麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

焼きそば

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

最高!中華料理菜香園でかた焼きそば(2024/11/20)



いまだに
ホームセンターや家電量販店で

「蛍光灯のタマはドコですか?」

と聞く方はひょっとして


情弱?
(;・`д・´)





蛍光灯(けいこうとう)
または蛍光ランプ(fluorescent lamp)、
蛍光管(けいこうかん)は、
放電により飛び出した電子が、
ガラス管内に封入された水銀の原子に
衝突することで発生した紫外線を、
ガラス管内面に塗布した
蛍光体に当てて可視光線に変換する光源である。

[Wikipedia "蛍光灯" 項 2024/11/20 採取]



そして。



水銀含有製品であることから、
RoHS指令および水銀に関する
水俣条約(水俣条約)において
早期の廃止が議論されたものの、
事業所や家庭などに
多くの蛍光灯が残る日本などの反対により、
例外的に生産が許可されてきた。
しかし、2023年に開催された
水俣条約の第5回締約国会議の合意に基づき、

世界における電球型蛍光灯および
コンパクト蛍光灯の製造終了は
2025年末日、

直管蛍光灯を含む全ての蛍光灯の
製造終了は2027年末日


と決定し、
日本もそれに従うものと想定されている
(ただし、2028年以後も蛍光灯の使用の継続、
および輸出入を伴わない国内在庫品の販売は可能である)。

[Wikipedia "蛍光灯" 項 続き]



もうこれは
何年も前からの既定路線で
すでに国内では

蛍光灯を取り付ける照明器具の製造は
2019年で終了しており


蛍光灯のタマも
最大手のパナソニックが
2027年9月までに生産を終了する
としている。

つまり、今蛍光灯のタマを取り替えると
次の取り替えまでの単なる

延命措置

であって、
どうせ次の取り替え時期には

取り替えるタマなど世の中に存在しない

公算が高い。


では、どうするのか。

今回タマを取り替える際に

LEDの直管蛍光灯互換ランプ

に変えるのだ。


もちろん自己責任でww


一般的には

『日本照明工業会からは、
規格に準拠したLED蛍光灯を用い、
規格に沿ったLED化改造工事をするよう指導』


されているらしいが
ホームセンターや家電量販店の
電球売り場を見てみるといい。

ネット上では
スポンサーである電気器具のメーカーが

『シロート判断は危険!
器具ごと交換を!!!!!!』


と煽っているが
電球売り場でよく調べてみると。


現行の蛍光灯の形式

グロー式
ラピッド式
インバーター式


すべてに対応可能という

ポン付け

できる商品がたくさん取りそろえられている。


ネットなどで買い漁る場合には

PSE

ちゃんと

PSEマーク

の付いたモノをお買い求めください。


というわけで今さら
蛍光灯の取り替えランプを買うのではなく
直管型LEDの蛍光灯互換ランプ
のご検討を。


あ。

シーリングライト型の蛍光灯は
器具ごと替えた方が
お手軽かつ経済的
ですがね。
(*´・ω・)



そんなお勝手DIY教唆はさておき。



_1cffed32-96f2-49e4-9da4-115d1bd4a6f0

_ded468c5-18ec-49f0-bd2a-dd6d83e1f7d5

_896fcd29-f7f0-4acb-9d7c-6bf6ae38c5b1

_c761ab62-beeb-415e-9e8b-3c825fbb6526

お久しぶりです
Bingくん

LED要素ないけどなww


続きを読む

焼ソヴァ!中華料理菜香園(2024/10/02)



エビってフシギよな。
🦐


普段から丸まっているならまだしも
大型のエビなど海の底などを這いずり回っており


kurumaebi

iseebi


体はほぼまっすぐ。


だが加熱すると。


yudeebi


くるりんと丸まる。


これは、
腹側の筋肉と背側の筋肉では
腹側の筋肉が発達しているので
加熱されると
腹側の筋肉が強く収縮して

丸まるのであろう。


そのため
エビフリャー
にように丸まらせたくない料理の場合は
腹側のスジ(筋肉)を切って
加熱するのであった。


まぁ、エビというヤツ
危険を察知すると
体をグッと丸めて
背面跳びに逃げるよな。

あの強烈な背面跳びを炸裂させる
ツヨツヨの筋肉だ。
外骨格の中身は背わたを除けば
ほぼ筋肉だしな。


そんなエビちゃんの秘密はさておき。



_4da36e83-905e-4a0b-9b05-675faf5d2e31

_f1035e8c-be71-4bfc-8d92-e9ae354ed17a

_44b91737-1fa9-401e-9d52-648690602e99

_e5ecff4e-d48c-4f49-a39a-2a8b9b666490

昔はネコがエビとかカニとか食べると
耳の後ろにかさぶたができて
「コセがでくっど」
と言われておりましたなぁ。

ホントかどうか知らんけど。
(*´・ω・)



続きを読む

南林寺!ぎょうざの里で揚げそば&やきめし(2024/09/26)



何となく世間の流れは

お笑い政治屋
コイヅミチンジロー


が日本国の最高権力者

ソーリー大尽

になりそうな情勢である。

もう片方の

高飛車サナエー

も極右のヤカラで
権力を掌握したら即

C國

とセンソーを起こしかねない。


そのおバカさんのチンジローが
環境大臣時代に

「いやー、ポリ袋廃止したのは
ボクじゃないんですよ~
ボク印鑑押しただけで。」


という世迷いゴトを吐いたとモレ伝え聞いている。

そのおかげで現在は
コンビニやスーパーなどで
ポリ袋が有料化されて久しい。


まぁ、100歩譲って
ポリ袋の有料化は
自らがエコバッグを持ち歩く
という習慣を根付かさせたことで
チャラとしてやってもよいが。

最近はお土産を買った際などに

そのお店の企業名やブランド名
商品名などを大書した


紙袋

までも有料化しているのはどうしたことか。

もし有料化で

【売る】

のであれば、無地の紙袋でなければ
そりゃぁ話が違うってもんだぜ。

紙袋に企業名やブランド名などを入れているのは
それが広告になるからである。

つまり、

有料の広告媒体を
顧客にムリヤリ買わせている


という状態である。

まぁ、それでもヨイと購入する場合はよいが
フツーお土産などの場合は

そのお土産専用の袋に入れて相手に渡す

というのが一般的であり
相手に渡すまでのあいだ持ち運ぶ間に

ブランドや商品名を
広告してやっている


のである。

それを【売る】などというのは
筋違いだと感じる小生は
ビンボったらしいのか?
みみっちいのか?



そんな現在の世相への疑義はさておき。


_f9e09701-73f6-4f7c-b548-ec5bf9c01585

_bc9ea011-8300-40cf-89fe-1733faa9dd03

_5f38ff1a-b929-424c-958c-2a2ff21d694e

_38c95935-2378-43bf-a638-c9fe49664d8b

それぜんぶ有料だったら
大変なことでっせ。



続きを読む

あんかけ!焼きそばin麺屋きんのむぎ(2024/09/21)



今年のシルバーウィーク

2回あるんやね。
(*´・ω・)



つーことは先週の一回目がホントの

シルバーウィーク

で今日から始まったのは

カッパーウィーク?

・・・・せめて
ブロンズウィークと呼べww


そんな思いつき一本勝負
刹那的なマクラはさておき。


_4827450b-991a-44dc-b9e3-2ecc9c70219b

_c45a0a13-4197-411a-87c1-63cfa1eb4e20

_7053ff8a-2b3f-4d12-a595-604edf9967cf

_97a6ded5-8e4b-4a8d-9095-4a175256b195

Bingくん、、、、


カッパ知らんのか?
(;゚д゚)




続きを読む

麺丼亭!五目やわらか焼きそば(2024/09/02)



最近めっきり少なくなってきたように見えるが
先日誌したとおり

蚊というモノ
人類に仇なす害獣である




というのは揺るがしがたい事実である。

ではその蚊というモノ
どのようにして血を吸っているのか。





ほほー。なるほど。

これらの所作をほんの一瞬の間に

皮膚を切り裂き
唾液を注入し
血液を吸っているというのか!!
(゚Д゚)クワッ



極小動物の間には
独自の時間が流れていて
われわれとは違った
物理法則が働いているというが

フシギなことよのぅ。


そんなまたしても使い回しの
ネタ切れな件はさておき。




_484dded7-971a-4969-846a-ca7609728c52

_18a5b2d3-b353-46b2-9407-5be884172e91

_304e863b-4dc4-4a72-b996-d3d68796d7e2

_818efb9b-cb37-4fdb-8aff-c954d6666f0c

それは「蚊」ではなく
「蜂」ではないかのぅ。
Bingくん・・・・



続きを読む

天津飯!鹿児島餃子の王将であげそば(2024/08/31)



オレたちの鴨池ダイエーが閉店する。

20240503_122232
(あくまでもイオンとは呼ばないww)







2024年8月31日(土)
をもって。


ワレワレ世代のかごんま人
開店当初を知る世代にとっては
一つの時代の終焉
といえるであろう。


オープン当初のダイエー鴨池店は
それこそ当時の
最先端ショッピングセンター
だったので
憧れであり
非日常の象徴であった。

そんな店内で。

常時流れていたような気がする
お店のテーマソング。



ダイエーぃ
ダイエーぃ
イェイイェイイェイイェイイェイ
ダイエーとっても
イェイイェイイェイイェイイェイ


<ここからまったくウロ覚え>
いいものみつけてほほえんで・・・・
(なんちゃらかんちゃら・・・・・)
ゆーめがふくーらむおかいもの
(たぶん3センテンスぐらいの歌詞ww)
<ここまで>


ショッパーズプラザ!
ダーイーエー!




ヤタラと陽気な女声の歌だったと思うが
意外とこの歌を覚えている層は少なく
ネットを漁ってみても
音源はおろか
覚えているという情報も少なく
数少ない情報の一つは
小生のご近所さん(のハズ)で
Twitter(自称:X)フォロワーの




スティード梅吉さんのもの。

みんな覚えてないんかなぁ。
小生、メロディーは強烈に覚えているのだが。

もし細かい情報をお持ちの方。
ぜひ連絡を。
当方のコメント欄にて。


明日は全従業員

20240828_210437328 (1)


このTシャツを着て
最後のおもてなしらしい。

(インサイダー情報ww)


そんな他力本願な
情報の提供依頼はさておき。


続きを読む

カウントダウン!?麺丼亭(2024/07/29)



アヒージョ



オイルフォンデュ

って違うん?
(*´・ω・)



_7ed4da49-a2ec-47b4-8f01-34fe0a041d93

_f995d10c-1c16-4cba-b85e-b3ba7b22f883

_8fcc6c3a-a013-4449-ac1f-94aff2d20987

_2b633ba4-2347-4cbf-9964-8ef297dc9dd3




調べてみました。



アヒージョ(西: ajillo)は、
オリーブオイルとニンニクで食材を煮込むスペイン料理

<中略>

「アヒージョ」とはスペイン語で
「小さなニンニク」
を意味する言葉であるが、
日本では料理自体を「アヒージョ」という。
また、スペインにおいて料理名は
「○○ (食材名)・アル・アヒージョ (al ajillo)」
(日本語で「○○ (食材名)のアヒージョ」)
という意味の呼び方をする。

[Wikipedia "アヒージョ" 項 2024/07/29 採取]




オイルフォンデュ

スイス料理の一つ。
専用の金属製の鍋に油を入れて卓上で加熱し、
角切りにした牛ヒレ肉などを各自で専用の長いフォークに刺して鍋に入れ、
好みの加減に火を通し、
ソースや薬味をつけて食べるもの。
◇和製語。オイル(oil)+フォンデュ(fondue<フランス>)。
「ミートフォンデュ」ともいう。
また「フォンデュ・ブールギニョンヌ」ともいい、
欧米では普通この名称を用いる。

["和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「オイルフォンデュ」の解説" 項 2024/07/29 採取]



まぁ、

スペイン料理かスイス料理か

の違いか。
( ̄σ・ ̄)



そんなテキトーなマクラはさておき。


続きを読む

香港中華!吹上の聚福園(2024/06/01)



東京ドーム何個分って
そもそも一個がどんだけよ?



東京ドームの建築面積は46,755m²(約4.7ha)

らしいけど、
そもそも東京ドーム行ったことないしー
(ㆀ˘・з・˘)


つか、容積じゃなくて
面積なん?

あー、容積なら
東京ドーム何杯分

って言うわな。


ちなみに容積は
124万立方メートル

・・・・(* ᐕ)は?


そもそも、なんで
東京ドーム何個分
という表現ができたかについては
その前の

後楽園球場何個分

という慣用句(?)が
そのまま慣習として使われている説
が有力らしい。


┐(  ̄ー ̄)┌

どっちにも行ったことないから
想像つかんわwwww


_9dded0c3-2134-4023-8c62-3d37593e5f8f

_811ab453-fbf6-4717-9930-4c3fb87c8d46

_bcdc6ce7-dd3a-4c08-9540-6e69f3b35ac9

_586dd7c9-4379-43db-8c95-67acc9684d96

「東京」キーワードに
とりあえず東京タワーブッ込んでるけど
そもそも東京ドームって
そんなんだった?
Bingくん・・・・



そんな思いつき一本勝負
オチのないマクラはさておき。


続きを読む

with油淋鶏!亭亭で皿うどん(2024/02/29)



本日は2月29日(木)。

4年に一度しか巡ってこない

うるうどし
閏年


なので、この話題を。


ちなみにご存じの通り
閏年は4年に1回
西暦が4で割り切れる年の2月に
一日付け足して2月29日とする

決まりではあるが、実は例外がある。

西暦が100で割り切れる場合には
閏年としない

さらには
西暦が400で割り切れる場合には
必ず閏年とする


のであった。

整理すると


1)西暦年が4で割り切れる年は(原則として)閏年。
2)ただし、西暦年が100で割り切れる年は(原則として)平年。
3)ただし、西暦年が400で割り切れる年は必ず閏年。


である。

こんな3番目の規則なんて
生きてるうちには巡って来んワイ


などと思っているかもしれないが
実はつい最近巡ってきている。

そう、2000年にww

2000年をつい最近と豪語する昭和世代



まぁ、2番目の規則にしても
次ぶち当たるのは76年後だww


コンピュータを扱っていると
プログラムの中で
日付の計算などを行う

ことがしばしばあるが
この規則を無視すると
日付が合わなくなってしまう。

日付を遡ったりする際に
10,000日前は何月何日何曜日?
などと計算すると
1年を単純に365日として考えてしまう場合と
上記の閏年を勘案する場合とでは
結果が異なってしまうのであった。

2000年を迎えるに当たっては
当時は

【2000年問題】

などと銘打って
大々的に社会問題として取り上げられていたが
実はこの問題と閏年は
さして関係がない。


【2000年問題】の本質は別である。

実はムカシのコンピュータでは
メモリーやディスクの価格がとても高く
つまりデータとしての

1ビット単価

が現在とはお話にならないくらい高かったのである。

そのため、IF文での条件分岐で
「YES」とか「NO」とかの文字列を使うと
それだけで3バイト(3文字×8ビット=24ビット
も浪費してしまうが
「1」か「0」かのビットで表せば
1ビットでコト足りる。

同じように日付についても20世紀中は
1900年代であれば
必ず上二桁は「19」
なので
それを省略して

1992年4月1日
などを
"920401"
などと表して格納していたのだ。
20世紀中にはこれで
年号の足し算引き算も問題なかったのであるが
2000年になった途端

2000年1月1日

1999年12日31日
の差は?


などと計算する場合

「00/01/01 - 99/12/31」

と、答えが負の数字になったりして
誤動作してしまうのであった。

これを古いプログラムでは
「そんな、このプログラムが21世紀まで使われるものか」
と考えたか考えなかったかは定かではないが
想定したプログラムにはなっていない場合があったのだ。

大規模なシステムになると
何千本何万本というプログラムがあり
それをひとつひとつ見直して修正する
という気の遠くなるような作業が必要で
それがゆえに

【2000年問題】

として大問題になっていたのである。

これは、1999年を「99」としていたものを
「1999」とプログラム上書き換えるだけではダメで、
格納されているデータも桁数を増やすなど
の対策が必要だが今度は
データの桁数を変えると
そのデータを参照している
すべてのプログラムに影響するのであった。

そのため、暫定対処として
「年が"00"から"60"までだったら"20xx"と解釈し
"61"から"99"までだったら"19xx"と解釈する」

などという手を打って済ませた場合もあると聞いている。

しかし、よく考えればわかるが
これは結論を先延ばししただけで
今度は"2061"年を超えると誤動作するという
新たな時限爆弾を仕掛けているのであった。

「そんなに長く同じプログラムを使うものか」
(。-∀-)


というのは、2000年問題の時と
まったく同じ理屈である。

しかも、プログラムごとに

こっちでは50年を区切りに
こっちでは60年を区切りに


などといったテキトーなことをしていると
まったく予測しない忘れた頃にエラーを起こす
ということが起こりかねないのであった。


これが

【2000年問題】

の本質である。


いやー、2000年問題など
聞いたこともないという年齢層や
そもそもコンピュータに興味のない方には
どーでもいい
(わけじゃないがww)
話題だな。


もっとも現代のプログラムでは
このような日付を扱う時には
事前に準備されている

関数

を使うことが一般的で
エンドユーザがプログラムでシコシコと
日数計算をする場などは少ない。
だがしかし、その提供されている
関数
がそもそもバグっていては
意味がないがなww


あと、閏年関連の話題として。


2月29日生まれの方は
4年に1回しかトシを取らないのか問題。


実は、年齢を重ねる場合
いつがそのタイミングなのかというと

誕生日を迎える前日の24時

だと規定されているのである。

そのため、2月29日生まれの方は
2月28日24時00分
にトシを重ねるので
4年に1回しかトシを取らない
ということはないのであった。

そして、この同じ理屈により
4月1日生まれの方は
前年の学年に編入される

のであった。

そう。トシを取るのは
3月31日24時00分
だからな。

つまり4月1日生まれの方は
ホントなら翌学年になりそうなところ
前学年の最後のお誕生日

ということになるのであった。



そんな
4年に1回しか話題にできないからといって
トンデモ冗長なマクラはさておき。


続きを読む

辛味戦!中華料理杏仁香で麻辣あんかけ焼きそば(2023/10/03)



先日ツラツラとインスタを眺めていると
いつもお世話になってる

中華料理杏仁香

から



中華調味料などでお馴染みの

りきんき
李錦記
プレゼンツ


#天下分け目の辛味戦

なるイベントが開催されていて
杏仁香も参加しているというので
ホームページを見に行ってみた。




スクリーンショット 2023-10-03 164655


すると、意外や意外
鹿児島でも多くの参加店舗が!!

スクリーンショット 2023-10-03 162614


なんだ、どこも訪問したコトのある
見知ったお店ではないか。
(*´・ω・)



■暖気家
■亭亭(tei-tei)
■金斗雲
■満正苑与次郎本店
■満正苑アミュプラザ店
■中華料理杏仁香
■麺屋きんの麦




この中で、金斗雲
天文館店のエントリーのようだが
こちらは直営ではなくFCらしく
ここだけは小生未訪問。
( ̄∇ ̄*)ゞ

もちろん他の直営店はよく知っている。

これは、順番にこの中のお店を巡っていけば

ネタになる。
(。-∀-)



ちなみにこちらのページでは

『抽選キャンペーン』

を開催していて、

スクリーンショット 2023-10-03 163953


1)対象メニューを1000円以上注文して撮影
2)李錦記の公式インスタ(@leekumkee.jp)を
フォローして、ハッシュタグ


#天下分け目の辛味戦
#ストレス発散

の2つを付けて写真を投稿

することによって抽選にエントリーできる模様。

ふっふっふ。

今ならまだ競争倍率低めww


れっつエントリー。
(*゚▽゚)ノ



そんな拾ったネタのお勝手広告はさておき。


続きを読む

れっつ友蔵!麺丼亭でえび入りやわらか焼きそば(2023/07/24)



特段書くような話題もないのに
毎日せっせと書いている日記は
ここですか?
( ・∇・)



話題があるから書くのではない。

麺を食した記録として付けている日記であり

マクラなんて飾りですよ、飾り。

エロい人にはソレがわからんのですよ。
(つд`)



kazaridesuyo

元ネタわからん人はスルーでww



そんな
当日記の根幹を揺るがすような
問題発言はさておき。


続きを読む

中華!くにひろで海老あんかけ焼きそば(2023/05/27)



鹿児島は言わずと知れた

鶏刺し王国

である。

_881e40f4-1944-4b1b-a450-ceb92d361f1a


・・・・今回は
これまでのAIお絵描き職人

お絵描きばりぐっどくん

に代わって
MicrosoftのBingに実装された

Image Creator

にお題

「鶏刺し王国鹿児島」

に合わせて描いてもらったのだが。


なんかカンチガイしてね?
(*´・ω・)


特に妙に『王国』に着眼したのか
ワケのワカラン王冠?と
ナゾのお造りっぽくなっとるし。

中華料理の彫り込んだ龍かよ。


そんなわけでかごんま人
日常的に

鶏刺し

を常食するのであるが
そんな中でも小生のお気に入りは。

20230527_142628


かしわ・鶏刺し専門店
大摩桜
生産農場直売所

の鶏刺しである。





こちらの鶏刺しは
サイズ感がハンパなく
特に絶品なのがムネ肉。


20230527_142458


一般的にトリのムネ肉というと
パサパサして味気ないササミ
を想像するであろうが
こちらのムネ肉は身が極厚で
それをまた厚切りにしているのだが
ゴリゴリとした食感と
ホドよい脂ノリで

とてもササミとは思えない。

20230527_142506


今回はその厚切りムネ肉と
鶏刺しをそれぞれ100gずつ購入。

今宵はこれで一献。


20230527_185228


鶏刺し with おうちでビリヤニww

なんだこのナゾの取り合わせは。


20230527_185233


作り置きの自家製解凍ビリヤニ。

今回は電気圧力鍋の炊飯モードで作ったが
これはあまり得策ではなかった。

バスマティライス(長粒米)が
一般的なジャポニカ米(日本のコメ)のように
ふっくらと
炊き上がってしまったのだ。

もっとパサパサと
ノドをこそいで飲み込むぐらいでないと
長粒米の醍醐味は薄れる。


そして鶏刺し

20230527_185241


手前の4枚の厚切りムネ肉だけで100gだ。

そして小生の食べ方は

20230527_185246


4種の付け皿に
右上から時計回りに

岩塩+ゴマ油
ニンニク醤油
ショウガ醤油
わさびドレッシング


であり、これを交互に味わい
味の変化を楽しむという趣向。

もちろん醤油は甘口のもの。

小生普段かけ醤油には
キッコーマンなどの甘くない醤油を常用するが
こと鶏刺しだけは甘い醤油限定だ。


20230527_185339


ぱくり。


ぎゅこぎゅこ。

しっかりとした歯ごたえながら
ざくっと噛み切れる食べ応えは
他の鶏刺しとも一線を画すもの。


いやー、あいかわらずウメーわ。


これだけ味わえて

20230527_203120


650円というリーズナブルさも
鶏刺しの魅力である。


鹿児島に旅行に来て
すっかり鶏刺しにハマってしまい
リピーターとなった方のハナシもよく聞く。


なお、同店では通販も行っており
ときどき送料無料セールなどもあるので
(拙宅の長男氏次男氏にはそれで送った実績あり)
鶏刺し好きの方にはぜひオススメしたい一品。


お試しあれ。


そんなまったくカンケーない方面からの
ナゾの応援日記はさておき。


続きを読む

やきそば!THE FRIED NOODLE STORE NUCCA(2023/04/30)



このタイミングを逃したら
一生その呪縛から
解き放たれることは無いのではなかろうか。


いやね、

😷マスク

の話ですが。


いよいよ来る5月8日(月)をもって
葫蘆菜が
単なるインフルエンザと同じ
5類に変更される。


この葫蘆菜騒ぎが起こるまでは
インフルエンザなど
毎年やって来る周期性の通過儀礼
的なとらえられ方をしており
たとえ罹ったとしても

「運が悪かったね。
家で寝とき。」


程度にしか扱われない。

しかし、そのインフルエンザであっても
基礎疾患があったり
高齢であったりすれば
合併症により命を落とす方も多いのだが

これまではそれが表立って騒がれたことはなかった。

「合併症ならしゃーない。
お歳だったからなぁ。」

程度の扱いであった。

さらに言うならば現在
流行性感冒のひとつとしてしか捉えられていない

A型インフルエンザウィルス
(N1H1亜型)


とは100年前にパンデミックスを引き起こした

スペインかぜ

の原因ウィルスである。


要するに、100年も経てば人の記憶も薄れ
ウィルスの変異も
人を殺傷するよりは感染を広げる方向に起こり
どこにでもある普遍的な風邪

のひとつに成り下がったというわけである。

殺人ウィルスに進化してしまっては
ウィルスを感染させる前に
つまり
子孫を残す前に人を殺してしまって
次世代を残せなくなってしまうからだ。


ウィルスの生存戦略
(というよりは必然的な進化)
としては
とにかくたくさん子孫をばら撒いて
(宿主は元気だけれどウィルスをばら撒く)
くれた方がありがたいので
その方向へ進化する。

猛毒か弱毒かなどは
ウィルス本人にとっては知ったことではなく
どちらが繁栄に適しているか
という問題である。


今回の5類への変更は
弱毒化しながらも根強く生き残ろうとする
しつこいウィルスへ変異したため

その程度の危険性
としての位置づけへの変更なわけである。

もちろん危険が去った
というわけではなく
これまでの他のインフルエンザと同じ括りになった
というだけである。


現在でもマスクをし続けているという人は

「なんとなくまだ恐いし」
とか
「みんなまだマスクしてるし」
とか
「お上からマスク外せって言われてないし」
とか

テレビやマスコミにこれまでさんざん煽られて

イマサラ自分で判断しろと言われても
どうしていいかわからない層か

周囲の同調圧力に屈している層か
自分で判断できない層か
化粧しなくて楽チンだからな層か
ヒゲ剃らなくてもバレないから層か

もしくは
ひたすらガンコな層
ではなかろうか。

とにかくこの
5月8日というタイミングを逃したら
一生マスクを付け続ける覚悟
をしておいた方がよかろう。

これまで自分で判断できなかった層が
今後どんなタイミングで
マスクを外す決断ができるというのだww



もちろん、医療関係者だったり
食品を扱う職種だったり
病弱だったりと
これまでもマスクをしてきた方々は
当然そのままマスクをしておいてほしいが

なんとなくはずせないしぃ~
┐(  ̄ー ̄)┌


とか思っている方々は
そもそも意味もなくマスクをしているだけなので
二度と外す機会は訪れないであろう。

「みんなが外せばワタシも外せるのに!!」

とか思っているようでは
一生ムリ。


今回が最終リミットですよ。
(。-∀-)



そんな
もう2ヶ月ぐらいマスクしたことない
おっさんからのアドバイスはさておき。

以前は「アホくさ」と思いつつも
周囲へ慮ってマスクしてたが
自己判断
と言われてハズしたww




120481

いや、その
マスク
違うから
お絵描きばりぐっどくんwwww


続きを読む

MEAT BANK!鹿児島亭亭で皿うどん(2023/04/27)



松ヤニというもの。

松の木から分泌される
いわゆる
樹脂
である。


松脂(まつやに、しょうし、英: Pine resin)は、
マツ科マツ属の木から分泌される天然樹脂のこと。
主成分はテレビン油とロジン。

[Wikipedia "松脂" 項 2023/04/27 採取]



採取方法は
松の木に傷を付けて
染み出した松脂を集めるという

原始的な方法。

使い道は
バイオリンなどの弦楽器の塗布剤
滑り止めとして野球のロジンバッグや
ハンドボールでの使用

バレエのトゥシューズの滑り止め
ハンダ付けの時のフラックス

などなど。

しかし、これが地中に埋もれ
化石化すると

琥珀

になり
その中に昆虫や小動物を閉じ込めると
ジュラシックパークのネタになる。


JURASIC_PARK


ご存じない方のために補足しておくと
ジュラシックパークで過去からよみがえった恐竜は
恐竜の血を吸った蚊の
琥珀に閉じ込められた化石から
その血のDNAを抽出。


それを近似の現世の生物の胚に入れて
掛け合わせ
それを繰り返して
限りなくオリジナルの恐竜に近い生物を
作り出した

というおとぎ話。

そんな太古のDNAが原形を保っているなどとは
ほぼ望み薄なことであるが
原理的には間違っていない。


さらに、戦時中には
松ヤニ(正確には松根油)から

航空燃料を抽出しようとした




という過去があるらしい。


どんだけ困窮しとったんだ
日本國。



なんかの映画か何かで
琥珀を燃やして燃料にするってハナシ
があったなぁ。

漫画だったかしらん。
(*´・ω・)


そんな落としどころを見失った
散発的な話題はさておき。


続きを読む

裏メニュー!山形屋やきそばをやわ麺で(2023/04/23)



えーっと、
中古車屋
の軒先に飾ってあるクルマの

あのってナニ?
(*´・ω・)



ArchWacker


お答えしましょう。

それは

アーチワッカー

なるモノです。






アーチはまぁ、『橋』でわかる。
ワッカーって、ひょっとして
『輪っか』



さぁこれで、アナタも
自宅の車庫でクルマを飾るのに
アマゾンでポチッとな!

すれば間違いナシ。

特に、運転席にこのように
2~3ケタぐらいの数字を書いた
プラカードを置いておけば

目立つこと請け合い。


それよりも気になったのが
上記写真のクルマ。


え~っと、なんだったっけ?
と画像検索を繰り返してみても
上記の写真そのもの
というよりは

アーチワッカーの宣伝

しか引っかからずww


kensaku01


ここまで検索範囲を限定して
ようやく車種を特定。

kensaku02


おお、日産ステージアww


いたなぁ、そんなクルマ。
(*´・ω・)

ホンダ車以外興味ナシ



そんなどーでもいい話題はさておき。
(こーいうのが一番話題が盛り上がるんだww)


続きを読む

バスチカ!かごっま屋台村ゴエンモホルモン(2023/04/12)



鹿児島中央駅西口に
JR鹿児島中央ビル

今月14日(金)に
正式オープンする。

既存の鹿児島中央駅西口と連結し
その一帯も含めて

あみゅうぃ~
AMU WE


と名乗って商業施設を開業するらしい。

今回は、その
開業前夜(前々日)
として

どげんなっちょっとよ?
(゜.゜)


と偵察に出かけた。

ランチを摂りがてら。


今回はランチを
かごっまふるさと屋台村
にて摂ろうとキメてきたため
いつもと違うルートからやって来た。

甲南通りの一本裏スジ
を通って。

改装工事中の
ジョイフル鹿児島中央駅前店
の横からひょっこり駅前へ。

20230412_114103


昨夜からの雨がまだ抜け終わっておらず
途中パラパラと小雨の落ちる天気。

しかし、雨雲レーダーから
傘は不要
と判断して手ブラで。


tebura

そうじゃないww


やってきました
鹿児島中央ターミナルビル
(みんな「中央」名乗りがちww)

20230412_114111




20230412_114145


ビル真ん中のエントランスへ入り
下りエスカレータへ。

20230412_114203


その地下フロア全体が
かごっまふるさと屋台村
になっているのであった。

20230412_114246


駅前のビジネス街(?)
ということもあり
屋台村でありながら
ランチ営業も行っているのである。

しかも、各店のコンセプトに基づき

鹿児島県内各地の
ウマいもの
( ̄¬ ̄*)


をリーズナブルな価格で。


一部店休日のお店もあるようだが
さーて、なんにしましょうか。


メニュー一覧を眺めつつ
ココはやっぱり

端から攻めていくべきではないかと!
m9( ゚Д゚) ドーン


全店制覇するつもりかww



そんなわけで一番奥にある

ゴエンモホルモン

というお店にキメた。

20230412_120229


以前地上で同じく駅前にあった
かごっまふるさと屋台村
の流れを汲んで

というかその延長として
この地下に引っ越してきたというイメージ。
(一時期中断アリ)

そのため、地下とはいえ
それぞれのお店の作りは
以前のスタイル
を踏襲している。

厨房を囲むコの字の
おそらく8席のカウンター。

以前地上にあった頃は

雨が降れば軒先で濡れ
灰が降ればガラス戸を閉め切らなければ
食べ物や飲み物が灰まみれになる

室内が満席であれば外のテーブルに座らざるを得ず
夏は死ぬほど暑く汗だく
冬はシャレにならないほど凍える


という艱難辛苦を味わえる状態であったが
(それがオモシロかったという意見もあり)
屋内施設となったため
空調は効いて風雨の心配もなし。

ニオイはこもるかもしれんがww


今回このお店にキメたのは
このポスターに惹かれたことも
否めない事実である。
(・`ω´・。)


20230412_114712

#バカ男子 代表ww



さて、先客は1名だったが
小生と入れ替わるように辞していった。

ゴエンモホルモン - Spherical Image - RICOH THETA



やはり

麺喰道宗主

たるもの、麺を外すわけには行くまい。
(。-`ω-)

20230412_114518


「おっp、、モツ焼きそばください」

「セットでいいですか」

「セットでお願いします」


その他メニュー。

20230412_114525

20230412_114531


屋台村ゆえ
当然のことながら

昼飲み可。

20230412_114540

20230412_114549

20230412_114557


たいへん残念なことに
テレワークとはいえ勤務中だ。
。・゜・(ノД`)・゜・。



20230412_114741

卓上IHヒーターは
もつ鍋とか用だな。

さて、来ました!!

20230412_114950


ででーん!

そしてご飯と汁物。

20230412_115044


アオサかと思ったら
ワカメのお吸い物であった。


では、いただきまーす。

20230412_115143


麺をワシッと。

ぱくぱく。

((・ω・))


ふむふむ、ほどよく塩コショウが利いている。

となれば。


20230412_115346


モツオンザライス

メシが進むww

ここはイッパツ
大阪人の好む

焼きそばと白メシ

20230412_115520


スタイルで。

あーおいしかった。

ごちそうさまでした。

20230412_120038


お会計はPayPayで。

これはゼヒ夜に来なければww

あらためて屋台村中央に戻り
3方向に分かれた各店舗を。

20230412_120248

こちら大隅さんチーム。


20230412_120300

こちらは北薩摩さんチーム。


20230412_120325

そして南薩摩・離島さんチーム。

エリア分けされている。

20230412_120346


ちなみに、直接つながってはいないが
中央駅東口南側の

ライカの一階にも
かごっまふるさと屋台村
の一部がある。


いやー、食った食った。
腹ごなしに。

地下をそのまま伝って
鹿児島中央駅方面へ。

20230412_120453


ここは単なる連絡通路で
お店などナニもない。

条例とかで規制されてんのかな?

20230412_120541


この広場になったところの左手から
地上へ向けてエスカレータ。

20230412_120643


出たところに鹿児島中央駅

20230412_120734


2階フロアへ。

20230412_120838


奥手、西口方面に進むと

20230412_120941


おお、もう

AMU WE

のカンバンがww

そりゃそうだ


さて、駅ビルとの連結部分は
どげんなっちょっとよ?
と見に行くと。

20230412_121046


角地にオサレなカフェコーナーが。

どうやら後付けの情報によると
下荒田にある

addCoffee

の出店であるらしい。

addcoffee


そしてこの店の右手奥
ビックカメラとの間に
新たな通路ができていて

20230412_121122


この風除室の向こう側に
新しいビルができているというわけだ。

まだ通行禁止だがww

そもそもここに
こんな空きスペースがあったん?

的な場所に

20230412_121129

英会話のNOVAとか。

ということで一階に降りてみる。

20230412_121321


こちらは
JR鹿児島中央ビルの北西端。

ありゃ、閉め切られているわww

ということで駅ビルに戻り
ビックカメラの1階を突っ切り

20230412_121550


ビル北東端へ。

いよいよ明後日オープンだぁ。
o(^-^)oワクワク



一部店舗が覗けたので

20230412_121640


あれ?

山形屋のローストチキン

と大書されたコーナーだが
あのロースター
は見あたらず。

焼いたトリをどっかから持ってくるのかしらん。
ソレは残念・・・・(|||´Д`) 





あのロースター
あってこその
ローストチキンなのだが。

<追記>
ロースター、あったらしい!!
\(^o^)/



あ!

西側駐車場の出口は廃止されて

20230412_121802

新しい駐車場側へ
一本化されるのだな!
( º言º)

20230412_121806


こりゃぁ、方向オンチにとっては
まずはどこにクルマを停めるかで迷い
停めたら停めたでどこへ向かえばいいか迷い
いざクルマを探そうとしてさらに迷うという


脱出不能なラビリンス

として語り継がれることであろう。

そのうち、駐車場内に
難民キャンプ
が形成されるかもしれない。


いやー、楽しみだなぁ。
(*´ω`*)

駐車場難民が?ww



ツユダク!憩酒家たっちゃんの五目かた焼きそば(2023/04/06)



もうちょっと時期は過ぎてしまったのかな?

春はタケノコ
やうやう白くなりゆく山ぎは


というわけで

たけやぶやけた

じゃないけど
タケノコの収穫時期である。
(よくわからないネタ振り)


ところで

タケノコには裏年、表年がある

のをご存じであろうか。

ほぼ毎年
裏年と表年が繰り返されるようで
統計的に見ると

西暦でいう奇数年は裏年
偶数年は表年であるようだ。

(現在は和暦でも奇数偶数年は同じだww)


takenoko

上の統計は
統計で見る日本




から数字を拾ってきて
小生が表にしたもの。

みごとに裏年・表年が現れているのが
オモシロい。
(。-∀-)


ちなみに竹といえば
竹の花は120年周期で咲き
花が咲いたあとは

一斉にその竹林ごと枯れてしまう

そうである。


昔はそんな周期のことなど知らぬし
ある日突然一斉に花が咲いたかと思うと
林ごと一斉に枯れてしまうため
不吉な予兆
として捉えられていたようだ。

前回の開花は
1960年頃だったので
次は2080年頃らしい。

(*´・ω・)・・・・


あと57年か。


長生きせねば。


そんな120年以上生きなきゃダメ
な事案はさておき。


続きを読む

五目かた焼きそば!麺丼亭(2023/03/16)



最近ナゼか
ワケのわからない衝動に駆られてか
日記が長大な文字数になっていて

疲れた・・・・
( ̄Д ̄ )


というわけで今回はサラッと。


もう20数年前のことになろうか。

小生は一人で
社用車で宮崎
へ向かうことになった。

とうぜんJRで行けば楽チンなのだが
駅からずいぶんと遠い
山間部の顧客
だったと思うので
そこからの旅程を考えると

社用車でいった方がマシ

という結論になったのであろう。


さて、高速に向かって
武岡トンネルを走っていたところ

なんか急にアクセルの踏み心地が違う・・・・


というか、アクセルを踏んでも踏んでも
いっこうに加速しなくなった
のである。

これは故障か?
と思っていたところであるが
当時は武岡トンネルは一本しか開通しておらず
(現在は片側2車線が往路復路別トンネル)
どんどんスピードを失っていく。

ルームミラーをみてみると
後方には

煙幕か!!

というような白煙を盛大に上げており
トンネル内はすごいことに。

ようやくトンネルを抜けたのであるが
とてもこれ以上走行不能と思い
路肩にクルマを停めた。

会社に電話をしたのだが
その時に周囲には公衆電話もなかったので
おそらくカイシャのケータイを借りてきていたか
自分のPHSを持っていたのであろう。

とにかく会社に電話して後輩に
別のクルマを持ってきてもらって
乗り換えて宮崎に向かって事なきを得た。

帰ってきてから顛末を聞くと
どうやら小生の前に社用車を借りた社員が
ガソリンスタンドで間違って
ガソリン車に軽油
を入れられていたとのことである。

走り始めは比重の重いガソリンで走っていたが
タンク内でだんだんガソリンがなくなって
軽油で走り出したところ
このような事態になったのであった。

いやー、まだ高速に乗る前で
命拾いしたわ~
( ̄∇ ̄*)ゞ

もし高速内で停まっていれば
救援が来る前にまずパトカーが来て
有無をいわさず整備不良で
切符を切られるところであった。

つっても、
小生がマッタク関わっていないところで
整備不良もナニも
それを知るすべも確認する手段も
ないではないか。
(*´・ω・)


当時はガソリンのセルフ給油もなく
完全にガソリンスタンドの店員のミスであった。


最近はセルフ給油の際に

「軽自動車だから入れるのは軽油」
とか
「重機には重油」
とか思っている

知恵遅れの方々

がいるとのことでそれは

停まってしまおうが
爆発四散しようが
自己責任


なので知ったことではないが


気をつけなはれや!


ChanKawai


そんな

まだいるのか?
チャンカワイ?


的なマクラはさておき。


続きを読む

純町中華。華精楼(2023/03/09)



整骨院



接骨院

の違いについて述べよ。
(10点)


・・・・正解は。



「整骨院」と「接骨院」は呼称が異なるだけで、
どちらも柔道整復師が開業した施設です。
院で行われる施術に大きな違いはありません。

ちなみに、法令上で使用が許可されている名称は「接骨院」もしくは「ほねつぎ」「柔道整復院」などです。
(柔道整復師法第二十四条第一項第四号の規定に基づき、柔道整復の業務又は施術所に関して広告し得る事項)

したがって、厳密にいうと、整骨院と看板を掲げることは違法になります。しかし、行政上の判断で、整骨院も許可されることが多くなっています。

[【国試黒本】参照]



ふーん。
(*´σー`)

接骨院のほうが正式名称なんや。

ちなみに

整体院・カイロプラクティック院

というと、保険適用外らしいで。


そんな整形外科に嫌われそうな話題はさておき。



117738

さすがにそれが「柔術整復師」なのは
ムリがあるのではないか

お絵描きばりぐっどくん。
(*´・ω・)





続きを読む

大敗…北海道限定「やきそば弁当」(2023/03/07)



テレワーク中だけど
今日は午後イチ
リモート会議の打ち合わせがあるから
無難に

イエメン
家麺


にしとくか。

なにしろ



北海道内限定と伝え聞く

やきそば弁当

by マルちゃん

を入手しているからな。
( ・`д・´)


先日出社した際に
カイシャの近くの
ニシムタスカイマーケット店で

北海道フェア

をやっていてそこで売っていたヤツ。

なにしろ
鹿児島県人の北海道に対するあこがれ
というか
渇望は異常なレベル。

それは、鹿児島の百貨店
山形屋
で毎年開催される

「北海道物産展」

での売上がこの30年ほど

ブッチギリの全国一位

であることからも容易に理解できるな。
( ・`д・´)




ということで今回は。

まずはベーシックメニュー

20230307_114224


無印
やきそば弁当


から。

あとは

クセになる辛さ
特製スパイス入り
ちょい辛


バージョンと

太麺
たらこ味
バター風味


バージョンがある。

ついでに

セコマの山わさび塩ラーメン(改)

も購入してあるが
こちらはサブメニューとして。
(。-∀-)


さて作り方は。

20230307_114314


ふむふむ。

3種類の小袋
を取り出して
お湯をかけて3分とな。

20230307_114353

20230307_114439


液体ソースふりかけ中華スープ

これで3種類


この中華スープ
お湯のもどし湯を流用するという
SDG'sに配慮したスタイル。

たぶんカンケーない



沸かしたてのお湯をドボドボと。

けっこう入るな。


んで、フタして3分


その間に中華スープをマグカップに入れて
準備万端。
(。-∀-)


さて。
湯切り口を開けて、と。

ん?

なんか黒いの見えるな。
具材になんか黒いの入ってんのかしらん。




お湯は間違って捨てずに
ちゃんとマグカップに入れた。



あれ。

なんか入ってる。

フタをめくりましてと。




20230307_115018




なんだ、この

かやく

って袋は!?


3種類の小袋って
そういう意味!!??
Σ(゜∀゜;ノ)ノ

これ入れたら4種類やんwwww


トホホ・・・・

ハンパに湯切りをした麺に
イマサラながらかやくを投入。

そしてざっくりと混ぜて
残りの湯を捨てる。

・・・・湯切りのフタを捨ててしまったので
湯切りしづらいことおびただしい。

初期のカップやきそばかよ!

昔は湯切りに技術を要した



ようやくなんとか湯切りをすませ
ソースをかけて混ぜる。

20230307_115255


なんかまだちょっと
湯切りが甘かったような気がするが
これ以上ギリギリを攻めては
麺を流しに捨ててしまうという悲劇
になりかねないからな。
(つд`)


では、いただきまーす。

まずはスープから。


あ、けっこう濃いな。

って、これは準備したマグカップが
小さかったせいだ。

この濃さは想定の範囲内。


20230307_115414


麺。

ナゼか少々手際がわるかったので
伸び気味である。

どちらかというと細めの麺にからまる
ソースの味わいはやや甘め。

しかも湯切りのせいかどうか
若干薄味である。

U.F.O.
などの濃いゴイとした味に慣れていると
やや物足りなく感じてしまう。

そこで、マヨネーズ追加。

20230307_115539


自宅常備のものをお手盛り。


うんうん。

このぐらいでちょうどよいなー。


最後に残ったかやくのみなさん。

20230307_115758


キャベツはすでにちゃんと戻っているが
タンパク質とおぼしき立方体の物体は
シンにシャクシャクカリカリとした食感を残すww


ごちそうさまでした。


20230307_115929



次回、リベンジwwww







※註:今回は違ったスタイルでお届けしました

ここは個人の日記だとあれほど。
(。-`ω-)






記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ