ヒマな土曜日は
近場の道の駅などを巡る
プレ前期高齢者予備軍
な小生。
フツーの家庭では
夫婦揃って
などのシチュエーションであろうが
拙宅ではヨメ氏が休みではない。
まぁ、休みだからといって
一緒に巡るようなタマ
ではないのだがww
ということで今回は
先週炊いてみて評判の良かった
(自分でwwww)
とんこつ
を炊こうと。
前回はダイコンが見あたらなかったが
北海道産とか岩手産とか
それ道の駅で売る意味あんの?
(´⊙ω⊙`)
的なダイコンがあったので
そちらを購入。
↑
買うんかww
例によって泉石蔵で
マコモダケ
を見かけたのでこちらも買ってみた。

左上は
乾燥タケノコ。
そのうち冬になったら
煮しめに入れる予定。
この
ニンジン、ダイコン、ゴボウ
はとんこつと共に煮るヤツ。
今回は湯之元まで足を伸ばして
福山かしわ店で

トリサシもガッツリ購入したため
結局「とんこつ」は食べずじまい。
明日に延期になったのであるが
さて、マコモダケ。
「焼いてもウマい」
という記事を見かけたので

ロースターで焼いてみた。
(焼いた写真は拾いモノ)
↑
早いハナシが撮り忘れww
とりあえず可食部分のみ残して皮を剥き
そのままロースターへ。
ドコまで焼けば良いのかも皆目わからす
テキトーに表面に焦げ目がつくまで焼く。
焼き終わってハタと困った。
どうやって食べれば良いのだ?
(;´Д`)
とりあえず少し冷ましてから
根元の方を囓ってみる。
・・・・(゜Д゜)
甘い。
いや、劇的に甘いとかいうのではなく
ほんのりと甘い。
甘さの傾向は
スイートコーンの甘さ。
そこまで甘くはないのだが
同系統の甘さで
言ってみれば
スイートコーンの芯を
思いっきりジューシーに
思いっきりふかふかの柔らかさに
したような食感。
なんなんだろう、この食感。
クセになりそう。
(*´ω`*)
何も付けずにポリポリと
食べてしまった。
いやー、なかなかウマいな、
マコモダケ!!
旬はそう長くないようなので
気になる諸氏はお急ぎあれ。
そんなドコにでもは売っていない
普遍的ではないマクラネタはさておき。
あ。
泉石蔵近くの
鹿児島都市農業センター
の秋桜は
現在七分咲きでしたww








