麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

#ホンダ食品

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

移転復活!水曜昼限定ホンダ食品イートイン(2023/02/22)



にゃーにゃーにゃーにゃー

ウルセぇ!!
(ノ#`Д´)ノ⌒┻━┻



とお怒りの方も多かろう。

何しろ今日は

ねこの日

だったからな。


猫の日(ねこのひ)は、いくつかあるが、日本の「猫の日実行委員会」が1987年に制定した記念日は、猫の鳴き声「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせで2月22日に定められている。

なお、猫の日は世界各国で制定されており、ヨーロッパの多くの国がWorld Cat Dayとしている日は2月17日、ロシアは3月1日、アメリカ合衆国は10月29日である。

このほか、動物愛護団体の国際動物福祉基金(英語版)が2002年に決めた、世界猫の日(World Cat Day)が8月8日となっている。

[Wikipedia "猫の日" 項 2023/02/22 採取]



ネコの鳴き声を

にゃーにゃー

と形容するのは日本の独自文化で
それを数字の2と見立てるのも
当然のことながら日本独自。

そんな日本オンリーの行事(?)
わざわざぐーぐるせんせー

特別なドゥードゥルを用意していた。


今日、グーグル検索ページで
「ねこ」
と検索すると

nekonohi


右側にネコの手形のスタンプが。

押してみぃ。
(*´・ω・)σ



な?


れっつ連打!!



そんな他愛もないマクラはさておき。


続きを読む

コラボ!数学カフェ❌ホンダ製麺所(2022/03/23)



ここは小生の個人の日記blogなので
忌憚なく記載するが
この週末の三連休は

ゼータク三昧を堪能した。
(。-∀-)



主に食事の方面でww


長男氏も寄生虫帰省中
次男氏ももうすぐいなくなる
ということで
鹿児島のウマいものを食べさせたい
という親心。

もちろん小生もヨメ氏も
長男氏次男氏よりよりいっそう励んで食した
わけであるが。



3月19日(土)

DSC_1333


うなぎ処さいしょ




拙宅の墓地のある
郡元墓地のたもと。

そういえば、うなぎにかまけて
墓参りをすっかり忘れておったわい。
( ̄∇ ̄*)ゞ

まぁ、
生きてるメンバーが
シアワセに過ごしてナンボ

であるからな。

こちら、土日は予約が効かないため
開店の17時を目指して行くのが吉。

今回は少々出足が遅れたが
17時5分頃の着でほぼ待たずに案内された。

奥の座敷へ。

メニューを見るまでもないが
オーダーするためにメニューブックは開く。

DSC_1322

DSC_1323

DSC_1324


このコロナ禍で
東京の自宅に籠もりっきりになり
すっかり食が細くなった上に
外食に対して拒絶反応が出つつある長男氏。

食べられるかどうかは構わず
長男氏とヨメ氏は

うな重【特】

次男氏は

ひつまぶし

小生は

うな丼【特】

さらに骨せんべいまで頼むという
という豪華キャスト。

これまでは小生もうな重を頼んでいたが

どうせご飯に載せるなら
うな丼でいいんじゃね?


と宗旨替え。


さらにさらに、ヨメ氏の実家の義母義妹に
お持ち帰りまで頼んだので
値段は見なかったことに。
:(;゙゚'ω゚'): 


カード決済

DSC_1325


まずは骨せんべいから。

DSC_1326


こちらの骨せんべい
うなぎでいえば15尾ほどになるのでは?
というほどたくさんの

背骨

がカリカリに揚げられており
シッカリと塩味がする。


あー、これで

DSC_1332


山椒ハイボール

とか飲んだら極楽であろうが
残念ながら小生がドライバーだww


骨せんべい
をポリポリしながら待つことしばし。


来ましたッ!!

DSC_1327

ばーーーーーーん!!
( ゚д・∵.・∵. バーン



ぱかっ。

DSC_1328


まずは肝吸いから。

薄味仕立てでカツオが香る。

では!!!!

DSC_1329


うなぎ、ウメーwwwwww


ほっくりと柔らかく焼き上げられ
甘すぎないタレが好み。

上層のうなぎをほぐしつつ食し進むと!!

DSC_1330


うなぎ、二層構造!!


ガツガツガツガツ!!

結局ヨメ氏のご飯も1/3ほど食べさせられ
満腹満腹。

ε-(´・`)


ごちそうさまでした。

DSC_1331


長男氏、結局うなぎを1/3ほど残し
ご飯も半分ほどしか食べられなかったので
残りをお持ち帰りに。

ところが、帰宅すると
「ハラ減った~」
と、結局ぜんぶ食べてるではないかww


なんじゃそりゃ。
(*´・ω・)



次男氏のひつまぶしもウマかったらしいが
「ワサビが利きすぎたww(。>д<)」


知らんがな。



3月21日(月)

日曜は慎ましやかに過ごしたが
月曜は休日かつヨメ氏が休みだったので
日帰りの温泉に。


霧島ホテルまで。

DSC_1345


こちらの大浴場は
ホントの大浴場で
5年ほど前だったか
家族で泊まりに来たときには
次男氏はまだ背が届かず
小生の背中にしがみついての入浴だった。

DSC_1342


最深部は140cmほどの水深があるからな。


11時45分頃から45分ほど温泉を堪能。
(*´ω`*)

やっぱ良いな、霧島温泉。

乳白色の硫化水素臭のする濃いゴイとした湯で
上がり湯を浴びずに上がると
夕方まで自分から硫化水素の臭いがしていたww

敷地内の裏山に登り

DSC_1346


神社にお参り。

DSC_1347
(写真は長男氏)

DSC_1348


杉木立が心地よい。


小雨交じりで
花粉も飛んでいなかったしなww


昼食は夜に備えて

DSC_1349


高千穂牧場のソフトクリームのみでガマンww

DSC_1350

DSC_1351


時折降る小雨に寒風が吹きすさび
なかなか寒かったww

ソフトクリーム食ってる場合じゃなかった。
(つд`)



その後、思い立ってヨメ氏実家の墓参りに
一気に喜入まで南下。

途中、指宿スカイラインの降り口を間違えて
ムダに100円余分に払うハメにww


帰りは混んでいるかもという予想に反し
さして混雑の見られなかった産業道路経由で
こちらへ。

DSC_1354


焼肉さつま苑




ここは知る人ぞ知る
焼肉の名店。

ヨメ氏が幼少のみぎりより通っていたらしい
イニシエの焼き肉店であるが
最近代替わりしたのか
Webページもあり
そこから予約もできる。




今回Webから予約しようとしたら
当日の予約はできなかったので
結局電話で予約した。

しかし、予約は必須のようで
到着後すぐに満席に。

さつま苑 - Spherical Image - RICOH THETA



DSC_1355

DSC_1356


食の細いオコサマ達 vs がっつく父母

ロース・カルビ・塩タン・モモ・ホルモン・焼野菜

テグタン(ご飯入)
をオーダ。


レディー・・・・

DSC_1357

DSC_1358


ゴー!!!!

DSC_1359


このテグタンがウマいんよ。
(*´ω`*)


DSC_1360


赤々としているが
見た目ほど辛くない。
(※註:個人の感想です)

 1.6KM 

と辛ジャッジ。




ひとしきり食べ終わるが
ヨメ氏が食べ足りないとww

ロースとモモを追加オーダ。

小生も若干手伝ったが
ヨメ氏が大部分を食す。

・・・・さすが・・・・(;´Д`)


こちらの肉は
なぜか絶妙に柔らかく
程よい味付けの事前仕込みの肉のタレと
手元の甘さ控えめのフルーティーなタレで
飽きることなく

ゴイゴイいける

焼肉である。

お値段もリーズナブル。
(*´ω`*)



おいしゅうございました。



・・・・というヒトんちの日記見て
楽しい?
(*´・ω・)



そんな根源的な問いはさておき。


続きを読む

ホンダ食品→麺屋剛名山店→バカンスたにかつフリーコーヒー(2021/07/07)



7月7日。

世はなべて七夕。


ただし鹿児島では
七夕は8月7日
と相場が決まっておる。
(。-`ω-)




tanabota

@拾いモノ画像




ヨソの方は

( ゜Д゜)ハァ?

と思われるであろうが
鹿児島のしきたりでは

七夕は8月7日。



そういえばなんでなんだろ?
歴史的謂れ因縁故事来歴物語
でもあるのかと調べてみたが。



・・・・どうやら7月7日は
フツーの年であれば鹿児島は

梅雨真っ盛り

で星空どころの騒ぎじゃないから
旧暦の7月7日に近い
8月7日にしてまえ!
~ι(`ロ´)ノ


という流れらしい。


なんじゃそりゃ。

そんなにカンタンに
彦星と織姫の一夜の逢瀬を
先延ばしにしても良いものか。
(;´Д`)ハァハァ




まぁ、というわけで鹿児島では
七夕月間に突入ですよ!


そんなご都合主義の七夕はさておき。


続きを読む

水曜昼限定!ホンダ食品露店沖縄そば(2019/01/18)



沖縄そば

そばなのかうどんなのか問題。



okinawasoba
(それはカップ麺w)





沖縄そば(おきなわそば)は、
中華麺に由来する製法の麺を使用した、
沖縄県の郷土料理である。

≪概要≫

沖縄県内では単に「そば」、
あるいは方言で「すば」「うちなーすば」とも呼ばれる。
農山漁村の郷土料理百選に選ばれている。

そばとは呼ぶが蕎麦粉は一切使われず
小麦粉のみで作られ、
かんすい(かん水)または
伝統的に薪を燃やして作った灰汁を加えて打たれる。
製法的には中華麺と同一であり、
公正競争規約の上でも
「中華めん」
に分類されているが、
麺は一般に太めで和風のだしを用いることもあって、
その味や食感はラーメンよりむしろ肉うどんなどに類似する。

発祥については諸説あるが、
庶民の食べ物としての「そば」が
紹介されたのは明治後期のことで、
県民食として大々的に普及して
現在のような形態となったのは戦後、
県外にもその存在が知られるようになったのは
沖縄復帰以降のことである。

沖縄において「すば」「そば」は通常沖縄そばを指し、
そば粉を用いた蕎麦は
「日本そば」「ヤマトのそば」「黒いおそば」
などと呼んで区別される。
返還直後には名称に関する議論
(#「沖縄そば」という名称についての節を参照)
もあったが、
現在では「沖縄そば」という呼び名が
全国的にも定着している。

(メンドイので後略w)

[Wikipedia 2019/01/17 採取]



要するに、

そば

といいながら小麦のみで作られており

うどん

でもなく分類上は

中華めん

になるという


まぁ、要するに

『沖縄そば』

という独自のものだな。
(*´・ω・)



そんな不毛な論戦はさておき。



続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ