麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

魚介豚骨系

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

三種!居酒屋陽晴でランチのつけ麺(2024/10/03)



ハエトリグモ

20241003_174354474


カワイイよな
ハエトリグモ。


拙宅内にもご多分に漏れず
このハエトリグモちゃんが
アチコチを闊歩しておる。


ハエトリグモ(蝿取蜘蛛・蠅捕蜘蛛・蝿虎・蝿豹子・蝿蝗、英語: jumping spider)は、
節足動物門クモ綱クモ目ハエトリグモ科(学名: Salticidae)
に属するクモ類の総称。
正面の2個の大きな目が目立つ小型のクモ。
その名の通りハエ類を含む小型の虫を主食とする益虫であるが、
他のクモを狙う種、アリを食う種など特殊なものもあり、
さらには草食を中心とした種の存在も知られている。
捕獲用の網を張らず、
歩き回りながら獲物を狩る徘徊性のクモである。
一部の種は都市部や人家にも適応しており、
日常の中でよく出会うクモでもある。

[Wikipedia "ハエトリグモ" 項 2024/11/03 採取]



拙宅内を徘徊しているのは
上記の写真のような
黒いボディに白いラインの入った

アダンソンハエトリ

が多いように思う。

床や壁
天井や机の上など
ところ構わず歩き回って
ヒトが動けば
ぴょん!ぴょん!
と小刻みに瞬間移動する。

動きを止めているときには
白いラインの入った前足(?)を
こするようにすりあわせたり
高く掲げたりと
ポーズを取る。


たまにパソコン上のディスプレイに現れると
マウスカーソルを追いかけるなど
見ていると

ホンマかわいい。
(*´ω`*)



一般的にクモなど
どちらかといえば
忌避したいムシムシちゃん
であるが
このハエトリグモは
宅内の小さな昆虫を捕ってくれるので
益虫として保護している。

それがこの夏の間に
いずこか拙宅内で繁殖したようで
ちっこいの(5mmぐらい)とか
中ぐらい(7,8mmぐらい)のとか

けっこう屋内のアチコチで見かけるのであった。

足元をピョンピョンと逃げるので
間違って踏みつけてしまうことも・・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。


他のクモなど
鹿児島で

やっでこ

ashidakagumo


と呼ばれるアシダカグモなど
見た目のおぞましさや
歩くときに発する

ぱさぱさぱさ・・・・

という足音や
夜中に天井に張り付いていたかと思うと

ぱさっ!

という音ともに落ちてきて
畳の上を

ぱさぱさぱさ・・・・

音を立てて歩くなど
どうにもキモチの悪いものである。

まぁ、見た目ほぼ

エイリアンの幼虫。

ALIEN

フェースハガーさん



昔、荒田のひぃばーちゃんち
寝る前に天井にやっでこがいると
気が収まらず寝付けなかったものだ。


それに対しハエトリグモは
まずサイズが小さく
足も相対的に短いので

見た目も動きもカワイイではないか。


そんなわけで
拙宅ではハエトリグモは駆逐しないので
ゴキブリなども見かけることはない。


そういえば、以前
冷蔵庫の上の壁に

コオロギ

いたんだけど、どうなったかのぅ
(*´・ω・)



そんなイマサラなハナシはさておき。





_239880d8-6431-40cf-8a71-56253565ec60


_0abad666-a76a-40a5-8c1a-0fcd67dbc346

_f2079071-8c5d-4a91-92de-66739e92b6ed

_7e59d834-425d-4a1f-9c03-7a04ffc03434

一部
スパイダーマン
と混同しておるよ
Bingくんww




続きを読む

不躾!?中央バルステーション『ドォーン』(2024/08/21)



もうそろそろ終盤であるが
最近は各地で



20240721_121046101

20240721_121054914

20240721_121427152

20240721_121728631

20240721_121751157


畑にヒマワリを植えるのが
流行りか。


なお、上の写真は
7月下旬頃の長島
長崎鼻灯台公園近くのヒマワリ畑。


休耕田にただヒマワリを植えるだけなら
観光客を呼び込むだけしか役に立たず
畑は栄養を吸い上げられて枯渇し
その畑の片付けなどを考えれば
割に合わないであろう。

であれば、やはり植える意味があるのだ。


Search Labs | AI による概要
ひまわりはキク科の植物で、緑肥として使用されるほか、
観賞用や食用など、さまざまな効能があります。
緑肥として使用した場合、土壌の菌根菌を増やし
後作の作物のリン酸吸収を促す効果があります。
また、深根性のため
土壌の透水性や保水性、浸水性の改善
にも役立ちます。
さらに、ひまわり自身が害虫の捕食者を引き寄せることで、
植え替え後も自然な害虫管理が可能となります。
ひまわりは、種実を食用や油糧とするほか、
秋には緑肥用作物として
土にすき込むために栽培されています。

[Google AIによる]



な。やっぱり。
(*´・ω・)σ


このまま畑にすき込んで
緑肥用作物としての役割があるのだ。


そういえば、最近では

人の背丈を超えるような高さに育ち
巨大な花を付けて
種が付くと首が重すぎて
だらーんと垂れ下がる


ようなヒマワリはあまり見かけず

1mほどの高さで
手頃なサイズの花を咲かせるヒマワリ


が多い。

あんまり大きいと
畑にすき込むのも大変だww


DSC_1682 (1)

友情(家族)出演、
3年前の長男氏ww



そんな受け売りの
知ったかぶりのマクラはさておき。


続きを読む

淡麗!?魚介煮干しとJAPANラーメン道のつけ麺(2024/07/11)



7月11日はラーメンの日!






だってさ。


そんな
おざなりにしてなおざりな
マクラともいえない落書きはさておき。



_9123cbdf-8f17-4bb3-a141-81ab351e514d

_11e2c248-d8fb-4b9c-a75a-35774951a9e4

_e7a166f1-4f03-4328-a00c-2458aadde76d

_203af2ac-81c1-4234-9d58-b509515718c2



続きを読む

つけ麺!ver.2024 in JAPANラーメン道(2024/06/09)



ムカシから考えていた疑問。


宇宙空間から紙ヒコーキを
地表に向けて飛ばしたらどうなるん?
(*´・ω・)



_28349ec6-b066-495b-9848-0effd0159746

_41b1da9e-ea7a-47cc-9966-716723132854

_193b7ac4-76d2-470d-a492-5a52edb6af0c

_2f3d57b4-235f-4ffd-b24b-2c7b4398b1f0



大気圏突入
というと

落下する物体が高温にさらされ
炎に包まれる


というイメージがある。

これ、摩擦熱と思われているようだが実は

先端部分が空気を強烈に圧縮することで
その圧縮された空気が熱エネルギーに変わる
ことによる発熱だ。

これは、相応の質量があるものが
自由落下してくることによる
発熱だが

紙飛行機みたいに
ふらんふらんとゆるゆるした動きで
軽い質量のものが
適当に滑空しながら落ちてきた場合


どうなるのであろうか。
(*´・ω・)


調べてみるとやはり
同じことを考えた方がおられ
しかも実行しているようなのだ。


下記の記事を。




2010年の記事。

これをみると
数々の難問はあろうが
なんとか実験可能な様子が見て取れる。


つか、
フツーの紙じゃダメなんやね
やっぱり。
(*´・ω・)


その後の記事がないかと
探してみると。




あー、あるにはあったが
成功していないし
その後の情報も見あたらず。

やっぱ、難しいのかな~

つか、そもそも紙飛行機
飛ばしたら制御不能で
どこに落ちるかの予想も
いつ落ちるのか予測も
まったく不能ではないか。

ひょっとしたら風に吹かれて

南極に落ちたり
北チョンの黒電話ブタを刺しコロしたり
露帝の独裁者のハゲ頭に突き刺さったり
米帝の耄碌大棟梁の目ん玉をくりぬいたり


するやも知れぬ。

我が国の
クソ豚我利我利亡者メガネ
に刺さって
トドメの一撃になれば幸いだが。


そんなわけで
続報についてご存じの方はご教授のほどを。

そんな
宇宙からの暗殺兵器かよ
な事案はさておき。


続きを読む

つけ麺!ver.2023 in JAPANラーメン道(2023/06/22)



拙宅では玄関先


ATOM_CAM2

ATOM CAM 2

というWebカメラを設置している。

これがなかなか優秀で
夜でもハッキリと映る。

無線LANで接続するので
電源さえ引ければWi-Fiの届く範囲ならば
十分に使用可能。

たとえば玄関先の屋外とか。

そして完全防水・防塵(IP67)。

インターネット経由
どこからでも映像を確認可能。

そして、
ローカルMicro SDカードにも
映像は保存可能だが
自動的にクラウドにも映像がアップロードされ
10日前ぐらいまで遡って見ることができる。
(ただし動体検知されてからの
10秒間の映像のみ)

これまでにも

拙宅の車庫にバックでぶつかって
車庫の排水パイプを壊した現場とか

(ちゃんと謝りに来て修理してくれた)

夜中に近くのローソンに入った強盗で
それを追いかけるお巡りさんの姿とか

拙宅前で並んで手を振る不審な
同級生のヨッパライ連中とかww


いろんな映像を確認することができた。


しかし、現在の一番の使い道は
テレワークで在宅中に
玄関に訪ねてくる

宅配業者さんとか
郵便屋さんとか
ワケのわからない宗教とか


リアルタイムに確認する
ドアモニタとしてである。

Amazonタブレットを魔改造して
Androidタブレットとして使っており
そこにこのATOM CAMの
アプリを入れて
常時監視に使っているのである。


ATOM CAMのカメラの方は
玄関ドアの上方に取りつけているので
おそらくほとんどの人は気づかない。

リアルタイムに訪問者が確認できると
拙宅の2階一番奥の
物置部屋を仕事場にしている状態でも
「あ、誰か来た!」
と事前に察知して
ドアホンを鳴らされる前に
行動をおこすことができるのであった。

インターホンの応答にも
部屋から出て
インターホンの端末のあるところまで
行かなければならない。

ちょっと間が開いてしまうと
訪問者は帰ってしまうではないか。

あ、宗教なら
ガン無視居留守
ですがww


ところが最近。

おかしな事象が。


昼メシに出かけて帰宅し
テレワーク小屋に籠もって
さてシゴトでもするかと
ふとモニターを見ると。


なんと!


帰宅してくる
自分が映っているではないか!!
Σ(゜∀゜;ノ)ノ



つまり、モニターには
過去の映像
が映っているのである。


しかも最近、
その頻度が高い気がする。


たとえば。

20230622_150601


ほぼリアルタイムに映っている状態では
手に持った電波時計の時間と
カメラから送られてくる映像に入っている時間は
この写真のように

カメラ映像の時間の方が
最大30秒ぐらい早い。


もっともこれは
電波時計の方が時間を正確に合わせきっておらず
少しズレていることも考えられ
大した問題ではない。

実際、外を走るクルマの音とかと
映像はシンクロしていて
ほぼリアルタイムであることは確認できる。


しかーしである。

20230622_150510


映像の時間がズレ出すと
平気でこのように3分ぐらい遅れたり
気づかずに放って置いた場合など
10分前後遅れていたりする。

つまり、この状態では
3分前の映像が送られてきている
ということなのである。


( º言º)

タイムマシン!!!!


まぁ、このズレに気づいたときに
いったんカメラの映像を切って
再度表示すればリアルタイムに戻るのだが


これって、どんな原理?
(゜д゜)ポカーン



実は拙宅では
リビングにも同じ構成で
ひと世代古めのAmazonタブレットで
同じようにモニターしているが
そちらではほぼズレることはない。

このことから
2階で使っているタブレットに限っての
現象なのだろうとは思うのだが

フシギだ。

アプリの中に映像をキャッシュしてる?
しかも最大10分とか!?


まぁこの状態では
そもそもリアルタイムモニタの役
果たさないので
気づいたときに随時映像を切って
再度表示することで修正しているのだが。


過去を写すカメラ。


まぁ、よくよく考えれば
過去を録画して写すなど
いたってアタリマエ

のことであるが
特に意図していないだけに
なんともフシギなものである。

メーカーによるサポートコミュニティにも
同じような投稿があるが




「環境による」

で結論づけられて終わっている。


ナンダカナー
┌┤´д`├┐



そのうちこのズレが
反対方向に起こって

未来の映像を見れるようになるんじゃないか

と期待してしまったり。


そんなムカシのSF少年


_c0c7e5be-5339-4b72-8d8c-07cbf6d7da96

ブキミだろ、Bingくんww


(今はSFおっさんだww)
空想はさておき。


続きを読む

つけ麺Ver.2022!JAPANラーメン道(2022/06/24)



以前小生の
ディスコグラフィ
については何編か日記に誌した。

Amazon Music Unlimited

を契約していると
世の中に数多ある音楽の
かなりの部分はカバーしていて

よほどのレアものでなければ
たいがいの曲は収録されている。

しかし、あまりイロイロと
雑食性の音楽食性のない小生
知った曲しか聴かない傾向にある。

もっとイロイロ幅を広げて聞けばいいのだが
ソレも億劫だ。

そんなわけで
すでに手元に持っているアルバムなどを中心に
Amazon Music Unlimited
で聴いているという
もったいないオバケ生活。


最近、急に思い出して探してみると

ありましたありました。


高中正義

The Raimbow Goblins
虹伝説


TheRaimbowGoblins




いやぁ、このアルバムは
聴いた聴いた。

何百回何千回

繰り返し聞いたことだろうか。



『虹伝説 THE RAINBOW GOBLINS』
(にじでんせつ ザ・レインボウ・ゴブリンス)は、
日本のギタリストである
高中正義
が1981年3月10日にリリースした
7枚目のオリジナルアルバムである。


解説

キャッチコピーは「虹のしずくが音になった」。

前作『T-WAVE』から7ヵ月ぶりとなるオリジナルアルバムで、
高中自身初の2枚組のオリジナルアルバムとして発売された。

イタリアの画家である
ウル・デ・リコの絵本
『THE RAINBOW GOBLINS』
(邦題は『虹伝説』)

から得たインスピレーションによって制作したコンセプトアルバムで、
当アルバムが発売される1ヶ月前に小学館から
『THE RAINBOW GOBLINS』
の日本語訳の絵本が発売され、
現在でいうメディアミックスの先駆けと言える作品である。

<後略>


[Wikipedia "虹伝説 THE RAINBOW GOBLINS" 項 2022/06/24 採取]



この曲の思い出といえば
当時さるイベントで失敗し落胆していた小生に
両親が憐れんで買ってくれた
フルサイズステレオコンポ
のために最初に買ったアルバムだったことだ。

まだLPレコードといえば
荒井由実(!)

ユーミン・ブランド



ぐらいしか持っていなかったのではないか。


つまり、聴く曲もなかったので
NHK-FMを聴いていたのであるが
そこでこの

虹伝説

が特集を組まれ流れていたのである。

途中から慌ててカセットテープに

エアチェック

したような気がするが
とにかく気になって仕方のないアルバムで
さっそく購入してきたのである。


高中正義のギターテクニックに聞き惚れたというよりは
曲のなんともいえぬ響きに

シビれた・・・・(´д`)


上記のYutubeのリンクから
フルバージョンのアルバムが聴けるので
一度聴いてみていただきたい。


40年以上前の曲とは思えぬ
得も言われぬ世界に誘われるから。
(*´ω`*)


そういえばこのアルバム
LPレコード2枚組で
A面 - B面 - C面 - D面
という構成だったなぁ。


上記のようにこのアルバムは
イタリアの画家
ウル・デ・リコ
の絵本を下敷きにしているので
物語の進行にそって展開される。

序盤の盛り上がりから
5曲目の
"THE MOON ROSE"
あたりまでの曲運び。

いやぁ、いい音楽って
時代を感じさせないなぁ・・・・


そんなおっさんの昔語りはさておき。


続きを読む

カゴシマ!つけ麺二選(2022/04/19)



聴く音楽聴く音楽

すべてが音痴に聞こえる

ことはないだろうか。

実は小生、現在その状態。
(だがほとんど治った)


この状態になるのは2回目。

前回は、、うーん、
一月ぐらい前だったかな。

ナニかの拍子に
耳抜きができなくなったような
左耳に違和感
を覚えたのであるが
耳抜きはできていたので
そのままにしていたのだが。

なんだ、こりゃ?

時報の音が調子っぱずれに聴こえる。


onchi



拙宅の壁時計は
毎正時に
ディズニーの曲が10曲ほどローテーションで鳴る
というシロモノであるのだが
いつも聴き慣れた音のハズなのに
すごく音痴に聴こえる。

ななななな、なんじゃこりゃぁ~

完全に聴き慣れた音楽なので
なぜこんなに音痴になったのか
当初は疑問であったが
フツーに耳慣れた音楽を聴いても
同じように調子っぱずれに聴こえるじゃないかww

特に金管楽器のような
甲高い音の方がハズレているようだ。


うーむどうやらこれは
小生の耳に異常を来しているようだ。

よくよく耳を澄ませてみると
右耳からの音はフツーに聞こえるが
左耳の音は
半音(?)下がっているように
ちょっと耳の後ろのほうで鳴っているように

聞こえる。

そのため、両耳のバランスが崩れて
音痴に聞こえているのであった。

( ̄Д ̄ )・・・・


初回の時には
1日2日経ってもあまり変化が見られなかったので
耳鼻科にでも行ってみるか
と思ったが
今の時期に耳鼻科でも受診しようモノなら
する必要のないPCR検査を強要され
挙げ句の果てには
コ口ナ患者認定
されかねない。

よって、受診は見送り。

今のご時世
コ口ナ患者をひねり出しあぶり出し
でっち上げようとする風潮のため

オチオチ耳鼻科など受診できない。

ということで数日様子を見ると
だんだんと音ズレが修正されて
完治したのであった。

外耳系
鼓膜などの問題かとも思ったが
骨伝導ヘッドフォン装着時にも
まったく同じように音痴に聞こえたので
内耳系の障害と思われる。

今朝ほどから同じ症状になって
聴く音楽がすべて音痴だったので

「まーたか( ー̀дー́ )チッ」

と思っていたが、夕刻には改善したようだ。


なかなかシュールな体験ですよ。
聴き慣れた音楽が音痴に聞こえるのは。
(。-∀-)



そんな人体実験はさておき。


続きを読む

京都!和釀良麺すがりにてもつつけ麺(2022/01/25)



おじさんSEあるある。

アルファベット&数字編。

『D』の字にスラッシュを付ける。

D


ちなみに読み方は【でー】


『I』の字には数字の『1』と区別するために
上下に横棒を付ける。

I


『O』の字には数字のゼロと区別するため
上に横棒を引く。

O


『Z』の字には数字の『2』と区別するために
スラッシュを引く。

Z


とうぜん、数字の『1』には
上にナナメ棒、下に横棒を付ける。

1


『0』にはナナメ線を入れる。

no title


これは、ン十年前の新人の頃に教わった
SE基本動作である。


ナゼこのようなものを導入したのか?

それは、
ン十年前にはまだ入力端末は高価だったため数が少なく
一人が端末を占有しながら
プログラミングするような状況ではないため

基本的なコーディング(プログラム作業)は

コーディングシート

CordingSheet


と呼ばれる紙に手書きする必要があり
コトと次第によっては
他人がパンチする(入力する)こともあるので

イチかアイか
ゼロかオーか

などをしっかりと判別できる必要があったため
このような表記法が使われていたのだ。

また、プログラムの入力が正しく行われているか
データの内容が合っているかの確認のため
データの読み合わせ
などという方法もとられていたため

【ディー】なのか【ビー】なのか
【ティー】なのか【ピー】なのか
【エヌ】なのか【エム】なのか

など明確化する必要もあったというわけだ。


なにしろSEという連中
字はキタナく
滑舌は悪い

ときているので
このような独特の表記法、
発音法が発達したというわけだ。


しかし現在では
個人に1台以上の端末はアタリマエの環境であり
他人が文字を見るなど
他人と読み合わせをするなど

というシチュエーションは全くないため
このような習俗は
完全に廃れたといってよい。

『D』にスラッシュを書き足して
【でー】と発音する。


その人、もしや

おじさんSE

なのでは・・・・


そんな業界話はさておき。


続きを読む

濃密!麺屋ベースで濃厚豚骨魚介つけ麺(2021/08/23)



先日の日曜日。

長らく降り続いた雨もようやく上がり
日常的に自転車にも乗れるようになったのであるが。

拙宅の次男氏が
自転車の変速ができなくなっていて
乗れないからクルマで送ってくれという。

見ると、確かに
グリップ式の変速機が固着していて
全く動かすことができなかった。

グリップ側は動くのだが
ワイヤーが全く動作しているフシがない。

仕方がないので修理してやることに。



<じゅんびするもの>

DSC_1801

変速機が動かない自転車


DSC_1813

変速機用ワイヤ

左:外装変速機用アウターケーブル
右:外装変速機用インナーワイヤ

※駐)セットになったものもアリ
ただし、長さに注意


もとのワイヤの長さを測っておく


1)グリップ側の変速機をバラす

DSC_1803


よく見ると変速機の手前側に
小さめのマイナスドライバーを差し込む
小窓がある


DSC_1807


ちょっとピントが合っていないが
ここに突き刺すと変速機のカバーが
パカッと外れる。

DSC_1811


外れるとこんなカンジ。


2)ギア側の変速機のワイヤーを外す

DSC_1802


ギア側の変速機下、
SHIMANO
のマークの下のワイヤを固定している
ボルトを緩める。


DSC_1808


少し緩めるとワイヤが外れるので
ボルトを外す必要はない。


DSC_1809


ワイヤの先端はすでにバラけて
錆びまくっているので
ニッパなどで切り離す。

このままだとワイヤを引き抜けない。

・・・・と思っていたのだが
実はもう完全にワイヤが固着してしまっていて
ハンドル側から抜こうと思っても
全く動かず。

当初、
インナーワイヤだけ交換して
アウターケーブルは使いまわそう

と思っていたのだが
この時点で諦める。

インナーワイヤしか買っていなかったので
アウターケーブルも買いに行く羽目に。
(つд`)


DSC_1812


3)ワイヤを取り外す

DSC_1815


もう古いケーブルは使わないと決めたので
心置きなくインナーワイヤーを切って
アウターケーブルごと自転車本体から引き抜く。


4)新しいワイヤーをセットする

DSC_1816


ハンドル側からインナーワイヤーを入れ込み
元のようにワイヤーをセットしたら
アウターケーブルに通しておく。

アウターケーブルは長めであれば必要な長さ
(元のケーブルと同じ長さ)
に切るが、
アウターケーブル内に複数の鋼線が通っていて
簡単には切れない。


専用のケーブルカッターで切れと書いてあるが
んなものはねぇ!!

電工用のケーブルカッターならあったが
それでは全く刃が立たず
結局中の鋼線を一本一本ニッパーで切る羽目に。
(つд`)

これが硬いわ、切ると鋼線が飛び散るわ
けっこう危険。
(目に注意!!)


しかも、切り口がきれいじゃないと
インナーワイヤーが出てこないので
真ん中のビニール被覆の穴をほじって開けたりと
細かい力作業が必要。


このあたりで
「あー、自転車屋に持ってけばヨカッタ」
( ;∀;)


と思い始める。

なにせ外、暑いし。
(;´Д`)



5)ギア側のケーブルをセットする

DSC_1817


ケーブルを元通り本体にセットしたら
ギア側の先ほど外したボルトに
インナーワイヤーの先端を固定する。

ワイヤーの先端は適当な長さで切り
末端に付属のアルミのパイプを通し
カシメて保護する。


DSC_1818


あとはワイヤーのたるみを調節したり
ギア側のネジで変速タイミングを調整したり。


このあたりは

カン

でやってしまったが
本来ならこのあたりが
自転車屋のノウハウ
なのであろう。

何度も試乗を繰り返し
タイミングを調整する。

ネジを回しすぎると
変速機が行き過ぎてチェーンが外れたり
けっこう微妙な調整を要する。


あー、疲れたわ〜
_(┐「ε:)_



脱水症状になるし
メタクソ手が汚れるし。


お金持ちさんは自転車屋に頼まれたし。


そこ、結論かよ!
的な日曜工作はさておき。


続きを読む

つけ麺Ver.2021!JAPANラーメン道(2021/07/06)



15年ぶりに拙宅のエアコンを新調した。
(・`ω´・。)



DSC_1202

2006年型ナショナル製



DSC_1231

2021年型パナソニック製


拙宅はリビングの上が吹き抜けになっていて
1階と2階がほぼつながっている。

狭小ウサギ小屋
少しでも広さを感じんがための
苦肉の作である。
。・゜・(ノД`)・゜・。



そのため、少々大型のエアコンで
家屋全体を冷暖房する作戦にて
15年前にしては大型の機種が装着されていた。


それなりに15年選手にしては頑張っていたのであるが
まず左右に冷風を振る機構が壊れ
手動でしか風を振れなくなった。

そして、15年前の機種では
当時装着されはじめたばかりの

お掃除ロボット



osouji-robot
(画像はテキトーなイメージです)


機能がついていたのだが
これも壊れて運転終了時に
ガガガガガガガガガガガガガガ
とロボットアームを稼働させようという
音はするのだが動きはしない。
(ノ∀`)


室外機も下の方は
錆びて朽ち始めていて
ボロボロになりかけていた。


その他、時々ナゾのモードに入って
ワケのワカランランプが点灯して
(マニュアル読めww)
仕方なく電源を引っこ抜いたり
まぁ、
安心して使えない状態
になっていたのである。

先述の通り、拙宅では
ほぼこの1台で家中の冷暖房をまかなっており
いちおう2階には小型のエアコン2台があるのだが
万が一この炎天下に
セントラルエアコンが壊れてしまっては
夏を乗り切れそうにない。

しかもエアコンという季節商品、
盛夏のピーク時には
取り付け依頼が殺到し
いざというときにまったく間に合わない恐れがある。

ということで、まだなんとか稼働はしていたものの
今回お役御免となった次第。


清水次郎長清水の舞台
清水中学校(シミッチュー)まで身を投げた
ような覚悟で
血の涙を絞って購入した。
。・゜・(ノД`)・゜・。


しかし、15年の時間は
家電の世界では隔世の感。


まず、NationalがPanasonicだ。

いつのハナシだww



そして、当時は5.0KW級がおそらく最大だったが
今回はワンランク上げて
6.3KW級に。
上位機種には8.0KW級などもあった。


おかげで
店舗用パッケージか?
というぐらい前にせり出してデカイ。

そして、ご多分に漏れず

AI搭載。


ナニがどーなってAIなのか
まったく不明であるが
とにかくAI


そして、センサーも高感度高機能なものに。

自動モードに設定していると
拙宅のエアコンの真ん前5mほど先に
魚焼きのロースター
が置かれているのだが
それを稼働させると
その熱源を探知してか
とにかくそこに冷風を届かせようと
ピンポイントに風を絞って
トルネード冷風を送っている。

賢いんだかそうじゃないんだか。
(*´・ω・)


風の吹き出し口も
フラップが3枚構造になっていて
真ん中の羽根は左右別々に動く。

そして、内部の左右吹き分けのフィン
上段と下段になっていて
上段は左右これまた別々に動くではないか。

これ壊れやすいんじゃ・・・・
とも思うが
拙宅では大物家電はほぼ
 エディオン吉野中央店 
で購入するのでそちらに相談して購入したが
エディオンは10年保証!!

まぁ、しばらくは安泰であろう。
(*´ω`*)


エディオン吉野中央店と小生の因縁の片鱗
コチラに。



あー、この因縁も日記に書かなくては。
φ(・ω・ )メモメモ


さらに今ドキの家電、ご多分に漏れず
ネットに接続して
スマホのアプリからもコントロール可能である。

以前のエアコンも
「アレクサ、エアコンを消して」
ぐらい応答できるようには
設定していたのであるが
今回はメンドくさいのでまだ設定していないww


エアコンの取り付けは本日
小生がテレワークで在宅だったので
お願いしたのであるが
取り付け工事をしている2時間ほどの間は
エアコンが止まっていたので
暑くてシゴトにならなかった。
(;´Д`)


そんなシゴトをさぼった言い訳はさておき。
(さぼってねーしww)


続きを読む

魚介感アップ!JAPANラーメン道のつけめんVer.2021(2021/06/17)



コンピュータで文字を表示するには
フォント
というものを使っている。


(フォントに?というオヤジギャグはスルーで)


フォントとは


フォント(英: font) は、本来

「同じサイズで、書体デザインの同じ活字の一揃い」

を指す言葉だが、
現在ではコンピュータ画面に表示したり、
紙面に印刷(書籍など)したりするために利用できるようにした
書体データを意味している。

金属活字の時代から
書体の世界に関わっている者からは、
データとしてのフォントは
デジタルフォント (digital font)
として区別して呼ばれることもある。

書体という言葉は、
現在ではフォント(の使用ライセンス数)
を数える単位としても用いられるが、
ここでは分けて考えることとする。

[Wikipedia "フォント"項 2021/06/17 採取]



とあるように
現在では金属活字の一揃いではなく
コンピュータで扱う文字データ
を表している。

そして、そのフォントは
実は昔はメーカーごとに互換がなく
お互いに文字データを流通させるには
途中で変換をかけなければならなかった。

完全に互換がないわけではなく
文字の並びは一緒だが
文字に付いている番号(文字コード)
ズレているとか

ZuraZure
(それはヅラだ)


一部入れ替わっているとかで
変換表
があれば変換できるのであった。


しかし、一部には

機種依存文字

と言ったりする
変換できない文字
もあるのである。


これを変換すると、変換先では表示できないので
その文字は表示されない。

しかし、表示できないからといって
その文字を空白にしてしまうと
単に文字が抜けただけのようになって


nukege
(それは抜け毛だ)


誤解を招くので
「変換できなかった文字」
として表現するために

『█』の文字や『〓』の文字などが

表示されるのであった。


『█』の文字は、まぁわからんでもない。
黒塗りの四角で、ぱっと見目立つので
明らかに変換エラーだとわかる。

しかし、この『〓』の文字はなんだろう?


ずっと以前からフシギだったのだが
先日このナゾが氷解した。



下駄記号(げたきごう)は
下駄(げた)の足跡のような形を持った記号で、
代替文字としての用途に使用されることが多い。

活版印刷が行われていたころは、
文選から組版の工程において
必ずしも必要な活字が存在するとは限らず、
とりあえず余っている
活字を逆さにして埋め込んで

代用していた。

活字の背には溝があるため、
下駄の足跡に見える形
校正紙に印刷されたことからこの名がついた。

[Wikipedia "下駄記号"項 2021/06/17 採取]



katsuji


ちなみにナゾが解けたのはこちらの記事。





けうこ、不憫やな。
( ;∀;)




世の中は知らないことばかりである。


そんなしたり顔のマクラネタはさておき。


続きを読む

New!ピロピロ麺in製麺ダイニングjangoでつけ麺(2021/02/16)



今さらなのだが

ハッシュタグをご存知か?


SNSなどで、文字の前に

【#】

の記号をつけると
後続する文字列が太字に変わり
タグとして機能するというアレである。


ちなみに小生も今回調べて始めたわかったが

【#】

『シャープ(♯)』記号ではなく
『ナンバー(#)』記号
であるらしい。


似て非なるものである。


これまでシャープシャープ
言っとったわ。
Σ(´∀`;)


ちなみに『イゲタ』と呼ぶと
それっぽい。
(*´・ω・)σ

なんのよ?



テキトーな文字列に

#本日は晴天なり

とか『イゲタ』を頭につけると

#本日は晴天なり

などと表示されるようになるのだが
カンジンの機能はそれだけではない。


「タグ」と呼ばれることからもわかるように
これは「目印」なのだ。


たとえば、Twitterで検索するときに

#本日は晴天なり

とかで検索すると
そのハッシュタグを付けた記事が検索される。

テキトーな文字列で検索しても
結果は変わらないかもしれないが
明確に意図してタグ付けすることにより
同じ話題を扱っていると
明示できるわけだ。

よって、ハッシュタグで
世の中のトレンドが読めたりする
のであった。


しかし、最近では
何でもかんでも文字に【#】を付ければ良いと
カンチガイしている方も散見され
いま一度確認してみたい。

なお、この規則は一般的なもので
各SNSによってローカルルールもあるので
自分が付けたハッシュタグが
意図した動作になっているか
今一度確認していただきたい。


◆ハッシュタグの中に空白や記号を入れられない

入れると、それ以降タグ文字として認識されなくなる。

ex) #今日は、いい天気


◆数字のみではハッシュタグにならない

ex) #123456 #2021バレンタインデー


◆ハッシュタグの間は半角スペースで区切る
続けると2つ目以降のハッシュタグが
有効にならない


ex) #おはよう #こんにちは#さようなら#バイバイ


◆二度付け禁止

同じ文中に2回以上同じハッシュタグが出てくると
最後のハッシュタグのみ有効になる

ex) #あほ #バカ #あほ #あんぽんたん #あほ


なお、これは特に決まりではないが
ハッシュタグを
ダラダラダラダラ羅列するのは


見苦しい。


Screenshot 2021-02-16 at 20.30.07



言ってみれば、
文章全体を太文字修飾しているようなもので
ナニを強調したいのかわからず
国語力に難があるのではないかと
疑われる事案である。




ほら。
(*´・ω・)


どこが論点か、ナニを言いたいのかわからない。

自己顕示欲の発露か?




小生のFacebookのタイムラインでも

#あえてハッシュタグ化する

事案が多発している。


これは、別にタグを付けたいのではなく

#本日のおまいう ww

とか

#行動規範はネタか否か

とか

タイムラインの大喜利の中で
単に太文字にして目立たせたいだけだがなww



そんな #間違った使い方のハッシュタグ はさておき。


続きを読む

大盛後悔w濃厚豚骨魚介つけ麺in麺屋ベース(2021/02/02)



さいきんかったほん。


DSC_8561


鹿児島のを伝えるレシピ集
はじめての郷土料理



鹿児島にも独特の食文化がある。

肉食が禁忌とされていた時代にも
薩摩では食肉文化があり
その名残で
豚骨や鶏刺し
などが普通に食されていた。

しかし、鹿児島県本土では
大部分がシラス台地に覆われていたため
米が育たず
畑作が中心だった。

そんな中でも
食文化は豊富に育ったようだ。


拙宅においては、
実家が昔から鹿児島市内だったため
小生の幼少のみぎりには
曾祖母と暮らしていたが
いわゆる
鹿児島の郷土料理
というものにはほぼ縁のない生活であった。

その曾祖母にしても
医家に育ったため
お手伝いさんに囲まれて
そのような食文化にほとんど触れずに
過ごしたのではなかろうか。


そんなわけで、
家庭の伝来の味
というものもほとんどないので
逆に郷土料理に
興味をもったのかもしれない。

小生がww


この
『はじめての郷土料理』
であるが、
レシピ本としてだけでなく
いろんな鹿児島の風土に触れており
読み物としても面白い。


先日もこの本に合わせて
豚骨

さつま汁
を作ってみた。

もっとも、レシピ本を見ながら
ざっくりと流れだけつかんだだけで
材料も調味料も
ほぼ目分量当てずっぽうだがなww


ということで、
もしこの本に興味を持たれた方で
近くの本屋にない場合は
こちらへ。




鹿児島のちいさなちいさな出版社
がんばっております。
(社長が後輩らしいww)


そんな一銭がともならん
お勝手紹介はさておき。


続きを読む

今期ザ・セカンド!JAPANラーメン道でつけめんやさいマシ(2020/07/28)



長男氏との二人生活
はや10日目。

自宅に帰ってきてからもすでに3日目である。


横浜市青葉区


a.baoa.quu


(*´・ω・)σ
それは
『あ・ばおあ・くー』


・・・・での長男氏との生活と
何ら変わらん
わけであるが
自宅に帰ってきてモロモロの設備が
二人で暮らすには過剰であるということ
に気づいた。

もともと4人家族を前提に
冷蔵庫だの
洗濯機だの
炊飯器だの
クーラーだの


ひいていえば自宅の作りなども

すべてが過剰である。


洗濯をするにしても
二人分
(しかも長男氏は現在
ほぼ外出しないため
一日中パンツいっちょ

あ、下着のシャツは着てたわww



冷蔵庫もガラガラ

エアコンも家全体を冷やさざるを得ないので
非効率的なことおびただしい。


しかし、考えてみれば
長男氏が正常な生活に戻って
東京に行ってしまい
万が一次男氏も自宅を出ることになったとしたら
ヨメ氏と二人きりで
ほぼこんな生活になるのであった。


(´・_・`)



寂しいのぅ。


そんな、他の家庭では
とっくに経験しているであろう
コドモらが巣立ったあとの様子を垣間見た
オトーサンの悲哀はさておき。


続きを読む

季節限定!つけめん2020 in JAPANラーメン道(2020/07/01)



7月になっちゃいました。
今年も半分切っちゃいました。
(ノ∀`)




さて、7月になれば
真っ先にしておかなければならないことがある。





6月にスマホを最新の5G対応のものに
機種変更
した際に特殊な事情により
自宅の
ドコモ光回線の契約
と5Gに契約変更となった回線の
紐付けを一旦解消
しなければならず
再紐付けしようにも
同月内には手続きができないため
7月になってから再度手続きしてくださいと
言われていた。

詳しくは上記リンク先を参照のこと。


そこで、今日からさっそく手続きするべと
『151』
へ電話。

あいかわらずつながるまで時間がかかるが
思ったより早く手続きは終了。


そのままシゴトをしていたのであるが
先ほど応対してくれたオペレータの方から
再度電話が。


「お客様の回線がまだ4Gの契約のままで
5G契約に切り替わっていないため
ドコモ光との紐付けができない状態です。」


はぁ?


いや、フツーにケータイ使えてますよ?





nawashibari
・・・・いやそれ
紐付け じゃなくて 縄縛り な。
(*´・ω・)σ




そこで担当が変わり
イロイロと話をしているうちに
ふと、思い当たるフシが。


今回も機種変更にあたっては
いちいちドコモショップに赴かずに済む
 ドコモオンラインショップ 
で手続きをし
端末が宅配されてきて
自分で切替手続きをしたのであるが。


一つ、手順をすっ飛ばしたと思われるフシが。


パッケージに同封されていた手順書に

『5G回線開通の手続きについて』

と書かれた項目があった覚えがあるのだが
小生、その手続きをしていない。


というのも、SIMカードを差し替えて
新しい端末を起動しているうちに
ケータイに電話がかかってきてしまったのだ。

そこでフツーに新端末で通話ができたため
てっきり開通手続きは済んだモノと
思い込んでいたのであったが
このことはどこか
意識の底で引っかかっていて
手続きについてGoogleせんせーに聞いてみたのだが
その手続きに関する記載は見つけられなかったのだ。

そんなわけで、オペレーターに

「そういえば・・・・」

と事情を話してみると
ドンピシャその通りであった。


要するに、SIMカードの
5G回線の開通手続きを済ませていなかったため
4G回線契約のままで
5G回線対応の端末を使っているという状態

であったのだ。


もっとも、現在のところ
5G回線が使えるのは全国でもほんの限られた

ス ポ ッ ト

のみであるため
5Gに切り替わらないなぁと気づくことも
ほとんどないであろう。


実は先週の土曜日
現在のところ
鹿児島では2箇所ぐらいしかない
5Gスポット
ドコモショップ天文館店

のエリアに行ってみたのであったが
5Gに切り替わらず

4G+

4G+

の表示のままであったので
おかしいなぁとは思っていたのだ。


また、その他の確認方法としては
 マイドコモ 
のページやアプリなどで確認して
契約が『5G』になっているかを
見てみるとよかろう。

変更前は以前『4G(LTE)』のままであったが
ドコモ側で設定を変更(開通手続き)して
端末を再起動したら
しっかりと『5G』に変わっていた。


ということで、万が一
5G端末に切り替えているのに
5Gの開通手続き
がお済みでない方は

4G回線契約のまま糞詰まっているので
お早めに開通手続きを済ませるか
『151』に電話をかけて
対応していただきたい。


そんなレアケースのトラブル対応はさておき。



続きを読む

凪雲!Noodle Laboratory金斗雲-GENESIS-(2020/04/25)



 左方優先 

って今どきあんまり言わないよね?
(;・`д・´)



信号機のある交差点では、
交差点に進入した際の双方の信号の色によって、
過失割合が決定されることになります。

他方で、信号機がなく
明確に優先関係が決まっていない十字路交差点では、
左側から十字路交差点に進入する車両が優先となります。

これを、「左方優先」といいます

(道路交通法36条1項)。



小生、幼少のみぎりには
ナントカ早くクルマの免許を取りたく
親にいろいろと交通規則などを習い
その運転技術を盗み見してww
自分でもハンドル操作やアクセル操作などを
脳内シミュレート
したところである。


そんな中で聞かされたのが

左方優先の原則

であった。





yokubouyuusen


それ、欲望優先wwww




小生が親から教わった
左方優先
とは

■交差点などで出会い頭にクルマが出会ったとき
『左側』のクルマに優先権がある

■事故などの際には
直進車同士の出会い頭の衝突事故の場合
左側から走行してきた車両の方が
過失は小さくなる

などと、とにかく

左側が勝つ

という原則であった。


しかし、小生が運転免許を取得した
ン十年前でも
教習所でそのようなことなど
まったく習わなかったのであるが・・・・


だがしかし現在でも

左方優先の原則

はあるようで
事故などの過失割合にしても
明らかに道路の幅が違うなどの場合を除き

左方優先の原則

は適用されるようであるので
覚えておいて損はないと思う。


そんな
久々にコロナじゃないマクラネタ
はさておき。


続きを読む

大泉学園!麺屋蕃茄のトマトチーズつけ麺(2020/02/06)



寒いよ寒いよ、
西東京!!


Screenshot_20200206-213508


昨日の予報では
これから一週間ほど
軒並み最低気温が-4℃とか-2℃とか

 氷点下 

だったではないか!!


今朝など朝飯を買いに
ほんの隣のセブンイレブンまで歩いたら
すっかり凍えたがな!

さらに、10時過ぎに昼飯と晩飯の
買い出しに出かけたら
まぁそれはそれは風も強く
ビシビシと身に染み入る寒さ!!

小生、年がら年中
ズボンはジーンズ
スニーカーはナイキの薄手のモノ

NIKE_sneekerjpg
(ナイキ スニーカー メンズ 631303-003)

を愛用しているのだが
はじめて
靴を通して抜ける風が冷たく
足が凍える
のを感じた。

ジーンズもメチャ寒い。


そうかぁ、だからみんな
パッチとか股引とか穿くんだなぁ。

小生、人生で一度も穿いたことないや。
ヾ(ゝω・`)


そんな鹿児島にはない
寒さ体験はさておき。
(ドピーカンの天気なのにww)



続きを読む

西新宿!麺屋武蔵de濃厚武蔵つけ麺(2020/02/04)



なんで東京のヤツ
あんなに電車の中で声高にしゃべるん?
(*´・ω・)


どこでダレが聞いてるかもわからないのに

社内のダレが上司にどーしたの
オレ様の言うことを聞かないの
ナントカとナントカが仲ワルイの

ナニそれ、居酒屋のグチの延長?


まぁ、確かに片手にチューハイ
(廃人のための9%)
を持っていたがな。


知り合いになんぞゼッタイに会わねぇ
周りはみんなキャベツ

とでも思っているのであろうか。


まぁ、ヨッパライには
道理を説いても無駄であろうが。


そういえば以前はよく見かけた
電車の中で顔を描くOL
は最近は見なくなったな。


densyakesyou
(なんでもある「いらすとや」ww)


さすがに変身過程を衆人の下にさらすのは
気が引けることに気づいたのかも知れない。

逆に最近鹿児島で目立つのは
信号待ちの間にせわしく粉をはたいたり
食事を取ったりしている
さつまおごじょ
の姿であるが・・・・
(´д`)


そんな
朝は時間に余裕を持って行動しましょう
的な模範回答はさておき。


続きを読む

激濃!麺屋ベースの濃厚豚骨魚介つけ麺(2019/09/13)



今一度、


 【辛メーター】 


karameter


について語ってみたい。
(日記なのに・・・・( ̄Д ̄ ))



辛いモノを食べたい!
お店の人に聞いたらとっても辛いって言うけど
今まで何度騙されてきたことか・・・・
(ノ∀`)

あるいは、

そんなに辛いのに強くないけど
この辛さってどのくらいなんだろう?
(゜.゜)


などなど、
辛さにまつわる懸念
は世に多い。


辛いモノを食べたかったのに
頼んだモノがさほど辛くなかったとき。


そんなに辛いの食べたくなかったのに
辛すぎて食べられなかったとき。



どちらも『事故』である。


この事故を防ごうと、
お店によってはメニューに

1辛から50辛

とか

1倍から30倍

とか

甘口から激辛

とか

天使から悪魔から大魔王

とか

唐辛子のアイコン1から唐辛子のアイコン1唐辛子のアイコン1唐辛子のアイコン1唐辛子のアイコン1唐辛子のアイコン1

とか

さまざまに
辛さの段階を示そう
と努力はしているが


いずれも具体的ではなく
なんとなく相対的な辛さの度合
ぐらいしか察することはできない。


そもそも初襲の店では、
基準となる辛さがどの程度なのかわからず
よってその何倍などと表現されても
さっぱりワカラナイのであった。


この状況を憂えた

映画監督の『江口カン』氏

辛さの世界統一単位を
多くの集合知で表現できるのではないか?

と考えたのが『辛メーター』
そもそものきっかけらしい。


江口カン監督
酒席などで周囲にこのアイディアを語ったらしいが
みな

「ナニ言ってんだ?(゜Д゜)ハァ?」

ぐらいの薄っすい反応しか示さなかったようだが
このアイディアに食い付いたのが
博多のライター『元木哲三』氏


「このアイディアに天啓を受けたww」

と語るほどにウケたようで、

「それいいですね!!」

とアイディアを具体化していったようだ。


最終的には世界統一単位を目指すために
集合知を集める手段として

辛メーターアプリ

を現在開発中で
11月リリース
の予定であるという。


ヒョウタンからコマ
冗談から現実


と、トンデモなく熱い情熱
ホドよいユルさを持ちながら実は
大真面目にプロジェクトは進行中であるのだ。



このあたりの話については、
以下のYouTubeの収録に詳しい。





「コミュニティラジオ天神」
のゲストで

辛メーターマガジン編集長
元木哲三氏

がアツくセキララに
辛メーターのそもそものはじまりからいきさつ、
現在までの顛末を語っている。


1時間の生放送を丸ごと収録しているので
ちょっと長いが
元木編集長の話がオモシロいので
引き込まれることウケアイ
である。


この辛メータークラスターのみなさんが
Facebook上に

辛メーター準備室

というコミュを立ち上げて
全国の『辛』キーワードのコミュの管理人に
アプローチをかけていったようなのだが
実は小生

KAGOSIMA激辛党

なるコミュニティを2014年に立ち上げ
そのまま忘れ去っていた。
( ̄∇ ̄*)ゞ



これまでにもいくつかコミュを作っては
忘却の彼方に置き去りにする
ことを繰り返してきたが
この

『KAGOSIMA激辛党』

もその一環であったww。


現在まで特に目立った活動はしておらず、
なにせ管理人本人が忘れているぐらいなので
たまに間違って(?)参加登録をしてくる方の承認で
コミュを開く程度。


そんな中、4月頃に先ほどの元木編集長から
当コミュ管理人宛に
ご挨拶のメールと友達申請
をいただいていた。


しかし小生、
見知らぬ方からの友達申請やメールは
基本お断り
よくよく吟味してからでないと
承認しないタチである。

どうしても断れない
トドメのコトバ
があるのだが
それについては言及しないww


しかもこの時期、
なんだかワケのわからないメールや
友達申請が何通か来ており
業務多忙であったこともあり
あまり詳しくメールを読まないまま
友達申請を削除してしまっていた
のだ。


あとからふと思い出してメールを読み返してみると
なんだか削除してしまっては申し訳ない文面。

あわてて返信してこちらから逆に
友達申請を出させていただいたのであった。


そんなわけで元木編集長ともつながりができ、
『辛メーター準備室』
にも参加させていただいたのであるが
知れば知るほど面白いプロジェクト。


 世にない新しい単位を作る 

というトホーもないプロジェクトを
すでに大真面目に語り尽くし
しかもすでに

『辛メーター株式会社』

まで登記登録してしまっているという
バカバカしいまでの愚直さ。


そしてそもそもの『辛メーター』というものが

自分で食べたモノの辛さを
0から5までの間
勝手にプロットして
それを他人と共有する


というなんともアバウトな仕組み。

しかしそれでも、
辛さを数値で表現しているうちに
なんとなく他人の評価の数値からも
辛さの度合が推し量れるようになる

というフシギな有益さ。


というわけで、鹿児島の地ながら
『辛メーター準備室』
の趣旨に賛同し、すっかり傾倒してしまった
というわけである。


そして今回、
(ようやく主題だwwww)
この『辛メーター』を世に広めるべく
各地方で
『辛ジャッジ』
(辛さを判定すること)
をみんなで集まって行う

『辛ジャッジ体験会』

を開催する運びになり
鹿児島では不肖小生が
主催者に名乗りを上げたのであった。


ということで長大な前フリであったが
辛ジャッジ体験会を開催します。


ご用とお急ぎでない方
杏仁香の絶品中華料理を食べたい”だけ”の方
辛いの得意じゃないけど興味のある方
辛ジャッジしてみたい方

どうぞ、下記の申込書からエントリーのほどを。





そんなガラにもなく熱の入った
主催者からのお誘いはさておき。



続きを読む

つけ麺 Ver.2019 in JAPANラーメン道(2019/06/14)



昨今世論を賑わせている


老後資金2000万円自己責任


問題。



asou01


今回問題とされていることは
そもそも
ずっと前から指摘されていた件
であり
今さらガタガタ言うことではない。


だが、

「2000万ぐらいどーってことないでしょ?」

的な甘っちょろい金満ボンボン
2世3世議員がしゃべると
それだけで国民の怒りの導火線に火が付くのは
ムリからぬところである。


苦労して子供を進学させて
ヒーヒー言いながら借金を返す
一般庶民にとって
2000万の貯蓄
どれだけの無理ゲーであるか
少しはモノを考えてから
発表していただきたい。




安倍政権にとっては
第一次安倍内閣を追い落とした元凶
となったのも

消えた年金問題
年金記録問題

であり
夏の参院選挙を控えた今の時期

年金問題はもっとも国民の怒りを買う火種

なのであった。

与党が慌てて火消しに回るのもムリはない。


しかも、10月からは

消費税増税

も控えている。


ほんの少しの失言
が選挙結果に直結する時期だけあって
ナーバスになっているのもうなずけるところではある。


しかしそもそも

選挙結果のみを気にしている政治家

というのも国民から見ると

残念な守銭奴

としか写らないのも事実である。



今回なかったことにされた報告書

今のままの年金制度であれば
当然支給額は少なくなってしまうので


年金だけで生活するたぁ太てー考え
足りない分はテメーで補えや


と国民に受け取られたわけだが
そんなことは今までも
さんざん言われてきた問題である。


そもそも現在の年金制度

経済右肩上がり
人口増加はうなぎ登り
しかも年寄りは70歳まで行かずに
バタバタ死ぬ


という前提の時代背景
を元に制度設計されたモノで
現代の

経済は停滞もしくはデフレ傾向
人口は激減
なのに年寄りは死ぬこともできず
不健康なまま100歳まで生きる


という

 真逆な世界 

に合致するわけがないのであった。


それを是正せんがための今回の

消費税増税

なのであるが
なにをとち狂ってダレに忖度したのか

軽減税率

などという一時しのぎの

世にも稀なる愚策

を弄して世論をかわそうとして
さらなる怒りを買う結果となっている。


ホント、お役人とか政治家とか

バカだなぁ。

(´・ω・`)




そんな議論しだしたら止まらない
言いたいことは山ほどある
だがしかし活発に議論が必要な
高度な政治問題はさておき。



続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ