麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

#薩摩和穣麺燎

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

久々!薩摩和穣麺燎の和牛もつラーメン(2024/09/20)



ファーストガンダム世代たる小生が
ずっとギモンに思っていたこと。

あー、ここで説明する
サイド7のコロニーの描写について
イメージすることが難しい方はスルーで。


サイド7のコロニーは
巨大な円筒状の物体を宇宙に浮かべ
それを一方向に回転させることにより
その内壁に遠心力による
疑似重力を発生させている。

あー、わかりやすい図が落ちてたww

side7_colony

つまりここで言う『地表』
時速600km
で動いているわけだ。

その上に立っている人物にとっては
まわりのモノも同じ速度で動いているので
特に自分が「動いている」という感覚はなかろう。

自転する地球の表面の我々が
その地球の自転を感じないのと同じように。



ちなみに地球上の人間は
赤道付近で
時速1700km
日本付近で
時速1500km

ほどで移動しているらしい。
(*´・ω・)


そんなん、気づかんわww




しかしである。

このサイド7のコロニーに対して
ジオン軍のザクの小隊が潜入するシーンがある。

回転する円筒体を支える
中心軸のような端っこに取りつき
そこから侵入する。

そのとき、潜入する部分は回転しておらず
ハッチを開けて内部に入るのだが

もしこの時に
中心軸に沿って
そのまま反対側の円筒の底に向かって
空中を直進していたならば
なんの影響も受けぬまま
(空気抵抗はあろうが)
反対側の壁に到達していたのではなかろうか。

つまり、回転する円筒の中心軸は
(というか、地表で一緒に動く物体以外は)
遠心力の影響を受けないので
無重力状態なのではなかろうか。

まぁ、この中心軸に沿って
まっすぐ飛ぶことに
なんの意味があるのか

と聞かれると答えに窮するが。

一種のアトラクションとして
有用かも知れぬ。

だがもし、
中心軸をそれて壁側
いわゆる
『地表』
に近づいてしまったならば
時速600kmで動く地表物に
激突してしまう

ことにはならないのか。

物語の中では
潜入したザクが地表に降りていくシーンがあるが
単純に『地表』に降りて(近づいて)いけば
時速600kmの地表物に
横殴りにぶつかる

と言うものであろう。

そうならないためには
円筒の両端にある壁に設置された
降下用のエレベーターで
順次回転する円筒と
同期したスピードで降りなければ
疑似重力と相殺して
地表のスピードに合わせることは不可能
であろう。

物語のように
ザクが単純に地表に向かって降りていくならば
地表分の回転方向に合わせて
時速600kmに加速しなければ
吹っ飛ばされてしまうであろう。

しかも、地表部分で
時速600kmになっていたとしても
それは遠心力の影響を受けていないので
おそらくきっとタブン
単に地表部分に浮かんでいるだけ
という状態になるのではなかろうか。


などなど。


シロートのアヤフヤな知識による
物理法則のシミュレーションはさておき。


_1b47f911-5b21-486e-9b9b-769f6bd569eb

_0d09f0b1-adbe-4554-9b69-fd0d2f2563f2

_4df5ef88-f3b1-4f3f-a59e-598e822101f2

_f4501833-585c-4d63-b878-a7c522fd6582

イロイロ
コンプラ的に大丈夫なんか?
Bingくん。



しかし、ザク要素ないんですけどww


続きを読む

咖哩ラーメン!薩摩和穣麺燎(2023/04/04)



いちいちわかりきったことに

シタリ顔で
 (* ̄ー ̄)


コメントするヤカラなに?


118883

お題は
「ボケにボケでかえすおっさん」
@お絵描きばりぐっどくん

・・・・単なるボケ爺さん?
(*´・ω・)




まぁ、小生のまわりでは
あまり見かけることはないのだが
SNSへの書き込みで

ワザとボケているのに

「それは〇〇ですね。」
とか
「それは〇〇のことでは?」

などと

空気を読めずにコメントするヤカラ。


ツッコミを入れるのではなく
ボケをボケとして捉えられない

ボケた御仁や如何に。


ボケにマジで返すなやwwww



そんなコメントのハードルを上げるような
無粋な意見はさておき。
(わかってくれよぅww)


続きを読む

初襲!薩摩和穣麺 燎[かがりび] de もつラーメン(2019/12/30)



しばらく前

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』

を鑑賞した。


全26話。


yamato2202



いろいろと探してみたが
合法的に無料で鑑賞する手段
現在のところないようだったので、
今回は

 Google Play の Movie & TV 

で鑑賞。


Google Pay のポイントが
9000円分ほど貯まっていたが
知らない間に失効しはじめていたからである。

このポイントは主に、

Googleアンケートモニター


Screenshot_20191229-225839


などによって獲得したポイントで
チマチマと積み重ねた結果であった。

ちなみにこの
Googleアンケートモニター
であるが
以前マクラネタにしたこともあるが



他のアンケートモニターと違って
大盤振る舞いの太っ腹で
破格の好条件

なのであった。

たまに送られてくるアンケート
それも一問二問ほどのものに
答えるだけで
10円とか20円とか
時には30円とか

けっこうな額のポイントがもらえるのである。

他のアンケートモニターが
根掘り葉掘りグダグダと聞いてきた挙げ句に
2ポイントとか3ポイントとか
ケチくさい発行額

であるのに対し
桁が違うのであった。


すっかり忘れていたがこのポイント
獲得してから1年間の有効期限
があり
獲得した順にどんどん失効していくので
この9000円ぐらいを境に
ほとんど残額が増えなくなっていたのだ。



早く気づけよ。
(´・_・`)



ということで、どうせ貯めておいても
使わなければ失効していくポイント
盛大に使っちゃいましょうと
今回投入した次第。


第1話は無料だったので
第2話から第26話まで
三日間レンタルで1話220円ずつのため

220円 × 25話 = 5500円 也。


これを自腹となるとちょっと躊躇するが
なぁに、元はといえばタダ。

盛大に使っちゃいましょう。
(* ̄∇ ̄)ノ


さて、肝心なヤマト2202のお話しの方であるが。

これは、以前の

『宇宙戦艦ヤマト2109』

がイニシエの

『宇宙戦艦ヤマト』

をリメイクしたシリーズであるのと同様、

『さらば宇宙戦艦ヤマト』

のリメイク版なのであった。





ただし、『宇宙戦艦ヤマト』は
本放送後にも何度か再放送があったりして
複数回目にする機会があったので
なんとなくストーリーを覚えていたのだが
『さらば宇宙戦艦ヤマト』
劇場で鑑賞したっきりのような気もするので
ほとんどあらすじも覚えていなかった。

ただ、当時の純真無垢な少年は劇場で

「ヤマト沈んじゃったよ・・・・
古代死んじゃったよ
森雪死んじゃったよ
。゚(゚´Д`゚)゚。」


と茫然自失し
かなりのショックを受けたのを覚えている。


しかし、その後

何事もなかったかのように
死んでなかったことにされて
何作も続編が作られるにあたって
違和感を感じ
だんだんと離れて行ってしまったことも
同時に思い出された。


ストーリーについては
「??」
的な部分もいくつかあったが
あえて深掘りはしない。


最終話のエンディングで







沢田研二の
ヤマトより愛をこめて


が流れたときはさすがにジーンときた。
(つд`)



旧作のヤマトも
あのときやめておけばヨカッタのに。


ちなみに当作品も
続編

『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』

が制作されるらしい・・・・

┐(  ̄ー ̄)┌
ヤレヤレ

旧作の轍を踏まぬことを
願ってやまない。


そんなヤマト好き
おっさんの嘆きはさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ