麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

うなぎ

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

郷愁?うなぎの松重de石焼きうな重(2024/01/13)



拙宅ではヨメ氏が
邦画や洋画ではなく

韓国ドラマや中国ドラマを

視聴しているようである。

小生は一切興味ないので
遠目に見るだけであるが
まぁ美男美女の揃っていること。


中国ドラマで出てくる俳優とは
14.12億 (2021年)
の中から選抜され
しかも中国というところ
西はほぼヨーロッパ
北はロシア
南はインド
東は・・・・海?
まぁ
そんな広大な人種のるつぼのミックスから
選びに選ばれた俳優ゆえ
美男美女はアタリマエである。

ハーフやクォーターが美形になるのは
万国共通。

つまり
どこをどう転んでも
美形揃いなのはマチガイのないところ。


翻って韓国
(自称大韓民国)。

人口は
5174万 (2021年)


中国にくらべて
3.6%程度の人口しかいない。

その中からの選抜
かつ
単一民族の中からの選りすぐりとなると
どう考えても
美男美女が出てくる確率は低い。

しかしながら
韓国ドラマでも美男美女が出てくるのは
ひとえに

人造人間だから

である。


韓国においては

顔面修復術
顔面整形術
顔面再構築術


が発達しているので
元の顔など無視して
美男美女を量産可能

なのである。

もっとも、
同じ病院で整形すると
同じ傾向の顔になる
という面もあるため

「あー、これはアソコの病院製」

などと看破されるという。

ホントかどうか知らんけど。
( ゚σω゚)


_520e15f9-e93a-4d33-abad-8c5ce4ec1d24

お!
今回は一枚しか画像が醸されなかったけど
なかなかいいぞ
Bingくんww



そんなわけで
白骨化した骸骨から
生前の顔を復元する

復顔技術

というものが法医学的にあるが

韓国人の顔を復顔したら
ダレだか全くわからん顔が復元される


のではないかと危惧する次第。


そんなどーでもいいタワゴトはさておき。


続きを読む

【特】源平だるま重inうなぎ料理よし宗(2023/07/15)



ムカシのものは長持ちするが
それはアナログで
構造が単純な上に
部品のかわりが見つかったりするからである。

現代の製品はデジタル部品が多用されており
それらの部品の寿命は短い。

それは、デジタル部品は進化がすさまじく
世代を重ねるごとに
どんどん機能を追加し
スピードが速くなり
その世代交代の頻度も早いのである。

よって、5年も経てば
その旧部品が入手困難になる。

そうならないようにメーカーでは
保障期間を設定し
その間は部品を保持しているが
それを超えれば部品の保管は

努力義務

である。

しかも、古い部品が再生産されることは
ほぼない。


よって、デジタル部品を使った製品は
ほんの5年かそこらで
使い捨てられる宿命にあり

アナログ製品はテキトーに替わりが利いて
なんなら部品の自作すらできるので
長らえることができるのであった。

高機能のための代償だな。

クルマなどがその傾向が顕著だ。

ムカシのクルマは

燃料噴射装置はキャブレータ
(噴霧器)

点火装置はディストリビュータ
(回転式点火装置)


などなど
各所が機械式、アナログ式である。


_381a511c-6a23-47f4-a380-d63383c0cb7f

ドコに人が乗るんだよ?
Bingくん?



そんなわけで
現代のクルマを長持ちさせようと思えば
同じクルマを予備で持っておかねば
ムリだな。

┐(  ̄ー ̄)┌


そんなニベもない意見はさておき。


続きを読む

鰻丼・田代ドライブイン&麻婆麺・アイアイラーメン(2023/07/01)



わざわざ訪ねて行った店
臨時休業だったり売り切れだったり
はたまた閉業していたりすると
大変残念な思いをするものだ。

そんなわけで、訪問の際には

綿密に下調べをして
(ぐぐって(*´・ω・)φ)

訪問するわけだが
それでも得てして不遇をかこつことがある。

実はこちらのお店
6月17日(土)に訪問したのだが

20230617_111638


6月2日(金)からしばらくの間休業

と貼り紙がされていた。


この時点ですでに2週間以上経過していたため

ひょっとして何かあったのでは?

と気にしていた。


何しろ最近、
ご店主の高齢や健康上の理由などで
突然閉業する例
をいくつも
見聞きしているからである。

だが先日、Facebookの投稿で
こちらでランチをしたという方の書き込みを見かけ
これは確認せねば!!
とはせ参じた次第。


20230701_114052


田代ドライブイン




日当山から空港方面に駆け上がる坂の
その登り口にある。


20230701_113957

20230701_113940


開いてました!
\(^o^)/



しかも、11時20分頃の到着で
すでに先客がわんさかと。

田代ドライブイン - Spherical Image - RICOH THETA



前回訪問はいつであったかと
記録を遡ってみると・・・・





8年半ほど前であることが発覚した。
(; ̄ェ ̄)


月日の経つのは早いものよのぅ・・・・


つか、そんな以前からTHETA使ってたんか!
(現在のTHETAは2代目)


ときおり叩きつけるような雨が降り
外出のコンディションとしては最悪であるため
ここへ至る途中はクルマ少なめだったが
店内はすでに満席に近く
後客は座敷で相席をお願いされていた。

さて、今回の主目的は。


もちろん、以前と同じ

そば定食

20230701_111811


を頼んで爆死するのも一興だが
(そばも多いが唐揚げが・・・・)

破格値の鰻が食せる
と聞いて。


20230701_111800


いや、もちろん8年前の時点でも
うなぎメニューがあるのは
織り込み済みであったが
逆に

1200円のうな丼ってどうなのよ?

という気持ちが先に立っていたのであった。


現在では値上がりして
1700円であるとはいえ
それにしても破格ではないか。


もちろん、そのへんのスーパーで
アヤシげな中国産うなぎの蒲焼きなどが
1500円とか2000円とか
で売られているが

こちらは純国産

というよりは、こちらのお店

(有)田代水産



という養鰻会社と関連があるようなので

霧島うなぎ

というブランドうなぎであるようだ。

店のウラ手には

日当山天降川漁業協同組合




もあるようなので
そういう流れなのであろう。


そんなわけで
調理場のおとーさん
配膳担当のおかーさん
二人体制で回しているようなので
とうぜんなかなか手が回らない。

小生のヨコで固定電話もしきりに鳴っていたが
まったく取る様子もなく。

そもそも営業時間中なので
電話の応対をしている場合ではない。

そんなわけで着席してから
5分ほど経って水とキュウリが。

20230701_112018


ついでに

うなぎ丼

をお願いする。

表記が「うなぎ丼」なので

「うなぎどんください」
と告げたが
おかーさんから

「うなどんねー」

と返されたww

20230701_111811


なんと!!

うどんそばの類は
8年経っても50円しか
値上がりしていないではないか!!


うなぎは500円も上がっているのに・・・・
(;´Д⊂)

それでも異常に安いが。

20230701_111949

20230701_111956


さすがに8年前に比べると
メニューの種類は減っている。

おとーさんおかーさんもお年を召され
調理も準備も大変であろうからな。
(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン


20230701_112311


さて、待つことしばし。

・・・・と思ったが
意外と早めの着丼!

どんっ!!



20230701_112929


味噌汁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


これがデカいドンブリで
たっぷりと。

具材は豆腐とモヤシという
ごくごくシンプルなモノ。

付け合わせは
コサンダケのたまごとじ。

直後に真打ち登場!


20230701_113048


キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!


尾頭付きのうなぎ!!

一尾まるごとぶった切り!!

山椒は事前に
ざんばらりんとかけてあるスタイル。

では、いただきまーす。

まずはうなぎをぱくり。


20230701_113124


ををっ!!!!

決して3000円も5000円も取るような店の

こうきううなぎ

ほどの身の厚さはないが
ほどよく脂ノリしたウマいうなぎ。

甘いタレがうまいなぁ。
(*´ω`*)



ごはんにもしっかりとタレが染み
存分に堪能いたしました。


ぷはぁ。
ε-(´・`)


20230701_113721


ごちそうさまでした。


お会計はニコニコ現金払い。

前回来たときは冬で
ストーブの前をおネコ様が占拠しておったが

20230701_113920


現在は少なくとも営業中は
中に入れてもらえないようだ。

というか、あまり客に慣れておらず
入口を開けたら逃げていったww


以前とするとずいぶんと
お店の知名度が上がったようで
来客も次々と。


長く営業が存続することを
切に望む次第。


そんな長大なマクラはさておき。
(えっ!?Σ(゜∀゜;ノ)ノマクラなん?)



続きを読む

最初の壮行会!うなぎ処さいしょdeうな重【特】(2020/07/11)



小生、実は以前何度も

予備自衛官補(技能)

に応募しようかと思ったことがある。



jieikanbosyuu



・・・・いや、それ、
フツーの自衛官募集な。
(*´・ω・)σ



予備自衛官補といっても
まともなルートでの応募ではない。


予備自衛官補(技能)
ルートである。


以下は、今年(令和2年度)の採用要項である。


R2yobijiginou_page-0001

R2yobijiginou_page-0002

R2yobijiginou_page-0003

R2yobijiginou_page-0004

R2yobijiginou_page-0005

R2yobijiginou_page-0006

R2yobijiginou_page-0007

R2yobijiginou_page-0008


細まけーこたぁどーでもいいのだ。

昨今のさまざまな
自然・人為的な災害
をみるにつけ
何らかの自分にとっての

『できること』

があるのではないかと思っていた。


しかし、フツーにボランティアで参加するとなれば
まずはシゴトをどーするのかとか
どうやって災害地区に行くのかとか
装備はどうするのかとか
どう対応していいのかなど
まったく未知の世界ではないか。


小生、残念ながら
ヒトよりも頑強な体躯で
ちっとやそっとの苦境には負けず
メンタルもそこそこ強い
と自負している。


それであれば、合法的に(?)
災害救助などに対応できる

予備自衛官
(緊急時に召集される臨時の自衛官)

という制度を活用すればいいのではないか?

と考えた次第。


予備自衛官補とは
予備自衛官になるための登竜門
と考えていただければよいのかと。

予備自衛官とは、
非常勤の自衛官のことであり
有事の際に召集され
国のため、国民のために尽力する。


戦争に行きたいわけでもなく
ましてや戦争などしたくもない。




小生、右寄りの思想に傾倒するモノでもなく
保守系政党
(地味ん・ナミョホレゲキョ)
に汲みするモノでも一切無い
困っている、助けを求めている方々に
手を差し伸べるにあたっては
率先して対応していきたい
またはそうありたい

と常々思っていた。



そんな中、この
予備自衛官補(技能)
募集の何らかの記事を見て

「オレでもできるんじゃね?」

と思ったのであった。


当然、正規のルート(一般)であれば
応募可能年齢もかなり若く
ソレナリにハードルは高いのであるが
技能系であれば
じつは意外とハードルは低い。


小生が該当するのは
上記一覧の技術区分のうち

情報処理

であるが、このうち小生は

第2種情報処理技術者
第1種情報処理技術者
ネットワークスペシャリスト


のタイトルを取得済みである。


第2種などオコサマ(高校生)でも取得できる資格で
第1種になるとソコソコ難しくなり
ネットワークスペシャリストなど
10%ほどの合格率であるらしい。
(´・_・`)



ちなみに小生、
すべての試験において
いわゆる試験勉強なるモノを一切せず
テキトーに積んだ実務のみで
合格したのであるが
そんなヤツぁマレらしい。
(*´・ω・)


まぁ、この資格があったからと言って
ナニかの屁の突っ張りになったことは
一度も無い

のであるが。

会社によっては、この資格があると
資格手当が出る場合もあるらしいが
弱小辺境SE会社の弊社では
いちどなんかの報奨金が出た程度。

まぁ、小生も
その報奨金欲しさ
受けただけではあるのだが。
( ̄∇ ̄*)ゞ


他の資格の
医師・歯科医師・薬剤師
といった国家資格や
英検準一級以上
などに較べれば
なんとユルい資格であろうか。

情報処理2種で応募できるなんてww


とか思ったのであるが
思ったのがすでに年齢的に時遅し

・・・・までは行かなかったが
ギリギリのライン
であった。


もっと若いときに
これに気づいていれば
あるいは応募しようかという
気運も高まったであろうが
なにせ、気づいたのが
応募可能ギリギリの年齢。
(トシがばれるww)

しかも、年に2回募集があると言いながら
実質1回目で定員に達している模様。

なんどか見送っているうちに
年齢オーバーになってしまった。
(´;ω;`)



ある程度若ければ
もっと体力的にも充実していて
余裕を持って応募もできたであろうが、
応募年齢ギリギリともなれば
自衛隊の訓練に
どれだけついて行けたかもギモン

である。
(ノ∀`)


ホントのことをいえば
自衛隊の訓練という
一般には体験できないであろう
射撃や投擲などを体験できる

数少ないチャンスであったという
思いもあったからであるが。


そんな好奇心旺盛な
おっさんの夢はさておき。

(こんな資格で応募できるのであれば
チャレンジしてみよ、若人よ!!)


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ