麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

#重吉そば

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

中華蕎麦乃虜&野菜えび天そば(2024/07/28)



昨夜は某高校の
同窓会総会&懇親会
が開催され
二次会の学年同窓会
(という名の飲ん方)
で痛飲してきた次第。

そのため、昨日の麺と本日の麺を
ミックスしての日記。


7月27日(土)


限定

と聞けばやはり外せないではないか。

chukasobanotoriko


麺乃虜
アラタナトビラ


20240727_113626080


が新たなる刺客を送り込んできた!

7月22日(月)から7月31日(水)まで

中華蕎麦乃虜


土曜日ということもあって
11時開店を目指して自宅からテクテクと。

日傘紳士

たるもの
自家製日陰を持ち歩いて。


11時直前に到着したのであるが
すでに店内は先客で満員!!

外のテントで待つ。

20240727_110820736


20分ほどの待ちの後
呼ばれて店内へ。

20240727_112021168


あ、ご店主山下さんが
カメラに気づいて

(๑•̀ㅂ•́)وぐっ!

してるww

麺乃虜アラタナトビラ - Spherical Image - RICOH THETA


20240727_112040513


「ちゅうかそばください」
( ´ ▽ ` )ノ



20240727_112254788

20240727_112607824


ほい、来ました!!

20240727_112653830


うんうん。

醤油と魚介の香りが高い。

では!
スープをひとくち。

20240727_112741383


中細短めのユルいウェーブ麺が
表層に軽く醤油をまとって
茶色く染まっている。

ずずっ!


ほほぅ。

今回の仕立ては
だいぶ鹿児島ナイズされて
甘めに仕上げられている。

以前食したこちらの醤油が




甘さ控えめ
であったと記憶しており

・・・・って、醤油乃虜
レギュラーメニュー化してから食べておらんのか?
ひょっとして・・・・


次はコレだな。


今回の中華蕎麦乃虜
具材はいたってシンプル。

巻きチャーシューにナルト
シナチクねぎに海苔。

そしてスープに浮かぶのは
細かく刻んだタマネギ。

これがシャクシャクとした歯ごたえを生み
かつスープにまろやかさを加える。

夢中に啜っていると。

20240727_113153693


あっというまに。


ごちそうさまでした。


『限定』

を設定されると
ついつい呼び寄せられるww

また来ます。


= = = = =

7月28日(日)


特に二日酔い等もなく
思ったよりもスッキリ起きれた朝。

午前中のあまり暑くないうちに
済ませることを済ませようと
庭の草木の手入れ。

といっても、
もうほとんど枯れて
雄花と雌花が同期せずに咲いて
しかもずいぶんとうらぶれてしまった
キュウリを引っこ抜いたり
藪に埋もれて名札が見えなくなった
郵便ポストの救出をしたり。


ちかれた・・・・
_(:3 」∠)_


朝っぱらから朝食も食さずに
(朝朝食食)
滝汗をかいたので
少々塩分を欲す。

軽くシャワーを浴びて汗を流し。

あまり遠出するのもアレなので。

20240728_113137818


本家
純手打そば処
重吉


あれ?こっちが支店だったの?




谷山駅前の本店亡き後
こちらが本店だとばかり思っていたが
どうやら現在では
鹿児島中央駅の
グルメ横丁店が本店らしい。

カンバンにあえて
『本家』
と書かれているのは
かつて星ヶ峯団地に存在した




重吉そば
と何らかの争いや諍いがあってのことか。

現在では星ヶ峯のお店は
閉店してしまったようだが。


さて、店内からは
絶景のパノラマ。

20240728_113520019


少々まわりの緑が生い茂りすぎて
視界は狭められているが
一部、桜島も見えた。

20240728_113749084

20240728_113754185


なんとなく
自宅開放型店舗
のようにも見える造りである。

さてメニュー。

20240728_113458554

20240728_113503569


今のクソ暑い時期には
ついつい冷たいモノに
走ってしまいがちだが
それが
胃弱や虚弱体質のモトだ。


小生を見るがいい。

ダラダラと汗をかきながら
熱いスープを食していればこその
健康体である。
(|||´Д`) 



というわけで日和らずに。

「野菜えび天そばくださいっ!!」


20240728_113637781


提供されるお茶の
茶碗がデカいww

竹製割り箸(割らない)との対比。
(*´・ω・)σ


なになに?

20240728_113659006


ほうざんしちみ
鳳山七味

これをかけるのか。
タノシミ。


じゃじゃーん!

「お待たせしました!」

20240728_114417235


え?

天ぷらのみなさんは?
(゜Д゜;≡;゜Д゜)


「おくれてすいませーん」


20240728_114425024


いや、素蕎麦かと思って
びっくりしたぞ。


20240728_114519229


パラパラと
鳳山七味を振りかけまして。


ををっ!?

蕎麦、こんなに白かったっけ?

なんかぱっと見
更科そばのように色白。

だがしかし
麺線は太さがまばらで
イカニモ鹿児島田舎手打蕎麦。

では!

いただきまーす。

ダシをひとくち。


おー、これこれ。
この甘さ。


カツオのキリッと効いた
甘味のある醤油味。

薄味だがウマ味はしっかり。


鳳山七味
能書きの通り辛みは薄く
ミカンの皮の爽やかさなどが先行。


そばは薄く伸されているので
麺もしなやかにして
プツプツとちぎれることなし。

知らずに食せばこの甘さに
びっくりするかも知れぬが
知って食せばウマさがわかる。

天ぷらは。

サクサクとした仕上がりで
野菜もフレッシュなまま。

付いてきた岩塩をチョコッと付けて
サクサクといただけば
野菜の甘味を感じること必定。


あー、おいしかったです。
(夏の思い出)


ごちそうさまでした。

20240728_115441251


店外の自販機スペースの片隅には

20240728_120730321


お地蔵様が。


さくらじまがよくみえました
まる。



20240728_120919882


四代目?重吉そばJR九州中央駅店(2024/06/17)



ケータイを更新した話
以前に誌した。





今回の

XPERIA 1 VI

更新にあたっては
ソニーのページから応募すると
もれなく1万円のキャッシュバックがある
ということだったので
そちらはソツなく応募した。

Screenshot_20240617-200104


まぁ、実際のキャッシュバックは
しばらく先の話だがな。


ソレとは別に。


ドコモモデルのみ
ガチャを引くと
dポイントで最大
32,000ポイント


Screenshot_20240617-201930~2
Screenshot_20240617-202019~2


還元されるというので
ホイホイとガチャを引いてみた。


すると・・・・

なんと一等を引き当ててしまったではないか!!
m9( ゚Д゚) ドーン



ちなみに本体は購入済み
合わせて
ケータイカバーも購入済みだったが
その場合の還元ポイントは

2,000ポイント

のみ・・・・

だがしかし!!

ここで
イヤホンまで購入すれば
32,000ポイント還元
ではないか~~~~!!!!



(;`皿´)グヌヌ
謀ったな、ソニー!!


ちょどノイズキャンセルコードレスイヤホンが
32,000ポイントで収まるぐらいの価格で
売られているではないか!!!!


(゚ーÅ) 

ポチッとな。


仲間内で

『耳いくつ案件』

と誹られる
イヤホン多重購入地獄
に陥ってしまっているではないか。


ちなみにすでに現在小生

Shokz

の骨伝導イヤホン
骨伝導ヘッドセット
オープンイヤー型ヘッドホン
と3つも所持しているのに。
(´;ω;`)


だがまぁよい。

これまでは
耳を塞がない
外音を妨げない
オープンイヤー型
ばかりだったのだが
実は問題が。


新幹線や飛行機の中で
外音がうるさいと
せっかくのヘッドホンの音が
聞こえないのであった。


アタリマエww



そんなわけで
ノイズキャンセル式のものを
選んでみたわけだが。


街中でON。

すると。

それまで聞こえていたクルマの音や
町の雑踏がサッと消えて
いたって静かな環境に。

そして当然ながら
音楽がよく聞こえるのであった。

なにか自分が声を発すると
音楽が消えて外音が聞こえるようになる。
(;゚д゚)

そして15秒経つと
また外音を遮断して
音楽が再生されるのであった。

おもしれぇ~


しかし、これは。

完全にSONYの謀略にハマってしまったと
言わざるを得ない。



まぁ、ソニー信者たる小生には

(*´ω`*)

ウレシい。


そんな完全にハメられて
喜んでいる件はさておき。

_9211a1dc-30b3-4e5f-be86-9d250bf7768f

_0978c7a9-a5de-497a-998c-622f90678c12

_2e3a310f-5bd1-4fab-b910-b8ff5edadfc1

_2ebe3c8a-b4c8-4a97-83c3-23a1465d99a7

3枚目4枚目にいたっては
ほとんど意味わかりませんが
Bingくん・・・・




続きを読む

星ヶ峯!重吉そば(2021/07/31)



鹿児島市都市農業公園
・・・・のウラ手の
水生植物園に行ってきた。

真夏の炎天下にww


ここはハス睡蓮が見所なのであるが
開花時期が朝涼しいうちということで
ほとんど咲いておらず。

というか、睡蓮は花が終わったのか
収穫ゼロ。

ハスも花がほとんど終わっており
一部はがなり始めている。

DSC00568

DSC00573

DSC00574

DSC00575

DSC00576

DSC00579

DSC00580

DSC00581


まだこれはマシだが
このブツブツというか穴がたくさんになると

トライポフォビア
『集合体恐怖症』


というやつなんだな、これが。

上のリンクとか、ぜったい辿っちゃダメだぞ!
( ・`д・´)


ぞわぞわwwww


ここにはたくさんのトンボが飛んでいた。

DSC00569

DSC00570

ひらひらと
名前のごとく蝶のように舞う
チョウトンボ


DSC00571

真っ赤なアカネトンボ


DSC00577

これはハラビロトンボかな?


DSC00578

もちろんシオカラトンボも。


ちなみに都市農業公園本園のヒマワリ
植えた時期が遅かったのか
まだ咲いていなかった。

花が見えなかったのでクルマを停めなかったが
おそらくあと1~2週間ほどで
見頃を迎えるに違いない。


そんな休日点描はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
  • 天丼一心!一杯のかけそば&ミニ天丼(2025/01/22)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ