研修会などで
よくある指示。

【当申し込み書のQRコードを
印刷してお持ちください】




は?
( ゚д゚)




そもそもこのQRコードを
表示できているということは
現地で再度開けるということでは・・・・


それを書くなら

【受付には当QRコードを
開いた状態でお持ちください】


でいいんじゃね?


まぁ、レジ待ちの客(#BBA)でも
いざ支払いの時になって
おもむろにスマホを
ゴソゴソ探し出すところから始まり


そこからかよ!!
(# ゚Д゚) ムキー


ロックを外すのに手間取り
そこから

「えーっと、なんだったっけ?」

と言いながらアプリを探しはじめ
いざ開いてみると
ログインのパスワードを忘れていて
再度パスワードの設定からはじめる。

・・・・などなどというヤカラが多く
後ろに並んでいることなど気にも留めぬ
オロカモノ
が発生するので
バカ除けのために
印刷してくることを
必須としているのではなかろうか。

だがしかし。

そもそも印刷の手段を持ち合わせているとか
(自宅にプリンタがあり印刷ができる)
必要な情報を印刷できるとか
よほど高スキルを要求しているように
思うのだが・・・・


そんなデジタルディバイド


情報通信技術(IT)(特にインターネット)の
恩恵を受けることのできる人とできない人
の間に生じる経済格差を指し、
通常「情報格差」と訳される。


の問題はさておき。




_6237314a-23fa-478d-a19f-18e5d49b72b6

_5acaf620-a605-402a-8f89-95fad915f9cb

_08c4674d-bd27-4aca-9768-a0b1a5398bb3

_2990c414-461b-417e-8c8e-e9788f6f918a

それはデジタルなのか
アナログなのか・・・・


Bingくん。



続きを読む