻毛カッターは途中で止まったり
およそ役に立たない回転数で
ゆるゆると回っているのだ。

ソコかよww



そういえばムカシは
この使い終わった乾電池を
充電して再利用するとかいう
インチキアイテムが

少年漫画誌の通販コーナーなどに
出品されていたなぁ。
(´д`)


充電っぽいことをすれば
一時的には回復したように見えるが
結局は液漏れを起こしたり
ヒドいときには
爆発を起こしたりしかねないと思うのだが。



そんな
ケチくさい小市民感情
はさておき。


続きを読む

美味佳肴!あずまのやまかけソヴァ(2023/12/11)



instagram
X(旧Twitter)
Threads
Facebook


・・・・などなど。


_98ff2e96-21c3-4d16-8388-83bc2e7c2f46


世に数多のSNSあれど。

それぞれのサービスの中で活躍している
いわゆる

インフルエンサー

と呼ばれる方々は
それぞれのSNSのサービスの中で
活躍されていることであろう。


翻って小生。

小生の場合はどのSNSに対しても
ほとんどの場合スタンスは同じ。

すなわち。

当日記駄blogへの誘導

となっているのである。
(。-`ω-)


いや、別に

個人の日記

他人に見てもらいたいとか
有名になってテレビに出たいとか
どこかで取り上げてもらいたいとか
お店と友達になってサービスして欲しいとか

まったく思っていない。
(・`ω´・。)



それが証拠に
一切名乗らず
(「声をかけてください」と言われた場合
もしくは身バレした場合除く)

メディアに登場せず
(「ネタにしていいですか」と言われた場合除く)
自分からお店にすり寄っていく
こともない。


SNS上で、いや
現在の野蛮なネット上で
身元がバレるような個人情報とか
顔写真とか

ウカツに晒せるものではないからな。

ネット上は匿名と思っている
情弱にして凶暴なヤカラなど
ゴマンと掃いて捨てるほど
そのあたりに潜んでいるからだ。


ではなぜ当日記駄blogへ誘導しているかというと

現在使用しているSNSはすべて
小生が当日記駄blogを書き始めたあとに
開始されたサービスだからである。
(´д`)



いちいち他のSNSに投稿するのに
文字数制限を考えて文言変えたり編集したり
あらためて写真貼り付けたり


メンドくさいじゃないですか。


当日記駄blogに
言いたいこと書きたいこと
は集約しているのだ。

改めて書き直すことはない。
 (* ̄ー ̄)



そんな
単にいちいち書き直すのがメンドーな
ものぐさなおっさんの言い分はさておき。
(もうすぐ20周年だwwww)


続きを読む

鹿大祭!林学系名物『高隈そば』(2023/11/12)



11月12日(日)


ソァウ!

この書き出しで
聡明なる小生の日記盗み見諸氏のみなさん
(言ってることがよくわからない)
は瞬時に状況を把握されたことと
拝察いたしますが

今日も個人の日記です。
(*´・ω・)

いつも日記



昨日、いや、実は一昨日から

国立大学法人 鹿児島大学
学園祭
通称

鹿大祭

20231109_122845


が開催されていた。


のっそりと9時半頃起き出し
遅めの朝餉をいただきに
鹿大祭へ。


ここ数年思い出して
懐かしさでいただいている

高隈そば

20231112_102415

20231112_101604


500円か。
ソコソコの値段だな。


大学構内へのアプローチは
近場の農学部裏門から。

20231112_101238


このところの大学祭の盛り上がり欠如は

20231112_101249


学祭中
飲酒並びに飲酒者の入構禁止
ということもあると思われる。

最近のワカモノは
あまり飲酒をしない
ところであるが
ある一定の起爆剤的効果
はあるのではないかと思う

酒浸りのおっさんですがナニか?
(*´・ω・)


さて、現ナマで500円を拠出
食券(?)をもらって
テント内の飲食スペースへ。

20231112_101702


「60番の方~」


呼ばれました。


20231112_101927


箸入れじゃございませんのことよ。

林学系(現在は森林科学コース)の伝統
高隈そば


孟宗竹の皮を剥き
磨きを入れ
口当たり部分を斜めにカットして
すっかり

そばのウツワ

として機能しているが
これはおそらく年越しはできずに
毎年手作りで作成している
モノと思われる。


なかみ。
(*´・ω・)σ


20231112_101936


底の方にちんまりと
そばとダシが。

一味をパラパラパラパラと。

いただきまーす。

20231112_102014


ダシを一口。

あまり甘くない味つけで
けっこう効いているカツオの風味。


昔はこの箸も
竹から削り出した自家製
だったような気がするが
現在は割り箸であった。


美味しゅうございました。

ごちそうさまです。

20231112_102317


思い出はプライスレス。
(*´ω`*)



ワレワレの頃に比べると
めっきりテントの数も減っているようだが

20231112_102509

20231112_102550

20231112_102724

20231112_102837

20231112_103112


ソレナリに学生さんたちは
楽しんでいるのではなかろうか。

20231112_102857


レンズ圧縮効果による
賑わいの創出ww


そんな思い出話はさておこうかと思ったけど
今日はここで終わりですww


R270!長屋そば部会&今井食堂(2023/05/14)



駐車場代はケチりがち。

全般的にビンボーゆえケチww



同じ区域に複数コイン駐車場があるならば
どうせなら安い駐車場を探して
デカいクルマをムリしてでも
安いところに停める。


しかし、スーパーなどの駐車場では
ムリして奥の方まで行かずとも
さっさとクルマを停めて
歩いて行った方がマシ。


よく、おぼつかない運転で

どこまでも奥に
1mmでも入口近くに


みたいな執念で突き進み
結果、クルマを停めるのに
5回も6回も切り返して
後ろに渋滞を作るヤカラが多いが
なんなのか。


奥に行けば行くほど
空きは少なくなるし
奥に行けば行くほど
出庫するにも時間がかかる。

それよりも
入口近くの空いているところに
さっさと停めて買い物し
出庫もスムーズな方が
100倍マシだと思うのであるが・・・・



そんな判断力の欠如
ケチ付けてもどうにもならない
事案はさておき。



121171

またワケのわからないものを醸してくれました
お絵描きばりぐっどくんww




続きを読む

鹿児島田舎そば!泉石蔵(2023/01/22)



「yo-yo-yo-」


115353



ラップの発明は革命的だと
思わないかい~!?



・・・・いや、そっちのラップじゃなくって。


こっちの。
(*´・ω・)σ



sw_pkg_1966

newkurewrap




透明なポリフィルムで食品を包むナンざぁ
お釈迦様でも知らぬホトケのお富さん
やで。


調べてみるとこのラップというモノ
元々は軍事用途として開発されたようだ。



旭化成のサイトではサランラップの開発経緯について次のように説明されている。

このラップはもともと食品用に開発されたものではなく、
戦場などで銃弾や火薬などを
湿気から守るために開発された。

戦後、ダウ・ケミカルの
ラドウィックとアイアンズ
という二人の技術者がピクニックに行った際に、
ポリ塩化ビニリデン(PVDC)フィルムに
レタスを包んでいったことがきっかけとなり
食品の保湿と保管としての用途が注目されて
その後に正式に食品用ラップとして一般に販売されることになった。
この時に、
商品名は食品用に使えることに気付いた二人の技術者の妻、
サラ (Sarah) とアン (Ann) の名前
にちなんでサランラップと名付けられた。

[Wikipedia "サランラップ" 項 2023/01/22 一部抜粋]



そ、そんな経緯から・・・・
(οдО;)







軍事用途だったり
宇宙開発用途だったり
といったものが発端の製品は多いな。


だがしかし、日本で発売された
昭和30年代には
いっこうに消費が伸びなかったようで。

ナゼならその頃はまだ
冷蔵庫も満足に普及していなかったから。
(*´・ω・)



冷蔵庫の普及とともにラップの価値が見直され
さらには

電子レンジの登場と普及

により劇的に消費が伸びたようである。


さもありなん。


現代の生活に
なくてはならない消費財になっていった。


今でこそラップはポイポイ使うが
幼少のみぎりにはもったいなく感じ
破けたり汚れたりしなければ
何度も同じラップを使い回したり
したものである。

ビンボー性ww


最近では逆に
使い捨てのラップではなく
シリコンの薄い皮膜で皿などを覆い
冷蔵庫や電子レンジで使うものもあるが
あまりのメンドクサさに
いっぺんで使うのやめた。
( ̄Д ̄ )



やはりラップに取って代わる商品は
なかなか現れまい。


そんな現代消費者心理分析はさておき。

イミフww



続きを読む

喜入!農園レストランだいだいの豊祭(ホゼ)そば(2022/08/28)



日曜日。

次男氏と朝からイロイロと。

ヨメ氏の実家のモロモロの管理など。
ヨメ氏は4姉妹で
男手がないため。

喜入にも古民家
(という名のあばら家ww)
があるのだが
そこを鹿児島市が借り上げて
観光案内所に仕立てるかも
的な話が降ってきたらしく
まずは下見のための前フリ
燻蒸殺虫剤を炊くために。


20220828_215632


ところが、もう10年も20年も
開けたことのないであろう引き戸は
鍵をまわせど回せどビクともせず。

しょうがないので途中で
コメリ
まで
CRC5-56

CRC5-56


を買いに行って潤滑潤滑。

しかし、カギが回るようになっても
ぜんぜん開く気配がない。

昔ながらの
長いカギをグッと押し込んで
そのままグルグル回して開けるという
今ドキ見かけないタイプのカギのため
押し込んで回るようになったからといって
奥側のカギ本体が錆び付き固着していて
どうにも開きそうにない。

仕方がないので
折れても惜しげのない
100均のマイナスドライバー
を買いに行き
セットで買ったプラスドライバーとともに
(マイナスだけあってものちのち使い道がないww)
すき間にグリグリと差し込み
最終的には引き戸ごとガタガタと揺さぶって
半ば引き戸をレールから外しながら
ようやくカギを開けることが出来た。
(|||´Д`) 


まぁ、引き戸を壊さずに済んでよかったわ・・・・


そんな
一家に一本
困ったときはCRC5-56

な件はさておき。




(※註:CRC5-56でのカギ穴潤滑は一時しのぎで
通常のメンテナンスには使えないのでご注意)



続きを読む

鹿児島田舎そば!さつま松元そば(2022/07/18)



7月16日(土)

義妹氏が単身赴任(独身)を解消して
伊佐市から鹿児島に帰ってくるので
その引っ越しの手伝いに

伊佐市へ。

伊佐市まで出かけることも今後
あまりなくなるであろうから
ちょっと豪勢なお昼ご飯を。

ということで、以前から目を付けていた

沖田黒豚農場民宿レストラン -和(のどか)-



に行ってみた。

こちら、要予約
LINEや電話で前日までに。

ナビを頼りに細い山道を5分ほど。
おそらく離合は難しい場所もあるが
登り詰めた先はお店でどん詰まりなので
行き交うクルマに遭遇する確率はかなり低かろう。





20220716_111925


小高い丘のてっぺんに店はある。

20220716_111907

20220716_112205


ぐるっとお店の裏手に回ると
眺望が開けた。

20220716_111611


向かい側の山頂付近が
ハゲちょろビン
になって赤土が露出しているのは
沖田黒豚牧場で飼育されている黒豚たちが
掘り起こした跡であろうか。

残念ながら黒豚の姿も
鳴き声も田園の香水の香りも

まったく感じることはできなかった。

おそらく、木陰などでのんびりと
昼寝
を決め込んでいるのではなかろうか。

庭にはツリーハウスも。

20220716_111624


さて、11時半の開店には少々早めだったが
店内に招き入れられた。

沖田黒豚農場民宿レストラン-和(のどか)- - Spherical Image - RICOH THETA



20220716_122741


予約時にメニューも決めていたので
さくさくと準備は進む。


お願いしていたのは
伊佐米膳

この伊佐米膳とは
伊佐市内5店舗で提供されている
共通ブランドであるようだ。





1)土鍋や釜を使った炊きたての伊佐米
2)伊佐産の旬の食材を使った9品のおかず
3)日本一の菱刈金山にちなみ金粉を使用


というお約束があるようだ。

今回は、メインに
塩焼きステーキ
をお願いしていた。


店内の様子など。

20220716_113354


文月の御品書
ある日の会席


とあるように、
このメニューの会席が出たディナー
もあったようだ。

ご店主が一人で仕込んでいるのがスゴい。

店内のBGMはナゼかレゲエ
ご店主の趣味か。

20220716_120757


出される冷茶に花一輪

20220716_112927

奥手は冷たいスープ。

続いて。

ちょこちょこ9品盛りの前菜

20220716_112722

20220716_112809

書も達筆。


20220716_113004


ひとつひとつはホントにちっちゃく
一口でパクリとイケるが
それぞれとても手が込んでおり

ウマい。
(。-∀-)


そして、卓上に据えられていた羽釜が
景気よく蒸気を吹き始めた。

20220716_113157


この蒸気が吹き終わった頃に
砂時計を持ってきて
5分蒸らしてください
とのこと。

20220716_114343


前菜を一品一品楽しみながら食すと
5分ぐらいはすぐ経ってしまう。

メインの塩焼きステーキの前に

20220716_114541


わさび
岩塩
ステーキソース。



さて、ご飯も炊き上がりましたよ。

20220716_114946


メインもやって来ました!

では!!

20220716_115110

20220716_115123


黒豚のステーキ、うめぇ~~~。


アブラが甘い。
でもまったくしつこくない。


そしてなにより、
白飯がうまい。

こんなに白飯が美味しいと感じることも
なかなかなかった気が。

豚汁も逸品。

あー、美味しゅうございました。

ごちそうさまでした。

20220716_120704


食後のデザートも8品から選べたが
よくわからなかったのでww

20220716_121411


わらび餅と抹茶アイス?

これまたウマし。

コーヒーは変わった香りがすると思ったら
ハワイの
バニラマカダミアフレーバー
だとのこと。




いやー、思ってた以上によいランチ。


お会計は昼は現金のみだが
第三者認証店のため
ぐりぶークーポンが使用可能。


宿泊も可能なようで
夜も豪勢な食事にありつけそう。

ただ、暗くなってからの山道は避けることを
オススメいたします。


20220716_122830

建物の下には
クリが一杯生っていたので
秋はこのクリを堪能できるかも。

20220716_122907


変わった実に鳥が来るなと思ったら

20220716_122914

20220716_122952


ザクロ!?



zakurero

それはザクレロ



実に「のどか」なところであった。

帰りがけ、大きな道(?)に出たところで
沖田牧場直売所
のカンバンを見かけたので
ちょっと寄ってみたところ
販売所とは名ばかりの民家の庭先。

ヴェーヴェー鳴き声がすると思ったら

20220716_124224


子ヤギが勝手に庭先の湖畔で
草を食んでおりましたww


平和だ。(*´ω`*)



そんな
これマクラにすんのかよ
的なお叱りはごもっともな件はさておき。


続きを読む

鹿児島田舎そば!元祖五代目中茶屋(2022/04/23)



そうさのぅ、
ココは個人の日記なので
最近食したモノ
など振り返ってみようかのぅ。
 (* ̄ー ̄)

日記サボってただけww



水曜日。

カレーなど食してみたいキブン。

歩いてやって来ました

ちゃぶや咖哩堂

DSC_1921



DSC_1923


DSC_1922


カウンターへ。

12時ちょっと前に着いたら
ちょうど先客と入れ替わる形で
一時的に貸し切りに。

ちゃぶや咖哩堂 - Spherical Image - RICOH THETA



だがそのあとからどんどん来客。
ほぼ女性ww

メニューを拝見。

DSC_1911

DSC_1910

DSC_1909


キブン的にスープカレーをば。

『チャブヤのスープ咖喱
チキン
(チャブヤ特製からあげ)』


ちゅーヤツを。


こちらでは、
ヴィーガンとかハラルとかムスリムフレンドリーとか

DSC_1916

おーせんてぃっく だいばーしてぃ かれー
AUTHENTIC DIVERCTY CURRY

を標榜していることもあり
ブタは禁忌なのであろう。


カトラリー

DSC_1912


営業許可証ww

DSC_1913


クラフトビール推し。

DSC_1914

DSC_1915


4番目の

Sample #IPA 01

とは、

HIFUMIYO BREWING

と書かれているところを見ると自家製なのか?
(◉ ⊖ ◉)


などなどキョロキョロしているうちに
来ましたよ。

DSC_1917


おっぉー。

ボリューム的にはやや少なめ。

肥満体型のおっさんにはちょうど良いww

では、いただきまーす。

DSC_1918


雑穀米(?)のライスとともに
スープをひとすくい。


ぱくり。


うむうむ。

スパイシーだが刺激的ではない。

じわりと染みこむ各種スパイス。

からあげ食すのも久しぶり。
ふだんほぼ揚げ物を食さないからな。

ちょっぴり足りないかも?
ぐらいがちょうど良い。

ごちそうさまでした。

DSC_1919


食後のコーヒーも
カフェインフリーかな?

変わった風味であったがこれもウマし。

ごちそうさまでした。



金曜日。

木曜日には、前回の日記のとおり
はからずもセンテラス内で食した。




最近野菜が足りない!

・・・・気がするので野菜摂取に。

JAPANラーメン道

DSC_1960


さんざん語り尽くして
今さら感想を述べるほどもないのだが

DSC_1956


今回は金土限定

しょうゆらーめんをやさいましで

お願いしてみた。

JAPANラーメン道 - Spherical Image - RICOH THETA



DSC_1957



ああっ!!

ドンブリが変わってる!!

いただきまーす。
スープをひとくち。

DSC_1958


春キャベツなどの相乗効果か
スープの甘味
がいっそう増しているような。

麺の食感も若干変わっているかも。

やや細身に
茹で時間も短めになったのか
パッツリとしたほんの少し粉っぽさも感じる
固めの茹であがりに。

いやぁ、相変わらずのおいしさでした。

ごちそうさまです。

DSC_1959


ドンブリの底になんか文字が見えた
あえて気づかないフリをしてそのまま立ち去る。

駐車場代まで補助してもらって
それ以上に「あたり」
なんかサービスしてもらうなど
今の原材料高騰の折
小生には申し出ることはできなかった。
(´-ω-`;)ゞ


ごちそうさまでした。



そんなふりかえりはさておき。


続きを読む

鹿児島田舎そば!泉石蔵(2022/03/13)



久しぶりに鹿児島にいる土日ww


・・・・と感じるぐらい、
毎週京都に通っていた気がするが。
(´д`)


まぁ、しばらくは鹿児島でゆっくりと。


土曜日には次男氏の家電を決めに行って
一家4人であーだこーだ。


まぁ、4人揃うのももう少しの間だ。

長男氏も東京に戻り
次男氏も京都に進学すれば

寂しい老夫婦ふたりの生活
が待っている。
(゚ーÅ) 


日曜の朝は、ヨメ氏を職場まで送っていき
家に帰って朝メシを済ませて買い物へ。


買い物と言っても目的があるわけではなく
いつも通っているコースで泉石蔵へ。

DSC_1231

DSC_1224

DSC_1223

DSC_1222


季節のいろんな野菜などが売っており
普通スーパーなどには出回らない
変わったモノが売っているのが楽しみ。

道の駅ではないのだが
周辺農家の作物などが持ち込まれており


安い。
(。-∀-)



今回は
ツワブキ
葉付きダイコン
葉付きニンジン

などなどモロモロを購入。


実は泉石蔵の前には

DSC_1225

八房神社

という神社があるのだが
これまで訪れたことがなかったので
ちょっと寄ってみた。


名物は

DSC_1226


  地球一 大虎  


世界一とか宇宙一とかは聞くが
地球一とは。

DSC_1227


・・・・よくワカラヌが
まぁ、ゆえあって奉納されたらしい。


DSC_1228


(「・ω・)「 がおー!


DSC_1229


うがー~ι(`ロ´)ノ



全長3mぐらいでまーまー大きい。

地球一かどうかは知らんが。


DSC_1230


ここまできてお参りせぬのもアレなので
サイフに唯一残った50円玉を供出し
長男氏次男氏の息災を祈念。


さてさて、そこから奥に進み
鹿児島都市農業センターへ。


駐車場脇には
みごとに咲き誇ったが。

DSC_1232


天気が悪いのが恨めしい。
(-""-;)チッ

ソメイヨシノにしては季節が早いが

暖流桜

という品種らしい。




種子島由来なのだな。


そして、都市農業センターの畑は

DSC_1235


菜の花が咲き始めていた。


こちらのセンターでは、
ワザと時期をずらして植えているのかも知れないが
菜の花がこれから満開を迎える時期。
(鹿児島としてはかなり遅め)


DSC_1236

DSC_1237


来週末ぐらいが見頃かも。


そのあと、日置市境の
チェスト館
にも寄っていくつかの品を購入し帰宅。


実は今日はコレを作ると決めていた。

DSC_1211


  GABAN  
手作りのカレー粉セット

各種スパイスが20種入っており
それを混ぜ合わせてカレー粉を作るというもの。

DSC_1212

DSC_1210

DSC_1207

DSC_1208

DSC_1209


もうずいぶん前にカルディで購入していたのだが
忘れていたりヒマがなかったりで
ようやく着手することにした。


内容物。

DSC_1238


黄色、赤色、緑色、茶色

などなどの20袋。


これをごく弱火にかけながら
混ぜ合わせていく。

本当はまずかき混ぜておいて
それを軽く火にかけるようだが
ひとつひとつのスパイスの香りを
確認したかったので

一袋ずつ混ぜていくことにした。
(そのためか、ちょっとイガクなってしまったww)

まずは内容量の多いモノからということで
ターメリック
クミン

あたりから。

クミンの香りがかなり強く
甘い雰囲気。
これが最後まで尾を引いた。

どんどん混ぜていく。

DSC_1239

DSC_1240


さすがに20種も混ぜていくと
ナニが何やら
どれがどれやら判別付かずww



最終的にできあがったものは
瓶に入れる。

DSC_1241


左の一瓶に入るかと思ったが
足りずに瓶追加。


これはしばらく寝かせた方がイイらしいが
そんなことは言ってられないので
さっそく調理。

今回はチキンカレーに挑戦。


ヨーグルトと混ぜたカレー粉で
チキンをコーティング。

DSC_1242


おー、なんだが本格派ww

そして、人生初あめ色タマネギ作り。

DSC_1243


調理開始。

30分ぐらい混ぜろと?!
(;・`д・´)



いざ混ぜていると
なかなか時間が進まない。

DSC_1244

DSC_1245


ロスなど考えて35分タイマーにセット
10分経過後。

うーん、ちょっと色づいてきたか?

DSC_1246


20分経過。

まだまだ。

DSC_1247


30分経過。

まったく加水せずに炒めたので
ちょっと焦げっぽいww

DSC_1248


でけた!!


うーん、ちょっとカリカリに・・・・


DSC_1249


そこにホールトマトを投入!


DSC_1250


カレー粉を足して塩で味つけ。

DSC_1251


チキンを入れ加水して煮込む。


まぁ、これは明日のお昼ご飯だ。

長男氏次男氏のwwww

明日小生は出社予定



かーなーりー
スパイシーな味つけに。
(。-∀-)



その他、ツワブキを煮てみたり。


DSC_1252


塩で板ずりして下茹で。

皮を剥いて煮込むと。

DSC_1253


こんなカンジに。

ちょっと味濃かったかな。


などなど、安定の
老人のウィークエンドの過ごし方
はさておき。


続きを読む

鹿児島田舎そば!明るい農村(2022/02/20)



土曜日。

ついつい一週間の疲れが出たか
朝10時頃まで寝てしまった。
( ̄∇ ̄*)ゞ


むっくりと起き上がったが
朝飯を軽く食べて11時。

うーむ、せっかくだからドライブでもするか。

小雨交じりではあるがww


ということで走り出したが
出発がすでに12時過ぎなので
(散髪行って少し買い物したので)
道の駅に寄るも
時間が中途半端。

そばでもすすりたいなぁと思ったが
結局タイミングを逃してしまった。

ふらふらとクルマを走らせていると。


おお、そういえば
グランピングができるホテル(?)が
市来の町の先にできていたはず。

ぐーぐるせんせーに案内してもらいました。

「ちかくのぐらんぴんぐ!」


ありました!


DSC_0849


鹿児島グランピングリゾート
Fukiagehama Field Hotel








DSC_0836


敷地には10数台のトレーラーハウスが建ち並ぶ。

DSC_0837


最下段に「Onsenとあるように
隣接する温泉施設も利用可能なようだ。

スタッフのみなさんが
部屋の清掃等を行っている時間帯だったが
ぶらぶらと散策してみる。

DSC_0838


部屋のタイプとしては
テントルームタイプ
トレーラールームタイプ
があるようだ。

DSC_0839


トレーラールームの下には
いちおう形ばかりのタイヤが付いているww


パブリックスペースもあり
ジャグジー(?)やバーもある模様。

DSC_0840


天気が悪いのが残念至極であるが
おそらく天気のいい日の夕刻は
夕暮れがキレイ
なことであろう。

DSC_0841

そこからぐるっと隣の温泉施設へ
回り込んでみると

DSC_0843


子供用の遊具もあったり。

温泉施設のウラ手からは土禁のため
靴を持って中へ入るが

DSC_0844


あ、ここにできてたのか、
桜島フェリーのうどんで有名な

やぶ金


DSC_0845


割と新しい温泉施設だったが
入浴料は300円!!

家族風呂でも1時間1000円!!


今回は急ぐわけでもなかったのであるが
時間が中途半端だったため
やぶ金のうどんも食さず
温泉にも浸からず。


・・・・うーん、ちょっともったいなかったか。
Σ(´∀`;)


DSC_0846

DSC_0847


市来ふれあい温泉センター

というのだな。


グランピングホテル側に戻ると
現在フツーのホテルを建築中で

DSC_0848


こちらは4月頃オープンとのこと。

おそらくこちらの価格は
グランピングに比べると
お安めの設定となるのではと思われるが
せっかくここに泊まるなら

テントルームタイプに泊まりたいなぁ。


天気がよければであるが。


せっかくなので
もらってきたパンフも載せておきますね。
( ´ ▽ ` )ノ


DSC_0868

DSC_0869

DSC_0870

DSC_0871

DSC_0872

DSC_0873



そんなお勝手ご紹介なマクラはさておき。


続きを読む

田舎そば!泉石蔵de野菜天付き(2021/12/05)



12月4日土曜日。


かねてからの予告通り

PLAY CITY! DAYS
ツーリズムチーム




ジャンボぢゃんぼ餅を作ろう!


ジャンボぢゃんぼ餅作り


企画、無事終了いたしました。
盛況のうちに。


募集当初は
小生の同級生のエントリー1名のみ
の状態が長く続き、

「こりゃ事務局と5〜6人で内輪開催か〜(;´Д`)」

と危ぶまれていたが、
開催間近になってドヤドヤと申し込みがあり
あっという間に定員に。

名簿上ジャスト24名の参加となった。
(イベント対象の保険申込み名簿上の人数)

2歳の赤ちゃんとか
人数に含めてもしょうがないからな。


88521


上記のように鹿児島市の広報資料などに
掲載されたことが功を奏したようである。


当日は9時に中央駅西口に
ツーリズムチーム集合。
小生の「ねこバス」に乗って会場へ。


DSC_3223


かごしま都市農業センター




人里離れた奥地(?)であるが
実はウラのほうから下れば
すぐ近くにチェスト館がある。

事前に下見はしてあったので
各グループ(6チーム)のために

餅を茹でる鍋
でっかいボウル
茹でるためのザル
大皿
その他小物

などを準備。

まずは洗い物から。


作り方をカンタンにホワイトボードへ。

DJI_20211204_130949_14


今回は本格的に餅を搗くのではなく
白玉粉もしくは上新粉を用いて
コネコネしてもらって
それを茹でて

醤油・みりん・砂糖で作ったタレを絡めるという
ごくごくシンプルな方式とした。

そのほうが、お子様たちも
コネコネしたり楽しめるし
時短にもなるしww


午前中のうちにまずはスタッフ内で
試作をば。

上新粉を150g量り取る。


DSC_3203


水を少しずつ加えながらこねる。


DJI_20211204_105258_5


丸めたらザルで沸かしたお湯にin!


DSC_3204


ぽや〜〜〜〜〜んと沈む餅。


DSC_0000_BURST20211204110401778_COVER


茹で上がる前にタレを作る。


DSC_3205


お!餅が浮かんできた!!


DSC_3206


浮かびきったら茹で上がり〜


DSC_3207


タレもできた。


DSC_3208


餅をすくい上げてクッキングペーパーの上に。


DSC_3209


表面の水分をキッチンペーパーで拭いたら
ガスバーナーで炙る
(炙り係が小生だったため写真ナシww)

ほれ!焦げ目がついてそれっぽいwwww


DSC_3210


ちゃんと2本の竹串で挿しても持ち上がる!!


DSC_3212


タレをかけまして!

完成!!!!


DSC_3213


ほらぁ、なんかそれっぽいww

測定値は!


DSC_3216


およそ13cmでしたww


これまでのネット上の公式(?)値である
カゴシマニアックス氏が
本職のぢゃんぼ餅屋「平田屋」さんに依頼して
作ってもらった





ものよりはデカくなっているのではないかと
自画自賛ww

タレは少なめであるが・・・・


ということで割とカンタンに
(簡易バージョンだからww)
作れることを確認できたので
ちょうどランチタイムということにもあり
チームメンバーで
近場の

泉石蔵

へ。

もちろんそばを食しに。


んで、帰ってきてマッタリすると
もうすでにやり遂げた感で眠くなるがww
本番はこれからだ。


12時半受付開始
13時ゴング
というタイムスケジュールであったが
直前までほんの1〜2名しか来場者がなく
ひょっとしてドタキャン?!
などと思っていたら
一気にドヤドヤと来場ww

そのまま開始となった。


DJI_20211204_131629_23


まずはカンタンに
これまでのPCDの概要
我々ツーリズムチームの活動状況
そしてぢゃんぼ餅の歴史などを説明して
先ほどのホワイトボードで
作り方の説明。


DJI_20211204_131249_19

DJI_20211204_131405_20


では、始めま〜す!




DJI_20211204_141854_43

DJI_20211204_141858_44

DJI_20211204_141836_42


できました!!!


なんと今回の優勝チームの記録は!

23cm!!!!


89030


ピザかよww!!


しかもちゃんと二本の竹串で持ち上がった!


恐れ入りました。
(´-ω-`;)ゞ



そんなわけで
参加者の皆さんの協力の下
和気あいあいと
イベントを完了することができた。


参加者の皆さん

ありがとうございました。


かごしま都市農業センターのみなさん
お世話になりました。


PLAY CITY! DAYS の事務局の
天ラボのみなさん
鹿児島市広報戦略室のみなさん
ありがとうございました。



ー 完 ー



DSC_3232



そんなここで終わっちゃえば楽チンな
マクラネタはさておき。

(麺喰道だしぃ〜いちおう麺の話題は振っておかないとww)


続きを読む

手打ち!鹿児島田舎そばinチェスト館(2021/09/12)



土曜日。

仕事が休みだったヨメ氏が
どーしてもこれを食べい行きたい
と言い出して
南薩縦貫道へ。


向かった先は。



DSC_2095




西垂水茶業(有)


そもそも
南薩縦貫道
をご存知であろうか。

鹿児島市内からなら
谷山の町から指宿スカイライン谷山ICを過ぎ
しばらく行って左折
鹿児島加世田線の県道20号を進んで
『錫の駅』
を通過、1つ目の信号を左折。

以前は
錦江高原ホテル
方面への入り口であったが
現在はそのまま直進して
南薩縦貫道
の一部となっている。

途中、自動車専用区間もあるが
以前からの地方道を組み合わせつつ
川辺・知覧を通過し
枕崎までどーんと直行できる
のであった。

この場所は、知覧の市街地を抜けて
一面の茶畑の中をしばらく進んだ集落内にある。


通行量も少なく
キモチ良く山あいの道を飛ばすことができ
なかなかに快適である。


ヨメ氏が同僚から仕入れてきた情報では

この南薩縦貫道沿いにあり
抹茶ソフトクリームが150円で食せる
しかし店の名前はわからないww


というヒジョーにアバウトな情報だったが
先週この道を使って
ドライブしていた小生は
なんとなくアタリが付いていた。

抹茶好きの次男氏もぜひ行くというので
三人で向かった次第。


はたして小生の目論見通りに
抹茶ソフト発見!!


DSC_2096


なかなか濃いゴイとした抹茶加減で
美味しゅうございました。



そのまま引き返すのもナンだったので
枕崎まで南下して
枕崎かつお公社に寄ってみた。


すると、次男氏、
ナニを思ったか

鰹節削り器を買いたい!!

と言い出したww


確かに我々昭和世代の幼少のみぎりには
一家に一台鰹節削り器が常備されていて
カツオブシをかくのがコドモのお手伝いの一つ
となっていた。


そのうち鰹節削り器も進化し

okaka01


愛工業の

オカカ

なる、ハンドルを回してカツオ節を安全に
ギュンギュン削るマシン
が普及し
小生の実家にもあったものだ。


現在ではこの

オカカ

7代目を数えるようで
時代の流れを感じる次第である。
(´д`)


かつお公社にはこのオカカを始め
箱型の鰹節削り器
も各種置かれていて
サイズと費用感
あと

にゃんこのイラストで

DSC_2101


こちらを購入。
(*´ω`*)


ついでにはだか節も。

DSC_2100


さて、帰宅してから次男氏
イソイソとカツオ節を削り始めたが

DSC_2102

DSC_2103


どうにも危なっかしくて
見ていられなかったので
少々手ほどきしてやった。


まぁ、しばらくは飽きるまで
カツオ節ごはん
を楽しむに違いない。


抹茶ソフトの150円だけかと思いきや
意外と高くついた
ドライブのご報告はさておき。
(ノ∀`)


続きを読む

星ヶ峯!重吉そば(2021/07/31)



鹿児島市都市農業公園
・・・・のウラ手の
水生植物園に行ってきた。

真夏の炎天下にww


ここはハス睡蓮が見所なのであるが
開花時期が朝涼しいうちということで
ほとんど咲いておらず。

というか、睡蓮は花が終わったのか
収穫ゼロ。

ハスも花がほとんど終わっており
一部はがなり始めている。

DSC00568

DSC00573

DSC00574

DSC00575

DSC00576

DSC00579

DSC00580

DSC00581


まだこれはマシだが
このブツブツというか穴がたくさんになると

トライポフォビア
『集合体恐怖症』


というやつなんだな、これが。

上のリンクとか、ぜったい辿っちゃダメだぞ!
( ・`д・´)


ぞわぞわwwww


ここにはたくさんのトンボが飛んでいた。

DSC00569

DSC00570

ひらひらと
名前のごとく蝶のように舞う
チョウトンボ


DSC00571

真っ赤なアカネトンボ


DSC00577

これはハラビロトンボかな?


DSC00578

もちろんシオカラトンボも。


ちなみに都市農業公園本園のヒマワリ
植えた時期が遅かったのか
まだ咲いていなかった。

花が見えなかったのでクルマを停めなかったが
おそらくあと1~2週間ほどで
見頃を迎えるに違いない。


そんな休日点描はさておき。


続きを読む

南さつま紀行。重吉そば屋川辺峠平川本店(2021/07/24)



今日は4連休の中三日目であるが
土曜がシゴトではない方々にとっては
たんなるフツーの土曜日。

まぁ、土日祝祭日カンケーない
ヨメ氏はシゴトなので
朝から職場へ送っていく。


さーて、お昼。

昨日はグッタリ疲れてナニもせず
一日家でウダウダしたからな〜
ちょっと遠出するか。

ということで川辺方面へ。


途中で後述するそばを食し
向かった先は。


鶏刺しの自動販売機。


DSC_1505




以前、鹿児島には珍しい自販機がある
紹介した。





その中で

【鶏刺しの自動販売機】

があると触れていたが
訪問したことがなかった。


これは行ってみねばなるまい!
( ・`д・´)


ということでやってきたのは
道の駅
川辺やすらぎの郷

のすぐ斜め前。

入り口の赤い引き戸は
半自動の電動ドア。

開く時は手動だが
中に入って閉めようとすると
自動で閉まる。

このような山あいで
夜中に電灯が煌々と灯っていれば
ムシムシちゃんが飛んできたり
それを狙う各種小動物ちゃん
さらにそれを狙う中動物ちゃんがやってきたりと
不衛生な環境になることが予想されるので
キッチリと戸締まりできる構造になっているのだな。

中の自販機は最新式。

DSC_1506


ガラスショーケースになった部分に
ずらりと鶏刺しが並び
右側の液晶パネルで操作し購入する。

品揃えはこんな感じ。


DSC_1507


大小の鶏刺しパック
一部『きんかん』『手羽先』もあり
専用の醤油も売られている。


右側には冷凍の製品の自販機。


DSC_1508


ギョウザや唐揚げ
炭火焼きやソーセージなど。


右の壁の向こうは管理人室か。


DSC_1509


お昼時だったから
中のヒト
は食事に行っていたかな?

中に電気はついていたが無人。


さーて、せっかく来たので
鶏刺しでも買って帰るか。
(。-∀-)



液晶パネルで商品の番号を選択。
お金を入れると。


DSC_1512


下の方からウィーンと透明な棚がせり上がり
位置づけられると商品がベルトコンベアで押し出され
透明な棚に乗る。

棚がウィーンと下まで下がって
ゴトリと商品受け取り口に商品が置かれ
ランプが付いて受け取り。

DSC_1513


自販機価格でちょっぴりお高めに感じるが
新鮮な鶏刺しが
24時間買えるのは喜ばしい。



川辺まで行かなきゃならんけどwwww


次男氏と二人で食べるには
ビミョーに少なく感じたので
目の前の道の駅に寄り

レバー買って帰りましたww

DSC_1519

DSC_1520


とても美味しゅうございました。
( ̄¬ ̄*)



DSC_1514

お盆は15日が

自販機なのに
定休日らしいで。
(。-∀-)




さて、そのあとは
実は今回の第一の目的であった
ヒソカにファンである森田医師

 黒豚なんこつ丼 

を目指して行ったのであるが
とっくの昔に売り切れていていて
ケータリングカーも引き上げるところ。
( º言º)


ムダ足であった。


どんだけ人気やねん。

売り切れました! なんこつ丼。 ありがとうございました😊

森田 洋之さんの投稿 2021年7月23日金曜日


しかたがないので

コミジョイ

跡地の確認に。

DSC_1518 (1)

DSC_1517

DSC_1516

DSC_1515






つはものどもがゆめのあと・・・・


一台だけ足場の金具が新しい自販機が
元うどんの自販機の置かれていた場所。

どのようないきさつで
阿久根商店の閉店に至ったかは不明であるが
長い間の自販機の営業

お疲れさまでした。


そんな南さつま市紀行録はさておき。


続きを読む

郡山!立喰いそば東寿で山かけそば(2021/05/04)



先日のこと。

とある店でランチ中
ケータイの電波表示はバリバリ立っているのに
ちっともデータが降ってこない事案発生。


まぁだいたいこういうときは
どこかの微弱なWiFiデンパを拾っていて
信号は届くがデータとして認識できず
リトライを繰り返している状態
と相場は決まっているので
WiFiを切ってみたが

改善しない。
(´・_・`)


よくよく画面の表示を見てみると。



5G
(画像は拾いモノww)



エラそうに

5G

の表示が。


この店のエリアは
ギリギリ5Gのエリア圏内であるが
おそらく基地局が建っている側からは
反対側への開口部のあるお店。

よって、WiFiと同じく

デンパは拾っているが
エラーでまくりで通信はできない状態


になっていると思われた。

5Gのデンパは
4Gのデンパに比べて一般に
周波数帯域が高いため
直進性は高いが
屈曲しにくく

よって障害物を回り込んでの通信が不得意。

そのため、4Gのころよりも
もっと密に基地局を設置していく必要があるが
現在はまだまだ設置が追いつかず
とりあえず面を広げている状態。

ドコモのエリアでいえば
4月末ではこの程度。

Screenshot 2021-05-04 21.52.22


10月の予定でやっとこの程度か。
(*´・ω・)

Screenshot 2021-05-04 21.52.53


ようやく自宅が含まれるか含まれないか
ギリギリのライン。


こういうのが一番使えない。
(・д・)チッ


ちなみにこういう場合の解決法は

5Gを切って4G/3Gのみ

に切り替えること。

やり方は、メニューを探れ。
( ゚σω゚)。



早期に4Gと同じ程度の
人口率90数%
のカバー率と接続率を望む。


そんな他力本願な望みはさておき。

自分ではどうしようもないww




続きを読む

加世田!長屋そば部会で一杯のかけそば(2021/05/03)



昨日の朝、
衝撃的なFBの書き込みで目が覚めたww


残念ながら元記事が消されたのか
探すことができなくなっているが

加世田小湊の
コミジョイこと
うどん自動調理販売機を運営している
阿久根商店製麺所
が閉店し、
うどんの自動販売機
すでに稼働を止めているという。


これはとりあえず確認せねば!

ということで本日

行ってまいりました!




鹿児島市内からでは
おそらく産業道路その他
表通りは混んでいるのではと考え
中郡から紫原団地へ駆け上がり
田上方向へ右折
そのまま中山方向に進み
県道20号鹿児島加世田線を使い
一気に南さつま市へ。


到着は11時半頃。

実は同じように昨日びっくりして
確認に行かれた方の情報もあったのだが
自分の目で確かめてみたかった。


事前に聞いていた情報通り
まわりのドリンクの自販機はフツーに稼働中。


DSC_0364

DSC_0368


大概こういうドリンクの自販機は
ドリンクメーカーや販社だったり
自販機専業の業者だったりが
場所を借りて設置しているので
追い出されない限り
販売は続けているであろう。

しかし、うどん機は。

DSC_0361

DSC_0367

DSC_0366


コイン投入口がガムテープで塞がれ
ボタンにもガムテが。

「うりきれ」
のランプは付いているので
うどん機そのものに
電源は入っているようだが
単にコンセントを抜いていないだけかも。


あちこち見て回る。

DSC_0362


昔は隣接するコーナーで

せごどんラーメン

を提供していたようだが
さて、いつの頃であろうか。


工場は入り口の門が締まり
まったく人の気配はない。

DSC_0369


同じように情報を聞きつけたと思われる方々が
何台かクルマで訪れていたが
手がかりとなるようなものはなにもなかった。

DSC_0370


うどん機の前には
食べたあとのプラのドンブリを捨てる
ゴミ入れがあったのだが

DSC_0365


これももうビス止めされていて
開かないようになっていた。


どうにもわからないので
自販機コーナーの前の畑で
農作業をしている方々に声をかけて

「すいませーん、この製麺所がどうなったか
ご存じないですか?」

と聞いてみたが、

「入り口はあっちやっどなぁ。
んにゃ、なんも知らんどー。」

とのことであった。


単に連休で人がいないので
うどんの補充などの
メンテナンスできないため
販売を停止しているだけなのか
それとも
ほんとうに営業をやめてしまったのか。

以前聞いた話だと、
この阿久根商店は
前社長が急逝されてしまって
引き継ぎとかが大変だったと
聞いたことがある。


このうどん自販機は
過去ログにも誌したとおり




九州最後の生き残り

であったので
もし失われてしまったとしたら
残念なところである。


こちらのページでは
異常なる情熱を持って
全国の自販機の情報を網羅しているので
御覧じろ。




ということで
引き続き情報を望む。
(。-`ω-)


そんなオチも盛り上がりもないマクラはさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ