エンゲル係数とは。
(。-`ω-)
エンゲル係数
(エンゲルけいすう、英語:Engel's coefficient、ドイツ語:Engelsches Gesetz)
とは
家計の総消費支出のうち
食料費が占める割合。
[Wikipedia "エンゲル係数" 項 2025/03/10 採取]
まぁ、この論文が出されたのは
1857年
ということで、
現代の食生活に当てはめると
あまり有用性のある指標ではない
と言えるかもしれない。
だがしかし。
拙宅は
相当、かなり、著しく
エンゲル係数が高いと
言わざるを得ない。
(。-`ω-)
家人がイヨーにたくさん食べるのだ。
もう、胃袋壊れてんじゃね?
というレヴェルに。
正式にケッコンを申し込みに行ったとき
義父に
「こんたね、わっぜ食うたっど。
養いきるっけ?」
と問われたことは
記憶に新しい。
その時は話半分に聞いていたが
事実は話の3倍ぐらいであったwwww
よって、拙宅では
どうしてもエンゲル係数が高くなりがち
いや
高くならざるを得ない
わけであるが。
先日家人がナニカをネットで注文していたが
届いたのは。

ドンタコス1ダース箱wwww
↑
家人駄菓子好き
小生、ほとんど駄菓子とか
甘いもの食す習慣はないのに
水飲んだだけでも太る体質。
家人、ナニ食っても
ナニ一つ身につかない体質。
そんな世の不条理はさておき。




↑
それはただの
ではないかのぅ、Bingくん・・・・