麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

#まことラーメン

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

UMAMI!まことラーメン(2025/03/09)



最近なんだか天気が悪く

たまの晴天の日曜

こちらへドライブ。


20250309_124822694-EDIT


西ノ村ファーム





JR栗野駅
今で言う湧水町の街中から10数分ほど。


週に1回ぐらいしかオープンしない
レアなお店。

ちなみにオープン情報は



お店のインスタを注視のこと。


13時オープンのところ
早めに着いてしまったので


20250309_123524537

20250309_124345946


山羊さんと戯れて待つ。


山羊、温厚そうに見えて
突然頭突きをかましてくるなど
なかなかに動向を見切れない。

笑ってるんだか怒ってるんだか
顔見てもワカランのよね。
(*´・ω・)


わかるかいww


よって、ちょっと遠巻きにしながら
この黒いメスの山羊さんに
生えてる笹の葉っぱをあげたり。

12時50分頃になって
バタバタとオープン。

急かしてしまい申し訳ない。
(´-ω-`;)ゞ


20250309_125450989

20250309_125233388

20250309_125424784


こちらにはチーズを購入のために。


20250309_125724138


しぼりたての生乳を原料とした
クリームチーズや
モッツァレラチーズ
生さけるチーズなど。

今回はクリーム&モッツァレラ。


そして。


20250309_125342696


まったくもってついでなんだが


20250309_125730884


ソフトクリームを。


冬場はやっぱり

チョコスペシャル

だな!!!!


ちよこ・すぺっしある!!



20250309_125713640


どぉぉぉぉぉ~~~~~ん!!!!
m9( ゚Д゚) ドーン



あー、美味しゅうございました。


そんなお天気の休日の過ごし方はさておき。



続きを読む

三年半ぶり!まことラーメン(2023/12/09)



最近聞かなくなった
鹿児島市での地名。



南港。



(*´・ω・)



ひょっとすると
現在の若い層の諸氏には
まったくどのあたりであるか

見当が付かないのではあるまい。


先日、鹿児島を離れて久しい
さる友人から


_59a9b151-fb70-4de0-bab4-80446e6e8e39

わかりやすいイラストをありがとう
Bingくん



まぁ、友人はサルではないのだが
(たぶん)
その書き込みで

【南港ちかく】

という単語を聞いて

「そういえば南港って最近聞かないなぁ」

と改めて思った次第。


南港とは
鹿児島南港。




上記の鹿児島県のHPにしても
最終更新年月日は
2010年8月18日
だ。


この時点ですでに

『旧南港』

と記されており
現在にいたってはもっと姿を変えている。


かつてこのあたりには
ガスコンビナート
セメント工場
造船所など
いくつもの工業団地が建ち並び
産業道路沿いには
巨大なガスタンクが立ち並んでいたり
セメント工場のタワーが建っていたりした。

それがいつのまにか撤去され
その跡地には

巨大なパチンカス野郎の居所や
複合商業施設や娯楽施設

などが建ち並ぶ
いわゆる

郊外型商業施設群

に建て変わっている。


そして、南港も『港』としての役目はほぼなくなり
現在では

釣り場としての紹介

程度にしか語られない場所になっているのだ。

そのため、現在では

鹿児島南港(通称南港)

という名称も
サッパリ聞かれなくなってしまった
というわけだ。

そもそもこの南港
すでに港としての役目は終わっているので
とっとと埋め立てて
今議論紛糾している

サッカー場

にでもすればいいのに。
┐(  ̄ー ̄)┌


そんな
自分が事業主体ではないので
好きホーダイ勝手に述べる
一市民の意見はさておき。



しかし、
J1昇格には
1万5千人以上が収容できる
スタジアムが必要

とか、舐めとんのか。

そんなん
よほどの💰金満パトロン💴がいるか
裕福な財政の地方公共団体以外

ムリに決まっとるがな。
(゚⊿゚)


続きを読む

旨味!まことラーメンでUMAMIらーめん(2020/06/28)



先日、鶏刺しを購入した。


山形屋の地下食品売場で。





ミヤ☆自由イチロー


・・・・写真は、『山形屋』ワード以外
まったく関係のない

山形屋の異端ショップ

 What 

もっと異端な店長
ミヤ☆自由イチロー氏。
(無断掲載ww)



山形屋1号館と2号館の間の道路を渡って
2号館に入った入口の階段を地下に降りる。


DSC_5640


そこは食品のワンダーランド

そして、この右手の

 CHICKEN 

と表示のあるガラスケースの中に
くだんの鶏刺しはあるのである。


DSC_5638


これだけたくさん入っていて
518円。

およそ200gほど。


この鶏刺しはドコの鶏刺しかというと
かつてあった
ドル貧ポート
なる商業施設で売っていた


DSC_5639


福山かしわ店謹製。


ちなみにドル貧ポートは
ドコゾの無能な知事のテコ入れすらなく
無策なまま取り壊され
跡地は利用の方針すら立っていない。
┐(  ̄ー ̄)┌


おっと、知事選のさなかに
特定の候補者
をクサしてはいかんな。


とにかく、
東市来という鹿児島市から
そう近くもない遠隔地から
わざわざ毎週火・木・土に入荷しているようだ。


以前からここの鶏刺しはウマい
各方面から耳にしていたので
天文館に出たついでに
購入してみた次第。


その日の夜。

さー、パパ、
鶏刺し食べちゃうもんね~


DSC_5645


ををっ!!


DSC_5646


では、いただきます。


鶏刺しには
甘い鹿児島の醤油の中でも
特別に甘い
醤油餅の醤油のような
鶏刺し専用醤油
にお好みで
おろしニンニクやおろしショウガ
を溶き
いただくのがよろしい。


では。


ぱくっ。

((・ω・))モグモグ



(゜Д゜)ウマー


なにこの肉厚!!

そしてモッチリとしていながら
サクッと歯の立つ
得も言われぬ歯ごたえ・舌触りの
肉質は!!



今まで近所のスーパーで買っていた
少々貧弱な肉薄の鶏刺しは
いったい何だったのか?


と問い直したくなる。


いや、スーパーのヤツはスーパーのヤツで
リーズナブルにお手軽に入手できて
小味が効いていて
それはそれでウマい

のであるが
この鶏刺しとは別モノ。


実は小生、これまで
鶏刺し専門店
(鹿児島にはいたるところに存在する)
で購入したことがなかったのだが
今度からはぜひ
専門店を攻めてみたい
と思った次第。


そんな焼酎のアテを論じる
おっさんの感想はさておき。
(いちおう晩メシww)



続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ