麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

#薩摩製麺所

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

薩摩製麺所!カツ丼ミニうどんセット温!(2025/05/22)



こいくちしょうゆ



こんちくしょうゆ

に空目。



なんやねん、
こんちくしょうゆ
って。
(*´・ω・)




_89174917-7522-4b9e-b016-e26991e72fa6

_37dbd49e-9723-47d8-90ef-ce94ecd4b0d9

_af0c8807-b289-43da-a051-4d9ab7ec886e

_798a4efe-1972-4b06-9b93-ee011be311ce

なんだよ
Konchiku Soy Source
って。
(*´・ω・)σ



続きを読む

日替わりランチ!薩摩製麺所(2025/03/13)



ウンチクにもならないような
ウンチクを
テキトーに書き散らかして


これはマクラネタ

などとうそぶく

個人の日記blog

はここですか?
( ・∇・)


そんな自虐的なことを装いながら
マクラネタが尽きたことを
悟らせないマクラはさておき。


秘儀!

マクラネタ尽きたネタww




_3e4cafe2-13aa-47a7-912f-60f3c5a82bc4

_e366eeb1-65c5-4d42-b097-760bd5f369b0

_22bc55fc-74f9-4111-8f6f-b44e621bfaf4

_41f4e646-8795-47ca-aab7-406573f9fd24

お題は

「日記の枕ネタを思いつかずに、
適当にお茶を濁す猫」


だったが、

「日記」
「枕」
「お茶」


だけにフォーカスしとるな
Bingくん・・・・
(*´・ω・)



続きを読む

剛麺!薩摩製麺所de日替わりらんちうどん[冷](2024/06/11)



先日

プレ前期高齢者予備軍
たる小生の安眠を保つために

目隠し
アイマスク


を装着したまま寝る
という

秘儀

を開帳した。




その後、
アイマスクによる
安眠生活を享受しているのだが・・・・

たまに。

寝たままアイマスク&耳栓
をしているがゆえに
トラブル
もあるというものだ。

まず、いくら
途中で目が覚めたことを
なかったことにして寝ても
連続睡眠ではないために

今ひとつ寝足りない。
(ㆀ˘・з・˘)



シッカリと目覚ましが鳴るまで
睡眠を保つこともできるのだが
ちょっと油断すると

途中でアイマスクが外れたり
トイレに行きたくなって起きてしまったり。


ぐぬぬぬぬ・・・・・
:(っ`ω´c):グヌヌ



シッカリ睡眠を取るというのは
こんなにも難しいことなのか!!


そんな #GGY のタワゴトはさておき。


_cac1d614-85d1-4a6b-9f85-128998579369

_5ea0e368-fee9-464f-bff0-3e72e789a4ab

_77dc9cf3-8b22-4666-8d80-3388cc04b4de

_df5eafa7-cfb4-4762-a3ed-9e89fea9b2fe

安眠しとるやないか
Bingくん・・・・



続きを読む

饂飩!薩摩製麺所でカツ丼with小うどん(2023/12/03)



12月になると
世の中では
クリスマスソング
が聴かれるようになる。




小生のインスタ二投目ww


DSC_0467 (1)


さすがに

クソスマス

はないんじゃねーかと・・・・
(*´・ω・)


そして、クソスマスが近づくと
(コラコラ)

がぜん高揚し出す日本人の
繁殖意欲。
(・`ω´・。)



以前、この
クリスマス時期における

繁殖意欲の昂進

について
カガク的に考察し
結論を導き出したところである。






そこでもう一つのギモンが。


よその国ではどーなっとんねん。
(。-∀-)


下世話な関心ww



ちなみにアメリカの場合。


birth_dates_ranking_US


なーんや、
だいたい同じ傾向やないかww
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)アハハ



というわけで

クソスマス
人口減少の歯止めとして
有用な行事であることが判明した。


よって、これらからは

毎月クソスマス

を開催すべきであると
愚鈍な現政権に注進せねば。

 (* ̄▽ ̄)


そんな政策通な意見はさておき。


続きを読む

極めコシ!薩摩製麺所(2023/08/27)



日曜の夜。

帰省している次男氏と
フラリと飲みに出る。


日曜に開いている店もそう多くなく。

なんとなく見知った

20230827_184933


亭亭

へ。

20230827_184922


まずは一番絞り生を。


注文したのは

20230827_184342


枝豆黒胡椒

・・・・こっ、こりゃぁ、
どんだけ酒飲まそうというのかww


そして

油淋鶏&砂肝ニンニク炒め

20230827_185610


だから、手を付ける前に
写真を撮れとww


おかわりは珍しい

窯出し紹興酒ハイボール

20230827_185034


これでオナカイッパイになっちゃったんだな。
これが。
(*´・ω・)


ごちそうさまでした。


次男氏と飲んだからといって
特に変わったことを語るでもなく

まぁ、そんなもんだな。

20230827_184515


そんな
麺食しなかったがゆえに
マクラネタ扱いの亭亭
はさておき。


続きを読む

饂飩!薩摩製麺所(2023/07/02)



拙宅では
庭のプランターその他に
イロイロな植物

(主に食べられるモノww)
を植えている。

今年はキュウリとミニトマトが豊作だったが
ピークを過ぎた。

20230603_151922 (1)

20230608_121513 (1)

20230616_194127


現在のピークは

20230702_103444


万願寺唐辛子と
こどもピーマンと
ナス。


今後は
オクラ
がピークを迎えるのではなかろうか。

20230701_085310


そんな中、ほんのオアソビのつもりで
以前こちらでもらった
小さなジャガイモ
を埋めておいたのだが




4つ埋めた中の3つが芽吹き
勝手に生育し
勝手に枯れた。


そしてそのあとを掘り返してみたら

20230621_082209


キュウリがデカすぎてサイズ感が掴めないがww
フツーサイズのジャガイモが2個できていた。

実はもう一本のジャガイモが植わっているのだが
そちらは今度は
植えた覚えのないサツマイモ
が現在繁茂していて
その中に埋没しているので
収穫できていない。

このサツマイモについては
昨年植えておいたものを収穫後
取り忘れた小さなイモか
取り切れなかったイモヅルから

勝手に繁茂したものと思われる。

植物って強いなぁ・・・・
(´д`)


思わず、映画の

オデッセイ




を彷彿させる。

この映画は、火星探査ミッションの途中で
事故により取り残された植物学者のクルーが
知識と根性で生き延び
地球に生還する物語。

救援が来るまでの間
植物学の知識を駆使して
ジャガイモを糞尿を肥料に栽培して

生き残る描写がある。


『オデッセイ』(原題: The Martian)は、2015年のアメリカ合衆国のSF映画である。アンディ・ウィアーの小説『火星の人』(2011年出版)を原作としている。監督はリドリー・スコット、主演はマット・デイモンが務める。

火星の有人探査計画のチームの一員として参加して、一人置き去りにされた宇宙飛行士の生存をかけた孤独な奮闘と、彼を救いだそうとするチームのクルー達と、地球のスタッフ達の努力を描く。

原作タイトルのMartianは、「火星人」のこと。日本語タイトルの『オデッセイ』とは、「古代ギリシャの詩人ホメロスが書いた叙事詩」であり、そこから発生した意味として「長期の放浪・冒険」を指している。

[Wikipedia "オデッセイ (映画)" 項 2023/07/02 採取]



この映画は小生の好きな映画で、
以前字幕版をAmazon VIDEOにて購入していたのだが
その後
Amazon Prime Video
にて無料公開の対象

になってしまった。
(;´Д⊂)

ということで、上記リンクより
Amazon prime会員であれば視聴可能である。

吹き替え版は有料だww


この映画は、
これまでアクションモノ主体に演じてきた
主演のマット・デイモン
ほとんどモノローグで展開される。

現実にこういうことが起きたら
こういうことになるであろうという
極力現実に即した話で
理系のリアリティ信奉主義者の小生
としては
非常に納得できる映画であった。


そんなことを思い出させる
(思わずAmazon VIDEOで再視聴してしまったww)
日曜の夜はさておき。

休みが土日の二日間なんて少なすぎる
(´;ω;`)



続きを読む

荒田!GW奇行Part5(2023/05/07)



ごうるでんうぃぃぃぃく
9連休最終日。


もうシゴトしたくないよ。
(*´・ω・)



ということでのっそりと起きた最終日。

壁時計の時報で目が覚めた。

もう8時頃かな?
と腕時計を見てみると。


10時wwww


寝過ぎや。


そんなわけで朝メシも食いそびれ
11時に昼餉を。


こちらで。


20230507_113021


薩摩製麺所

20230507_113037

20230507_113101

20230507_113052




この9連休中
アチコチ麺遠征などしてきたが
最終日は
大人しく過ごすか。
(*´ω`*)


ということで
ときおりザンザン降りの中
テクテクと歩いて。

入店するとはたして一番客。

券売機へ。

20230507_110425


「今日の日替わりは日曜日になりまーす」
と声をかけられる。


そうか。
こちらはGWとして休んでいるが
飲食店の方々にとっては
フツーの日曜日なのだな。

壁のメニュー表で目にとまった

20230507_110429


「新作メニュー」

という

牛肉明太釜玉バターうどん

をチョイスしてみる。

ハラが減っていたので
いなりも付けて。

20230507_110837


しかし、

牛肉

明太

釜玉

バター

とはまた、
ずいぶんと豪勢な取り合わせではないか。

o(^-^)oワクワク


20230507_110842

20230507_110923

20230507_110944

20230507_110953

20230507_111001

20230507_111007


調理風景を見ていると
茹で上がったうどんを
一本一本取り上げて右手に掴み
それを全量ねじりながら
皿に盛りつけている。


そして各種盛り付けをされて

来ました!!

20230507_111432


おおっ!

キレイにしめ縄のようにねじって形作られ
丸く盛りつけられたうどんの上に
手前には煮込んだ牛肉
真ん中には卵黄とメンタイコ
そしてバター
奥手には天ぷらが載せられており

なんとも豪華だ。

せっかくの盛り付けではあるが
上から温かい麺ツユを全量ぶっかけ

20230507_111622


いざ!!

口外で麺を噛み切ることを最大の禁忌
としている
麺喰道
にとって、この長いうどんは
なかなかの難敵。

全長40~50cmはあろうかという麺は
一時に口中に放り込むには
一本のうどんを全量たぐり寄せ
一気にいただく以外に方法はない。


麺ツユをかけてほんのり茶色く染まったうどんを
一本だけ箸でつまみとり
ズルズルと引き出して
あまり高く掲げ持つと麺が千切れるので
適宜持ち替えて
箸で大きく巻き取るように引っ張り出す。

うどんの両端が発見できたら
それをまとめてレンゲに落とし込み
一気呵成にすすり込む!!

((・ω・))モグモグ


ンマし!!


温麺とはいえども
いちど冷水で締め上げられたのちに
再び加温されているので
うどんはシコシコとコシを保っている。

それが麺ツユをまとい
さらには溶いた卵黄
メンタイコペーストをまとわりつかせ
うどんの甘味を助長する。

牛肉は甘辛く煮込まれており
このタレも麺ツユに溶け込み
バターとともにコクを演出。

天ぷらはサトイモとナス。

これまた麺ツユを染みこませればウマい。

だがしかし、たいへん残念なことに
メンタイコペーストの量も多く
牛肉の煮汁と相まって
ドンブリの底にたまったツユは
相当に塩分過多となっており
通常

出されたものは残さず食す

を信条としている小生ではあるが
泣く泣く完飲を断念。

20230507_112454


ぐぬぬぬぬ・・・・

さすがにこれを全量飲み干しては
少々イノチに関わる事態と
本能がそう告げた。

麺ツユをセーブして投入するべきであったか。
(。-`ω-)



血圧がドーのとか
ドクターストップがドーのとか
そんなことは一切関係ない小生ではあるが

全部飲んだらトンデモなくのど渇くやん。

(;・`д・´)

な!?



あ、そうそう、
合間で食したいなり
甘くて美味しゅうございました。

完飲はならなかったが
ごちそうさまでした。


ついつい見逃していたが
ウマいうどん

近場にあるやん。
( ̄∇ ̄*)ゞ



お試しあれ。



サツマノうどん!薩摩製麺所(2022/05/11)



最近とみによく見かけるようになった

無人冷凍餃子の販売所

mujingyouza
(画像はネット上からの借り物)


今年の1月末頃から4月初頭まで
次男氏の受験&新生活準備で
京都に足繁く通ったが
そのときにも頻繁に見かけていた。

次男氏の大学から下宿までのあいだにも
2カ所か3カ所か

別のチェーンではあろうが
点在していた。


実はここ鹿児島においても
知らぬうちにチラホラと
散見されるようになった。


ぱっと見、コインランドリーのように
店外から中がシースルーで見えるのがミソ。

なにしろ、完全無人であり
かつその精算手段はおカネを箱に入れるだけの

お賽銭方式

であるという。
(実は入ったことないww)

売上金の回収とか
商品の補充とか
どのような頻度
で行われているのか。

防犯監視体制は。


しかし、こういう業態が成立するのは
日本ならではの光景
ではないかと。

外国ではフツーに自販機強盗
コンビニ強盗などが頻発しており
カメラに顔が写ろうが
店員に顔を見られようが
その場さえカネが入ればオールオッケー
という刹那的な犯罪が横行している。

ましてやこんな方式の店など
そのような非道なヤカラにとっては
売上を持っていってくださいと
差し出しているようなものである。

それでもこれまで大きな問題になっていないのは
日本人の道徳心

というよりは

「誰かが見てるかも」

という恥の文化のなせるワザだ。

もし、この店に目を付ける
外国人犯罪者グループ
(C国人とかK国人とか)
がいれば、全国無人販売餃子マップを作り
一気に片っ端から蹂躙して回る
ということも危惧される。

防犯カメラもいちおうあるようだが
そんなものは相手によっては
まったく何の抑止力にもなるまい。

日本人の
性善説信仰
にも困ったものである。


さーて、事件が起こるのはいつかな?



そんなギョウザにはまったく触れない
ヒネクレマクラはさておき。

冷凍餃子はスーパーの
味の素や大阪王将のモノとかで十分
と思っているヤツ



続きを読む

大入!薩摩製麺所(2021/10/14)



本日、10月14日午後5時頃から
まだ影響範囲は調査中
(遅せぇよ!!ヽ(`Д´)ノ)
とのことであるが

全国的に?
NTTドコモのケータイ網が
障害を起こしており

繋がりにくい状況にあるという。



はぁ?
 (╬⊙д⊙)

繋がりにくい??


アンテナ立ってねーじゃねーかよ。


Screenshot 2021-10-14 19.32.04


まぁ、小生など
ほとんど電話はかかってこないし
通話をかけることもマレ。

データ通信といえば

Facebookでネタを投稿したり
つまらんコメントを返したり
Twitterで食した飯ネタを
「おいしかったです」
と投稿したり
LINEの家族間メールで会話したり
Googleニュースで
興味のある分野に絞られたニュースを見たり
PayPayで支払いをしたり

銀行の残高を確認したり振込をしたり
メールを確認したり
社内ネットワーク内のTeamsや

Outlookを確認したり
Amazon Music Unlimitedで音楽聴いたり

Googleスケジュールで日程確認したり
いろんな会員証に使ったり
ポイント貯めたり


・・・・相当使ってるじゃねーかww


ちなみに、手持ちの
システムトラブル対応用の
ガラケー(3G)
も障害初期には

「しばらくお待ちください」

DSC_2496


状態になっていたが
その後復活しているようである。

と思ったら、今度は
アンテナは立っているものの
3Gが接続NGで
4Gはつながっている

(19:45現在)


さらに、普段は
クソみたいに微弱な5Gデンパを拾って
5Gのアンテナバリバリに立ってるけど
まったくパケットが降ってこない

パケットづまり

の現象がヒドいので
5Gのモードは切っているのだが
試しに5Gも受信できるように変更しても
まったく状況は変わらなかった。

このように、ケータイのデンパが止まると
とたんに不自由をきたす世の中。

小生などまだ良いが
ケータイのインフラに依存して

命に関わったり
商売に関わったり
大金が吹っ飛んだり


とんでもない被害を被った方もいるのではなかろうか。


・・・・まだ完全復旧してないけど。
(*´・ω・)


どないオトシマエつけてくれんねん?


そんな最近IT関連の障害が多く
明日は我が身か?!
な背筋の寒い状況はさておき。


続きを読む

久しぶり!薩摩製麺所で日替わりうどんセット(2021/03/31)



あぁ、、、、

今月も21本も日記を書いてしまった。
(これ入れたら22本ww)

先月など、28日しかないのに
23本も日記をしたためてしまったからな。
(´д`)



2021年3月
Screenshot 2021-03-31 20.39.47


ただ、日記を書く頻度が落ちると
訪問者数が微減する昨今。


2021年2月
Screenshot 2021-03-31 20.41.26

タテ軸は同じ指標と思いねぇ。
(。-`ω-)




よいよい。


というか、みんな
ドコ経由でヒトの個人日記に来てんの?

(*´・ω・)



毎度ギモンに思うことはさておき。


続きを読む

再来!薩摩製麺所で日替わりランチ(2020/11/18)



いやぁ、11月も中旬になると
暑さも日増しになって

日中はクルマのエアコンが冷房ガンガン
夜は焼酎のお湯割りを飲むと

(※註:年中お湯割り)
卓上のUSB扇風機が大活躍だな!
(・∀・)




ScreenShot_20201118210600

11月18日21時の
鹿児島市の天気概況。

現在、外気温21度
おそらく室内はもっと高いであろうwwww



寝るときに毛布なんぞ被ろうものなら
あせもができるんじゃないか
と思うぐらい暑い。

もっとも、明け方になると
少々冷えてきて
汗をかいたあとが冷え込んで
風邪を引きそうだが。
(|||´Д`) 


だいたいこの時期、
こういう気候で体調をヤラれて
インフルだったりコロナだったり
(例年のコロナは単なる『風邪』ww)
するわけであるが。



そんな季節外れの異常気象はさておき。


続きを読む

新店!薩摩製麺所で日替わりランチ(2020/09/29)



先日
一週間の内に
鹿児島~東京を二往復した

と書いたが
自腹で乗るときはもっぱら

ソラマメ
ソラシドエア

である。


DSC_6634


ANA系列のLCCであるが
安さが魅力。

よって、ビンボー人はもっぱらこちらを。


しかし、先週の二回目の東京往復は
カイシャの出張であったため
ANAを指定。

・・・・ホントはしばらく前から
カイシャはJAL系列優先なのだが

JALなんか30年ぐらい乗ったことないし。
(*´・ω・)



ということで、出張も規制されていたため
1年ぶりぐらいにANAに乗る。

往きはソラシドと同じ
ボーイング737
(の古いヤツww)
にギュウギュウ満席のすし詰め状態だったが
帰りは
エアバスA321
の新造機であった。


DSC_6790

DSC_0000_BURST20200927182304029_COVER


いやぁ、A321の新型、初めて乗ったかも。
( ̄∇ ̄*)ゞ



各席にディスプレイがあって
その下のボタンがあるパネルの左端のボタンを

DSC_6787


ポチッと押したら

DSC_6788


ボコッと取れたぞww


そして、その裏にはどうやら
ゲームのコントローラ
仕込まれているようだ。


ゲームせんけどww


そして現在ANAでは
機内サービスとして
お茶かミネラルウォータ
を出してくれ
ミネラルウォーターだと
この小瓶のペットボトル入り。

DSC_6785

DSC_6786


これを飲み干して栓を閉め放置。

ちなみに上空の気圧

DSC_6789


762hpa。


これが下界に降りてくると

DSC_6792


988hpa。


その差226hpa

DSC_6791


このようなカタチになって現れるのであったwwww


なるほどー。
( ´・∀・`)



そんなおっさんの観察日記はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
  • IL Felice!咲花ラーメン@ホテルニューニシノ(2025/06/18)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ