麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

塩焼そば

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

焼ソヴァ!中華料理菜香園(2024/10/02)



エビってフシギよな。
🦐


普段から丸まっているならまだしも
大型のエビなど海の底などを這いずり回っており


kurumaebi

iseebi


体はほぼまっすぐ。


だが加熱すると。


yudeebi


くるりんと丸まる。


これは、
腹側の筋肉と背側の筋肉では
腹側の筋肉が発達しているので
加熱されると
腹側の筋肉が強く収縮して

丸まるのであろう。


そのため
エビフリャー
にように丸まらせたくない料理の場合は
腹側のスジ(筋肉)を切って
加熱するのであった。


まぁ、エビというヤツ
危険を察知すると
体をグッと丸めて
背面跳びに逃げるよな。

あの強烈な背面跳びを炸裂させる
ツヨツヨの筋肉だ。
外骨格の中身は背わたを除けば
ほぼ筋肉だしな。


そんなエビちゃんの秘密はさておき。



_4da36e83-905e-4a0b-9b05-675faf5d2e31

_f1035e8c-be71-4bfc-8d92-e9ae354ed17a

_44b91737-1fa9-401e-9d52-648690602e99

_e5ecff4e-d48c-4f49-a39a-2a8b9b666490

昔はネコがエビとかカニとか食べると
耳の後ろにかさぶたができて
「コセがでくっど」
と言われておりましたなぁ。

ホントかどうか知らんけど。
(*´・ω・)



続きを読む

中華!くにひろで海老あんかけ焼きそば(2023/05/27)



鹿児島は言わずと知れた

鶏刺し王国

である。

_881e40f4-1944-4b1b-a450-ceb92d361f1a


・・・・今回は
これまでのAIお絵描き職人

お絵描きばりぐっどくん

に代わって
MicrosoftのBingに実装された

Image Creator

にお題

「鶏刺し王国鹿児島」

に合わせて描いてもらったのだが。


なんかカンチガイしてね?
(*´・ω・)


特に妙に『王国』に着眼したのか
ワケのワカラン王冠?と
ナゾのお造りっぽくなっとるし。

中華料理の彫り込んだ龍かよ。


そんなわけでかごんま人
日常的に

鶏刺し

を常食するのであるが
そんな中でも小生のお気に入りは。

20230527_142628


かしわ・鶏刺し専門店
大摩桜
生産農場直売所

の鶏刺しである。





こちらの鶏刺しは
サイズ感がハンパなく
特に絶品なのがムネ肉。


20230527_142458


一般的にトリのムネ肉というと
パサパサして味気ないササミ
を想像するであろうが
こちらのムネ肉は身が極厚で
それをまた厚切りにしているのだが
ゴリゴリとした食感と
ホドよい脂ノリで

とてもササミとは思えない。

20230527_142506


今回はその厚切りムネ肉と
鶏刺しをそれぞれ100gずつ購入。

今宵はこれで一献。


20230527_185228


鶏刺し with おうちでビリヤニww

なんだこのナゾの取り合わせは。


20230527_185233


作り置きの自家製解凍ビリヤニ。

今回は電気圧力鍋の炊飯モードで作ったが
これはあまり得策ではなかった。

バスマティライス(長粒米)が
一般的なジャポニカ米(日本のコメ)のように
ふっくらと
炊き上がってしまったのだ。

もっとパサパサと
ノドをこそいで飲み込むぐらいでないと
長粒米の醍醐味は薄れる。


そして鶏刺し

20230527_185241


手前の4枚の厚切りムネ肉だけで100gだ。

そして小生の食べ方は

20230527_185246


4種の付け皿に
右上から時計回りに

岩塩+ゴマ油
ニンニク醤油
ショウガ醤油
わさびドレッシング


であり、これを交互に味わい
味の変化を楽しむという趣向。

もちろん醤油は甘口のもの。

小生普段かけ醤油には
キッコーマンなどの甘くない醤油を常用するが
こと鶏刺しだけは甘い醤油限定だ。


20230527_185339


ぱくり。


ぎゅこぎゅこ。

しっかりとした歯ごたえながら
ざくっと噛み切れる食べ応えは
他の鶏刺しとも一線を画すもの。


いやー、あいかわらずウメーわ。


これだけ味わえて

20230527_203120


650円というリーズナブルさも
鶏刺しの魅力である。


鹿児島に旅行に来て
すっかり鶏刺しにハマってしまい
リピーターとなった方のハナシもよく聞く。


なお、同店では通販も行っており
ときどき送料無料セールなどもあるので
(拙宅の長男氏次男氏にはそれで送った実績あり)
鶏刺し好きの方にはぜひオススメしたい一品。


お試しあれ。


そんなまったくカンケーない方面からの
ナゾの応援日記はさておき。


続きを読む

やきそば!THE FRIED NOODLE STORE NUCCA(2023/04/30)



このタイミングを逃したら
一生その呪縛から
解き放たれることは無いのではなかろうか。


いやね、

😷マスク

の話ですが。


いよいよ来る5月8日(月)をもって
葫蘆菜が
単なるインフルエンザと同じ
5類に変更される。


この葫蘆菜騒ぎが起こるまでは
インフルエンザなど
毎年やって来る周期性の通過儀礼
的なとらえられ方をしており
たとえ罹ったとしても

「運が悪かったね。
家で寝とき。」


程度にしか扱われない。

しかし、そのインフルエンザであっても
基礎疾患があったり
高齢であったりすれば
合併症により命を落とす方も多いのだが

これまではそれが表立って騒がれたことはなかった。

「合併症ならしゃーない。
お歳だったからなぁ。」

程度の扱いであった。

さらに言うならば現在
流行性感冒のひとつとしてしか捉えられていない

A型インフルエンザウィルス
(N1H1亜型)


とは100年前にパンデミックスを引き起こした

スペインかぜ

の原因ウィルスである。


要するに、100年も経てば人の記憶も薄れ
ウィルスの変異も
人を殺傷するよりは感染を広げる方向に起こり
どこにでもある普遍的な風邪

のひとつに成り下がったというわけである。

殺人ウィルスに進化してしまっては
ウィルスを感染させる前に
つまり
子孫を残す前に人を殺してしまって
次世代を残せなくなってしまうからだ。


ウィルスの生存戦略
(というよりは必然的な進化)
としては
とにかくたくさん子孫をばら撒いて
(宿主は元気だけれどウィルスをばら撒く)
くれた方がありがたいので
その方向へ進化する。

猛毒か弱毒かなどは
ウィルス本人にとっては知ったことではなく
どちらが繁栄に適しているか
という問題である。


今回の5類への変更は
弱毒化しながらも根強く生き残ろうとする
しつこいウィルスへ変異したため

その程度の危険性
としての位置づけへの変更なわけである。

もちろん危険が去った
というわけではなく
これまでの他のインフルエンザと同じ括りになった
というだけである。


現在でもマスクをし続けているという人は

「なんとなくまだ恐いし」
とか
「みんなまだマスクしてるし」
とか
「お上からマスク外せって言われてないし」
とか

テレビやマスコミにこれまでさんざん煽られて

イマサラ自分で判断しろと言われても
どうしていいかわからない層か

周囲の同調圧力に屈している層か
自分で判断できない層か
化粧しなくて楽チンだからな層か
ヒゲ剃らなくてもバレないから層か

もしくは
ひたすらガンコな層
ではなかろうか。

とにかくこの
5月8日というタイミングを逃したら
一生マスクを付け続ける覚悟
をしておいた方がよかろう。

これまで自分で判断できなかった層が
今後どんなタイミングで
マスクを外す決断ができるというのだww



もちろん、医療関係者だったり
食品を扱う職種だったり
病弱だったりと
これまでもマスクをしてきた方々は
当然そのままマスクをしておいてほしいが

なんとなくはずせないしぃ~
┐(  ̄ー ̄)┌


とか思っている方々は
そもそも意味もなくマスクをしているだけなので
二度と外す機会は訪れないであろう。

「みんなが外せばワタシも外せるのに!!」

とか思っているようでは
一生ムリ。


今回が最終リミットですよ。
(。-∀-)



そんな
もう2ヶ月ぐらいマスクしたことない
おっさんからのアドバイスはさておき。

以前は「アホくさ」と思いつつも
周囲へ慮ってマスクしてたが
自己判断
と言われてハズしたww




120481

いや、その
マスク
違うから
お絵描きばりぐっどくんwwww


続きを読む

バスチカ!かごっま屋台村ゴエンモホルモン(2023/04/12)



鹿児島中央駅西口に
JR鹿児島中央ビル

今月14日(金)に
正式オープンする。

既存の鹿児島中央駅西口と連結し
その一帯も含めて

あみゅうぃ~
AMU WE


と名乗って商業施設を開業するらしい。

今回は、その
開業前夜(前々日)
として

どげんなっちょっとよ?
(゜.゜)


と偵察に出かけた。

ランチを摂りがてら。


今回はランチを
かごっまふるさと屋台村
にて摂ろうとキメてきたため
いつもと違うルートからやって来た。

甲南通りの一本裏スジ
を通って。

改装工事中の
ジョイフル鹿児島中央駅前店
の横からひょっこり駅前へ。

20230412_114103


昨夜からの雨がまだ抜け終わっておらず
途中パラパラと小雨の落ちる天気。

しかし、雨雲レーダーから
傘は不要
と判断して手ブラで。


tebura

そうじゃないww


やってきました
鹿児島中央ターミナルビル
(みんな「中央」名乗りがちww)

20230412_114111




20230412_114145


ビル真ん中のエントランスへ入り
下りエスカレータへ。

20230412_114203


その地下フロア全体が
かごっまふるさと屋台村
になっているのであった。

20230412_114246


駅前のビジネス街(?)
ということもあり
屋台村でありながら
ランチ営業も行っているのである。

しかも、各店のコンセプトに基づき

鹿児島県内各地の
ウマいもの
( ̄¬ ̄*)


をリーズナブルな価格で。


一部店休日のお店もあるようだが
さーて、なんにしましょうか。


メニュー一覧を眺めつつ
ココはやっぱり

端から攻めていくべきではないかと!
m9( ゚Д゚) ドーン


全店制覇するつもりかww



そんなわけで一番奥にある

ゴエンモホルモン

というお店にキメた。

20230412_120229


以前地上で同じく駅前にあった
かごっまふるさと屋台村
の流れを汲んで

というかその延長として
この地下に引っ越してきたというイメージ。
(一時期中断アリ)

そのため、地下とはいえ
それぞれのお店の作りは
以前のスタイル
を踏襲している。

厨房を囲むコの字の
おそらく8席のカウンター。

以前地上にあった頃は

雨が降れば軒先で濡れ
灰が降ればガラス戸を閉め切らなければ
食べ物や飲み物が灰まみれになる

室内が満席であれば外のテーブルに座らざるを得ず
夏は死ぬほど暑く汗だく
冬はシャレにならないほど凍える


という艱難辛苦を味わえる状態であったが
(それがオモシロかったという意見もあり)
屋内施設となったため
空調は効いて風雨の心配もなし。

ニオイはこもるかもしれんがww


今回このお店にキメたのは
このポスターに惹かれたことも
否めない事実である。
(・`ω´・。)


20230412_114712

#バカ男子 代表ww



さて、先客は1名だったが
小生と入れ替わるように辞していった。

ゴエンモホルモン - Spherical Image - RICOH THETA



やはり

麺喰道宗主

たるもの、麺を外すわけには行くまい。
(。-`ω-)

20230412_114518


「おっp、、モツ焼きそばください」

「セットでいいですか」

「セットでお願いします」


その他メニュー。

20230412_114525

20230412_114531


屋台村ゆえ
当然のことながら

昼飲み可。

20230412_114540

20230412_114549

20230412_114557


たいへん残念なことに
テレワークとはいえ勤務中だ。
。・゜・(ノД`)・゜・。



20230412_114741

卓上IHヒーターは
もつ鍋とか用だな。

さて、来ました!!

20230412_114950


ででーん!

そしてご飯と汁物。

20230412_115044


アオサかと思ったら
ワカメのお吸い物であった。


では、いただきまーす。

20230412_115143


麺をワシッと。

ぱくぱく。

((・ω・))


ふむふむ、ほどよく塩コショウが利いている。

となれば。


20230412_115346


モツオンザライス

メシが進むww

ここはイッパツ
大阪人の好む

焼きそばと白メシ

20230412_115520


スタイルで。

あーおいしかった。

ごちそうさまでした。

20230412_120038


お会計はPayPayで。

これはゼヒ夜に来なければww

あらためて屋台村中央に戻り
3方向に分かれた各店舗を。

20230412_120248

こちら大隅さんチーム。


20230412_120300

こちらは北薩摩さんチーム。


20230412_120325

そして南薩摩・離島さんチーム。

エリア分けされている。

20230412_120346


ちなみに、直接つながってはいないが
中央駅東口南側の

ライカの一階にも
かごっまふるさと屋台村
の一部がある。


いやー、食った食った。
腹ごなしに。

地下をそのまま伝って
鹿児島中央駅方面へ。

20230412_120453


ここは単なる連絡通路で
お店などナニもない。

条例とかで規制されてんのかな?

20230412_120541


この広場になったところの左手から
地上へ向けてエスカレータ。

20230412_120643


出たところに鹿児島中央駅

20230412_120734


2階フロアへ。

20230412_120838


奥手、西口方面に進むと

20230412_120941


おお、もう

AMU WE

のカンバンがww

そりゃそうだ


さて、駅ビルとの連結部分は
どげんなっちょっとよ?
と見に行くと。

20230412_121046


角地にオサレなカフェコーナーが。

どうやら後付けの情報によると
下荒田にある

addCoffee

の出店であるらしい。

addcoffee


そしてこの店の右手奥
ビックカメラとの間に
新たな通路ができていて

20230412_121122


この風除室の向こう側に
新しいビルができているというわけだ。

まだ通行禁止だがww

そもそもここに
こんな空きスペースがあったん?

的な場所に

20230412_121129

英会話のNOVAとか。

ということで一階に降りてみる。

20230412_121321


こちらは
JR鹿児島中央ビルの北西端。

ありゃ、閉め切られているわww

ということで駅ビルに戻り
ビックカメラの1階を突っ切り

20230412_121550


ビル北東端へ。

いよいよ明後日オープンだぁ。
o(^-^)oワクワク



一部店舗が覗けたので

20230412_121640


あれ?

山形屋のローストチキン

と大書されたコーナーだが
あのロースター
は見あたらず。

焼いたトリをどっかから持ってくるのかしらん。
ソレは残念・・・・(|||´Д`) 





あのロースター
あってこその
ローストチキンなのだが。

<追記>
ロースター、あったらしい!!
\(^o^)/



あ!

西側駐車場の出口は廃止されて

20230412_121802

新しい駐車場側へ
一本化されるのだな!
( º言º)

20230412_121806


こりゃぁ、方向オンチにとっては
まずはどこにクルマを停めるかで迷い
停めたら停めたでどこへ向かえばいいか迷い
いざクルマを探そうとしてさらに迷うという


脱出不能なラビリンス

として語り継がれることであろう。

そのうち、駐車場内に
難民キャンプ
が形成されるかもしれない。


いやー、楽しみだなぁ。
(*´ω`*)

駐車場難民が?ww



街中華!華精楼で焼そば+半チャーハン(2022/05/16)



『ちけあげ』

ニンジンかエダマメ入り

が好きです。
(・`ω´・。)



『ちけあげ』とは
鹿児島弁でいう

さつま揚げ

のことである。


satsumaage


そういえばこのような名称に
地名の入ったモノ
というのはおよそ

それがやって来た場所

伝来元


の名前が付くのであるが
全国的にけっして珍しくはない

魚のすり身の油揚げ

ゴトキに

さつま揚げ

という名前が冠されているのはナゼ?


うぃきぺでぃあせんせーに質問だ!


wikipedia



薩摩揚げ(さつまあげ)は、魚肉のすり身を成型し、
油で揚げた日本の料理である。
魚肉練り製品であり、「揚げかまぼこ」に分類される。

中国由来の料理が琉球に伝わり、
薩摩を経由して全国に広がったとされる。
島津斉彬が諸藩のかまぼこなどをヒントに
鹿児島の高温多湿の風土にあう揚げ物料理を考案させたとの説もある。
鹿児島県および沖縄県では一般に
つけ揚げやつきあげ(琉球方言ではチキアギ)と呼ばれる。
石川、富山、長野や静岡以東の
主に東日本ではさつま揚げ、西日本ではてんぷらとも呼ばれる
(ただし、衣をつけないで素揚げにする点などが通常の天ぷらとは異なる)。

魚肉のすり身に塩・砂糖などで味付けし、
形を整えて油で揚げたもの。
丸形・角形など形は様々である。
ゴボウ、イカ、ゆで卵などの素材を包み込んだものもある。

水産地では、地元で多く取れる魚を材料とする事が多く、
イワシ・サメ・カツオ・サバ・ホッケなど多様だが、
ほとんどの場合2種以上の魚を混ぜて使う。
すり身のみで作られた物のほか、
キクラゲ、紅しょうが、玉ねぎ、ネギなどの野菜を入れた物、
じゃこ、イカ、タコ、エビなどの魚介類を入れた物、
薬味を加えたものなどもある。

そのまま、あるいは軽く焼いて
ショウガ醤油やからし醤油などを付けて食べる。
おでん種、うどんの具、皿うどんの具、煮物の材料にも用いられる。

[Wikipedia "薩摩揚げ" 項 2022/05/16 採取]



むー。

本来ならば

琉球揚げ

と呼ばれて然るべきところではないかと思われるが
かつては琉球は

薩摩の属国

だったからなぁ。
(*´・ω・)


そんな歴史のおさらいはさておき。


続きを読む

日替り!塩ホルモン焼そばin八起食堂(2021/08/31)



先日、とある会議で

鹿児島らしさって
鹿児島に住んでると
ナカナカ気づかないよね


という意見と

他の土地に行ったらスーパーに行って
地元の食材とかを観察するよね


という意見が出た。


確かに。

鹿児島ジモティ
のままでいると
ナニが鹿児島の特殊性なのか
意識することなく過ごしている。


そして、確かに小生も
よその土地に行ったら
その土地のスーパーマーケットなどを
シゲシゲと見て回る。


そんなわけで、
チラホラといくつかの場所で
「鹿児島っぽいもの」
を探してみた。


まず、その筆頭とも言えるのが
鶏刺し。

DSC_1909


スーパーの精肉コーナーの片隅には
必ずといっていいほど

フツーに

鶏刺しコーナーがある。

これは、デパ地下においても同じだ。

DSC_1877


意外と県外客に馴染みのないのが

DSC_1882


カツオの腹皮。

この写真のモノなど、
「腹皮」の文字すらなく
県外客は

なんの干物?
(´⊙ω⊙`)

と思うこと必定。


キビナゴ
もフツーに売っているな。

DSC_1883


あと、離島を抱える鹿児島では
黒砂糖を使った銘菓など

DSC_1884


『島』の文化
も多く見られる。


DSC_1907

「ピーナッツ豆腐」
「玉子豆腐」

もわりとローカル?


漬物

DSC_1908

「山川漬」
とか
「つぼ漬」
とか
製法は変わらないだろうが
味が甘いことで独自性が。


DSC_1878


「しんこ団子」
ってのもローカルな名前だが
これはヨソでいえばしょうゆ団子か?

DSC_1878


焼酎の独自性
にいたっては

DSC_1910


鹿児島県内という閉鎖的地域だけで見ても
各市町村ごとに酒造元があり
みなそれぞれ独自性を出そうと
少量多品種で次々に新製品を開発している。


他にもナニかあったら
教えていただきたい。


きっとイロイロ見落としているから。


そんな他力本願な
情報収集
はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ