麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

#麺歩バガボンド

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

カンパイ!麺歩バガボンドで南極4辛(2022/12/18)



経済用語などで多用される

Z世代





Z-GUNDAM

・・・・それは
ぜーた
Zガンダム


そもそも

Z世代とは


Z世代(ゼットせだい)
ジェネレーションZ(英: the generation Z)とは、
アメリカ合衆国をはじめ世界各国において
概ね1990年代中盤から2000年代終盤、
または2010年代序盤まで

に生まれた世代のことである。

生まれながらにしてデジタルネイティブである初の世代である。
Y世代(ミレニアル世代とも)
に続く世代であることから「Z」の名が付いている。

[Wikipedia "Z世代" 項 2022/12/18 採取]


とのと。

まぁつまり、
うちのオコサマ達世代は

Z世代

だということだ。

では、それ以前の

Y世代とは


Y世代(ワイせだい)
ジェネレーションY(英: Generation Y)とは、
アメリカ合衆国などにおいて
概ね1980年代序盤から1990年代中盤まで
に生まれた世代のことである。
インターネット普及前の時代に生まれた最後の世代で、
幼少期から青年期にIT革命を経験したデジタルネイティブの最初の世代でもある。
X世代の次の世代であるため「Y」の名が付けられた。

[Wikipedia "Y世代" 項 2022/12/18 採取]



をを!!

それ以前の

X世代

ちうのもあるのか!!

(゚Д゚;)



X世代(エックスせだい)
ジェネレーションX(英: Generation X)とは、
アメリカ合衆国などにおいて
概ね1960年代中盤から1970年代終盤
(もしくは1980年代序盤)

に生まれた世代のことである。
ベビーブーマーの次の世代で、
ミレニアル世代(Y世代)の前の世代に当たる。

[Wikipedia "X世代" 項 2022/12/18 採取]



なんと!!
Σ(゜∀゜;ノ)ノ

ワシらマッポシではないか!!


そりゃ知らんかった。
(´-ω-`;)ゞ


『新人類』

と呼ばれたワシら世代が

X世代だったとは・・・・


そんなイマサラながらの気づきはさておき。


続きを読む

土曜!麺歩バガボンドで火山麺(2020/05/31)



右肘の手術から
もうすぐ一週間。


肘の手術というと
野球選手か!
と思われるフシもあるが
れっきとした一般人ですから、小生。
(*´・ω・)


この一週間でできるようになったこと。

1.右手で箸を持って食事

これは2日目ぐらいからできたが
最初は肘が90度も曲がらず
どうなることかと思ったぞ。

現在は110度ぐらいは曲がるようになり
不自由ながら箸が持て
なんとか食事できるように。


2.歯を磨く

これは4,5日経ってから。
やはり110度ぐらい曲がらなければ
歯が磨けない。


3.右手をだらんと垂らす

けっこうこれが鬼門。

本能的に痛みを避けようとするので
ついつい肘を曲げてしまう。

歩くとき意識して右手をだらんと
垂らすようにしている。


4.右手でボタンを押さえたりポンプを押したり

今でもやはり力を加えると痛い
それでも動作ができるようになった。


5.顔を洗う

これは5,6日目ぐらいから。
肘を曲げて
右手の平が顔に当たるまで
と言うのは
けっこうハードル高し。



それでも、現在でもまだ
定期的に痛み止めを1日に2回飲んでいるから
なんとかなっている模様。

ついつい調子がよくて
飲むのを忘れていたりすると
患部が熱を持ち痛くなり
痛み止めを飲んでいたことを思い出す。


リハに通っている
みなと大通りクリニック
では
なかなか進捗がよいと言われているが
これに慢心せず
日々精進したい。
(。-`ω-)



jaken
(ジャッキーで一部クラスタが釣れると聞いてww)


そんなリハビリおじさん
報告はさておき。


続きを読む

濃厚!火山つけ麺!麺歩バガボンド(2019/02/19)



とてつもなくデカいこと

ちょうどきゅう
超弩級


という言い方をするが
この意味をご存じであろうか?



超弩級戦艦
(ちょうどきゅうせんかん、英:Super Dreadnoughts)は、
1906年に進水したイギリス海軍の
ドレッドノートの規模(弩級戦艦)
を超える規模の戦艦・巡洋戦艦である。
イギリス海軍のオライオン級戦艦を嚆矢とする

なお、この
「弩」
ドレッドノート頭の音を取った当て字であり、
漢字の意味(おおゆみを表す)とは関係無い。
そのため、超ド級戦艦とカタカナ表記する場合もある。

「超弩級」、「超ド級」という語は、
現在でも「とてつもなく大きい」、「もの凄い迫力」
などを表現するのに使われ、
例えば七帝柔道では
非常に強い選手のことをそのまま「超弩級」と呼ぶ。

[Wikipwdia "超弩級戦艦"項 2019/02/18 採取]



なんとなく使っていると
単にデカいことを表す熟語
のように思われているかも知れないが
上述のように元々は

ドレッドノート級の戦艦を超える

規模の戦艦を表しているのである。



なんでこんなことを知っているかというと

SDF-1 MACROSS

正式艦名は本来

Super Dreadnoughts Fortress
1番艦 マクロス


であったが諸事情により

Super Dimension Fortress
1番艦 マクロス


に改名され、それがゆえに

 超時空要塞マクロス 

となったからである。
(。-`ω-) 



macross



・・・・はい。

マジメにここまで読んだ方は残念でした~
Σ(´∀`;)




そんな
マクロス傾倒愛の
おっさんのタワゴト
はさておき。



続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ