麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

讃岐系

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

讃岐饂飩!指宿ひゃくたま屋(2024/11/24)



半月ほど前のことだが
所用ありて年休取得。

その後吹上浜へ。


こちらで昼餉を。


20241113_115735329

20241113_115730117


ツキヒテラス




吹上浜の特産品である

月日貝

をはじめとした海産物を

浜焼きBBQ

として楽しめるという施設。


月日貝とは。

tsukihigai


ツキヒガイ(月日貝, 学名:Ylistrum japonicum, 中: 日月蛤)は
イタヤガイ科の二枚貝である。
学名は1791年にヨハン・フリードリヒ・グメリンによって命名された。

分布
西太平洋に分布。
日本国内では太平洋側は房総半島以南、
日本海側は山陰地方以西。九州。四国。
その他渤海から南シナ海の中国沿岸、台湾、朝鮮半島南部。

形態
殻長120ミリの薄い殻はほぼ円形(前後対称)で、
膨らみは弱い。
前後の殻縁は大きく開く。
殻の表面はなめらかで、
付着生物はほとんど見られない。
耳状部は小さい。
右殻は黄白色、
左殻は深紅色で
和名の由来となっている。
殻の内側は白色。
右の殻の内側に48 - 54の放射肋がある。
肉は黄色で、
外套膜の辺縁部には、
赤褐色の糸状触手を多く備え、
その間には多数の眼点がある。

生態
沿岸などの
水深10 - 100メートルの細砂底に棲息する。
右の殻を下にして海底に横たわる
(イタヤガイ・ホタテガイなどにも
同様の生態がみられる。
いずれも海底に接する側の色は薄くなる)。
外套膜の辺縁部に多くの触手を持ち、
これによって危険を感じると殻を開閉させて泳いで逃げる。
長距離を泳いで移動することもある。

[Wikipedia "ツキヒガイ" 項 2024/11/24 採取]



これが吹上浜で取れるらしい。

そういえば、ほんの隣である
鹿児島市においても
ほとんどメジャーではなかったな

月日貝。


どうやら、
トンデモ足が速いらしく
ほとんど水揚げされた地元でしか
消費されないようだ。

そんなわけでそもそも知名度が低く
小生でも聞いたことがある程度であった。


それを。


東京でIT系経営コンサルをしていたという
日置市に縁もゆかりもなかった

佐々祐一さん




が中心となって
月日貝を

地元の特産品として
押し出し

さらには

吹上浜でジカに焼いて食せる施設

をオープンさせたという。


それがツキヒテラスだ。

以前から気になっていたので
今回訪れてみた次第。


いきなりBBQというのは
ハードルが高いが

20241113_111551451


月日貝のカンカン焼き

というメニューが爆誕していた。


名前の通り
月日貝をカンカンに入れて
ガンガン炙る料理らしい。


んじゃ、それを。(*´・ω・)σ


接客していたのは
先ほど記載した佐々さんご本人。

快活な接客で好感度大。



最近はスーパーなどでも
牡蠣のカンカン焼き
といって、
缶カラの中に入った牡蠣
を売っていて
それをそのまま火に焼べて食す
というスタイルのものがある。

あー、
電子レンジでチンするもの
も売ってるな。

そのカンカン焼きの月日貝版というわけだ。


缶カラに入った月日貝を受け取り
簡易ガスコンロのある席を選ぶよう
サジェストされる。

20241113_111901527


ででん。

飲み物はクラフトコーラをチョイス。


ガスコンロに火を付けてしばし。

20241113_112019706


あー、眺めがええのう。
(*´ω`*)


20241113_112101184


眼前に広がるは
延々と南北に連なる吹上浜。


テラスには物見櫓も設置されており
そこからの眺めは。

20241113_112232575-1


圧巻。

北側(右手)には串木野の浜辺。
その奥にはうっすらと甑島。

南側(左手)には
若干木々が重なって見えないが
坊津方面に野間岳が望めた。


などなど遊んでいるうちに。

20241113_112334275


缶カラから噴き出す湯気。

さらに。

20241113_112354282


缶カラの上部の穴から
あふれ出す
月日貝から出た
エキス分。


もったいないが
回収するすべがないww

あふれるがままに任せる。

10分頃経った頃に
佐々さんが缶カラのフタを開けに来る。

「そろそろ大丈夫ですよ!」

20241113_113317383


じゃーん!!

この美しい緋色というか
赤色の漆を掛けたかのような
鮮やかな色。

この貝殻だけでも必見の価値アリ。


20241113_113349693


アツアツの貝殻をトングでつまみ上げ。


20241113_113310162


事前にテーブルにセットされていた
紙皿に移して。

いざ!


ぱくり。
ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"


ウメーwwwww


なんじゃこりゃぁ~~~~~!!


なんの味つけもしていないのに
けっこうな塩味がする。

そして溢れる貝エキス。


うーむ。

これはビールが欲しいわいww


クルマで来ているのが惜しい。
(-""-;)チッ


このロケーション。

西側に面しているので
天気がよければ
さぞ夕日がきれいであろう。

そしてこの野趣溢れる味わい。

地元でしか味わえないという
スペシャリティ感。


ただ、缶カラ焼きで月日貝だけというのも
ちょっと寂しいので
隣接する

江口蓬莱館

からのおにぎりとかチョッとしたつまみとか
連携があればもっと楽しめるかと。


しかしこれは。

まずは地元の民が堪能して
そのヨソでは味わえない特別感を
発信していかねばなるまいと思った次第。



ハンドルキーパーがいないならば、
JR東市来駅からタクシーで
ほんの10分15分ぐらいなので
4名なら乗り合わせの上

夕日を堪能しつつの宴

という選択肢もアリかも。
(冬はチョッと寒いかもww)


事前予約が必要だが
BBQのグリルも完備なので
イロイロと楽しめ〼。



そんなガラにもない観光案内はさておき。


続きを読む

饂飩!ひゃくたま屋in指宿(2024/09/23)



世の中では
運転がヘタな某車種を揶揄して

#きょうのプリウス

とか

#プリウスミサイル

とか
ネット上で誹謗中傷する傾向がある。


だがしかし。

小生に言わせてもらえば
このプリウスよりもタチの悪い車種がある。



トヨタ アクア
TOYOTA AQUA


toyota-aqua


現行の2代目は
まだ球数が少ないのでそれほど目立たないが
初代はゴロゴロとそのへんに転がっている。

そしてこれが
常に交通を妨げている
のであった。


察するに
トヨタのディーラーでプリウスを勧められながら

「んにゃ、あたゃ、こげん太っとかとを
走らせやならんがぉ。
もちっとこまんかとがヨカ。」


(いえ、私は、こんな大きなものを
走らせることはできません。
もう少し小さいのが良いです。)



というリクエストで
決められたのではないかと邪推。


よって、プリウスよりもさらに
運転技術について問題アリアリ
の諸氏が運転することになり
必然的に交通状況に
悪影響を及ぼしているというわけだ。

弊社の社用車も
一部このアクアなので
運転したことがあるがこれがまー

満足に直進もできないという
オソマツなクルマ。


通常の中速域から高速域にかけて
ハンドルを常に押さえていないと
満足に直進もできない
クリクリとした落ち着きのないハンドル。

もし高速道路でハンドルを離したら
あっという間にスピンするんじゃなかろうか。

動力性能については
まぁ、トヨタのTHS-IIなので
ソコソコ走りはするが
安心して命を預けようとは思えぬ。
(。-`ω-)


ホンダ車至上主義者ww



まぁ、とにかくこのアクアが
プリウスを超えて
交通を妨害しているのは
マチガイのない事実だ。


ためしに、渋滞を引っぱる
先頭のクルマを見てみぃ。


ほら、アクアだったww



そんなトヨタ車嫌い
誹謗中傷はさておき。


続きを読む

うどんGW!かっぱ亭田海店(2024/05/02)



ねぇみんな、知ってる?

URLの中の”?”以降はパラメータで

コピペする場合は不要もしくは有害

だということを。


たとえば。

小生が運営する(?)
Facebook上の

【麺喰道】

のホームページにリンクしている
前回の日記記事へのリンクの上をカーソルオーバーすると


https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52525776.html?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTAAAR01Gzs7GzB0ksA5EO5SXF170jSt7-MkXsILNuLFQXTY3j-MzYUBE3tyvX0_aem_AebudhskeL_XnL2py-fpSuaZBtFXOkJJL9-Q0ndRWy3DjEANowgzmEYX1UrmTj8UWmsxKtHOtBR7y8bxhDiBB67R



というリンクが表示され
クリックしてみると
実際当該のページは表示されるものの
上記のようなURL
が表示されている。

実際の当blog上でのURLは


という部分のみであり
"?"以降の部分は本来なら不要である。

上記のリンクをクリックしてみてほしい。

正確にページは表示され
"?"以降の部分はオマケ
であるということが分かる。


では、この"?"以降の部分はナニかというと
パラメータ(変数)
である。



_35d3c89a-4c3f-4fa3-a4cf-ef4501114e09

_e18f9f4b-9f3a-4896-92d8-ab5beea8cc01

_f4523e90-8964-481b-8429-4e9d59afd03a

_2a443a3d-1a58-4f69-bcc0-f19f3bce1fa7


このパラメータは
URLを表示するサーバへ通知され

「どこからやってきたか」
(Facebook経由)

とか
「どのような属性のユーザか」
(鹿児島在住のプレ前期高齢者予備軍のヲッサン)

とか

を伝える場合もあるし
このパラーメータの指定により
表示内容を変化させたり
といった場合にも利用できる。

まぁ、そのあたりは
当該ページを作った制作者の
使い方次第であるが。


よって、URLをコピペする場合
この"?"以降は削除して貼り付けるのが
本来なら正しい。


"?"以降が付いたままだと
そのページを表示したときのユーザの情報が
そのまま付いて行ってしまう場合があり

「同じ人が何度もなんどもアクセスしている」

と相手に誤解を与えたりする場合もあるし
"?"が付いたURLにさらに"?"が付加されて
相手が読み取れないデータになったり
(URLの文字数上限はかつては256文字だったが
現在はブラウザごとに異なりおおむね2048文字程度)

する場合があるので
注意が必要である。

もし、何らかのページのURLをクリックして
正しく表示されなかったり
表示に異常に時間がかかったり
時間がかかった挙げ句タイムアウトになったり

した場合には、URL内に

"?"

が含まれていないか確認し
もし含まれていたならば
削除してリトライしてみていただきたい。


まぁ、このあたり
少々HTMLの知識がないと
あずかり知らぬ知識ではあるがな。


そんな
ほんのちょっとばかり知ってる
知ったかぶりのタワゴトはさておき。
(意外と有益な情報ww)



続きを読む

Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)



今の時期見頃だと聞いて。


かしわばるかいがん
柏原海岸


ルーピン。
(ルピナス)



20240414_123910




先週の土日には
ルーピン祭り
が開催されていたようだ。

20240414_124043


そして、その名残が。

20240414_124058


わーきょうりゅうだー
( ´ ▽ ` )ノ


20240414_124149


(「・ω・)「 がおー


ティラノザウルスくん(?)は
顔面重すぎて
あごを地面にくっ付けてるし。

首長竜くん(?)は
風で首折れてるしww


とにかく黄色い。

20240414_124306


ひとつひとつの花は
小さな黄色い花。

20240414_124332

20240414_124429-EDIT

20240414_124446

20240414_124617


背後には松原

20240414_124709


ん?

なんかマメっぽい種が・・・・


ルピナス属(るぴなすぞく、学名: Lupinus、ルーピン、英: Lupin)は、
マメ科の属の1つ。
ルピナスの名はオオカミに由来し、
吸肥力が非常に強い特徴を貪欲な狼にたとえたものである。
和名はハウチワマメ属(葉団扇豆属)。
根生葉が掌状複葉であることから付けられた。
また、花の様子がフジに似ており、
花が下から咲き上がるため、
ノボリフジ(昇藤)とも呼ばれる。

黄花ルピナス

学名 L. luteus(英: Yellow lupin)
和名: きばなのはうちわまめ。
ヨーロッパ南部原産の半耐寒性一年草。
全体に毛が生えている。
葉は7または9に切れた掌状複葉。
花穂は15~25cmで、
早まきしてフレームで育てると、年内に開花する。
花に甘い香りがある。
切花用に栽培されている。種名は「黄色の」。

黄花ルピナス豆(ルピナスビーンズ)の塩ゆでは、
地中海地方でビールのつまみの定番として知られる。
ルパン豆、または、
ルパンビーンズ(ルーピンビーンズ、英: Lupin beans、日: 葉団扇豆、羽団扇豆、ハウチワマメ)
とも呼ばれる。

[Wikipedia "ルピナス属" 項 抜粋 2024/04/14 採取]



えー!?

このマメ、食えるの!?


20240414_204148

植えられるんじゃないかと思って
採ってきたww


うーん、さすがにこれを
食す勇気はないが。
(*´・ω・)


20240414_125657

20240414_125738


背後にそびえるのは

権現山

という
ピラミッドのような三角に尖った山。

この山がある波見(はみ)地区は
妖怪「一反木綿」
の故郷として知られているらしい。


20240414_125831

20240414_125851

20240414_130100

20240414_130359

20240414_130444

20240414_130450

20240414_130737


この黄色い絨毯
1km以上に渡って
海岸に咲き誇る様子は
なかなかに圧巻。

ルーピンの花は
甘い香りがするという話だったが
時期がもう過ぎてしまったのか
ほとんど香りはせず。
(;´Д⊂)


20240414_130819


この季節限定
であるが
ナカナカによいところであった。

たとえ鹿児島市内から
高速を使って2時間近くかかったとしてもww


そのあとはそのまま北上。

くにの松原

20240414_132528

20240414_132549


おー、絶景絶景。

20240414_132657


砂浜にムギっぽいの。

と思っていたらこれ。

コウボウムギ

というらしい。
ムギじゃなくてカヤツリグサ科らしいけど。


20240414_132951


松林からは早くもセミの声が聞こえていたが
なんだかヒグラシとかの声っぽく聞こえた。
(*´・ω・)


そのまま今度は

道の駅 くにの松原おおさき

へ。

20240414_134607


(「・ω・)「 がおー

またかww



20240414_134640


ぐおーん!!

20240414_134647


しゃきーん!!


なかなかに精巧ごわす。


こちらの施設も
何年か前には廃墟のようだったが
現在では

20240414_134027


セントログループ

という企業が復興に力を入れているようで
見違えるようにキレイに。

20240414_134141


大隅半島の方では
スポーツ団体の合宿や
練習場所としての誘致が盛んなので

それを見越してのテコ入れであろう。

佳き哉佳き哉。


帰りはさすがに疲れたが
垂水フェリーはちょうど時間に間に合わず
45分待ち確定だったので
桜島フェリーに走り
一本見送ったモノの

20240414_164924


無事17時に鹿児島港着。

麺喰道宗主としては遺憾ながら

うどんは食さず!!


市議会議員選挙の投票
にも間に合いました。
( ̄∇ ̄*)ゞ

朝出るときハガキ忘れたww



そんな休日の遠出記録はさておき。


続きを読む

饂飩!薩摩製麺所でカツ丼with小うどん(2023/12/03)



12月になると
世の中では
クリスマスソング
が聴かれるようになる。




小生のインスタ二投目ww


DSC_0467 (1)


さすがに

クソスマス

はないんじゃねーかと・・・・
(*´・ω・)


そして、クソスマスが近づくと
(コラコラ)

がぜん高揚し出す日本人の
繁殖意欲。
(・`ω´・。)



以前、この
クリスマス時期における

繁殖意欲の昂進

について
カガク的に考察し
結論を導き出したところである。






そこでもう一つのギモンが。


よその国ではどーなっとんねん。
(。-∀-)


下世話な関心ww



ちなみにアメリカの場合。


birth_dates_ranking_US


なーんや、
だいたい同じ傾向やないかww
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)アハハ



というわけで

クソスマス
人口減少の歯止めとして
有用な行事であることが判明した。


よって、これらからは

毎月クソスマス

を開催すべきであると
愚鈍な現政権に注進せねば。

 (* ̄▽ ̄)


そんな政策通な意見はさておき。


続きを読む

饂飩!薩摩製麺所(2023/07/02)



拙宅では
庭のプランターその他に
イロイロな植物

(主に食べられるモノww)
を植えている。

今年はキュウリとミニトマトが豊作だったが
ピークを過ぎた。

20230603_151922 (1)

20230608_121513 (1)

20230616_194127


現在のピークは

20230702_103444


万願寺唐辛子と
こどもピーマンと
ナス。


今後は
オクラ
がピークを迎えるのではなかろうか。

20230701_085310


そんな中、ほんのオアソビのつもりで
以前こちらでもらった
小さなジャガイモ
を埋めておいたのだが




4つ埋めた中の3つが芽吹き
勝手に生育し
勝手に枯れた。


そしてそのあとを掘り返してみたら

20230621_082209


キュウリがデカすぎてサイズ感が掴めないがww
フツーサイズのジャガイモが2個できていた。

実はもう一本のジャガイモが植わっているのだが
そちらは今度は
植えた覚えのないサツマイモ
が現在繁茂していて
その中に埋没しているので
収穫できていない。

このサツマイモについては
昨年植えておいたものを収穫後
取り忘れた小さなイモか
取り切れなかったイモヅルから

勝手に繁茂したものと思われる。

植物って強いなぁ・・・・
(´д`)


思わず、映画の

オデッセイ




を彷彿させる。

この映画は、火星探査ミッションの途中で
事故により取り残された植物学者のクルーが
知識と根性で生き延び
地球に生還する物語。

救援が来るまでの間
植物学の知識を駆使して
ジャガイモを糞尿を肥料に栽培して

生き残る描写がある。


『オデッセイ』(原題: The Martian)は、2015年のアメリカ合衆国のSF映画である。アンディ・ウィアーの小説『火星の人』(2011年出版)を原作としている。監督はリドリー・スコット、主演はマット・デイモンが務める。

火星の有人探査計画のチームの一員として参加して、一人置き去りにされた宇宙飛行士の生存をかけた孤独な奮闘と、彼を救いだそうとするチームのクルー達と、地球のスタッフ達の努力を描く。

原作タイトルのMartianは、「火星人」のこと。日本語タイトルの『オデッセイ』とは、「古代ギリシャの詩人ホメロスが書いた叙事詩」であり、そこから発生した意味として「長期の放浪・冒険」を指している。

[Wikipedia "オデッセイ (映画)" 項 2023/07/02 採取]



この映画は小生の好きな映画で、
以前字幕版をAmazon VIDEOにて購入していたのだが
その後
Amazon Prime Video
にて無料公開の対象

になってしまった。
(;´Д⊂)

ということで、上記リンクより
Amazon prime会員であれば視聴可能である。

吹き替え版は有料だww


この映画は、
これまでアクションモノ主体に演じてきた
主演のマット・デイモン
ほとんどモノローグで展開される。

現実にこういうことが起きたら
こういうことになるであろうという
極力現実に即した話で
理系のリアリティ信奉主義者の小生
としては
非常に納得できる映画であった。


そんなことを思い出させる
(思わずAmazon VIDEOで再視聴してしまったww)
日曜の夜はさておき。

休みが土日の二日間なんて少なすぎる
(´;ω;`)



続きを読む

鹿屋!生うどんつちやで天ぷらうどん(2022/09/02)



小生

好き嫌いという概念
がまったく理解できない。


もちろん、人間関係ではなく
食べ物に関してであるが。
(人間関係ならあるで!)


よく、食わず嫌いとか聞くが
食べもしないのに
見た目がマズそうとか
食欲がわかないとか

人生損していると思う。


カラダは食べたモノからしか作られないので
いかにたくさんの元素を
いかにたくさんの食物の中から
いかに効率よく摂取するかを考えれば

何かが食べられないというのは
その食物から摂取すべき元素を
摂ることができない

と言うこと。

つまり、何らかの
元素の欠乏をカラダが許容している
ということでそれだけ
円滑な代謝を阻害している
のではなかろうか。

もちろん、
その食物以外に摂ることのできない元素
というモノも少なかろうが
食べてみればウマいかも知れないのに。
(*´・ω・)

小生など、
少しでも多くの食物を体験してみたい
と思うチャレンジャーなので
人類の食物であれば
とりあえず食べてみたい。

まぁ、中には
そんなに好みの味ではない
ものも当然あるが
「ふーん。こんな味なんだ。コレはこれ。」
と思って拒絶することはない。


あくまで人類の食べ物の範疇やで。


そんな特攻野郎ダマシイはさておき。

TheAteam



続きを読む

饂飩!讃岐うどんの松家(2022/04/29)



地方の幹線道路
をクルマで流していると
そこにある施設で

イナカ度合

が測れる。



ニトリ

nitori


があるうちはまだ街中


これが

ナフ

nafco


を見かけるようになると
かなり郊外であることが知れ



コメリ

komeri



が現れるようになると
そこは

ド田舎


なのであった。



ニトリはどちらかというと
シティ派の

死語


インテリアショップ


ナフ
インドアアウトドア含めての
ホームセンター


コメリ
農機具や農作業用品をベースに
その他生活用品も売っている

というイメージ。


まぁ、あくまで小生の
個人的な感想であるが。
(*´・ω・)


そんな蚊もなく付加もない
可もなく不可もない
面白みに欠けたマクラネタはさておき。


続きを読む

遠征!讃岐うどんの松家で天ぷらうどん(2021/04/29)



2021 ゴールデンウィーク Day1


ふらっと出かけたついでに
日置市のチェスト館その他で買い物。

結果、帰ってから
いろいろ調理するハメに。
(´д`)



1)梅酒

昨年は漬ける時期に
前年の梅酒が残っていたため
容器が空かず
ようやく空けた頃には
梅が売っていなかったという悲劇。

梅の時期は短い。

今年はちょっと早いのかな?


DSC_0017


粒の揃っていない青梅の
一個一個ヘタを取る。

このヘタがすべて
面白いようにピンピン飛び散り
あとでヨメ氏から
ガラれる事案。
(;´Д`)


氷砂糖は500gでよかったのだが
1kgのものしか売っていなかった。

よって、全量入れるww


最近はホワイトリカーではなく
果実酒用のブランデー
なるものを使って漬ける。

DSC_0020


キで飲むと
(飲むなww)
すでにしてすこし色づいていて
(アタリマエ)
甘さはほぼない。

もちろん、そのまま飲んでも
さしてウマいとは感じないので
梅を漬け込む。

DSC_0021


3ヶ月後ぐらいから飲めるとの由。

8月かぁ・・・・


ロックで飲むか。
(。-∀-)


その頃は帰省した長男氏が
合法的に飲酒可能
になっていることであろう。



2)ダイコン葉とじゃこのふりかけ

小生の調理定番中の定番

ダイコン葉を見ると
どうしてもこれを作ることを止められないww

DSC_0022


間引かれたウラナリのダイコンが付いているので
そちらは次項に。


このダイコン葉

DSC_0025


炒めきるとこの量に。

DSC_0026


仕上げに、山椒粉をドカスカかけて
シビレを演出。


3)ぬか床

これまでも何度も手を出しているが
ぬか床を飼っている間
永遠にぬか漬けを食べ続けなければならない

 無間ぬか床地獄 

から脱するために
結局ぬか床を放棄してきたこと
何度となく。

もうぬか床には手を出すまいと
心に誓っていたのであるが
友人諸氏が次々に
 無間ぬか床地獄 
に参入、あまつさえ
先日友人が

「こんなんあるんやで」
(。-∀-)

とドヤ顔で紹介していた

ぬかチューブ

DSC_9949



ダイエー鴨池店
イオン九州鹿児島鴨池店


にて見つけたので
これでキュウリを漬けてみたところ

「あ、やっぱぬか漬けウメー」

となって
ついついぬか床も購ってしまっていた。


このウラナリダイコンと
キュウリを漬けて
ふたたび

 無間ぬか床地獄 

に足を踏み入れてしまいました
(つд`)


明日が楽しみ❤

 無間ぬか床地獄 
初期症状ww


4)コサンダケの玉子とじ

2)項の写真の右上に写っているが
コサンダケも買ってしまった。

小生しか食べないのにww

よって、極力可食部の柔らかいところのみ残し
水にさらしてアクを抜いて
玉子とじ。


DSC_0027


あー、しまった。

砂糖を入れ忘れたので
ほとんど甘さがなかった。

ちょっと甘みがあったほうがよいな。









はっ!?
∑( ̄[] ̄;)!


連休が一週間もあるのに
初日からこんなにイロイロ作っていては
残りの日々はどうやって過ごせばよいのだ・・・・

_| ̄|○



そんな連休あるあるはさておき。


続きを読む

良いとこ取り!豆乃屋天保山店でミックスランチ(2020/06/12)



お勝手

 なんちゃら何日間チャレンジ 

Day6。


5日目はこちら。






さてそろろろ
みなさん小生の愛車遍歴

辟易としてきたことであろうwwww


ご心配召されるな、
あと三回ぐらいで終わるからww



さて、東京に左遷され
レシプロエンジンの足を失った小生。


東京でクルマに乗ることなど
渋滞や駐車場の問題などもあって
考えるべくもなかったのであるが。



バイクなら乗れるんじゃね?

弊社借り上げの社宅として
何部屋か社員が住むマンションの
駐輪場はほとんど空いていた。

総務経由で管理会社に問い合わせると
タダではなかったと思うが
ほんの1,000円ほどの月額で
駐輪できたのではないかと思う。


そんな小生の目に飛び込んできたのは
蒲田の社宅の近くのバイク屋に
新古車として展示されていた

コレ。


VTR(BA-MC33) 07'


VTR
(乗車期間:おそらく2007/11~2010/07頃)


小生が購入したのは
シャイニングイエロー
というかつてのBEATの
カーニバルイエロー
に似た色のもの。

こちらのほうがちょっと
オレンジが勝っていたな。
しかも、パールカラー入りだったし。



上記の写真は昨年11月の日記の使い回し。


ナゼならば。


昨年このバイクの話題を
さらっと触れているから。


そのときの話題は

『チョーク』


chalk


であったけど。





上記記事でも触れたいるが
小生の購入したのは
このVTRの
キャブレータ最終世代

cabrator

である。

この年、ほとんどのホンダ車が
平成10年自動車排出ガス規制適合対応で
EFI
(えれくとりっくひゅーえるいんじぇくしょん)
に転換したからな。

イニシエの霧吹きの原理を応用した
キャブレター
ではきめ細やかな空燃費対応ができず
電子制御方式へと変わった
その転換期であった。


べつに
キャブレター至上主義
とかマッタク思い入れはなかったのであるが
そのカラーに惹かれてのことであった。


実は、このVTRよりも
ホーネット

HORNET

が欲しかったのだが
なにしろ10万近く高く
前車を売却した下取り価格では
足が出てしまうため
泣く泣くあきらめたのであった。
(ノ∀`)


なぜホーネットにこだわったかというと
かつての愛車

CBR250R

と同じ
直系のインライン4
カムギアトレインエンジン

を搭載していたため
かつての懐かしい感覚に浸れると
思ったからであった。

しかし、この頃のバイクは
すっかりエンジンはパワーダウンさせられ
牙を抜かれてしまっていたため
乗っていたなら乗っていたで
不満を感じたかも知れない。


ひるがえってこちらのVTR

80年代に爆発的に売れた

VT250F

VT250F

のVツイン直系エンジンを
搭載していて
二気筒の

ばるるるるるっ!!

という独特のサウンドを響かせる
ものであった。


しかし、最初のバイクが
フルカウルのレーサーレプリカで
モーターのように回り
官能的な高周波サウンドを奏でる

4フォアエンジンの味を知ってしまうと
Vツインの感触はどうにも物足りない
のであった。


この感覚は結局最後まで尾を引き
ついになんだか楽しめないまま
手放すことになってしまった。


東京で乗っていたころも
実際乗れるのは週末のみで
しかも疲れ切って元気がないと
乗らずに終わってしまう。

土日も満足に休めないことが多い
巨大プロジェクト
に組み込まれていたので
自分の自由になる時間が
極端に少なかったことも大きい。


いざ乗り出しても、
ちょっと遠くの買い物や食事に行くには便利だが
遠乗りをしようと思うと
まず道を知らないので
国道1号を走っていて
知らないうちに有料道路に
引き入れられていたり

渋滞に巻き込まれて
バイクの良さをマッタク感じられなかったりと
デメリット
しか感じなかったのであった。

東京の喧噪を抜けるまでに
すっかり疲れてしまうのであった。
( ̄Д ̄ )


そんなわけで東京では
ほとんど走行距離が伸びず。


そのうちに、
弊社としてはレアケース
なことに
小生、鹿児島に帰ってこれることになった。

東京で巨大プロジェクトの歯車として
組み入れられても
マッタク自分のスキルを生かせておらず
忸怩たる思いをしていたところであったが
たまたま鹿児島で生じたプロジェクトで
小生の持つ社内でもレアなスキル
が必要とされ
呼び戻されたのであった。


そんなわけで、
バイクを会社の引っ越しの荷物とまとめて
鹿児島に送り届け
しばらくは乗っていたのであるが。


以下、次号ww



そんなもうみんな
読む気を失ったと思われる
なかなか終わらないマクラの連載はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ