麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

#出汁と麺とある

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)



昨夜は夜間作業で午前2時まで。

お昼はちょっと遠出して


とある


20240327_121053


店名ですよ?

『お出汁と麺 とある』



20240327_121039


入口で事前にオーダして会計するスタイル。

20240327_121025


前回訪問時には
奇をてらって




ガパオ味噌ラーメン

などというおよそ
お出汁っぽくないメニュー
頼んでしまっているようだ。
(*´・ω・)


今回は初心に帰って

初襲の店では筆頭メニュー

初襲ちゃうやん



とある濃厚中華そば

を。


同行の後輩氏は

特製とある濃厚中華そば

をチョイス。


カウンターへ。

とある - Spherical Image - RICOH THETA


20240327_115611

20240327_115615


昨今日替わりで天気がよかったり
雨模様だったり。

本日はなかなかの快晴であった。
少し汗ばむぐらい。


さて、来ました!

20240327_115849


ででん。

屏風海苔が背後にそびえ
小松菜が載っており

ハウス系
ちょっと見た目は家系っぽい。


では、いただきます。

スープをひとくち。

20240327_115940


おー、濃厚な鶏白湯であるな。

スープをすすると
クチビルの周りにまとわりつく
オイル分。

麺は平打ちの幅広麺。
チュルチュルぐにぐにとした食感で
スープとの絡みもよい。

割とストレートに醤油を感じ
それがあまり甘くないタイプ。


後輩氏の『特製』
チャーシュー、屏風海苔などの
具材が倍増化されている模様。


小生、あまりトッピングにこだわらないタチなので。
Σ(´∀`;)


もう少しスープがガッツリ熱ければ
さらによいと思われるが
トッピングが冷たそうなので
なかなかそれも難しいかも。


というわけで
ごちそうさまでした。

20240327_120417


帰りにちょこっと寄り道。

名山堀『バカンス』で
NPO法人ルネスかごしま
が水曜お昼時に開いている
フリーコーヒー
にふらりと立ち寄り
コーヒーをごちそうになる。


_17f64c10-29be-4f87-a3e4-b4a7938b2af2

_cabe57a6-fe14-405b-88a6-8a5686bcc90a

_7740a816-24a0-4a4a-b8e2-8ea4f0e98cb1

_3eb6d136-e12f-49a7-856f-d4f8cc327484

ナニが何でもBingくんに
ネコ画像を醸させて遊ぶww



たまには差し入れなど持っていかねばww


あ、そのルネスかごしま
今週末にお花見らしいですよ。
(*´・ω・)σ





そんなマクラを端折った日記はさておき。


続きを読む

初襲!出汁と麺『とある』(2023/09/01)



現在では
ありとあらゆる情報が
ネット上に溢れている。

これは、誰もがみな
発信者となって情報を発信できる

SNS
(ソーシャルネットワーキングサービス)

の台頭の恩恵に他ならない。


SNSが発展する前は
情報発信者と情報受信者
がハッキリと分かれていて
情報発信者はソレナリの
教養と適性を要求され
覚悟と規律の自覚を持ち
その対価として高給を取り
つまりは

情報発信を生業とする職業
(マスコミ、ブン屋など)

が成り立っていた。

しかし、SNS発展以降は
この境目がアイマイになり
だれでも情報発信できる
すなわち
情報を発信することに対し
なんの検閲も受けず
なんの制約もなく
つまり
ウソでもデマでも
クソもミソも一緒くたに発信され

受け手にそれを峻別する能力がなければ

あっという間にダマされてしまう。

つまり、現代においては

情報を受ける側に
ソレナリのスキルと教養が必要
なはずなのだが

とてもそれらが機能しているとは思えない。

受け手は無防備なままで
情報をザラザラと上から振りかけられて
峻別しないまま洗脳されていくのだ。


kabin



これは、情報の受け手だけの問題ではない。

本来情報を要不要で振り分け
価値のある情報のみ選り分けて
そこに独自の解釈や解説を付け
受け手に提供するという

発信者の矜持

というものは
現在のマスコミには
微塵も感じられない
のは残念だ。

かのタモリ氏が現代を

「あたらしい戦前」

と評したのはナルホドと得心するところだが
かつて日本が
第二次世界大戦に突き進んでいったときと同じく

マスコミが政権に対する論評・批判機能を失い
スポンサーや利害関係者に忖度して
モノを言わなくなり
逆に政府のイヌとなって世論を誘導する。

ギャンギャン向かって吠えるのは
ビッグモーターとか叩きやすい
水に落ちたイヌのみ。



そのうち、
ナニ一つ民意による
信託も審判も受けていないくせに
日本を牛耳ったと錯覚し
官僚が用意したメモなしには
自分のコトバでマトモに喋れず
そのコトバすら

「えー、」
とか
「あー、」
とか

場つなぎのコトバに終始し
まったく響いてこない『ヤツ』
いい気になって日本を破滅させると
確信する。

『ヤツ』
すべて自分が正義
「やってやったぜ!」
と根本からカンチガイしているので
ゼッタイに正すことは不可能だ。


コトバ以外では国民を動かすことはできないくせに
そのコトバに1ミリも重みのない
やることなすこと世の中を
疲弊させ消耗させるだけの
カンチガイも甚だしい『ヤツ』を早く滅せよ。


はやく『ヤツ』を始末しなきゃ
『ヤツ』棄民政策
日本は滅ぶよ?


ぜんぜん違うことを書こうと思っていたのに
『ヤツ』の顔がチラついたら
イラッとしてしまって
こんなコト書いてしまった。
Σ(´∀`;)


そんな『ヤツ』
芯から
真から
心から
深から

大嫌いな件はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ