麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

#ぎょうざの里

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

南林寺!ぎょうざの里で揚げそば&やきめし(2024/09/26)



何となく世間の流れは

お笑い政治屋
コイヅミチンジロー


が日本国の最高権力者

ソーリー大尽

になりそうな情勢である。

もう片方の

高飛車サナエー

も極右のヤカラで
権力を掌握したら即

C國

とセンソーを起こしかねない。


そのおバカさんのチンジローが
環境大臣時代に

「いやー、ポリ袋廃止したのは
ボクじゃないんですよ~
ボク印鑑押しただけで。」


という世迷いゴトを吐いたとモレ伝え聞いている。

そのおかげで現在は
コンビニやスーパーなどで
ポリ袋が有料化されて久しい。


まぁ、100歩譲って
ポリ袋の有料化は
自らがエコバッグを持ち歩く
という習慣を根付かさせたことで
チャラとしてやってもよいが。

最近はお土産を買った際などに

そのお店の企業名やブランド名
商品名などを大書した


紙袋

までも有料化しているのはどうしたことか。

もし有料化で

【売る】

のであれば、無地の紙袋でなければ
そりゃぁ話が違うってもんだぜ。

紙袋に企業名やブランド名などを入れているのは
それが広告になるからである。

つまり、

有料の広告媒体を
顧客にムリヤリ買わせている


という状態である。

まぁ、それでもヨイと購入する場合はよいが
フツーお土産などの場合は

そのお土産専用の袋に入れて相手に渡す

というのが一般的であり
相手に渡すまでのあいだ持ち運ぶ間に

ブランドや商品名を
広告してやっている


のである。

それを【売る】などというのは
筋違いだと感じる小生は
ビンボったらしいのか?
みみっちいのか?



そんな現在の世相への疑義はさておき。


_f9e09701-73f6-4f7c-b548-ec5bf9c01585

_bc9ea011-8300-40cf-89fe-1733faa9dd03

_5f38ff1a-b929-424c-958c-2a2ff21d694e

_38c95935-2378-43bf-a638-c9fe49664d8b

それぜんぶ有料だったら
大変なことでっせ。



続きを読む

南林寺!ぎょうざの里でちゃんぽん(2020/07/15)



最近拙宅で流行っているモノ。


 ミックスナッツ。


HappyMixedNuts


美味しさは元気の源 自然の館




ふだんあまり使わないが

Yahoo!ショッピングのお店。


以前から拙宅では
フツーにミックスナッツを購入していたが
ナッツ類というのは全般的に高い。
(-""-;)チッ



ほんの100g、200gなどでも
500円とかするのであった。


しかし。

このミックスナッツ、

850g入って
1,780円!!


しかも、全国送料無料!
(香川のメーカーらしい)


好みによって
無塩のモノと有塩のモノ
が選べる。
最初は無塩を買ったが
やはりナニか物足りなく
現在は有塩を購入している。



850gというのは
思った以上に重量がある。


主にヨメ氏と小生が
毎日ひとつかみずつぐらい食しても
一週間から十日ほど持つ。


まぁ、切れそうになったら
また注文するわけだ。


保管はそのままだとどうしても
湿気ってしまうので
袋の口を閉じたらそのまま
冷凍庫へ。

オイル分の多いナッツは
冷やされると歯ごたえが変わって
凍っているのではないが
それはまたそれで美味しいのであった。


たまに、含有ナッツの配分
妙に偏りがあるときがあり
ヤタラとクルミだらけで
マカダミアナッツがほとんど入っていなかったりと
いったこともあったが
概ね良好である。




ナッツというのは
だいたい何の文献を読んでも
ミネラル豊富で滋養強壮によく
美容や老化防止にも有効
とある。


毎日食すが吉
と書かれている。


まぁ、なんでも食べ過ぎはよろしくないが
ホドホドの摂取は
酒のツマミ
としても重宝している。


上記リンクを踏んで購入したとしても
アフィリエイトではないので
小生には

一銭がともならない。
(´;∀;`)



まぁ、良いモノはオススメしたいので
ご紹介している次第。


そんな個人の日記なのに
誰にご紹介しているのか不明な
おっさんのつぶやきはさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ