麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

赤鶏ガラスープ

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

みゆき風!冷やし中華セットin憩酒家たっちゃん(2021/09/15)



このところ
月イチ開催
になっているのではなかろうか。

憩酒家たっちゃん
みゆき風冷やし中華セット






・・・・といっても今回でこの夏
3回目だが。
(´・ω・`)



今回はちょうど時期を迎えた

平兵衛酢
へべす


を添えて。

DSC_2163

DSC_2162



昨夜、この掲示が出た段階で
小生のまわりの方々が

ホイホイ


hoihoi


集まってきて
捕獲される姿が容易に想像できたww

明日、、、 わかる人はたっちゃん通🏮

早川 美穂さんの投稿 2021年9月14日火曜日


むむっ!?
( ・`д・´)



これは、売り切れる前に行かなくては!!


ということで、11時40分頃到着。

すでに1名友人が網にかかっているしww

憩酒家たっちゃん - Spherical Image - RICOH THETA




なお、小生の滞在中には
この1名にしか会わなかったが
そのあとも続々と網に引っかかりに来た模様ww

みんなどんだけ好きなんだ、
みゆき風冷やし中華。
(*´ω`*)


着席すると身分を記入するよう
促される。

DSC_2154


ヨケーな個人情報管理までさせられ
お店もいい迷惑である。

この紙、あとで簡単に
捨てるにも捨てられんがな。
(|||´Д`) 



10月からのPayPay手数料有料化
一時期PayPayからの撤退も検討していた
憩酒家たっちゃん
であるが、ついに

サービス継続

DSC_2155


に舵を切ったという。


確かにお客さんには便利だが
お店にとっては
1テン数パーセントの手数料
を負担しなければならず
その売上が
口座に振り込まれるのも原則月イチ
になるらしい。


いろんなパターンでの条件があるようで
小生は詳しくは知らぬが。


まぁ、ソフトバンク系の
PayPay銀行などであれば
優遇されるようであるが。

大手の企業であればその程度のこと
雑作もないであろうが
小規模の店舗の場合には
売上の振り込みが遅れるというのは

なかなかにキビシイことである。

即振込にするには
毎回20円だかの手数料が必要とのこと。

こういう手数料
お店にとっては
地味に効いてくるのである。


さーて。


事前にセットが運ばれてきました。

DSC_2157


出されたモノは断らない小生。

ごはんに漬け物におかべ。

そして、真打ち登場!

DSC_2158


すでに薫ってくる鶏ガラのよい風味。


では、いただきます。

まずはスープをそのままで。
ズズイと。

DSC_2159



冷たいスープなのに
ここまで強く薫るか?
というほどの赤鶏の鶏ガラスープ。

ではー、カラシをスープに溶き混みつつ。


麺もなんともいえず
キュコキュコ
とした歯ごたえ。

冷たい系の麺
一番のトピックスといえば
この締められた麺の歯ごたえであろう。

毎度のことながら具材も豊富。

今回は赤身チャーシューとハムが入り
ネギ、キュウリ、トマト、
豆もやし、などなど。


そして、
輪切りのへべす。


ぷはぁ、一気に食べてしまいました。


もちろんごはんも漬け物もおかべも。


DSC_2160


ごちそうさまでした。


食後にドリンクバーからコーヒーを。

DSC_2161


また来ます!!



そんな

「マクラどこ?!」

と探してもムダな件はさておき
本日はここまで。



みゆき風!赤鶏冷し中華セットin憩酒家たっちゃん(2021/08/03)



大豆を英語では

SOY BEANS


SoyBeans


という。

SOYは【醤油】
つまり、しょうゆの豆
と呼ぶのであるが

なんで?
( ・∇・)


そもそも大豆とは
わかりやすくいうと

完熟枝豆

のことやで?


調べてみると
現在では大豆の最大の生産国は

米国

であるが、そもそも
アメリカで大豆の生産が盛んになったのは
20世紀初頭
であるらしい。

アメリカへの伝来は19世紀とのこと。

そして、
大豆の原産地は
日本を始めとした東アジアなのだそうである。


( ´・∀・`)
へー。



それで醤油の原料ということで

SOY BEANS

か。


またひとつカシコくなってしまった。
ヾ(ゝω・`)


そんな他愛のない話題はさておき。


続きを読む

みゆき風!赤鶏ガラスープの冷し中華in憩酒家たっちゃん(2021/07/15)



先日以下のような画像が回ってきた。

keikoku01
keikoku02


なるほど。

世の中のことなどまったく知らぬ
バカな為政者どもの愚行に対し
反抗する意気やヨシ。
( ・`д・´)


と、これを見て
数十年前のことを思い出した。


当時小生は大学生。

学祭、いわゆる大学祭で
研究室から模擬店を出すことになっていた。

その前の年から
ウチの研究室では

【美酔亭】

なる日本酒を提供する模擬店を出していたのであるが
小生が店主を務めることになっていた2年目に
毎年の学祭での酒の上での狼藉
が問題になり
模擬店での酒類販売がNG
になってしまったのであった。

しかし、
ワレワレ自由を重んじる学究の徒としては
学校のオーボーな要求に対し
断固抗戦せん!
と一計を案じた。


酒を販売するのではなく
研究室の模擬店としての
【美酔亭】
運営に賛同いただける来客に対し
カンパ金を募り
その見返りとして日本酒を

タダで提供する

という奇策をひねり出した。


そして、それを合法的なこととすべく
当時の学生部長の元を訪れ

趣意書

をもってプレゼンし
みごとこの方式を黙認してくれるよう
言質を取ったのであったww

その時の学生部長が
岐阜出身
という情報を入手し
岐阜の銘酒

ミチサカリ
三千盛

を新聞紙にくるみ小脇に抱えて。

もちろん、袖の下であるwwww


新聞紙に包んだ一升瓶を抱え
学生部長を訪問する学生に
学校側は

「すわ!?カチ込みか!?」

と思ったかも知れぬな。



当の学生部長はマジメな風を装い
ワレワレのプレゼンを聞き
おもむろに黙認を約束してくれた。


まぁ、大学内という限定された範囲で
限られた日程で
節度を守っての飲酒
であったので
大目にみてもらえたのであろう。

上記の写真は居酒屋さんでの話らしいので
お上から睨まれればそれまで
であろうから
それなりの覚悟を持ってのことであろう。

まぁ、そのお上という連中が

酒類提供自粛に協力しない店は
金融機関から指導させる


などと
キ印のヤの字まがいの恫喝
をする連中なので
推して知るべしであるが。

┐(  ̄ー ̄)┌


ホントこの国のお上連中、
モノを知らんわ
人心掌握術など知りもしないわ
データに基づいた判断はしないわ
言ってることに確固たる『軸』がないので
言うことが二転三転
やることなすこと場当たりで支離滅裂

国民は振り回されっぱなしで
いいかげんクビを切りたくなったぞ。

しかし、それを代替すべき連中
あまりにアサハカでウスラな物言いに
さらに辟易。


やはり、
現与党を一回解体して
優秀な若手が国を采配するよう
ゼロスタート
が必要と思う次第。

同じ若手でも
二世三世世襲議員はいらんから。
 ‎(ヾノ・∀・`)イラナイ


老害は早く引退して養老院へ。


ホント、カンベンして。
(;´Д`)


そんな国民のホンネはさておき。


いちばんいらんのは、
中共のイヌの老害だなぁ。
┐(  ̄ー ̄)┌



続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ